もう、本当にこのNHKニュースをテレビで見た時にはギョギョギョッ!!Σ(゚д゚lll)
そして「またか・・・」と思った。
Q:あまい?
A:おいしい♪

福島県広野町役場 鯨岡公一さん

ひとりでも多くの方がね、「じゃあ広野に戻ろう」と思っていただければ、
そのきっかけ作りになればいいなと思っています。
福島 広野町で3年ぶりにみかん狩り
NHK 12月18日 1時35分

東京電力福島第一原発の事故で一時、すべての住民が避難した福島県広野町で住民たちが、
3年ぶりにみかん狩りを楽しみました。
福島県広野町は比較的、温暖な気候を生かして町の全世帯にミカンの苗木を配布するなど
原発事故の前まで毎年、この時期に多くの住民たちがみかん狩りを楽しんでいましたが、
町内のみかんから国の基準を超える放射性物質が検出されたため、実施できていませんでした。
先月の検査では基準を大きく下回り、3年ぶりにみかん狩りができるようになり、
17日はおよそ150本のみかんの木が植えられた町内の「みかんの丘」におよそ50人が集まりました。
参加した人たちはだいだい色に色づいたみかんをはさみを使って袋いっぱいに摘み取って、
その場で味わっていました。
広野町では去年3月に町が避難指示を解除したあとも、
町に戻った住民は全町民の4分の1のおよそ1300人にとどまっていますが、
17日は避難先からも多くの人たちが訪れていました。
避難先から参加した71歳の女性は、
「以前は毎年収穫してジャムを作っていましたが、また取れるようになってよかったです」と話していました。
広野町で農業を担当する鯨岡公一さんは
「町のシンボルのみかん狩りの再開が住民の帰還につながればうれしいです」と話していました。
ーーー
放射性物質に関して、
「基準を大きく下回り」と言っている。
アナウンサーは「入っていない」とは言っていないので、多分「入っている」んだろう。
じゃあ、どれ位入っているのかな?と思って、
探しました!
公式に公表されている広野町のミカンの放射能測定結果をー。
農林水産省
農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果(随時更新)
このページの中ほど

平成25年度の検査結果(平成25年9月30日現在)
・品目別の検査結果 をクリック
農林水産省
平成25年度の農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果(平成25年4月~)
が開くので、ずーっと下に降りて

果実類
ミカン(エクセル:53KB)をクリックするとエクセルの表が開きます。
やっと見付けました!広野町のミカン(✪ื‿✪ื)
3検体測定されています。
そのうち2検体からセシウム137が11ベクレル測定されています。
セシウム134の検出限界値がおよそ8ベクレルあるので、これがもし限界値ギリギリ含まれているとすると、
18~19ベクレル汚染されていることになります。
残り1検体はセシウム合計で検出限界値が16ベクレルとなっているので、
「16ベクレルよりは少ない」という事は言えます。
このエクセルの表を見ていてとても気になったことがあります。
それは検出限界値がメチャクチャだという事です。
なので、エクセルの表に色をつけてみました。
ピンクは広野町
緑は“論外!”検出限界値がなんと25ベクレル
水色は検出限界値が10ベクレル以上のものです。
クリーム色は限界値が低いので数値として検出されているものです。
(表はクリックすると大きな画面で見る事が出来ます)

福島県広野町のミカンには
11ベクレル以上の放射性セシウムが入っています!
子どもに食べさせてはいけません!!

