fc2ブログ
01.28
Sat
「明るく楽しい放射能リスク学習会@小山」(5)

2012年1月22日 早川由紀夫in小山


納得していなかったら死にようにも死ねない、無念だ。
難しい言葉です、無念。

無念の死を避けるために納得して死ぬために私たちは勉強する。

2012012724.jpg


いいか、小学校3年生ぐらいじゃ難しいけれど、
でもね、分かんないけど
「納得するために勉強するんだ」って
なんか変な先生が言ってたって、覚えといて、ね~。

そのうち、5年か10年したら分かるから。

ま、そういうことです。



放射能のセシウムが今あるところはですね、
都会では側溝、雨どい、吹き溜まり、水たまり、そのへんにあります。
それから、山ではですね、ほとんど動いていません。
ずーっとそこにあるままです。

山にある物を除染して無くそうというバカなことをやっている人がいますが、
あれは、本当にダメです。
あれをやると、その下の都会が全部台無しになります。

山っていうのは、緑で、
日本の山っていうのは緑が付いてる、森がついてるっていうことで、素晴らしいんですよ。
大雨が降っても大丈夫。
保水の役があって、土石流が発生しないで、ほどほどにバンカーしてそこに暫く持っていて、
で、平野のところに少しずつ出していって、そして美味しい水として出してきて、
お酒が出来たり、湧水で。そういう効果を持っている。
それがですね、大陸なんかに行くと森が無くて、
砂漠なんかに行くと10年に一度ぐらいすごい雨があって、
すごい山がグチャグチャになって、荒れ放題なんですよ。

日本だとそういう事が起きないように、森が守っている。
その森をですね、気を切って除染してしまったら、その下の境界は全部ね
もう、脆弱でね、次に台風がきたら終わりです。
そんな事をしたらいけません。
これは福島に言いたい。

で、都会でも山でも葉っぱは注意。
葉っぱでね、葉っぱのプールとかなんかありますが、あれはダメです。
もう、きみたちはムリです。

あと30年ぐらいはできません。
だから、九州とか北海道に行ってやってね。
森に行って葉っぱで遊ぶのは。

関東地方で、栃木とか群馬とかで、葉っぱで遊ぶという事は、30年で来ません、残念ながら。

落ち葉はちゃんと綺麗にして下さい。
ゴミ袋に入れてゴミに出して下さい。
出してしまえば自分のところから無くなるんだから、あとは知りません。

そんなことまで心配していたら大変です。
とにかく、自分のところを綺麗にして下さい。

で、その先、その落ち葉をどうするんだか、誰かが考えるんです。

全ての事を責任もって何かをやるというのはムリです。
自分と家族が放射能で壊れてしまわないように、
自分のところから徹底的に排除するという対応をしない限り、今は生き延びられません。




続きを読むにつづく
続きを読む
comment 3
01.28
Sat
「明るく楽しい放射能リスク学習会@小山」(4)

2012年1月22日 早川由紀夫in小山


20日以降はですね、山形あたりがちょっと汚れて、

早川34



それから21日。
21日に東葛がやられた。
21,22日に東葛に第二陣がやってきて、汚染された。
その時も東京まで行けばよかったのに、
行く力はあったのに、行くかもしれなかったのに、終わった。
江戸川区までと葛西までで止まった。

続きを読む
comment 0
01.27
Fri
「明るく楽しい放射能リスク学習会@小山」(3)

2012年1月22日 早川由紀夫in小山



世の中には生きていくうえで、どんなに頑張っても勝てない事っていうのがある。
放射能には絶対に勝てない。

で、そうしたらどうしたらいいかというと、
どうしたらいいかって言って

「すみません」
「ごめんなさい」

って、放射能に謝って、そこからいなくなるしかない。
戦ったら負けるんだから、
放射能が「ここ使いたい」って言ったら、
自分がどいて違うところに行って、
綺麗なところに、放射能の無いところに行くしかない。

そういうわけで、こういう会場何かを綺麗にぞうきん掛けしてピカピカにして、
放射能を出して、そこで遊ぶ。

そういうことになります。
放射能優先です。

こういうことはですね、国民の方には
「人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める」
「畏敬の念」という事で文部省の学習指導要領、道徳であって
科学万能な時代に理科なんか教えているからこういうことになるんであって、
道徳をもっと教えてちゃんとやらなくっちゃならないと、言いようによっては難しい問題もありますが、
ま、そうです。
で、科学で結局うまくはいきません。限界があります。そういう認識を示しているわけです。


