「ますます危険になる汚染食品」後半ーその6完ー
広瀬隆氏の週刊朝日UST劇場スペシャル
福島原発事故 「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 2011年12月23日

動画はこちらで見ることが出来ます↓
http://www.wa-dan.com/hirose/
ますます危険になる食品汚染後半ーその6-00:32:30~
そういう状態で、だから、要するに食品汚染の問題っていうのはここにあるんですよ。
それでね、福島県の事はね、実を言うと、私も事故が起こってから初めてよーく分かってきたんですけど、
これは大問題だっていうのね。
えっと、成瀬さんにお伺いしますけど、

これ何番目ぐらいだと思います?
日本全国で面積で北海道が1位でしょ、都道府県。
どのへんだと思います?
成瀬:上位なのかな・・・
広瀬:3位?
成瀬:4番目かな・・・
広瀬:4位?いい?
福島県っていうのはこれくらいの面積なんですけど、要するに私が何で聞いたかというと
大農業県なんですよ。
それでね、東京都を書くとこれ位なんですよ。
岩手県についで第3位でね、
私は長野の方が広いと思っていたんですけど、長野より広いんですね。

で、ここで、事故が起こったんですよね、
だからこの大農業県でだから、23区我々が今いるところなんてゴミみたいに狭いところですよ。
ここに置いてみたらね。
これが、セシウムの汚染地帯なんです。
福島県の、・・わかります?
ここがこういうふうになったんです。

これは大汚染地帯ですよ。コレ
ここに東京都を置くとこれぐらい。

だから、東京はもう全滅っていう・・これが今起こっていることなんですよ。
だからこんなものをね、除染するなんていうことはそもそも不可能なんです。
山口:そうですね
広瀬:
チェルノブイリのさっきの汚染地帯のピンクの部分のところに相当する。
ピンクの中でも高濃度。
それから、これはもう、移住範囲ですよね。

この辺だと強制移住です。超高濃度。
要するに、飯館村とか、こういう非常に危ない状態で、
だから、東京都を置くとお分かりになる通り、もう全滅しているという状態

これを全部除染するなんていうことは不可能なんです。
で、ましてやね、福島の場合は7割が森林ですから、絶対出来ません。
これはもう、福島県で森林をよーく知っている方は僕に断言していますから。
だから、私が知って欲しいのは、福島の生産物は非常に関東や首都圏の人達を支えてきているんですよ。
それだけじゃなくて、シイタケの原木の7割はね福島県産。

これはようするに、日本全土に回っている訳です。
それから、シイタケ汚染はあちこちで発見されていますけれど、
ナメコやエノキダケ、
こういうのは、キノコ類っていうのは要するに、菌糸がずーーっと、根を張っていますからね、
だから非常に危険なんです。
それから驚いたのが、梅がとてつもないセシウム汚染をしていたんですよね。

だから我が家なんかはもう、
大量に古い梅を買いましたけどね。
これから怖いのは日本酒。日本酒はおそらくですね、これからは大吟醸ばっかりになるんじゃないですか。
山口:削って削って
広瀬:削ってね、
こういうことが予想されるんですけれど・・・
続きを読むに
最後まで一気に書き出し!
要するにね、いまね、これがベタ記事になっているんですよ。
本来は1面トップで書かなければいけないようなものがね
記事見ているとみんなベタ記事でかろうじて読めるようなところに書いているの



みなさんも気を付けていれば分かりますけれど、
で、心配なのはね、ほとんど測っていないもの。
何故かというとそれは加工食品で、大量に食べているものね。

乳製品とか、
だってこれ、全部大豆ですよ(豆腐、納豆、醤油、味噌)どうします?
お菓子類なんかも全部です、分析してみると。

こういう状態の中で粉ミルク問題がようやく始めてね、
これはたまたま市民が測ったから出てきたんでね、メーカーは全然測ってないんですよ。

だから、要するにこれから子どもをどうやって守るかっていう時にね
汚染食品の流通をみんなで、本当に必死になって食い止めていかないと。
何故かっていうと子どもたちはね、とてつもない量をもう取り込んだんじゃないかってね、
これは言いたくないんですけれど、その不安があるんですよ。
だから、今、ウクライナと日本とこうやって比較していますけど、

