fc2ブログ
09.26
Fri

NHK 福島
トレンチ汚染水そのまま固定も

2014年9月25日

1

東京電力福島第一原子力発電所で
「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルから汚染水を抜き取る対策が難航している問題で、
原子力規制委員会の更田豊志委員長代理は、
「抜き取りがうまくいかなければ、コンクリートなどで汚染水ごと固めることもやむを得ない」
という認識を示しました。

福島第一原発では、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに高濃度の汚染水が流れ込み、
地下水と混ざって海に流れ出している
と見られています。
東京電力は当初、汚染水の一部を凍らせて建屋からの流れを止めた上で汚染水を抜き取る計画でしたが、
現在も十分に凍らず、抜き取れない状態です。

2

これについて、規制委員会の更田委員長代理は、24日の会見で、
「うまく凍らなければ、汚染水をコンクリートなどでそのまま固める方法をとらざるをえない。
放射性物質がしばらく存在することになるので望ましいことではないが、
液体の状態で存在するのはきわめて不安定で、大きな津波などで海洋に流出するよりははるかによい」
と述べました。

また「トレンチの汚染水の止水ができなければ凍土壁の計画は破たんする」と述べ、
汚染水対策の柱とされる建屋の周りの地盤に氷の壁を作る「凍土壁」を実現するには
トレンチの止水は不可欠で、東京電力の対策を慎重に見極める考えを示しました。

この問題で東京電力は、トレンチにセメントを流し込みながら、汚染水を抜き取る方法を検討していて、
今後、規制委員会の専門家会合で対策の妥当性が議論される見通しです。
09月25日 09時50分




<凍らないけど>「われわれは全く諦めて­おりません」8/20東京電力広瀬社長

<凍土壁ありき!?>
そもそも「流れる水は凍らせる事はできない」というのは学会の常識だ8/19報道ステーション文字起こし


<凍らない凍土壁>
東電「 数字と考察はセットです!」8/14東京電力記者会見・木野さん質問部分文字起こし


<凍土壁>氷を入れてもドライアイスを入れても「凍らない!」
2014年8月7日と8月11日の東京電力記者会見の文字起こし

<東京電力福島第一原発>凍らない凍土壁→1日15トンの氷を投入

1.凍らない凍土遮水壁<福一>大竹まこと ゴールデンラジオ7/9(文字起こし)
&第24回特定原子力施設監視・評価検討会(一部文字起こし)






comment 1
back-to-top