ハイ!これが原発です。

早川26

原発はですね、えー、めちゃめちゃに壊れました。
1,2,3,4とありますが、4つあります。福島に。
2番はなんかまだ四角い建物がありますが、1と3と4はぐちゃぐちゃです。
むき出しですね。

よく見るとこうですね、もう、ガイコツになっています。
要するにめちゃめちゃにぶっ壊れました。

だから、原発は壊れます。
で、原発の中には放射能がいっぱいある。
こんなんですから、もう、どんどん出てきてしまいます。
出てきちゃいました。3月に。
その後もまだ少しずつ増えていますが、3月にいっぱい出た。



続きを読むにつづく続きを読む
comment 0
01.27
Fri
子どもたちが知ることがとても大事だとと思う。
早川由紀夫先生の「小学校4年生にも分かる放射能の話」

1月22日に栃木県小山市での早川先生のテキストを紹介させていただきました。
是非、先生の生の説明を聞きたいと思い動画を探していたところ、
今回の講演会の主催者のかたからYoutubeにUPしたとの事を教えていただきました。
とても嬉しかったです。ありがとうございます。
全部で6本の動画です。
今日はまず2本書き出しました。

書きながらクスクス笑っちゃった( ゚艸゚)・;'.、

早川先生の、はっきりとした言い方。
こうするとどうなります。
これはダメです
こう言って下さい
こうして下さい。などなど・・・

「明るく楽しい放射能リスク学習会@小山」は、とても有意義な企画だと思いました、

「明るく楽しい放射能リスク学習会@小山」(1)




小学4年生にも分かる放射能の話

こんにちは、早川です。
小学3年生、4年生位に分かる放射能の話をします。
年長さん?年中さん?
2年生?じゃ、2年生にも分かるように。

5年生の人、6年生の人、中学生、
もっと子どもが大勢いるかと思ったけど、あんまりいないね
きみ何年生?幼稚園?

飽きたら黙って、あっちに行って、トイレもあるし、ジュースの販売機なんかもあるかもしれないから、
ね、飽きたらね~。

2012012615.jpg


えー、
子どもが生き延びるための話をします。
君たちの話をしますね。
まず、結論から。

とにかく、君たちに言いたい事を書きました。

いま、大人を信じてはいけない。
大人はお金のためにウソを言う。
いいですか、書いて下さい「大人はウソを言う」

特に、いい?テレビに出てくる人。
それはね、3月からウソばっかり言う。
新聞にもウソばっかり書いてある。



続きを読むにつづく続きを読む
comment 4
01.25
Wed
早川由紀夫先生が栃木県小山市の小学生用に作った
「小学校4年生にも分かる放射能の話」
このテキストがものすごくいいと思いました。

子どもたちが事実をきちんと知ることが
今、何よりも大事だと思います。

何も注意していなかった親だって、
子どもから「本当はこうなんだ」って話を聞けば
出来るだけ気を付けなくちゃいけないと思うだろうから。


早川11
早川12
早川16



続きを読む
comment 3
12.10
Sat
IWJから、動画の完全版が出ました。
いままで、学部長の使用禁止命令岩上氏到着後を文字起こししましたが、
そこには入っていない部分が沢山ありましたので、文字起こししました。

早川先生の武力行使とは・・・「ねじり鎌一揆」のことです。

ねじり鎌一揆って(。◔‸◔。)??

「来年の4月か5月に彼らがもし田植えをしたら、ぼくは、ねじり鎌を持って、参じて、
みんなで1列になって、植えたばかりの田んぼを、稲をこうやって刈り取る」

セシウムの入ったお米を生産して売っている限り、消費者は福島産のお米を買わなくなる。
そうすることによって、福島の農業は壊滅してしまう。
だから、いま、米を作っちゃいけないんだと。
わたしは先生の言葉をそう理解しました。


例えば、先生がツイートした「サリン」「殺される前に殺す」「武力行使」などの言葉、
過激で今の世の中では禁句になっているような単語ばかりだけれど、
ニュースでそこだけが流れ、その表面だけを受け取ってしまうと
だいじな本質を見失う事になるかもしれない。