穀類がなんでね、主食のコメがなんでこんなに高いんですかって、
これですよ、基準が。
山口:はぁ~
広瀬:
これが安全だって言って、暫定規制値と呼んでいる訳です、
これは現在の。これがみなさんが今食べているものなんです。
で、ようやく
山口:
じゃぁ、野田さんは規制値以上のものは一切流通させないって威張っていましたけれど、
とんでもないですね、
規制値自体がアレだっていうことですね。
広瀬:
もうとんでもないんです。
それをね、放射能の専門家たちがね、
よーく聞いていると「規制値以下だから大丈夫ですよ」なんていう事を平気でしゃべっているんですよ。

でね、ようやく子どもたちの給食を考えたのかと思ったらね、
あの厚生大臣の小宮山洋子がね「これは間違いです」って言ってね、指示を撤回したってね

これでまた大もめにもめてね、
そこへちょうど、今月ようやくね、新しい規制にするんだと。

という事は裏返せば、今まで危険だったっていうことを認める訳でしょ
だけれどね、いいですか。
これが新しい基準と称する物なんです。

これを見るとね、とてつもなく厳しくなったようにみなさん感じるんですよ、これ。
今までがひどかったから。
とんでもないんですよ。
で、ようやく乳児用食品っていうのを作ったんですが、来春からですって。
山口:え?
成瀬:えぇ~??
広瀬:
来春から・・・
なんで今やらないんですか!
なんで4月まで待つんですか!
山口:それまでに取り込んじゃうじゃないですか!
広瀬:
なんでですか、これ。
コメと牛肉は来年10月以降。

山口:えーーっ!
成瀬:ひどい・・・
広瀬:大豆は再来年1月以降!
山口:えぇぇーーーーーっ!!
広瀬:
今食べているんでしょ。
500ベクレルが正月のおせち料理ですよ。
我々は年越せませんよ、これ。
除夜の鐘なんか聞いたって、今こんな状態を言っているんですよ。
だいたいね、
新しい規制で主食のコメが100ベクレルだなんて、私は信じられませんよ。
さっきイギリスの数値出したでしょ。
Kgあたり乳幼児用1ベクレルって。
なんで50なんですかって!?

成瀬:おかしいですね・・
広瀬:
しかも乳幼児じゃなくて・・・乳児だけだって。幼稚園児は良いんですか?
小学生中学生、毎日体が大きくなっていくあの子どもたちは良いんですか?って
デタラメでしょう!
これを小宮山洋子達がやっているんですよ。
あのね、こういう結論をみなさんね、聞いてもらいたいんですけど、
放射性廃棄物っていうのがあるんです。
ドラム缶に入れてきちっと始末しなければいけない

ここにね、単位がね、ベータ線やガンマ線を出すのが「トン当たりベクレル」って書いてあるんですよね
で。10の6乗って書いてあるから、100万ベクレル/t って、こういう事が書いてあるんです。
これ、K当たりにする1と000ベクレルでしょ。
という事は100ベクレルというのはこの辺になるわけです。40:37
この辺が500なの。

廃棄物食べてるんです。
皆さんは、トレンチ処分しなければいけないものを、
今、食卓で食べているのは、放射性廃棄物なんです。
毎日食べているのは。
いいですか、
これ、我々が言っているんじゃないですよ。
これは国の放射性廃棄物の濃度区分ですよ。
それで、全国で問題になっている汚泥のね、埋め立て可能な汚泥の放射能を8000ベクレルにしろって、
今度80倍引き上げたんです、100から。

こんなものを「そこらに全部埋めていい」って言っているんですよ!
そこで作物作ったら大変なことになるでしょ。
これが今の日本なんです。これなんですよ今、日本人は。
だからね、
もう今、子どもたちが置かれた状況はあみだくじだって言われているんです。
というのは、あみだくじっていうのはやりましたよね。
山口:やりました。
広瀬:
で、線を一本入れると全然変わる。だからね、こうやって、「あ、ゼロになった」

ね、大喜びしたいわけ。
だけども、これ流通業者が入ってきてね、一本線引くんですよ、
そうすると、どうなるかっていうとね、こう行っちゃうんですよ。

今ね、こういう状態なんです。
流通がね、我々にはもうほとんど分からない程、全然わからないんです。
だから、私なんかも、本当にこれ、調べていくと「どうしたらいいんだろう」って・・・
だからね、ドジョウに言いたいんですけれども

