10.03
Thu
今朝、私はこのニュースを見てビックリしました。
国体などで福島県産米使い支援
NHK 10月03日 07時03分

原発事故による風評被害にあっている福島県の農業を支援しようと、
東京都は国民体育大会とそれに続く全国障害者スポーツ大会に参加する選手団やスタッフに配る弁当に
福島産の米を使う取り組みを始めています。
東京で先月28日に開幕した国体と今月12日に開幕する全国障害者スポーツ大会には、
あわせて2万8000人の選手や役員が参加します。

これらの大会にあわせて東京都は原発事故による風評被害にあっている福島県の農業を支援しようと、
開会式の会場や競技会場で選手団やスタッフに配る弁当に福島産の米を使う取り組みを始めています。
また国体の競技会場がある25の市区町村も
都の要請を受けて選手団などに配る弁当に福島産の米を使っています。
これらのコメは、すべて放射性物質を調べる検査によって安全性が確認されているということです。

東京都スポーツ振興局の神田明課長補佐は
「東北の被災地ではまだ風評被害が続いていると聞いているので、
東京都としてさまざまな形で支援していきたい」と話しています。
ーーー
そして、吉野家が福島で食材を生産するというニュース。
昨日も静岡のキノコについてブログに書きましたが、
※100ベクレル超えキノコ~静岡県富士市、富士宮市、御殿場市、小山町
2年や3年経ったからって、汚れた大地が綺麗になっているわけがないのです。
殆ど変わっていません。セシウム134が半分になった位。
福島の耕作放棄地まで使用するというのもこれまたオドロキです。
耕作放棄地だったら、日本の西の地域に沢山あると思うのですが、
わざわざ汚染された地域で被ばくしながら農作業をさせ、その食材を客に食べさせる。
放射能が目に見えると思って想像するととても恐ろしいです。
ーーー
吉野家 福島で食材生産へ
NHK 10月1日 15時49分

大手牛丼チェーンの「吉野家」は、福島県で地域の農家と共に新たに農業生産法人を設立し、
米や野菜など店で使う食材の生産に乗り出すことになりました。
発表によりますと、「吉野家」は福島県白河市の3つの農家と共に、
農業生産法人の「吉野家ファーム福島」を設立し、
来年春をめどに、店で食材として使う米やたまねぎ、白菜などの野菜の生産に乗り出します。

この農業生産法人は、出資元の農家の畑や地域の耕作放棄地を使って
米や野菜を生産し、収穫物はすべて「吉野家」が買い取るということです。
「吉野家」は従業員を地元から優先して採用し、被災地の復興支援につなげたいとしています。

外食業界では、品質にこだわった食材を安定して調達し、地域農業の活性化に貢献しようと、
大手外食チェーンの「和民」や大手ハンバーガーチェーンの「モスフードサービス」などが
農業生産法人を設立して野菜などの生産を手がけています。
ーーー
では、スポーツ選手に食べさせるという、今年度の米の検査結果はどうなのか?
10月2日現在
ーーー
ふくしまの恵み安全対策協議会
放射性物質検査情報
福島県内で生産した玄米は、全量・全袋検査を実施し、
食品衛生法に定める一般食品の基準値(100ベクレル/Kg)以下であることを確認し出荷しています。

測定下限値未満(<25)→1,245,409
25~50ベクレル/kg→275
51~75ベクレル/kg→9
ベルトコンベアーに乗せての全袋検査です。
その値が本当に正確なのか?私はまだ疑問を持っています。
その事は別として、本当に検査の数値が正確であったとしても、
25ベクレルから75ベクレルの284点は100ベクレル以下なのでもちろん
「安全なお米」として市場に出回ります。
そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!
高すぎます。
主食ですから。
このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・
1974年10月2日 朝日新聞の記事 給食に福島米:4 ちょっと待ってよの中にこのような一文がある。
「自分で食べないものを」といわれて福島市のJA新ふくしま組合長、吾妻雄二(66)は考えた。
自分たちが食べるしかない。
とくに、学校給食に福島市産米を使うことだ。
子どもたちが福島の米を食べれば、安全性を全国にアピールできる――。
福島県新米の「全袋検査」ニュースを見て、検査機械の性能を調べてみた
2012年8月のブログです。
国体などで福島県産米使い支援
NHK 10月03日 07時03分