わたしはそう考えたので、今回文字に起こして残すことにしました。

早川先生の本当の心の中の思いを、ちゃんと感じていただきたいです。
そして、今の状況を、恐くても正面から見つめることが大切なんだと思います。




【完全版再配信】
群馬大学早川由紀夫教授の訓告処分を受けての記者会見





移動車中ー岩上安身氏:
みなさんこんにちは。岩上です。
お待たせして申し訳ありません。

今ちょうどツイッターで書いていたところなんですが、
ちょっと、いろいろとスタッフが交通渋滞に巻き込まれてですね、
バラバラに来たんですけれども遅れてしまいました。
大変申し訳ありません。

記者会見は始まっているんでしょうか、急いで伺いたいと思います。
早川先生は何故か、電話番号を教えない方なんだそうで、
直接電話して「申し訳ないけど送れます」という
事をお伝えできないのが大変残念なんですけれども、
今ツイッター経由でご連絡を取りました。

不思議ですね、
ツイッターで向こうで呟いていて、僕が呟いていて、
それでコミニケーションしている訳ですけれども、

電話で話した方が早いんじゃないかと思ったりもします。(*´σー`)エヘヘ
恐縮です。
とにかく急いでいます。このままちょっとお待ちください。


00:01:10~

この間
早川由紀夫氏の会見危し!「第一部・学部長からの中止命令」(動画・文字起こし)参照

00:15:40

移動車中ー岩上安身氏:
「早川さんの人となりを知りたい」
みんなね、一緒にドライブしているような感じだからね、楽しいよね。
えー、その通りです。
人となりを拝見したい。
「今着いたのかよ」
まだ着いてないんだよ(ノ∀≦。)ノハハッ

IWJカメラ;すみません、本当にすみません。全部横川のせいです、はい。

「岩上さんは研究室使用禁止を知らないのかな?」
「そうなのかもしれませんね、つい生中継を見てしまいますが、文系人間は理系人間のコミニケーションの仕方とは相容れないと思います。理系は独特」

まぁ、ねー、みんな相容れないって言っちゃ相容れないし、違うって言っちゃ違うんですよ。
カテゴリー分けして文系理系って、もう話が出来ないとか言ってたらですね、
男と女も話しは出来ないし、親も子も話が出来ないし、みんな話し合いが出来なくなっちゃうんですよ。
だからそこはね、
話をお聞きしましょ~♪






続きを読むに以降の内容文字起こし。会話の内容語句の説明について<参考>あり。続きを読む
comment 3
12.10
Sat
早川由紀夫氏

20年前というのは1991年の6月3日の話。
長崎県の島原、雲仙岳っていう火山があって、そこで火砕流が発生して、
火砕流を撮影していたテレビ新聞の人、火山学者を含めて43人の方が・・死んだ。
あれは火砕流で殺された。
そういう痛ましい事故があった。
で、僕はあれは、知ってた。
あそこにいたら火砕流に殺されるっていう事を知ってた。
知ってたけども、彼らに伝えることが出来なかった。

そういうことがあって、つまり・・・
「わかっていても人に伝えないと人は死ぬんだ」という事を僕はよく知ってる。



ここまでの流れのブログ
早川由紀氏がツイート内容で群馬大学から訓告処分・早川氏ツイート・動画・ニュースなど

早川由紀夫氏の会見危し!「第一部・学部長からの中止命令」(動画・文字起こし)

12月8日の総集編・これが全てです
早川由紀夫氏の会見「完全編」(動画・すべて文字起こし)



2011年12月8日木曜日 
早川由紀夫氏インタビューBy岩上安身-1






00:31
岩上:
すみません質問してもいいですか?
多分質問が重なってしまうかもしれませんが、

早川:
そうだよ、もう、50分も遅れてきて、また最初からやり直すのも嫌だよ

岩上:
いえいえ、「そこはもう話したと」パスして下さい
あの、なぜ訓告になってしまったんですか?

早川:
皆さんいいですか・・・?
ちょっとだけサービスしますね

岩上:
これがツイッターの発言内容であるというように、ツイッターに書かれてますけど、
それだけで間違いないですか?