どこが収束したんだ!
いまね、これなんですよ。
だからこれは大変な事ですけど、

ベクレル表示をさせると。
それを消費者が、私たち食べる人間が選べないと、
これはね、お金がかかりますから、これは東電に。
さっきの(前半)15兆円何がしをね、作らせて、それで全部請求する。
最後、この結論だけちょっと言わせて欲しいんですけど、
我々はね、本当に今生き残るギリギリのところにいると思うんです。
要するにヨーロッパではこの赤く塗ったところを全部ね、農産物輸入規制、
いわゆる禁止しているんです。

実際はこれだけじゃなくてね、
青森のほとんど汚染していないリンゴもみんな売れなくなっている状態なんですけれど、
大事なのは食糧自給率の問題が今かかってきている訳で、
だからみなさんもTPPと重ね合わせて聞いて欲しいんですけど、
私は去年まで緑のところの、この都道府県のね、
「この人達が偉いんですよ。我々の食卓を守ってくれているんです」

「北海道は210%素晴らしいです」と、言ってきたんですけど
ここにある、東京、大阪、神奈川、埼玉(水色の部分)という大都会はほとんど、
「何を食べているのか分からない状態ですよ」っていう事を言ってきたんですけど、
ここの緑色っていうのは、北海道、東北なんです、ほとんど。
だから地図を書くと分かるんですけれど、ここで事故を起こしちゃったんです。
今ね、幸いにもね、山形はかなりいったんですけど、
他は、日本海側はほとんどね、汚染度でいうと関東に比べてはるかに低いんですよね。
それ位の汚染度なんですけれど、

こわいのはね、
ここに佐賀県玄海原発ね、鹿児島県川内原発があって、
仮にここで事故があったら、そうしたら台風はこう流れるでしょ(九州から本州へ)
そうすると、一気に終わるわけです。
今こういう状態に日本全土が置かれている訳ですよ。
だからね、どんな事をしてもね

要するに日本海側でもしおこったら、さっきの太平洋側にワーッって流れてきたのがね、全部日本海を埋め尽くしますから、
それこそ韓国も北朝鮮も中国も含めて大変なことになるわけです。
どこにも行きませんからね。
こういう状態ですから、私の結論これだけ言わせていただきますと、

もう本当にね、全原発即時全廃しかね、もうないんですよ、日本は。
今こういう状態ですけど

一つだけ電気の事をちょっと言わせてもらいますと、
今日はちょっと寒いんでね、言っておきますけど、

これは要するに、夏、電力不足で大騒ぎしましたけれど、
ちょうど夏が終わったっていう8月の記事で、こんなグラフが出てきたんですよ。
これ、どういう意味かっていうとね、
東京電力管内の供給力と最大使用電力の推移って・・・
供給力なんて、変化するもんじゃないでしょ?
山口:そうですよねぇ、ええ。

広瀬:
供給能力っていうのは東京電力が持っている発電所の能力ですから、
これ、毎日NHKが電気予報ってやっていたんですよ!
だから、企業の人が言っていますよね、
「毎日売上高を、朝、予想を書いてくれるんなら、俺達商売人は苦労しないぜ」って
これをやって、これ、デタラメをずーっとやってきたんですよ。
それでね、脅していたんですよ。
東電の、私が作ってきたグラフはこうです、

最大供給力は、夏5720万キロワットあったんで、
真夏でも、これ14%余力があったんです。
で、今月東京で初雪が降ったらね
これまた朝日新聞、こんな記事が84%だって、まだ出てる。

やめて下さいって朝日新聞の記者
これは割り算して下さい。5720で割らなきゃいけない。
多分これより今は(発電量が)どんどん増えているはずですけれど、78%なんですよ。
こういうのがね、寒くなるとこういう記事が出るんですよ。困った事です。
そういう事で、

山口:新しい本ね、
成瀬:ご紹介ですね
広瀬:はい、こういう本が出ます。とりあえず出しますので。
成瀬:日本滅亡
山口:皆さん是非読んで下さい
広瀬:
ただね、今日の話でみなさん絶望しないで欲しいのはね、
明後日クリスマスには原発が6基になりますね。
運転中が。

で、こういう状態です。
今年3月からグラフで・・とうとう6基になりました。あと一息です。
ゼロにできるんです。

ただ問題は、「日本と原発どっちが先に終わるか」いや先にどっちが・・「どっちが生き残るか」
という話なんです。
山口:原発終わらせなきゃならないじゃないですか!
広瀬:だからそれを言いたいんです。
これはちょっと宣伝しておいてくれって言われたんで入れますけど、