原発事故による風評被害にあっている福島県の農業を支援しようと、
東京都は国民体育大会とそれに続く全国障害者スポーツ大会に参加する選手団やスタッフに配る弁当に
福島産の米を使う取り組みを始めています。
東京で先月28日に開幕した国体と今月12日に開幕する全国障害者スポーツ大会には、
あわせて2万8000人の選手や役員が参加します。

これらの大会にあわせて東京都は原発事故による風評被害にあっている福島県の農業を支援しようと、
開会式の会場や競技会場で選手団やスタッフに配る弁当に福島産の米を使う取り組みを始めています。
また国体の競技会場がある25の市区町村も
都の要請を受けて選手団などに配る弁当に福島産の米を使っています。
これらのコメは、すべて放射性物質を調べる検査によって安全性が確認されているということです。

東京都スポーツ振興局の神田明課長補佐は
「東北の被災地ではまだ風評被害が続いていると聞いているので、
東京都としてさまざまな形で支援していきたい」と話しています。
ーーー
そして、吉野家が福島で食材を生産するというニュース。
昨日も静岡のキノコについてブログに書きましたが、
※100ベクレル超えキノコ~静岡県富士市、富士宮市、御殿場市、小山町
2年や3年経ったからって、汚れた大地が綺麗になっているわけがないのです。
殆ど変わっていません。セシウム134が半分になった位。
福島の耕作放棄地まで使用するというのもこれまたオドロキです。
耕作放棄地だったら、日本の西の地域に沢山あると思うのですが、
わざわざ汚染された地域で被ばくしながら農作業をさせ、その食材を客に食べさせる。
放射能が目に見えると思って想像するととても恐ろしいです。
ーーー
吉野家 福島で食材生産へ
NHK 10月1日 15時49分

大手牛丼チェーンの「吉野家」は、福島県で地域の農家と共に新たに農業生産法人を設立し、
米や野菜など店で使う食材の生産に乗り出すことになりました。
発表によりますと、「吉野家」は福島県白河市の3つの農家と共に、
農業生産法人の「吉野家ファーム福島」を設立し、
来年春をめどに、店で食材として使う米やたまねぎ、白菜などの野菜の生産に乗り出します。

この農業生産法人は、出資元の農家の畑や地域の耕作放棄地を使って
米や野菜を生産し、収穫物はすべて「吉野家」が買い取るということです。
「吉野家」は従業員を地元から優先して採用し、被災地の復興支援につなげたいとしています。

外食業界では、品質にこだわった食材を安定して調達し、地域農業の活性化に貢献しようと、
大手外食チェーンの「和民」や大手ハンバーガーチェーンの「モスフードサービス」などが
農業生産法人を設立して野菜などの生産を手がけています。
ーーー
では、スポーツ選手に食べさせるという、今年度の米の検査結果はどうなのか?
10月2日現在
ーーー
ふくしまの恵み安全対策協議会
放射性物質検査情報
福島県内で生産した玄米は、全量・全袋検査を実施し、
食品衛生法に定める一般食品の基準値(100ベクレル/Kg)以下であることを確認し出荷しています。

