私設原子力情報室というブログの情報を頂きました。<(_ _*)> ありがとうございます。
実は、あさイチのホームページの内容が下記のようになっていました。
NHKあさイチのホームページ 10月31日現在

番組で行った『食卓まるごと調査』について、視聴者の皆様から多くの反響をいただきました。
その中で、データの精度についてのご指摘もありました。
そこで現在、調査を担当した首都大学東京と、外部分析機関の協力を得て、データの再検討を行っています。
結果が出次第、番組とホームページで公表いたします。
そして、11月1日、ホームページに文章が追加されました。
再検討したデータについては、12月15日の特集で詳しくお伝えすることにしています。
(放送日は変更の可能性もあります。「放送予定」のページでご確認ください。)ということです。

「調査の結果は?」の部分が書きかえられて、
「食品の暫定基準値は大丈夫?」は削除されていました。
(もともとのページの画像はないのですが、内容はブログの中に全てコピペしてあります)
マイニュース 02:51 10/29 2011で、
NHK『放射能大丈夫?食卓まるごと大調査』、
デタラメデータで世論誘導&安全宣言
植田武智さんという方が、下記のように書いていらっしゃいます。(一部転記)ーーー
NHK『あさイチ』が10月17日、食卓の内部被ばく調査を放送。
その結果は、福島の食材を食べる郡山市の一家でも被ばくゼロ、
東京でも産地を気にしているか否かにかかわらず被ばく量に差は無かったとされる。
ところが測定データを精査すると検出限界が示されておらず、
天然放射性物質「カリウム40」のありえない値
(1㍑あたり200~300ベクレル=水道水にミネラルウォーターの1千倍ものカリウムが入っていることになる)と
セシウムによる被ばく量とを比べて安全の根拠とするなど、不審な点が多い。
測定した研究者に取材すると、機械の故障等で正確なデータではなく再分析中とのこと。
いい加減なデータで安全をPRしたNHKは質問状に対し返事をせず、NHKのサイト上からデータをこっそり消した。
ーーーー転記ここまで
あさイチの番組内では、
首都大学の教授、福士正弘(健康福祉学部 放射線学科)さん放射線防護学の専門家です。
小林:これ(食品)は1日づつ送られてくるんですか?
福士:そうです。分析に使うのはこちらの機械(ゲルマニウム半導体検出器)です。
鉛の箱の中に放射性物質を検出するセンサーがあります。
現在最も精密に測れる機械とされています。
この中にみなさんから送られた食品のサンプルをセットします。
これを通常よりさらに精密に測るため、時間をかけてじっくりと測定します。
福士:これで、あとは2時間そのまま測定するという
小林:2時間・・
福士:
普通の検査センターだと、今は1000秒ですかね、約20分ぐらいなので、
それよりは非常に多くの時間をかけていますので、まぁ、あのー、測定精度はですね上がっていると思いますね。
番組の中では自信満々でした。
そして検査結果についても、
福士:
3か所ですかね。
1日だけセシウムがごく微量ですけどね、検出されたところがございました。
福士:
全国的に世界的に、やっぱりある程度、
福島原発のセシウムが薄く存在しているということになると思うんですよね。
この結果からですとね、非常にごく微量。
殆ど、検出されない割合が高いという事なので、
ですから、ま、市場に出回っている食品は、ま、安全な食品なのかなと。
一つの食品に2時間もの時間をかけて、
どこよりも正確に調べられると番組の中では放送していました。
そして、
小林:
今回のケースでいうと、2時間測って、
だいたい、およそ0.3ベクレル以上だったら測れるという事でした。
と、アナウンサーも言ってました。
これが、
機械の故障で???すって?????
NHKに言います。
この番組を見て、どれだけの国民が安心して、その辺に売っている物を買って食べている事でしょうか。
放送してから半月が経ちます。
検査結果をホームページで発表するだけではなく、
改めて、番組を作りなおして放送をするべきです。
そして、これは、大問題ではないんですか?
福士教授は機械が壊れていたことを知っていた。
それをNHKのスタッフには話したのでしょうか?