また来年、多分やると思いますけど、みなさんね、とにかく
山口:1月13日ですね、午後5時から。
広瀬:はい、はい。
という事で、すみません時間を。
山口:いえいえ、こちらこそ
成瀬:濃いお話しをありがとうございました。言葉が出ないんですけど。
広瀬:
だからこれはポイントなんですけど、やっぱり、詳しくお読みになっていただきたいし、
とにかく、みなさん国民は騙されないで欲しいんです、国にね。
どんなことがあっても。
それだけをお願いして終わりたいと思います。
山口:
3.11以降本当の事が一切出てこないのがずっと続いていて、
東京電力も政府も、外部からいろいろせっつかれてようやくデータを出すというね
そういう事をまず知って欲しいのと、
それから自分の反省も含めて、時間がたつと、少しづつ慣れてきちゃうっていうかね、この状況に慣れてきたり、
今、これだけ危機的な状況にあるっていう事を忘れてしまったり、
だから首相がね収束っていう言葉を出して、それで何となく安心してしまう、
広瀬:だから、国民が舐められてるの
山口:そういう事ですね。
広瀬:
それは、ニュースが刺身のツマになってきちゃっているんですよ、原発関係がね。
よーく見ている人には毎日が驚きなんですけど、
だけど、皆さんはそうやって見ていられないですからね。
仕事やなんかでみんな忙しいから。
でもね、やっぱりあの、これは大変なことなんですから、
今、国が生き残るかどうかの瀬戸際にある訳ですから、
どうかね、忘れないでいていただきたいですね。
山口:
それから、東京だけじゃなくてね、福島以外も、日本のどこに住んでいる人でも
これは決して他人事じゃないと、それぞれ自分が当事者意識をもってですね、
事故が今後どういう形で推移していくかっていうのを見守って欲しいのと、
それから、これは全然宣伝じゃなくて、広瀬さんの本はね一人でも多くの人に読んでもらいたいと私は思いますので、
今日の話し、興味持って下さった方は是非本もですね、
ぜひお買い求めいただければと思いますが、
別に買わなくても図書館で借りてもいいですから、
是非読んでですね、知見を広めていただきたいと思います。
情報は自分でちゃんと学習して取りに行かないと、
本当に今は騙されやすいので、
絶対に騙されてはいけません。
成瀬:食べ物にも気を付けていただきたいとおもいます。
山口:これね、今週号にも載っています
広瀬:連載中です
山口:それから広瀬さん、
週刊朝日の連載で原発破局を起こすなというね、週刊朝日で今も広瀬さんが連載中です

去のアーカイブもホームページDANのところをご覧いただければとおもいます。
今日は本当に長い時間ありがとうございました。
週刊朝日ユーストリーム劇場でした。
<おしまい>
ここまでの書き出しはこちら↓
広瀬隆氏福島原発事故 「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ12/23前半(内容書き出し)
後半ーその1ー「東電は嘘の百貨店・危険な4号機」広瀬隆氏(内容書き出し)
後半ーその2ー「次の大地震は何時起こるか!」広瀬隆氏(内容書き出し)
後半ーその3ー「おそるべき汚染水・海洋汚染と魚」」広瀬隆氏 (内容書き出し)
後半ーその4ー「日本全土をなめつくす放射能」広瀬隆氏(内容書き出し)
後半ーその5ー「落ち葉のセシウムは水源から海へ」広瀬隆氏(内容書き出し)
広瀬隆氏の週刊朝日UST劇場スペシャル
福島原発事故 「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 2011年12月23日

動画はこちらで見ることが出来ます↓
http://www.wa-dan.com/hirose/
ますます危険になる食品汚染後半ーその6-00:32:30~
そういう状態で、だから、要するに食品汚染の問題っていうのはここにあるんですよ。
それでね、福島県の事はね、実を言うと、私も事故が起こってから初めてよーく分かってきたんですけど、
これは大問題だっていうのね。
えっと、成瀬さんにお伺いしますけど、

これ何番目ぐらいだと思います?
日本全国で面積で北海道が1位でしょ、都道府県。
どのへんだと思います?
成瀬:上位なのかな・・・
広瀬:3位?
成瀬:4番目かな・・・
広瀬:4位?いい?
福島県っていうのはこれくらいの面積なんですけど、要するに私が何で聞いたかというと
大農業県なんですよ。
それでね、東京都を書くとこれ位なんですよ。
岩手県についで第3位でね、
私は長野の方が広いと思っていたんですけど、長野より広いんですね。