早川:ツイッターで間違いないか、えっと、

岩上:
つまりサリンだとか、殺されるまえに殺すとかいった、
そういうのがまぁ穏当ではないと注意を受けたという事についてお書きになっていますが

早川:
えっとね、9月の7日の口頭注意の時は、「不適切な言動」と言われた。
でも僕は「言」はしているけど「動」はしていないので、
なにかなー?なにやったのかな?ってよく分からない状況にいます。
彼らは「不適切な言動」と言った。
でも、今回のこれ見ると、「動」の方は書いてないと思います。
で、もっぱらですね、「ツイッターの発言」についてのみ
ブログについても書いてないように見えます。
インターネット上のツイッターに於いてト、特定して報告されています
答は「ツイッターに関して」です。のみです。

岩上:
あの、これの真意についてなんですけれども、
先生はああいう挑発的な言葉使いをあえてなさって、注意喚起をしようとされているのか、
それとも、あそこに書かれている文言の通り、思った通りをかかれているのか。
その点はいかがなんでしょう。
つまり、リスクコミニケーションの一環として、この事態の危険性を認知して、評価して
でも、それだけでは足りないんだと、どこかで確かお書きになっていたのを見たような気がします。ツイッターで。
なので、「わたしはあえてやっています」この、「あえてやっている」というところの真意が知りたいです。

早川:
最初の方は分かるけど後ろの方はちょっと分かりません
最初の方の質問は二つともYesです。
「リスクコミニュケーションでは足りないんだ」それは何を指しているんですか?

岩上:
あのー、雲仙普賢岳のレポートについてお書きになっているのを読ませていただいたんですけれども、
そのところにリスクコミニケーションというのが認知、評価があり伝えることは大事なんだけどもとお書きになっている。
でも、私の認識が間違っているのかもしれませんが、
あの時に、それでも46人の犠牲者を出してしまった。
この通常の通知の仕方ではリスクを伝えきれない
という忸怩(じくじ)たる思いがおありになっての、今回の言動なのではないかというふうに、ま、
深読みしてお訪ねしている訳ですけれども

早川:
いや、深読みじゃなくおっしゃる通りです。
雲仙普賢岳1991年の惨事が、あれで随分と考えて、
今回の行動に反映しているというのは事実であります。

あれが私を突き動かしている訳です。
で、リスクコミニケーションが出来ていなかったんです。この時は。
20年前はわたしを含めて、
わたしもジャーナリストも、テレビ新聞も行政誰もリスクコミニケーションが出来てなかった



2011年12月8日木曜日 
早川由紀夫氏インタビューBy岩上安身-2







続きを読むに文字起こし
続きを読む
comment 5
12.09
Fri
【あらすじ】
2011年12月8日、群馬大学当局から訓告を受けた早川教授の記者会見は、
教室の使用を取り消され、2時間の年休­を取って研究室で行おうとするが直前に学部長からの中止命令。
小池学部長と背後に戸澤事務長。






登場人物
小池学部長
戸澤事務長
早川由紀夫
記者A
カメラマンB(TBS)
記者C


ーー12月8日朝の記録ーー

8:41
私は、きょうの記者会見あらため公開授業で、自分が知る事実をすべて包み隠さず語ります。
私の意見については、良識に従って語ってよいと思うところだけを語ります。
9:20
公開授業の教室が決まりました。C-204です。14時開場。14時15分開始
。教育学部C棟2階西端の大きな講義室です。
取材の方は、C棟玄関はいってすぐ左の総務係に申し出てからお入りください。
一般の方は、そのまま教室にお進みください。

9:26
いま、学部長から指示がきました。
「本日、14時からの公開授業はまかりならん。」 このままでは実施できないと思われます。

取材も、学内で受けてはならないそうです。
学外ならいいというので、年休とってどっかの喫茶店でやろうかしらん。

9:32
「この経緯はいま、逐次公開してるんだけど、ほんとにそれでいいのか」と事務方には言ったのだけどなあ。
ほんとにいいのかなあ。自分の所属組織だから、心配だ。

9:34
で、だ。いま考えられる解決策はこれだろう。
当初の予定通り、14時からお客様を私の研究室に招き入れる。(これまでだめだというだろうか、さて)

9:44
本日14時から16時まで、年次有給休暇を申請した。

9:53
事実。C-204教室の使用許可が取り消されました。

9:55
本日、私に御用がある方は私の研究室においでください。B棟2階です。
その前に総務係に出向いてもよいが出向かなくてもよい。(私は知らん)


ーーーそして・・・2時少し前、学部長が部屋に入ってきたーーー




※関係ブログ
早川由紀氏がツイート内容で群馬大学から訓告処分・早川氏ツイート・動画・ニュースなど

早川由紀夫氏の会見「第二部・岩上安身氏到着」(動画・すべて文字起こし)

早川由紀夫氏の会見「完全編」(動画・すべて文字起こし)