それとも、いい加減な数値を出して、それで国民をだませると思ったのでしょうか?
専門家なのだから、結果が間違っていること位分かる筈ですよね。
もし、その事さえ分からなかったのだとしたら
福士教授は放射線の専門家ではないですね。
福士教授がNHKに黙っていたとしたなら、虚偽の報告をし、専門家としての偽装罪?
機械が壊れたのを知りながらNHKが放送したなら、これも罪になりますよね。
番組の内容そのものが、命にかかわる問題だから。
今朝はフジテレビに出ていたし、数日前にはテレビ朝日にも出ていました。
こんなウソツキ教授はテレビに呼ばないでください。
家庭の食材を1週間分丸ごと放射能チェック「あさイチ」10/17
↑ NHKのホームページの内容中心の記事
あさイチ「食卓丸ごと放射能チェック」(続編)
↑ 武田先生のブログと、各家庭の検査結果の表を全て載せました。
あさイチ10/17「食卓丸ごと放射能チェック」番組丸ごと書き出しました。
↑ 番組の文字起こしです。
ーーーーー
NHK『放射能大丈夫?食卓まるごと大調査』、デタラメデータで世論誘導&安全宣言
◇NHK『あさイチ』福島郡山市一家の食事から放射能ゼロ
◇疑問1:検出限界ゼロとは
◇疑問2:水道水にミネラルウォーターの1千倍のカリウムは不自然
◇「食材産地を気にすることは風評被害」と言わせる思惑
◇福士政広教授「測定器の調子が悪かった、現在再分析中」
◇NHKホームページからデータ削除するも返事はなし
放射能と政治とお金のお勉強というブログに
植田武智氏の記事の読みたかったけど読めなかった部分が載っていました。
その中から、一部転記させていただきました。
続きを読む。
◇疑問2 水道水にミネラルウォーターの1000倍のカリウム?
ーーー略
以前、mynewsjapanの記事でもカリウム40とセシウムを同時に計ってしまう測定器の場合、
過剰評価に繋がってしまうという指摘がされていた。
今回の測定器は、完全に分けて測定できるわけだが、
なぜか常識で考えられる範囲を超えて、膨大な濃度のカリウム40が測定されている。
例えば水道水について測定されているが、
水道水1リットル当たり200~300ベクレルのカリウム40が測定されている。
それが本当だとすると、水道水1リットルに10gのカリウムが含まれる事になる。
市販のカリウムが多いとされるミネラルウォーターでも、1リットル中のカリウム含有量は10mg~60mg程度だ。
そうすると、今回、全国各地の水道水には、ミネラルウォーターの166~1000倍のカリウムが含まれていたことになる。
そんな水、とても飲めないだろう。
全体として、とてもいい加減な測定を行っているように見えてしまうわけだ。
そんなデータで、福島の食品も安全、食材の産地を気にしても、気にしなくても、
被ばく量に違いはないと主張されても、信じられない。
◇福士政広教授「測定器の調子が悪かった、現在再分析中」
測定値の信頼性は、本当に確保されていたのか。
実際に測定を行った首都大学東京健康福祉学科放射線学科の福士政広教授に話をうかがった。
植田武智氏:
基本的なところなんですが、測定データをみると、検出されなかった場合、
「測定値ゼロ、誤差ゼロ、検出限界ゼロ」と表記されていますよね。
公的機関の分析などでは「検出限界以下」と表現されているようですが、
今回のデータでは、検出限界もゼロというのは本当なんでしょうか?