で、ここで、事故が起こったんですよね、
だからこの大農業県でだから、23区我々が今いるところなんてゴミみたいに狭いところですよ。
ここに置いてみたらね。
これが、セシウムの汚染地帯なんです。
福島県の、・・わかります?
ここがこういうふうになったんです。

これは大汚染地帯ですよ。コレ
ここに東京都を置くとこれぐらい。

だから、東京はもう全滅っていう・・これが今起こっていることなんですよ。
だからこんなものをね、除染するなんていうことはそもそも不可能なんです。
山口:そうですね
広瀬:
チェルノブイリのさっきの汚染地帯のピンクの部分のところに相当する。
ピンクの中でも高濃度。
それから、これはもう、移住範囲ですよね。

この辺だと強制移住です。超高濃度。
要するに、飯館村とか、こういう非常に危ない状態で、
だから、東京都を置くとお分かりになる通り、もう全滅しているという状態

これを全部除染するなんていうことは不可能なんです。
で、ましてやね、福島の場合は7割が森林ですから、絶対出来ません。
これはもう、福島県で森林をよーく知っている方は僕に断言していますから。
だから、私が知って欲しいのは、福島の生産物は非常に関東や首都圏の人達を支えてきているんですよ。
それだけじゃなくて、シイタケの原木の7割はね福島県産。

これはようするに、日本全土に回っている訳です。
それから、シイタケ汚染はあちこちで発見されていますけれど、
ナメコやエノキダケ、
こういうのは、キノコ類っていうのは要するに、菌糸がずーーっと、根を張っていますからね、
だから非常に危険なんです。
それから驚いたのが、梅がとてつもないセシウム汚染をしていたんですよね。

だから我が家なんかはもう、
大量に古い梅を買いましたけどね。
これから怖いのは日本酒。日本酒はおそらくですね、これからは大吟醸ばっかりになるんじゃないですか。
山口:削って削って
広瀬:削ってね、
こういうことが予想されるんですけれど・・・
続きを読むに

要するにね、いまね、これがベタ記事になっているんですよ。
本来は1面トップで書かなければいけないようなものがね
記事見ているとみんなベタ記事でかろうじて読めるようなところに書いているの



みなさんも気を付けていれば分かりますけれど、
で、心配なのはね、ほとんど測っていないもの。
何故かというとそれは加工食品で、大量に食べているものね。

乳製品とか、
だってこれ、全部大豆ですよ(豆腐、納豆、醤油、味噌)どうします?
お菓子類なんかも全部です、分析してみると。

こういう状態の中で粉ミルク問題がようやく始めてね、
これはたまたま市民が測ったから出てきたんでね、メーカーは全然測ってないんですよ。

だから、要するにこれから子どもをどうやって守るかっていう時にね
汚染食品の流通をみんなで、本当に必死になって食い止めていかないと。
何故かっていうと子どもたちはね、とてつもない量をもう取り込んだんじゃないかってね、
これは言いたくないんですけれど、その不安があるんですよ。
だから、今、ウクライナと日本とこうやって比較していますけど、

穀類がなんでね、主食のコメがなんでこんなに高いんですかって、
これですよ、基準が。
山口:はぁ~
広瀬:
これが安全だって言って、暫定規制値と呼んでいる訳です、
これは現在の。これがみなさんが今食べているものなんです。
で、ようやく
山口:
じゃぁ、野田さんは規制値以上のものは一切流通させないって威張っていましたけれど、
とんでもないですね、
規制値自体がアレだっていうことですね。
広瀬:
もうとんでもないんです。
それをね、放射能の専門家たちがね、
よーく聞いていると「規制値以下だから大丈夫ですよ」なんていう事を平気でしゃべっているんですよ。

でね、ようやく子どもたちの給食を考えたのかと思ったらね、
あの厚生大臣の小宮山洋子がね「これは間違いです」って言ってね、指示を撤回したってね

これでまた大もめにもめてね、
そこへちょうど、今月ようやくね、新しい規制にするんだと。

という事は裏返せば、今まで危険だったっていうことを認める訳でしょ
だけれどね、いいですか。
これが新しい基準と称する物なんです。

これを見るとね、とてつもなく厳しくなったようにみなさん感じるんですよ、これ。
今までがひどかったから。
とんでもないんですよ。
で、ようやく乳児用食品っていうのを作ったんですが、来春からですって。
山口:え?
成瀬:えぇ~??
広瀬:
来春から・・・
なんで今やらないんですか!
なんで4月まで待つんですか!
山口:それまでに取り込んじゃうじゃないですか!
広瀬:
なんでですか、これ。
コメと牛肉は来年10月以降。

山口:えーーっ!
成瀬:ひどい・・・
広瀬:大豆は再来年1月以降!
山口:えぇぇーーーーーっ!!
広瀬:
今食べているんでしょ。
500ベクレルが正月のおせち料理ですよ。
我々は年越せませんよ、これ。
除夜の鐘なんか聞いたって、今こんな状態を言っているんですよ。
だいたいね、
新しい規制で主食のコメが100ベクレルだなんて、私は信じられませんよ。
さっきイギリスの数値出したでしょ。
Kgあたり乳幼児用1ベクレルって。
なんで50なんですかって!?