どの位汚染されているのか、検査結果を調べるのには時間がかかります。
なのでニュースできちんとアナウンサーが下記のように言うべきです。
「先月の検査ではおよそ11ベクレルの放射性セシウムに下がりましたので、
基準を大きく下回り3年ぶりにみかん狩りができるようになりました」
ニュースでは真実を伝えて下さい
そして「またか・・・」と思った。

Q:あまい?
A:おいしい♪

福島県広野町役場 鯨岡公一さん

ひとりでも多くの方がね、「じゃあ広野に戻ろう」と思っていただければ、
そのきっかけ作りになればいいなと思っています。
福島 広野町で3年ぶりにみかん狩り
NHK 12月18日 1時35分

東京電力福島第一原発の事故で一時、すべての住民が避難した福島県広野町で住民たちが、
3年ぶりにみかん狩りを楽しみました。
福島県広野町は比較的、温暖な気候を生かして町の全世帯にミカンの苗木を配布するなど
原発事故の前まで毎年、この時期に多くの住民たちがみかん狩りを楽しんでいましたが、
町内のみかんから国の基準を超える放射性物質が検出されたため、実施できていませんでした。
先月の検査では基準を大きく下回り、3年ぶりにみかん狩りができるようになり、
17日はおよそ150本のみかんの木が植えられた町内の「みかんの丘」におよそ50人が集まりました。
参加した人たちはだいだい色に色づいたみかんをはさみを使って袋いっぱいに摘み取って、
その場で味わっていました。
広野町では去年3月に町が避難指示を解除したあとも、
町に戻った住民は全町民の4分の1のおよそ1300人にとどまっていますが、
17日は避難先からも多くの人たちが訪れていました。
避難先から参加した71歳の女性は、
「以前は毎年収穫してジャムを作っていましたが、また取れるようになってよかったです」と話していました。
広野町で農業を担当する鯨岡公一さんは
「町のシンボルのみかん狩りの再開が住民の帰還につながればうれしいです」と話していました。
ーーー
放射性物質に関して、
「基準を大きく下回り」と言っている。
アナウンサーは「入っていない」とは言っていないので、多分「入っている」んだろう。
じゃあ、どれ位入っているのかな?と思って、
探しました!
公式に公表されている広野町のミカンの放射能測定結果をー。
農林水産省
農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果(随時更新)
このページの中ほど

平成25年度の検査結果(平成25年9月30日現在)
・品目別の検査結果 をクリック
農林水産省
平成25年度の農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果(平成25年4月~)
が開くので、ずーっと下に降りて

果実類
ミカン(エクセル:53KB)をクリックするとエクセルの表が開きます。
やっと見付けました!広野町のミカン(✪ื‿✪ื)
3検体測定されています。
そのうち2検体からセシウム137が11ベクレル測定されています。
セシウム134の検出限界値がおよそ8ベクレルあるので、これがもし限界値ギリギリ含まれているとすると、
18~19ベクレル汚染されていることになります。
残り1検体はセシウム合計で検出限界値が16ベクレルとなっているので、
「16ベクレルよりは少ない」という事は言えます。
このエクセルの表を見ていてとても気になったことがあります。
それは検出限界値がメチャクチャだという事です。
なので、エクセルの表に色をつけてみました。
ピンクは広野町
緑は“論外!”検出限界値がなんと25ベクレル
水色は検出限界値が10ベクレル以上のものです。
クリーム色は限界値が低いので数値として検出されているものです。
(表はクリックすると大きな画面で見る事が出来ます)

福島県広野町のミカンには
11ベクレル以上の放射性セシウムが入っています!
子どもに食べさせてはいけません!!

