おかえりなさーいヽ(。◕ᆺ◕)ノ
ーーーーーーーー
ただいまっ(^O^)今日は小雨でちょっと肌寒い1日でした。
1号機の水素ガス抜きと配管切断は水曜日になりそうですよ。
何事もなく、うまく行くといいです。
3キロ圏内のマイカー一時帰宅も始まるみたいだけど、オイラは納得出来ないんだけど…。
最低限3、4号機のカバーリングするまで
きーこ:私も、マイカーで出入りすることに不安を感じています。
今日は現場の話とちょっと離れて東電の予算についてつぶやくでし。
いま東電は今後かかるであろう莫大な補償を考えているため、原発収束にかかる予算を大幅にカットしてます。
タイベック節減や全面マスク緩和措置なんかは微々たるものですが、
人件費の削減や工事の縮小が最近は会議毎に出てきます。
これから先の作業はメーカーは製品を納めるだけで
工事計画や施工、管理、メンテナンスは直営業者がやるかもしれません。
工事範囲も、やらなきゃならない事や次いつくるかわからない災害やトラブルに対し
対策しなきゃならないはずの作業が山程あるはずなのに今は最低限の事しか作業発注されなくなってきました。
例えば、いま現場の汚染水や炉内冷却の注水ホースはカナフレックスを主に使ってますが、
これだと早く劣化するので長い目で見れば配管に交換した方がいいんだけど、
ホースから汚染水が漏れたらその箇所だけ交換すればいいみたいです。というような感じ。
きーこ:えっΣ(゚д゚lll)!!そんなところ節約して・・・いいの??
このように様々な作業計画が見直しになってきてる状況です。
はっきり言ってオイラたちのグループも来年の作業の発注はありません。
直営業者もかなりの数がリストラ対象なので、どの程度縮小するのかわかりません。
直営業者でも福島第1に関わってる人はリストラしちゃダメだと思うんだけどね…。
なくなる会社もあるかもしれません。
メーカーも物を納めるだけじゃ大幅に採算があわないので手を引くメーカーもあるかもしれません。
メーカーや直営業者を切って今後の作業がうまくいくのかなぁ…?
収束に向けて大丈夫なのかなぁ…?
頭が痛い悩みばかりです。
オイラも来年は福島第1にいない可能性が高いかも。
友達ははなんとかして頑張るかもですけどね…。
オイラは町の除染してるか、全く違う仕事してるかわかりません。
もし会社辞めたら誰か雇って下さいね(^O^)
ーーーーーーー
作業して下さる方をリストラして
どうするつもりなのか?
東京電力は、何を考えているのか??
潰した方がいいと改めて思う。
そして、国が責任もって収束させたらどう?
そうすれば、責任の転嫁が出来なくなって
もっとちゃんと正確な判断で作業が出来るようになるかもしれない。
と、おもいます。
- 関連記事
-
- 11月2日のふくいち現場の声(2号機核分裂反応・細野大臣福一へ)
- 11月1日のふくいち現場の声(ワイヤー落下の40代作業員足切断・全面マスク着用変更)ー東京電力記者会見関係個所書き出し11/1午後の部ー
- 10月31日のふくいち現場の声(最短距離で目的地に着けない)
- 10月29日のふくいち現場の声(作業員負傷・遮水壁・高速道路)
- 10月28日のふくいち現場の声(4号機使用済み燃料取り出し日・空き巣・大熊町)
- 10月27日のふくいち現場の声(作業員が減った・東海第二事故・炉水は温かい・一人病院へ)
- 10月26日のふくいち現場の声(園田さんが汚染水を飲む話)
- 10月24日ふくいち現場の声(福島第一原子力発電所にかける費用を節約している東京電力)
- 10月21日のふくいち現場の声(映像発表された1号機内部)
- 10月14日のふくいち現場の声(1号機カバーリング完成・これからの問題など)
- 10月11日のふくいち現場の声(1号機水素追い出し切断、遮蔽作業)
- 10月8日のふくいち現場の声(1号機配管)
- 10月7日のふくいち現場の声(1号機のカバーリング)
- 10月6日ふくいち現場の声(日本人だからって、無理して我慢して耐えて死んじゃいけない)
- 10月5日のふくいち現場の声(「予算が無いから」と言い訳して、寒いのに防寒着も用意しない東京電力)
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/1025-36ab0387
トラックバック
コメント
これはもう、危機的状態です。
早く東電を解体して、国がふくいちを統率し、
責任を持って管理しないと!
(と、ずっと思ってきたのに、いまもなおこんな状態。)
このままでは今でさえ、
ひどい汚染状態なのに、ますます汚染が進むばかりか、
最悪の場合は、また爆発することも……。
ボーナス出すのに、ふくいちの作業コストをカットするなんて!!
もう、こんな企業に日本国民の命や健康を託すなんて、
馬鹿げています。
震災以来、「日本はもうおしまいだ」と何度も思ったけれど、
ほんとうに毎日のように事態は悪化していて、
悪政がさらに巨悪化して、
ほんとうにどうすればいいのだろう……。
政治も悪いと思うけれど、
大多数の日本人が無関心なのがいちばん悪いと思う。
悪人ではないけれど、
自分で考え、行動することができない日本人が多すぎる。
早く東電を解体して、国がふくいちを統率し、
責任を持って管理しないと!
(と、ずっと思ってきたのに、いまもなおこんな状態。)
このままでは今でさえ、
ひどい汚染状態なのに、ますます汚染が進むばかりか、
最悪の場合は、また爆発することも……。
ボーナス出すのに、ふくいちの作業コストをカットするなんて!!
もう、こんな企業に日本国民の命や健康を託すなんて、
馬鹿げています。
震災以来、「日本はもうおしまいだ」と何度も思ったけれど、
ほんとうに毎日のように事態は悪化していて、
悪政がさらに巨悪化して、
ほんとうにどうすればいいのだろう……。
政治も悪いと思うけれど、
大多数の日本人が無関心なのがいちばん悪いと思う。
悪人ではないけれど、
自分で考え、行動することができない日本人が多すぎる。
日本以外のどんな国でも
東電は解体されていただろう!
これほどの事故を起こし、
その後事態を隠蔽し
責任放棄してきた
犯罪会社東電を
好き勝手にさせておくばかりか
福島県民を守らず、
イに一番に東電を守る法案を
通してしまった
日本政府や自民党や公明党は
何なのだ!!!
東電の金(それは電力料金という名で搾取した国民の金だ!)に
買収された
政治家や高級官僚やマスコミや御用学者ども!!!
犯罪会社東電を
放ったらかしにしている
検察庁!!!
日本も
リビアのように
革命を起こすしか
再生の道はないんじゃないか?
って最近思うようになったオレは
おかしいんだろうか?
誰か教えて下さい!
東電は解体されていただろう!
これほどの事故を起こし、
その後事態を隠蔽し
責任放棄してきた
犯罪会社東電を
好き勝手にさせておくばかりか
福島県民を守らず、
イに一番に東電を守る法案を
通してしまった
日本政府や自民党や公明党は
何なのだ!!!
東電の金(それは電力料金という名で搾取した国民の金だ!)に
買収された
政治家や高級官僚やマスコミや御用学者ども!!!
犯罪会社東電を
放ったらかしにしている
検察庁!!!
日本も
リビアのように
革命を起こすしか
再生の道はないんじゃないか?
って最近思うようになったオレは
おかしいんだろうか?
誰か教えて下さい!
himadarake | 2011.10.26 03:54 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2011.10.26 12:18 | 編集