福士教授:
測定器自体が非常に不安定な時に測定していたということもあって、
そのすぐ2,3日後に重要な部分が壊れてですね、修理に出して1週間前くらいに返ってきたという状況です。
そういう状況だったので検出限界は手計算でやっていたんです。
グラフに示されている検出限界の単位ですが、キログラム当たりのベクレルではないんですね。
そう表記すればよかったのでしょうが、誤解を招くようですね
植田武智氏:それで、検出限界をキログラム当たりのベクレルにすると、どれくらいに相当するんでしょうか。
福士教授:5ベクレル/kgくらいになると思います
植田武智氏:ということは、4ベクレル/kgということでは不検出、ということになるんですね。
福士教授:そうですね、そういう形になりますね。
植田武智氏:
それと、カリウム40の値があまりにも不自然だと思ったんですが。
私がおかしいと思ったのが、水と食事が同じくらいという点。
これくらいのカリウム40がでているとしたら、水が1リットル当たり10g以上カリウムが入っていることになります。
そんな水は飲めないだろう、と。
福士教授:
なるほど、そうですね。
カリウム40については、校正が非常に甘いということがあったので、そちらは高めに出ることは予想されていました。
この辺りは数値が10カウント位上がるとそうなってしまうんですよね。
カリウム40に関しては信頼性がないので出したくなかったんですけどね。
カリウムは、当初は測るつもりはなかったんですけど、途中から測ってくれとNHKから言われて、
途中から入れたのもので…、いろんないきさつがあるんですよ
植田武智氏:NHKから連絡がありましたか?
福士教授:
ちょうどいま数値に関しては、ばらつきが大きいということで再調査しましょう、ということになっています
植田武智氏:
カリウムについてNHKの方から要請されたという話ですが、
番組の中で、東京の江戸川区の、非常に食材の産地に気を使われている家族を例に、
セシウムによる被ばく線量に比べて、天然のカリウム40による被ばく量が圧倒的に多いんですよ、
と説明しているんですよ。
福士教授:
そうなんですか、私、全然見ていないものだから。
NHKの使い方はちょっとおかしいな、カリウムを線量計算して比較すること自体、ナンセンスですよ。
体に取り込まれている量は決まっているので…
植田武智氏:
カリウムデータのそういう使い方がおかしいのと、さらにそのデータも間違っているのでは、
二重に間違っているわけですよね。
また、セシウムも福島事故由来だとするとセシウム134と137が大体1:1の割合で出るはずだと聞いたのですが、
今回は、どちらか片方しか検出されていませんよね。
福士教授:
実は今回の測定では、セシウム134については、実は違うものを検出していた可能性があります。
ビスマス214という別の核種のピークを検出して、それをセシウム134だと誤認した可能性があると。
再分析している最中なんですけど、それはほぼ確実です
植田武智氏:セシウム137については。
福士教授:
全部測った中では、一か所だけ137だけが出ているものだけは、確実に出ている、といえるでしょう。
でも134が検出されていないので、それは福島由来とはいえないですね
植田武智氏:でもNHKでは全部、福島第一原発由来のように話していましたよね。
福士教授:
私は福島由来ではないと思いました。
たぶん福島由来だったら両方出てくるんだと思うんですよね
植田武智氏:結局、今回放送されたデータは、いずれも訂正が必要ということなんですね。
福士教授:
現在、校正をし直して、また別の機関とクロスチェックをしよう、ということでやっています。
今回の数値データは少し高めに出ているのと、別のものを検出している可能性が高いのと、
カリウムはかなり高めに出ているので、真の検出結果は、
より安全側というか、ほとんど検出されないということになると思います。
報道されたデータよりも、より安心できる測定結果になるでしょう、ということなんですよ
福士教授は、測定データの誤りのせいで実際の値より大きな値が出ていたという点を強調して、
実際は、もっと少ないのでより安全だ、と強調される。しかし、その逆の可能性もあるのではないかと心配になる。
◇いい加減なデータを元に安全性をアピールしたNHKの責任は
NHKに対しては、10月20日に質問状を出している。
NHKハートプラザの石川さんという人からは、
担当者から1週間以内に返事をするということをお伝えします、という連絡が入ったが、今のところ返事は来ていない。
返事が来ない代わりに、NHKのホームページから、今回の測定結果のデータが削除されてしまった。