成瀬:おかしいですね・・
広瀬:
しかも乳幼児じゃなくて・・・乳児だけだって。幼稚園児は良いんですか?
小学生中学生、毎日体が大きくなっていくあの子どもたちは良いんですか?って
デタラメでしょう!
これを小宮山洋子達がやっているんですよ。
あのね、こういう結論をみなさんね、聞いてもらいたいんですけど、
放射性廃棄物っていうのがあるんです。
ドラム缶に入れてきちっと始末しなければいけない

ここにね、単位がね、ベータ線やガンマ線を出すのが「トン当たりベクレル」って書いてあるんですよね
で。10の6乗って書いてあるから、100万ベクレル/t って、こういう事が書いてあるんです。
これ、K当たりにする1と000ベクレルでしょ。
という事は100ベクレルというのはこの辺になるわけです。40:37
この辺が500なの。

廃棄物食べてるんです。
皆さんは、トレンチ処分しなければいけないものを、
今、食卓で食べているのは、放射性廃棄物なんです。
毎日食べているのは。
いいですか、
これ、我々が言っているんじゃないですよ。
これは国の放射性廃棄物の濃度区分ですよ。
それで、全国で問題になっている汚泥のね、埋め立て可能な汚泥の放射能を8000ベクレルにしろって、
今度80倍引き上げたんです、100から。

こんなものを「そこらに全部埋めていい」って言っているんですよ!
そこで作物作ったら大変なことになるでしょ。
これが今の日本なんです。これなんですよ今、日本人は。
だからね、
もう今、子どもたちが置かれた状況はあみだくじだって言われているんです。
というのは、あみだくじっていうのはやりましたよね。
山口:やりました。
広瀬:
で、線を一本入れると全然変わる。だからね、こうやって、「あ、ゼロになった」

ね、大喜びしたいわけ。
だけども、これ流通業者が入ってきてね、一本線引くんですよ、
そうすると、どうなるかっていうとね、こう行っちゃうんですよ。

今ね、こういう状態なんです。
流通がね、我々にはもうほとんど分からない程、全然わからないんです。
だから、私なんかも、本当にこれ、調べていくと「どうしたらいいんだろう」って・・・
だからね、ドジョウに言いたいんですけれども

どこが収束したんだ!
いまね、これなんですよ。
だからこれは大変な事ですけど、

ベクレル表示をさせると。
それを消費者が、私たち食べる人間が選べないと、
これはね、お金がかかりますから、これは東電に。
さっきの(前半)15兆円何がしをね、作らせて、それで全部請求する。
最後、この結論だけちょっと言わせて欲しいんですけど、
我々はね、本当に今生き残るギリギリのところにいると思うんです。
要するにヨーロッパではこの赤く塗ったところを全部ね、農産物輸入規制、
いわゆる禁止しているんです。

実際はこれだけじゃなくてね、
青森のほとんど汚染していないリンゴもみんな売れなくなっている状態なんですけれど、
大事なのは食糧自給率の問題が今かかってきている訳で、
だからみなさんもTPPと重ね合わせて聞いて欲しいんですけど、
私は去年まで緑のところの、この都道府県のね、
「この人達が偉いんですよ。我々の食卓を守ってくれているんです」

「北海道は210%素晴らしいです」と、言ってきたんですけど
ここにある、東京、大阪、神奈川、埼玉(水色の部分)という大都会はほとんど、
「何を食べているのか分からない状態ですよ」っていう事を言ってきたんですけど、
ここの緑色っていうのは、北海道、東北なんです、ほとんど。
だから地図を書くと分かるんですけれど、ここで事故を起こしちゃったんです。
今ね、幸いにもね、山形はかなりいったんですけど、
他は、日本海側はほとんどね、汚染度でいうと関東に比べてはるかに低いんですよね。
それ位の汚染度なんですけれど、