測定下限値未満(<25)→1,245,409
25~50ベクレル/kg→275
51~75ベクレル/kg→9
ベルトコンベアーに乗せての全袋検査です。
その値が本当に正確なのか?私はまだ疑問を持っています。
その事は別として、本当に検査の数値が正確であったとしても、
25ベクレルから75ベクレルの284点は100ベクレル以下なのでもちろん
「安全なお米」として市場に出回ります。
そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!
高すぎます。
主食ですから。
このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・
1974年10月2日 朝日新聞の記事 給食に福島米:4 ちょっと待ってよの中にこのような一文がある。
「自分で食べないものを」といわれて福島市のJA新ふくしま組合長、吾妻雄二(66)は考えた。
自分たちが食べるしかない。
とくに、学校給食に福島市産米を使うことだ。
子どもたちが福島の米を食べれば、安全性を全国にアピールできる――。
福島 給食で地元米の使用再開
福島県内の学校給食 「県産食材」震災後も使用
さらに新年度、県産食材使用市町村に食材購入費を補助
県は新年度、県産食材を給食に使う市町村に食材購入費を補助する。
食材のルーツについての周知も図るという。
子どもたちに、自分たちが食べる給食がどこで取れたものかを教え、
食を支えている人たちに感謝する気持ちを育みながら「地産地消」の推進に努めてほしい。
福島県新米の「全袋検査」ニュースを見て、検査機械の性能を調べてみた
2012年8月のブログです。
- 関連記事
-
- <子どもに食べさせるな!>福島県広野町のミカンは11ベクレル~3年ぶりのミカン狩り~
- 無印良品 天然炭酸の水
- 園児はもう食べてしまった。セシウム合計65.3ベクレル/kg
- 試験操業シラスの放射能サンプル検査時のバックグラウンドにヨウ素131
- 首都圏で初めてシイタケの出荷制限が解除(栃木県)
- IAEAが"日本人皆殺し”にやってきた!「福島県の食材は安全だ。年間1ミリシーベルトにはこだわらなくていい」
- 三陸沿岸のカキを食べさせられる可愛い子ども
- 福島米の安全性のアピールに貢献するのは国体選手と障害者、そして地元の学童たち。
- 100ベクレル超えキノコ~静岡県富士市、富士宮市、御殿場市、小山町
- 100g3000円~5000円 超高級マツタケに含まれるセシウム
- でかすぎるサンマに喜ぶ女川港の不思議
- 韓国の水産物輸入禁止は不当な輸入制限といえるのか?
- <東京オリンピックおめでと(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・>注:TOKYOの水道水には事故後常にセシウムが入っています。最新情報では福島と東京同率で全国3位決定!
- 韓国の水産物店「最近、放射能のせいで売り上げが悪いわ。見向きもしない。日本産だと思っているから」・追記「韓国8県の水産物 全面禁輸」
- 「毎日海に流れている300tの内容がストロンチウムだと予想を超えていろいろ心配な事があります」水口憲哉教授8/23報道するラジオ「汚染水で海への影響は」(文字起こし)
コメント
検査して安全だという結果が出ているんだから問題ないだろ
「そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!
高すぎます。
主食ですから。
このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・」
なに言ってんだこいつ。頭沸いてんのかwwwwww
「そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!
高すぎます。
主食ですから。
このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・」
なに言ってんだこいつ。頭沸いてんのかwwwwww
名無し | 2013.10.03 13:44 | 編集
検査して安全だという結果が出ているんだから問題ないだろ
「そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!
高すぎます。
主食ですから。
このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・」
なに言ってんだこいつ。頭沸いてんのか
「そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!
高すぎます。
主食ですから。
このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・」
なに言ってんだこいつ。頭沸いてんのか
