10.23
Sun
福島第一原子力発電所1号機非常用復水器
(動画2011年10月18日撮影)
[高画質で再生]
福島第一原子力発電所1号機非常用復水器 [情報商材]
10月21日金曜日 ふくいち現場の声
1号機カバーリングの配管接続うまく終わりました。上の方は風が強くて大変だったみたいだけどね。
明日から土日連休、来週また頑張るでし。
1号機の映像発表したね。
あの映像は原子炉建屋4階のICコンデンサーっていうやつなんだ。
北西階段上がってすぐ目の前にあるんだけど瓦礫や保温材が散乱しててあれ以上進めなかったみたいだね。
あの奥の方はもっと線量高いんだ。
2階はRCW熱交換器があるんだけど線量高過ぎで近づけないんだよなぁ。
2号機もロボット調査したんだけどオイラが思ってたより線量低かったなぁ。
地下は高くて行けないけどね…。
3号機が一番線量高いかもだけどいつ発表するのかなぁ…?
(動画2011年10月18日撮影)
[高画質で再生]
福島第一原子力発電所1号機非常用復水器 [情報商材]
10月21日金曜日 ふくいち現場の声
1号機カバーリングの配管接続うまく終わりました。上の方は風が強くて大変だったみたいだけどね。
明日から土日連休、来週また頑張るでし。
1号機の映像発表したね。
あの映像は原子炉建屋4階のICコンデンサーっていうやつなんだ。
北西階段上がってすぐ目の前にあるんだけど瓦礫や保温材が散乱しててあれ以上進めなかったみたいだね。
あの奥の方はもっと線量高いんだ。
2階はRCW熱交換器があるんだけど線量高過ぎで近づけないんだよなぁ。
2号機もロボット調査したんだけどオイラが思ってたより線量低かったなぁ。
地下は高くて行けないけどね…。
3号機が一番線量高いかもだけどいつ発表するのかなぁ…?
- 関連記事
-
- 11月1日のふくいち現場の声(ワイヤー落下の40代作業員足切断・全面マスク着用変更)ー東京電力記者会見関係個所書き出し11/1午後の部ー
- 10月31日のふくいち現場の声(最短距離で目的地に着けない)
- 10月29日のふくいち現場の声(作業員負傷・遮水壁・高速道路)
- 10月28日のふくいち現場の声(4号機使用済み燃料取り出し日・空き巣・大熊町)
- 10月27日のふくいち現場の声(作業員が減った・東海第二事故・炉水は温かい・一人病院へ)
- 10月26日のふくいち現場の声(園田さんが汚染水を飲む話)
- 10月24日ふくいち現場の声(福島第一原子力発電所にかける費用を節約している東京電力)
- 10月21日のふくいち現場の声(映像発表された1号機内部)
- 10月14日のふくいち現場の声(1号機カバーリング完成・これからの問題など)
- 10月11日のふくいち現場の声(1号機水素追い出し切断、遮蔽作業)
- 10月8日のふくいち現場の声(1号機配管)
- 10月7日のふくいち現場の声(1号機のカバーリング)
- 10月6日ふくいち現場の声(日本人だからって、無理して我慢して耐えて死んじゃいけない)
- 10月5日のふくいち現場の声(「予算が無いから」と言い訳して、寒いのに防寒着も用意しない東京電力)
- 10月4日のふくいち現場の声(作業の進捗状況と枯れた松の木)
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/1012-372ecd2c
トラックバック
コメント