こわいのはね、
ここに佐賀県玄海原発ね、鹿児島県川内原発があって、
仮にここで事故があったら、そうしたら台風はこう流れるでしょ(九州から本州へ)
そうすると、一気に終わるわけです。
今こういう状態に日本全土が置かれている訳ですよ。
だからね、どんな事をしてもね

要するに日本海側でもしおこったら、さっきの太平洋側にワーッって流れてきたのがね、全部日本海を埋め尽くしますから、
それこそ韓国も北朝鮮も中国も含めて大変なことになるわけです。
どこにも行きませんからね。
こういう状態ですから、私の結論これだけ言わせていただきますと、

もう本当にね、全原発即時全廃しかね、もうないんですよ、日本は。
今こういう状態ですけど

一つだけ電気の事をちょっと言わせてもらいますと、
今日はちょっと寒いんでね、言っておきますけど、

これは要するに、夏、電力不足で大騒ぎしましたけれど、
ちょうど夏が終わったっていう8月の記事で、こんなグラフが出てきたんですよ。
これ、どういう意味かっていうとね、
東京電力管内の供給力と最大使用電力の推移って・・・
供給力なんて、変化するもんじゃないでしょ?
山口:そうですよねぇ、ええ。

広瀬:
供給能力っていうのは東京電力が持っている発電所の能力ですから、
これ、毎日NHKが電気予報ってやっていたんですよ!
だから、企業の人が言っていますよね、
「毎日売上高を、朝、予想を書いてくれるんなら、俺達商売人は苦労しないぜ」って
これをやって、これ、デタラメをずーっとやってきたんですよ。
それでね、脅していたんですよ。
東電の、私が作ってきたグラフはこうです、

最大供給力は、夏5720万キロワットあったんで、
真夏でも、これ14%余力があったんです。
で、今月東京で初雪が降ったらね
これまた朝日新聞、こんな記事が84%だって、まだ出てる。

やめて下さいって朝日新聞の記者
これは割り算して下さい。5720で割らなきゃいけない。
多分これより今は(発電量が)どんどん増えているはずですけれど、78%なんですよ。
こういうのがね、寒くなるとこういう記事が出るんですよ。困った事です。
そういう事で、

山口:新しい本ね、
成瀬:ご紹介ですね
広瀬:はい、こういう本が出ます。とりあえず出しますので。
成瀬:日本滅亡
山口:皆さん是非読んで下さい
広瀬:
ただね、今日の話でみなさん絶望しないで欲しいのはね、
明後日クリスマスには原発が6基になりますね。
運転中が。

で、こういう状態です。
今年3月からグラフで・・とうとう6基になりました。あと一息です。
ゼロにできるんです。

ただ問題は、「日本と原発どっちが先に終わるか」いや先にどっちが・・「どっちが生き残るか」
という話なんです。
山口:原発終わらせなきゃならないじゃないですか!
広瀬:だからそれを言いたいんです。
これはちょっと宣伝しておいてくれって言われたんで入れますけど、

また来年、多分やると思いますけど、みなさんね、とにかく
山口:1月13日ですね、午後5時から。
広瀬:はい、はい。
という事で、すみません時間を。
山口:いえいえ、こちらこそ
成瀬:濃いお話しをありがとうございました。言葉が出ないんですけど。
広瀬:
だからこれはポイントなんですけど、やっぱり、詳しくお読みになっていただきたいし、
とにかく、みなさん国民は騙されないで欲しいんです、国にね。
どんなことがあっても。
それだけをお願いして終わりたいと思います。
山口:
3.11以降本当の事が一切出てこないのがずっと続いていて、
東京電力も政府も、外部からいろいろせっつかれてようやくデータを出すというね
そういう事をまず知って欲しいのと、
それから自分の反省も含めて、時間がたつと、少しづつ慣れてきちゃうっていうかね、この状況に慣れてきたり、
今、これだけ危機的な状況にあるっていう事を忘れてしまったり、
だから首相がね収束っていう言葉を出して、それで何となく安心してしまう、
広瀬:だから、国民が舐められてるの
山口:そういう事ですね。
広瀬:
それは、ニュースが刺身のツマになってきちゃっているんですよ、原発関係がね。
よーく見ている人には毎日が驚きなんですけど、
だけど、皆さんはそうやって見ていられないですからね。
仕事やなんかでみんな忙しいから。
でもね、やっぱりあの、これは大変なことなんですから、
今、国が生き残るかどうかの瀬戸際にある訳ですから、
どうかね、忘れないでいていただきたいですね。
山口:
それから、東京だけじゃなくてね、福島以外も、日本のどこに住んでいる人でも
これは決して他人事じゃないと、それぞれ自分が当事者意識をもってですね、
事故が今後どういう形で推移していくかっていうのを見守って欲しいのと、
それから、これは全然宣伝じゃなくて、広瀬さんの本はね一人でも多くの人に読んでもらいたいと私は思いますので、
今日の話し、興味持って下さった方は是非本もですね、
ぜひお買い求めいただければと思いますが、
別に買わなくても図書館で借りてもいいですから、
是非読んでですね、知見を広めていただきたいと思います。
情報は自分でちゃんと学習して取りに行かないと、
本当に今は騙されやすいので、
絶対に騙されてはいけません。
成瀬:食べ物にも気を付けていただきたいとおもいます。
山口:これね、今週号にも載っています
広瀬:連載中です
山口:それから広瀬さん、
週刊朝日の連載で原発破局を起こすなというね、週刊朝日で今も広瀬さんが連載中です