名無し | 2013.10.03 13:45 | 編集
こんにちは。
「福島米を国体で使うんです!」とわざわざ言っている安全キャンペーンですが、そんな事で安心する訳もなく、反感を買い警戒心を持たせる逆効果です。
こういう情報を流してもらえれば、こちらは注意しやすくなるのですが、
知らない人達はもっと悪い状況に追い込まれるのでしょう。
「福島米を国体で使うんです!」とわざわざ言っている安全キャンペーンですが、そんな事で安心する訳もなく、反感を買い警戒心を持たせる逆効果です。
こういう情報を流してもらえれば、こちらは注意しやすくなるのですが、
知らない人達はもっと悪い状況に追い込まれるのでしょう。
タック | 2013.10.03 15:27 | 編集
「敗戦の焼け跡から
今日の日本を建設してきたお互いの汗と力
知恵と技術を結集すれば
大都市の産業が主人公の社会でなく
人間と太陽と緑が主人公となる
日本中の家庭に団欒の笑い声が溢れ
年寄りが安らぎの余生を送り
青年の目に希望の光を
輝く社会をつくり上げたいと思う」
田中角栄「日本列島改造論」結びの言葉
http://www.youtube.com/watch?v=HvYQWvDqs48
今日の日本を建設してきたお互いの汗と力
知恵と技術を結集すれば
大都市の産業が主人公の社会でなく
人間と太陽と緑が主人公となる
日本中の家庭に団欒の笑い声が溢れ
年寄りが安らぎの余生を送り
青年の目に希望の光を
輝く社会をつくり上げたいと思う」
田中角栄「日本列島改造論」結びの言葉
http://www.youtube.com/watch?v=HvYQWvDqs48
通りがけ | 2013.10.03 16:30 | 編集
昔、ぼくら(わしらか)の時代では「黙って働き 笑って納税」とか「立派な戦死で 笑顔の老母」「空へ この子を捧げよう」といわれた。そいつに、あっかんべ―を食らわしながら、何とか生き延びて来たもんだ。
今も同じだが、もっとひどい。抽象的なんだな。「食べて応援」「かかって応援」「死んで応援」だ。あっかんベーを食らわしても放射能を食い、内部被ばくをこじらせていく。
死がひどく親密になったけど、それでも何とかなるかもしれぬ。
ひとりひとり、目立たないように、拒み、身を守ってゆく。このブログを書き続ける貴女がいるってことが、そのひとつの証だ。
ともに、頑張ろう!!
今も同じだが、もっとひどい。抽象的なんだな。「食べて応援」「かかって応援」「死んで応援」だ。あっかんベーを食らわしても放射能を食い、内部被ばくをこじらせていく。
死がひどく親密になったけど、それでも何とかなるかもしれぬ。
ひとりひとり、目立たないように、拒み、身を守ってゆく。このブログを書き続ける貴女がいるってことが、そのひとつの証だ。
ともに、頑張ろう!!
>なに言ってんだこいつ。頭沸いてんのかwwwwww
私もそう思います。
「そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!高すぎます。主食ですから。このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・」
他人に食べさせずに、自分の家族で食べてろって感じですよね。
私もそう思います。
「そして、測定限界未満がほとんどですが、限界値が25ベクレル!高すぎます。主食ですから。このお米を学校給食に、外食産業に、そして、スポーツ選手に・・・」
他人に食べさせずに、自分の家族で食べてろって感じですよね。
なおみ | 2013.10.03 19:35 | 編集
食品の放射性物質限界値は一回や二回食べたからといって、直ぐに放射線障害が起きる数値ではありません。
ですが、
現代人はまず冷戦時代のメチャクチャな核実験ですでに広く被曝しており、また今の中国がそうであるように近代日本人は排気ガスや工場煤煙、河川への廃液垂れ流しなど公害被害を受けています。
それらは今の子供たちにも遺伝子に全く記憶されていないのものでしょうか?
そして新たに福島第一原発からはチェルノブイリをはるかにしのぐといわれる規模で初期放出され今もなお、放射性物質を排出し続けています。
隠蔽体質を考えれば日本の他の原発や核施設からも全く漏れていないと断言できるでしょうか。
さらに中国からはPM2.5、放射性物質を含むかもしれない黄砂の飛来、韓国もまた原発からの漏洩や道路や建築資材に放射性物質が大量に混入の噂が絶えません。
この上に、国をあげての食べて応援。みんなで被曝すれば怖くないとばかりに。
アレルギーは、アレルギー反応を起こす物質が体内に蓄積され限界値を超えると発症するといわれています。足し算です。
既に現代病、生活習慣病と自分たちのせいのように言われている病も疑ってみる必要があるかもしれません。
私の周囲もガン、糖尿だけでも余りに多い。
疑い、少しでも気休めでも自己防衛することに文句を言われる筋合いはない。
ですが、