どの位汚染されているのか、検査結果を調べるのには時間がかかります。
なのでニュースできちんとアナウンサーが下記のように言うべきです。
「先月の検査ではおよそ11ベクレルの放射性セシウムに下がりましたので、
基準を大きく下回り3年ぶりにみかん狩りができるようになりました」
ニュースでは真実を伝えて下さい
- 関連記事
-
- NHK「魚を食べると脳卒中・心臓病などのリスク低下」←“注意”原発事故以前の追跡調査結果なので現在には当てはまりません。
- <縁起がいい?>「幸運を呼ぶ金のヒラメ」と「ラベンダー色のタラバガニ」
- <測定事例の紹介>静岡の固形茶セシウム合計132.8㏃/kg「食品添加物には基準値がないんです」1/25 杉原宏喜氏(内容書き出し)
- <小学校給食測定>「ちゃんと見ているよ」納入業者にアピールするという目的もある1/25 杉原宏喜氏(内容書き出し)
- <福島産牛が給食へ>福島の学校給食は子どもたちに食べさせちゃいけない!
- <あんぽ柿続報>JA職員が石原環境相に虚偽の報告「これまでに基準を超えるものは出ていない」~あんぽ柿に含まれるセシウム量~
- 福島県伊達市のあんぽ柿「100ベクレル以下で出荷」その測定方法
- <子どもに食べさせるな!>福島県広野町のミカンは11ベクレル~3年ぶりのミカン狩り~
- 無印良品 天然炭酸の水
- 園児はもう食べてしまった。セシウム合計65.3ベクレル/kg
- 試験操業シラスの放射能サンプル検査時のバックグラウンドにヨウ素131
- 首都圏で初めてシイタケの出荷制限が解除(栃木県)
- IAEAが"日本人皆殺し”にやってきた!「福島県の食材は安全だ。年間1ミリシーベルトにはこだわらなくていい」
- 三陸沿岸のカキを食べさせられる可愛い子ども
- 福島米の安全性のアピールに貢献するのは国体選手と障害者、そして地元の学童たち。
コメント
㎏11ベクレル越えという事はミカン3個の100グラムで1ベクレル。
と言う事は毎秒1回核分裂する放射能伊入りのミカンですね。
日に12万回核分裂してβ線やγ線をだし、1年では420万回
成人して育児の真っ盛りの30代までに体内で約1億3千万回も
核分裂が起きますね。勿論大半は排泄されますが1%残っても
軽く100万回も核分裂が起きますね。然もそんなものを繰り返して
毎日摂取していたら確実に成人する前に...です!!
コピー転載させて下さいね。
と言う事は毎秒1回核分裂する放射能伊入りのミカンですね。
日に12万回核分裂してβ線やγ線をだし、1年では420万回
成人して育児の真っ盛りの30代までに体内で約1億3千万回も
核分裂が起きますね。勿論大半は排泄されますが1%残っても
軽く100万回も核分裂が起きますね。然もそんなものを繰り返して
毎日摂取していたら確実に成人する前に...です!!
コピー転載させて下さいね。
この町役場の人間にとっては住民が居ないと仕事現場を失うことだと、自分と家族の生活が成り立たないと、そんなのあえて言われなくっても判った上でのはなしでしょう・・。ミカンは一鉢600円のはえ取り植物みたいなものでしょうね。
そもそもこういうのを土台にしてもっと大きいのが国家の行政官僚組織かな?また怒られるかも知れないけど、こういう時代では腹を決めていけば甘ちゃんなことをこちらも言ってられないと思うんですがねぇ・・(^_^;)
そもそもこういうのを土台にしてもっと大きいのが国家の行政官僚組織かな?また怒られるかも知れないけど、こういう時代では腹を決めていけば甘ちゃんなことをこちらも言ってられないと思うんですがねぇ・・(^_^;)
simpleズ | 2013.12.21 16:56 | 編集
いわき市に避難中の広野町民です。
広野町は 3/14 の2号機からのとてつもない量のプルームを被るなどして、文科省の航空モニタリングでは、セシウムの土壌汚染濃度が中心街でも10〜30万 Bq/m²あります。2割は30〜60万 Bq/m²で、西の山の方は60〜100万 Bq/m²。
セシウムなどを凝集するを“黒い物質”は何げに除染後の公共機関の周辺のものを採取して12試料を明星大学で調べたら、最高が84.1万 Bq/kg でした。これは地上1cm採取ですから、平方メートル当たりにすると1千万 Bq/m² にはなります。これに皆の関心が高まった高南相馬市の小高区では1千万 Bq/kg のものも見付かっています。SFの世界です。しかし、広野町でもそのつもりならそのレベルのものが見付かる筈です。