去のアーカイブもホームページDANのところをご覧いただければとおもいます。
今日は本当に長い時間ありがとうございました。
週刊朝日ユーストリーム劇場でした。
<おしまい>
ここまでの書き出しはこちら↓
広瀬隆氏福島原発事故 「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ12/23前半(内容書き出し)
後半ーその1ー「東電は嘘の百貨店・危険な4号機」広瀬隆氏(内容書き出し)
後半ーその2ー「次の大地震は何時起こるか!」広瀬隆氏(内容書き出し)
後半ーその3ー「おそるべき汚染水・海洋汚染と魚」」広瀬隆氏 (内容書き出し)
後半ーその4ー「日本全土をなめつくす放射能」広瀬隆氏(内容書き出し)
後半ーその5ー「落ち葉のセシウムは水源から海へ」広瀬隆氏(内容書き出し)
- 関連記事
-
- ④「電気は足りている。原発を動かす理由がない」視聴者の質問・広瀬隆氏4/5(動画・内容書き出し)
- ③”電気料金値上げの原因が原油高”は大嘘だ!広瀬隆4/5(動画・内容書き出し)
- ②「関西電力の嘘と義務ー4閣僚は騙されている!?」広瀬隆4/5(内容書き出し)
- ①関電のデマ!!電気不足で大飯原発再稼働!「嘘だとはっきり証明します」広瀬隆4/5(内容書き出し)
- 「福島第一原発を収束させる方法はない・恐怖の4号機」たねまきジャーナル4/2広瀬隆氏(内容書き出し)
- 「広瀬隆さんつくばで講演会」東京新聞3/21より
- 「4号機プールはヒビ割れだけで人類史上最悪の事態に」週刊朝日より
- 「ますます危険になる汚染食品」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 後半ーその6完ー(内容書き出し)
- 「落ち葉のセシウムは水源から海へ」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 後半ーその5ー(内容書き出し)
- 「日本全土をなめつくす放射能」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 後半ーその4ー(内容書き出し)
- 「おそるべき汚染水・海洋汚染と魚」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 後半ーその3ー(内容書き出し)
- 「次の大地震は何時起こるか!」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ12/23後半ーその2ー(内容書き出し)
- 「東電は嘘の百貨店・危険な4号機」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ12/23後半ーその1ー(内容書き出し)
- 広瀬隆氏福島原発事故 「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ12/23前半(内容書き出し)
- 広瀬隆さん長野県富士見町2011年9月20日講演(内容書き出し)
コメント
汚染の実態をストレートに見据えた、松本健一、小佐古敏荘、松本龍、鉢呂吉雄は文字通り“すっから菅”で、原子力ムラは未だ健在ときた。
この際、福島ムラも解体せえ!
この際、福島ムラも解体せえ!
ボンゴ | 2012.01.06 20:35 | 編集
いつも書きだしありがとう!
ここ数日セシウムが降っているらしいですよ。正確な情報かはわかりませんが。念のため不要な外出は止めて、洗濯物はよく振ってとりこんだ方が良いそうです。
http://takedanet.com/2012/01/post_2d51.html
ここ数日セシウムが降っているらしいですよ。正確な情報かはわかりませんが。念のため不要な外出は止めて、洗濯物はよく振ってとりこんだ方が良いそうです。
http://takedanet.com/2012/01/post_2d51.html
うな | 2012.01.06 22:11 | 編集