現代人はまず冷戦時代のメチャクチャな核実験ですでに広く被曝しており、また今の中国がそうであるように近代日本人は排気ガスや工場煤煙、河川への廃液垂れ流しなど公害被害を受けています。
それらは今の子供たちにも遺伝子に全く記憶されていないのものでしょうか?
そして新たに福島第一原発からはチェルノブイリをはるかにしのぐといわれる規模で初期放出され今もなお、放射性物質を排出し続けています。
隠蔽体質を考えれば日本の他の原発や核施設からも全く漏れていないと断言できるでしょうか。
さらに中国からはPM2.5、放射性物質を含むかもしれない黄砂の飛来、韓国もまた原発からの漏洩や道路や建築資材に放射性物質が大量に混入の噂が絶えません。
この上に、国をあげての食べて応援。みんなで被曝すれば怖くないとばかりに。
アレルギーは、アレルギー反応を起こす物質が体内に蓄積され限界値を超えると発症するといわれています。足し算です。
既に現代病、生活習慣病と自分たちのせいのように言われている病も疑ってみる必要があるかもしれません。
私の周囲もガン、糖尿だけでも余りに多い。
疑い、少しでも気休めでも自己防衛することに文句を言われる筋合いはない。
| 2013.10.03 22:17 | 編集
人は「食うために生きるのではなく、活きるために食うのである。」命を掛けて食うなどということは、食うことの本義に外れる。ましてや自己の哲学を持ちうる以前の幼い者たちに「食わせる」ことの是非について、分別盛りの
66歳の組合長様にも再考を願いたい。「労働」と「使役」の区別もつかぬ、某ブラック企業の社長様のことはもはや論外としても。
66歳の組合長様にも再考を願いたい。「労働」と「使役」の区別もつかぬ、某ブラック企業の社長様のことはもはや論外としても。
むくどり | 2013.10.04 09:02 | 編集
「プロメテウスの罠」によれば、JA組合長は、東電の工作員か、と疑いたくなるようなコメディ、否、大悲劇が繰り広げられたんですね。
「耕作を休み、東京電力に賠償金を求めた方がいいのでは」と言う至極最もな農家の方の意見に対して、声を張り上げる吾妻雄二さん。
「農協が命をかけて売る」!「作ってほしい。こういう時こそ、うまい作物を作って、福島の味を全国に知ってもらおう」!!
(全く論点がずれている。「あちゃー、我が社の生産したギョーザに毒が入ってた。」「社長、生産を中止して、毒入り原材料をよこした会社に賠償金を求めましょう!」「いや、命をかけてこのギョーザを売る!こういう時こそ、我が社の味を全国に知ってもらおう!」って、刑事事件ですよ、これ。)
ざわつく場内。(当たり前だ。)
「住むことさえできなくなるかもしれないのに、本当に責任を取れるのか」 (取れるはずない。)
「とにかく皆で頑張ろう」(ムードだけで、ごり押しする吾妻さん。)
吾妻の気迫に、最後には反対意見は出なくなった。(って、なんで納得するの~~!!。ごり押しする奴に黙り込まされる日本人気質~~。いやいや、まともな人はこんな馬鹿、相手にしてもしょうがねえ、って部屋を出て行ったのだと信じたい。・・よね?)
皆、本当に納得したのか?そこで生活するのも安全とは言えない所で、農作業をし、作ったものを「命を懸けて」全国に売り、子供達やスポーツ選手に無理やり食べさせ、その人達の命と健康も危うくさせる。3千の農家は、危ない農作業を止めて、東電に賠償金を出させる代わりに、「皆で頑張って」作った農作物を売って、一億日本国民の命と健康をも危うくさせる事の方が、正しいと本当に思っているのか?
そして、「皆で頑張って」毒入りギョーザを売り続ける会社に、毒が入ってない他のギョーザも買えるのに、「食べて応援しよう!」と言う「素晴らしい」行政・企業・マスコミ・国民。
「絆」だよ、「絆」。
なんて、皆「優し」いんだ。泣けてくる・・。
東電は、少なくとも、吾妻さんにちゃんとお礼状を送ったでしょうね?
「耕作を休み、東京電力に賠償金を求めた方がいいのでは」と言う至極最もな農家の方の意見に対して、声を張り上げる吾妻雄二さん。
「農協が命をかけて売る」!「作ってほしい。こういう時こそ、うまい作物を作って、福島の味を全国に知ってもらおう」!!
(全く論点がずれている。「あちゃー、我が社の生産したギョーザに毒が入ってた。」「社長、生産を中止して、毒入り原材料をよこした会社に賠償金を求めましょう!」「いや、命をかけてこのギョーザを売る!こういう時こそ、我が社の味を全国に知ってもらおう!」って、刑事事件ですよ、これ。)
ざわつく場内。(当たり前だ。)
「住むことさえできなくなるかもしれないのに、本当に責任を取れるのか」 (取れるはずない。)
「とにかく皆で頑張ろう」(ムードだけで、ごり押しする吾妻さん。)
吾妻の気迫に、最後には反対意見は出なくなった。(って、なんで納得するの~~!!。ごり押しする奴に黙り込まされる日本人気質~~。いやいや、まともな人はこんな馬鹿、相手にしてもしょうがねえ、って部屋を出て行ったのだと信じたい。・・よね?)