続きを読むに文字起こししました続きを読む
comment 1
12.09
Fri
まだ、文部科学省もSPDDIも、日本政府が放射線地図を公表していないかった頃
早川先生は綿密に調べて放射線マップをいち早く公表して下さいました。

その時私は、ものすごく、心強く感じました。

早川先生が群馬大学から訓告処分を受け、
マスコミが勢いよく食いついてきているようです。



HayakawaYukio 早川由紀夫
まあ、暴言であることは認めるよ。否定しない。
こういう暴言を吐いて強制的に伝えないとならないくらい事態は深刻なのだ。
事態は深刻でないと思うなら学術討論だ。
まったくの研究成果だ。私は文科省から科研費をいただいてこれをやってる。
5月の交付申請にきちんと書いた。


12月8日20時53分
WJはカメラを回すつもりらしい。私は、研究室にいるが、14時から16時まで年休を取った。
さて、ここでカメラを回すとどうなるか。私は許可してないが、拒絶できるか。
拒絶したほうがよいか。IWJに報道する権利があるか。


2011年12月8日木曜日 
早川由紀夫氏インタビューBy岩上安身




上の動画文字起こししました ↓
早川由紀夫氏の会見「第二部・岩上安身氏到着」(動画・すべて文字起こし)


HayakawaYukio 明日の朝刊各紙に記事が出ると思う。
各社から取材が来た。テレビニュースはないとおもう。
TBSがカメラマンだけ来て、ビデオとって帰った。さて、風呂わいたかな。


群馬大:教授を訓戒 原発事故でツイッターで不適切な発言


群馬大教育学部の早川由紀夫教授(火山学)が、自身の短文投稿サイト「ツイッター」で、
東京電力福島第1原発事故をめぐる不適切な発言を繰り返したとして、
大学から訓告処分を受けていたことが8日、早川教授への取材で分かった。

早川教授は、放射性物質に汚染された農作物の危険性を訴える趣旨で
「福島県内の毎時2マイクロシーベルト以上の水田で稲を育てている農家は撃つべきである」
「セシウムまみれの干し草を与えて毒牛をつくる行為も、セシウムまみれの水田で毒米をつくる行為も、
サリンを作ったオウム信者と同じ」などと発言。(共同)

毎日新聞 2011年12月8日 19時46分



HayakawaYukio それで、福島農家がサリンをつくったオウム信者と同じか(あるいはそれより悪いか)は、ひとえに福島の放射能汚染の程度見積もりによる。私は見積もった。地図を公開した。私の意見と違うというなら、自分の見積もりを示して意見陳述する責があろう。この論争は学術討論以外のなにものでもない。

HayakawaYukio 東京新聞の今日の朝刊に、川口晋介記者署名入りの記事が出てる。短いがよくかけてる。1708にツイートした私の「訓告された」をみて、短時間にこれだけの記事によくしたものだ。首都圏版らしい。明日の朝刊も期待。事前相談まったくなし。記事出しますの連絡を昨夜受けた。


HayakawaYukio 取材した記者がかわいそう。こんな見出しつけられて。「群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
私に取材に来た読売記者は、前橋支局の田中ひろみ記者。彼女だけ、(他の記者を出し抜いて)大学当局の取材をすませてから私のところに来た。他の記者は、大学当局からノーコメントと言われたといってた。「田中記者、能力あるじゃないですか」と、私はみんなの前でほめた。
でも、ちょっと気の許せない感じがする若い女性記者だった。私はみんなとわきあいあいにやったつもりだったが、彼女はあんまりのってなかったと思う。


群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」



福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち早く作製したことで知られる早川由紀夫・群馬大教授(55)(火山学)が、簡易投稿サイト「ツイッター」に、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをしたなどとして、同大は7日付で訓告処分にした。

同大によると、問題になったのは「セシウムまみれの水田で毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる」「福島の農家が私を殺そうとしている」などの書き込み。6月以降、再三注意したが改善されなかったという。

早川教授は8日、記者会見を開き、「放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。処分は学問の自由を奪う行為で、大学の自殺」と批判した。

同大の堀川光久総務部長は「研究成果とは言えず、言論統制ではない。大学にも多数の苦情が来ている」とし、改善されない場合は懲戒処分も検討するとしている。

JA福島中央会の橋本正典総務部長は「農家の苦しみを全く理解していない。国立大の教授という立場ながら無責任極まりない」と話している。
(2011年12月8日19時36分 読売新聞)



続きを読むに早川氏のツイート及びその内容に関すること続きを読む
comment 6
back-to-top