北隣の楢葉町の井出川の河口付近ではこの夏 最高36万 Bq/kg の表面線量の破片状の物体4つが見付かっています。8/23 の楢葉町抜きの経産省・エネ庁・東電の秘密会議では、今回の破片がどこから出たものか、どうやって辿り着いたものか、結論を出さず、破片類は詳細な核種分析と原因を追及するために(独)日本原子力研究開発機構[JAEA]、即ち、旧動燃へ送りましたが、11/19 楢葉町役場でまた確認しましたが、動きがありません。
セシウムだけで約50万 Bq/kg の“黒い物質”に線量計を近づけても丁度3μSv/h でしたから、36万 Bq/kg もの数字は自然濃縮したものではありません。なぜ警察も検察も証拠保全をやらないのか?
http://leibniz.tv/spk_2013_07-.html#2013-08-14
近隣の定期降下物はこの通りです。http://leibniz.tv/spk_cesium-fall-out.html
感情論で広野町に住民を戻してはいけません。
広野町は 3/14 の2号機からのとてつもない量のプルームを被るなどして、文科省の航空モニタリングでは、セシウムの土壌汚染濃度が中心街でも10〜30万 Bq/m²あります。2割は30〜60万 Bq/m²で、西の山の方は60〜100万 Bq/m²。
セシウムなどを凝集するを“黒い物質”は何げに除染後の公共機関の周辺のものを採取して12試料を明星大学で調べたら、最高が84.1万 Bq/kg でした。これは地上1cm採取ですから、平方メートル当たりにすると1千万 Bq/m² にはなります。これに皆の関心が高まった高南相馬市の小高区では1千万 Bq/kg のものも見付かっています。SFの世界です。しかし、広野町でもそのつもりならそのレベルのものが見付かる筈です。
北隣の楢葉町の井出川の河口付近ではこの夏 最高36万 Bq/kg の表面線量の破片状の物体4つが見付かっています。8/23 の楢葉町抜きの経産省・エネ庁・東電の秘密会議では、今回の破片がどこから出たものか、どうやって辿り着いたものか、結論を出さず、破片類は詳細な核種分析と原因を追及するために(独)日本原子力研究開発機構[JAEA]、即ち、旧動燃へ送りましたが、11/19 楢葉町役場でまた確認しましたが、動きがありません。
セシウムだけで約50万 Bq/kg の“黒い物質”に線量計を近づけても丁度3μSv/h でしたから、36万 Bq/kg もの数字は自然濃縮したものではありません。なぜ警察も検察も証拠保全をやらないのか?
http://leibniz.tv/spk_2013_07-.html#2013-08-14
近隣の定期降下物はこの通りです。http://leibniz.tv/spk_cesium-fall-out.html
感情論で広野町に住民を戻してはいけません。
住民が一丸となって復興に取り組んでる
それがなにが悪い
おまえみたいな人の努力を無駄にする奴がいるから日本人は器が狭いって思われるんだよ
たっぷり排ガスを吸って早死にするがいい
それがなにが悪い
おまえみたいな人の努力を無駄にする奴がいるから日本人は器が狭いって思われるんだよ
たっぷり排ガスを吸って早死にするがいい
福島県民A | 2017.02.23 16:16 | 編集
福島県民Aさま。
私は何とか福島の方々の力になりたいと思っていました。
でも、真摯な方に対する乱暴な物言い・・・・。
??ウ~~~ム。アッ!!。
福島の方の応援はもうしなくても良いのだなと、感じさせるのもでした。
福島県民Aさまの物言いは。
残念です。
ところで、水俣の水銀に汚染された魚を食べて応援って、しましたか?
私は何とか福島の方々の力になりたいと思っていました。
でも、真摯な方に対する乱暴な物言い・・・・。
??ウ~~~ム。アッ!!。
福島の方の応援はもうしなくても良いのだなと、感じさせるのもでした。
福島県民Aさまの物言いは。
残念です。
ところで、水俣の水銀に汚染された魚を食べて応援って、しましたか?
あん | 2017.02.25 13:08 | 編集