皆、本当に納得したのか?そこで生活するのも安全とは言えない所で、農作業をし、作ったものを「命を懸けて」全国に売り、子供達やスポーツ選手に無理やり食べさせ、その人達の命と健康も危うくさせる。3千の農家は、危ない農作業を止めて、東電に賠償金を出させる代わりに、「皆で頑張って」作った農作物を売って、一億日本国民の命と健康をも危うくさせる事の方が、正しいと本当に思っているのか?
そして、「皆で頑張って」毒入りギョーザを売り続ける会社に、毒が入ってない他のギョーザも買えるのに、「食べて応援しよう!」と言う「素晴らしい」行政・企業・マスコミ・国民。
「絆」だよ、「絆」。
なんて、皆「優し」いんだ。泣けてくる・・。
東電は、少なくとも、吾妻さんにちゃんとお礼状を送ったでしょうね?
笹 | 2013.10.04 11:41 | 編集
東京の金町浄水場では、放射能対策として木炭を導入してました、何も知らない東京人のほとんどは、毎日のお風呂、食事、飲料で内部被爆をしていたのです。 世田谷で栽培されたお茶の葉から多量の放射能が検出され、廃棄処分になったのはまだ最近のことです。
お米に限らず、果実にも放射能が含まれるとの研究データが発表され、それまで大丈夫といわれていたリンゴ、ナシ、、柿、ブドウなど樹木からなる果実は、、、、放射能汚染されています。
当然のことながら、お米も。 違いはお米の粒を玄米から白米精製するので、放射能の値が小さくなるだけのこと。。。では、精製する際にでる放射能を含む籾殻たちはいったいどこへいくのでしょう?? 一部は可燃物として一般可燃ゴミとして処理され、大部分は、田畑の肥料としてリサイクルされます!!!
自宅や学校など、生活圏は多少除染されても、田畑、山林などは除染されていない!! いつまたベント開放されるかも知れないのに、元栓を締めず、除染の効果など充てにするほうがバカバカしい。
JAは農家のために 命をかけて、東電=国から生活保障を取ることこそが、本当の仕事だ。 東京の議員庁舎では、安全なお米が消費sれている。。。 自衛隊もしかり。 なんかおかしいだろ??
DNAを傷つける放射能汚染された食物を、半ば強制的に行政が食べさせようとしている。。。
東京オリンピっクでも、ぜひ、汚染米を世界のスポーツ選手に食べさせるんだろうな。。。選手やトレーナーは検査器持参じゃないと食べられないぞ~~~いくら無料でも。
お米に限らず、果実にも放射能が含まれるとの研究データが発表され、それまで大丈夫といわれていたリンゴ、ナシ、、柿、ブドウなど樹木からなる果実は、、、、放射能汚染されています。
当然のことながら、お米も。 違いはお米の粒を玄米から白米精製するので、放射能の値が小さくなるだけのこと。。。では、精製する際にでる放射能を含む籾殻たちはいったいどこへいくのでしょう?? 一部は可燃物として一般可燃ゴミとして処理され、大部分は、田畑の肥料としてリサイクルされます!!!
自宅や学校など、生活圏は多少除染されても、田畑、山林などは除染されていない!! いつまたベント開放されるかも知れないのに、元栓を締めず、除染の効果など充てにするほうがバカバカしい。
JAは農家のために 命をかけて、東電=国から生活保障を取ることこそが、本当の仕事だ。 東京の議員庁舎では、安全なお米が消費sれている。。。 自衛隊もしかり。 なんかおかしいだろ??
DNAを傷つける放射能汚染された食物を、半ば強制的に行政が食べさせようとしている。。。
東京オリンピっクでも、ぜひ、汚染米を世界のスポーツ選手に食べさせるんだろうな。。。選手やトレーナーは検査器持参じゃないと食べられないぞ~~~いくら無料でも。
東海県民 | 2013.10.04 13:11 | 編集
(福島県本宮市)製造,イオンブランドアレルギー物質?が混入していた?
食品の放射性物質検査をゲルマニウム半導体検出器による検査で東京都で製造された粉ミルクからセシウム
http://merx.me/archives/category/food%E9%A3%9F%E5%93%81
食品の放射性物質検査をゲルマニウム半導体検出器による検査で東京都で製造された粉ミルクからセシウム
http://merx.me/archives/category/food%E9%A3%9F%E5%93%81
| 2013.10.06 09:44 | 編集
(プロメテウスの罠)給食に福島米:5 親たちから猛反発
2012年12月。福島市に住む菅野千絵(すがのちえ)(45)の小学6年生の長男が学校で渡された通知には、13年1月から給食に使う米を福島市産米に切り替える方針とあった。
前年の11年10月、県知事が11年産の県産米の安全宣言をした。その2カ月後、福島市で1キロあたり1540ベクレルの汚染米が見つかる。国の暫定基準値500ベクレルを大きく超える数値で、その年の市内産米は旧福島市全域などの分が出荷停止となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000015-asahik-soci
