06.30
Sat
風船使って放射能「拡散」調査 おおい町で事故想定、関西有志
福井新聞 2012年6月30日午前7時06分

風船を飛ばして原発事故の際の放射性物質が拡散する方角や範囲を調査するメンバー
=29日、おおい町成海のホテルうみんぴあ
原発事故の際、放射性物質が拡散する方角や範囲を確かめようと風船を使った調査が29日、
福井県おおい町成海のホテルうみんぴあ周辺で行われた。
7月1日に予定されている関西電力大飯原発3号機の起動を前に、
大阪や京都、兵庫など関西を中心とした有志のメンバー約10人が実施した。
風船は紫外線などで水や二酸化炭素に分解される「エコロジー風船」を使用。
「見つけた日時と場所をお知らせ下さい」とのメッセージと担当者の連絡先を記した紙を付けた。
参加者らはヘリウムガスのタンクを使って約500個の風船を膨らませ、
「せーの」のかけ声で一斉に空へと飛ばした。
風船が飛んだ方角は主に南西の方向だった。
参加した20代の女性(大阪府吹田市)は
「空はどこにでもつながっているし、風はどこにでも吹くから放射性物質が全国に広がる可能性はある。
風船を見かけた人はあらためて危機感を感じてほしい」と話していた。
担当者は、風船の行き先からの連絡を基に
方角、範囲を地図にまとめ、7月末をめどに公表するという。
こちらも参考になると思います↓
もし大飯原発が事故ったら汚染の広がり方動画&大飯3号機7月1日に起動
福井新聞 2012年6月30日午前7時06分

風船を飛ばして原発事故の際の放射性物質が拡散する方角や範囲を調査するメンバー
=29日、おおい町成海のホテルうみんぴあ
原発事故の際、放射性物質が拡散する方角や範囲を確かめようと風船を使った調査が29日、
福井県おおい町成海のホテルうみんぴあ周辺で行われた。
7月1日に予定されている関西電力大飯原発3号機の起動を前に、
大阪や京都、兵庫など関西を中心とした有志のメンバー約10人が実施した。
風船は紫外線などで水や二酸化炭素に分解される「エコロジー風船」を使用。
「見つけた日時と場所をお知らせ下さい」とのメッセージと担当者の連絡先を記した紙を付けた。
参加者らはヘリウムガスのタンクを使って約500個の風船を膨らませ、
「せーの」のかけ声で一斉に空へと飛ばした。
風船が飛んだ方角は主に南西の方向だった。
参加した20代の女性(大阪府吹田市)は
「空はどこにでもつながっているし、風はどこにでも吹くから放射性物質が全国に広がる可能性はある。
風船を見かけた人はあらためて危機感を感じてほしい」と話していた。
担当者は、風船の行き先からの連絡を基に
方角、範囲を地図にまとめ、7月末をめどに公表するという。
こちらも参考になると思います↓
もし大飯原発が事故ったら汚染の広がり方動画&大飯3号機7月1日に起動
- 関連記事
-
- 「原発事故で死んでない論」は許されない8/12こちら特報部(書き出し)
- アルファ通信社、文科省を提訴
- 「さよなら原発10万人集会」で比べてみるNHK9時とテレ朝報道ステーション
- 機動隊員の涙と再稼働
- 原発重大事故「1000万年に1回」は現実離れ7/4東京新聞を読んだ
- 福島県二本松から”自宅庭の汚染土を東電に返す”ため徒歩で上京中
- 「原発5キロ圏は即時避難」SPEEDI予測50ミリシーベルト以上の場合
- 福井県おおい町から風船を飛ばして放射性物質拡散調査
- 再稼動デモの不掲載について6/21東京新聞 応答室だより(書き出し)
- 「ムラからの脱走」東京新聞特別報道部田原記者6/12(書き出し)&東電労組委員長「裏切った民主党員に報いを」
- 愚かさを自覚する6/9本多雅人住職・東京新聞(書き出し)
- 中沢新一氏×平川克美氏のトーク6/8(内容書き出し)
- 昭和23年福井大震災・貴重な映像
- 細野豪志原発事故担当相の私的検討会「核不拡散研究会」核燃料サイクル国際化・・他国の使用済み燃料受け入れ・・??
- 福島川内村で試験的に田植えのニュース動画より
コメント
この風船調査、今年の3月末日に行われた時には埼玉県久喜市に到達したそうです。季節によって風向きも変わるので定期的に実施されるのですね。
ミケネコ | 2012.06.30 12:42 | 編集