fc2ブログ
02.03
Mon
原子力規制委員会 
上水(蛇口水)のモニタリング



<測定方法>
水道の蛇口から毎日一定量の水道水を採取し、
水分を蒸発させて濃縮したものを3か月分まとめて
ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて分析。
全都道府県の水道水の数値が3カ月ごとに公表。


環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(平成25年10-12月分) 平成26年01月31日
2014020313.jpg

2013年10月~12月分が発表されましたので、前回に続いて最新のグラフと順位を発表します。
そしてなんと!とうとうというか、やっと
宮城県が参加しました∠※Pan!!。・:*:・(平成25年10月から測定開始)

クリックすると大きく見る事が出来ます↓
2014020311.jpg

クリックすると大きく見る事が出来ます↓
2014020312.jpg

という事で今期(2013年10月~12月)のランキング発表!

1位 茨城県 0.0154Bq/kg
2位 栃木県 0.0075Bq/kg
3位 山形県 0.0039Bq/kg


今まで不参加でどのくらい含まれているのか全く不明だった宮城県は
宮城県 0.00353Bq/kgと5位でした。

茨城県と栃木県は他県と比べてちょい、濃いめ。
今回は山形県が上位にランクインしましたが、
山形県・福島県・宮城県・群馬県はほとんど変わらない数値です。
山形県が福島県や宮城県と同じくらい蛇口水にセシウムが入っているという事にちょっと考えさせられます。
岩手県・神奈川県・新潟県はひと桁少ないですが、セシウム入りになっています。




今までの蛇口セシウムランキングブログ↓
<東京オリンピックおめでと(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・>
注:TOKYOの水道水には事故後常にセシウムが入っています。
最新情報では福島と東京同率で全国3位決定!

日本全国都道府県水道水蛇口セシウムランキング(2013年7月~9月)






comment 5
back-to-top