以前沖縄でも、福島産1000ベクレル以上の汚染米が見つかりましたね。
2012年12月。福島市に住む菅野千絵(すがのちえ)(45)の小学6年生の長男が学校で渡された通知には、13年1月から給食に使う米を福島市産米に切り替える方針とあった。
前年の11年10月、県知事が11年産の県産米の安全宣言をした。その2カ月後、福島市で1キロあたり1540ベクレルの汚染米が見つかる。国の暫定基準値500ベクレルを大きく超える数値で、その年の市内産米は旧福島市全域などの分が出荷停止となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000015-asahik-soci
以前沖縄でも、福島産1000ベクレル以上の汚染米が見つかりましたね。
| 2013.10.08 22:53 | 編集
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100801002307.html
福島県は8日、南相馬市の農家が収穫したコメの一部から、食品基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える120ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。福島県産米の基準値超えは、今年初めて。
福島県は昨年に続き、今年もコメの全袋検査を実施しており、基準値を超えたコメが市場に流通することはない。
栽培していた水田は、東京電力福島第1原発から20~30キロ圏。3日に収穫した52袋(1袋30キロ)の検査で、2袋が120ベクレルだった。 昨年は県全体で約1200万袋を検査し、71袋が基準値を超えた
2013/10/08
福島県は8日、南相馬市の農家が収穫したコメの一部から、食品基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える120ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。福島県産米の基準値超えは、今年初めて。
福島県は昨年に続き、今年もコメの全袋検査を実施しており、基準値を超えたコメが市場に流通することはない。
栽培していた水田は、東京電力福島第1原発から20~30キロ圏。3日に収穫した52袋(1袋30キロ)の検査で、2袋が120ベクレルだった。 昨年は県全体で約1200万袋を検査し、71袋が基準値を超えた
2013/10/08
| 2013.10.09 11:41 | 編集
バンダジェフスキー博士 岡山講演メモ
http://matome.naver.jp/odai/2137388619565671101
http://matome.naver.jp/odai/2137388619565671101?page=2
バンダジェフスキー氏「健康被害が出ないことを望んでいるが、チェルノブイリの経験からすると、楽観できない。内部被ばくに対処するには、汚染食品を食べないように努力するしかない。技術力と資金力のある日本は、よりよい食品の放射線量管理システムを確立できると信じている」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130729161203925
日本は、放射性廃棄物を食べて応援?地球上の生物すべて絶滅させる気?宇宙人なら知らないけど???
http://matome.naver.jp/odai/2137388619565671101
http://matome.naver.jp/odai/2137388619565671101?page=2
バンダジェフスキー氏「健康被害が出ないことを望んでいるが、チェルノブイリの経験からすると、楽観できない。内部被ばくに対処するには、汚染食品を食べないように努力するしかない。技術力と資金力のある日本は、よりよい食品の放射線量管理システムを確立できると信じている」
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130729161203925
日本は、放射性廃棄物を食べて応援?地球上の生物すべて絶滅させる気?宇宙人なら知らないけど???
| 2013.10.09 18:11 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.10.14 09:47 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.10.14 10:05 | 編集
だったら全袋検査など一切していない、宮城、茨城、新潟など東日本のコメは食べていいの?
福島だけ蔑視しないでいただきたい。
福島だけ蔑視しないでいただきたい。
| 2014.02.18 18:19 | 編集