今回のような陰膳方式という、実際の食事を測定して暴露量を推定するというやり方は、
放射性物質だけでなく、ダイオキシンなどの環境汚染化学物質についても、これまで行われてきたやり方だ。
それ自体は適切に行えば全体の被ばく線量の推定に使える調査法である。
しかし、気をつけて行わないと、実際の被ばく量よりも低く見積もってしまいがちになる。
そうした点も踏まえ、この件に関しては、もう少し取材を続けていく。
ーーーー転記ここまで。
植田武智氏とはどのような方なのか、私は初めてなので、ちょっと調べてみました。
植田 武智 (ウエダ タケノリ)
1962年熊本県人吉市生まれ。1987年東洋大学大学院文学修士課程修了。
三多摩フィリピン資料センターに勤務。
1996年日本子孫基金(現在は特定非営利活動法人)に勤務、現在に至る。
電磁波、シックハウス、環境ホルモン、遺伝子操作食品など
身の回りの危険な物質の調査・研究、安全な製品の開発などに取り組んでいる
著書
危ない健康食品から身を守る本 植田武智/著 コモンズ
しのびよる電磁波汚染 植田武智/著 コモンズ
IH調理器を買う前に必ず読む本 これだけは知っておきたい電磁波の危険性 植田武智/著 近代映画社
等、多数。
信頼できる方だと思いました。
実は、あさイチのホームページの内容が下記のようになっていました。
NHKあさイチのホームページ 10月31日現在

番組で行った『食卓まるごと調査』について、視聴者の皆様から多くの反響をいただきました。
その中で、データの精度についてのご指摘もありました。
そこで現在、調査を担当した首都大学東京と、外部分析機関の協力を得て、データの再検討を行っています。
結果が出次第、番組とホームページで公表いたします。
そして、11月1日、ホームページに文章が追加されました。
再検討したデータについては、12月15日の特集で詳しくお伝えすることにしています。
(放送日は変更の可能性もあります。「放送予定」のページでご確認ください。)ということです。

「調査の結果は?」の部分が書きかえられて、
「食品の暫定基準値は大丈夫?」は削除されていました。
(もともとのページの画像はないのですが、内容はブログの中に全てコピペしてあります)
マイニュース 02:51 10/29 2011で、
NHK『放射能大丈夫?食卓まるごと大調査』、
デタラメデータで世論誘導&安全宣言
植田武智さんという方が、下記のように書いていらっしゃいます。(一部転記)ーーー
NHK『あさイチ』が10月17日、食卓の内部被ばく調査を放送。
その結果は、福島の食材を食べる郡山市の一家でも被ばくゼロ、
東京でも産地を気にしているか否かにかかわらず被ばく量に差は無かったとされる。
ところが測定データを精査すると検出限界が示されておらず、
天然放射性物質「カリウム40」のありえない値
(1㍑あたり200~300ベクレル=水道水にミネラルウォーターの1千倍ものカリウムが入っていることになる)と
セシウムによる被ばく量とを比べて安全の根拠とするなど、不審な点が多い。
測定した研究者に取材すると、機械の故障等で正確なデータではなく再分析中とのこと。
いい加減なデータで安全をPRしたNHKは質問状に対し返事をせず、NHKのサイト上からデータをこっそり消した。
ーーーー転記ここまで
あさイチの番組内では、
首都大学の教授、福士正弘(健康福祉学部 放射線学科)さん放射線防護学の専門家です。
小林:これ(食品)は1日づつ送られてくるんですか?
福士:そうです。分析に使うのはこちらの機械(ゲルマニウム半導体検出器)です。
鉛の箱の中に放射性物質を検出するセンサーがあります。
現在最も精密に測れる機械とされています。
この中にみなさんから送られた食品のサンプルをセットします。
これを通常よりさらに精密に測るため、時間をかけてじっくりと測定します。
福士:これで、あとは2時間そのまま測定するという
小林:2時間・・
福士:
普通の検査センターだと、今は1000秒ですかね、約20分ぐらいなので、
それよりは非常に多くの時間をかけていますので、まぁ、あのー、測定精度はですね上がっていると思いますね。
番組の中では自信満々でした。
そして検査結果についても、
福士:
3か所ですかね。
1日だけセシウムがごく微量ですけどね、検出されたところがございました。
福士:
全国的に世界的に、やっぱりある程度、
福島原発のセシウムが薄く存在しているということになると思うんですよね。
この結果からですとね、非常にごく微量。
殆ど、検出されない割合が高いという事なので、
ですから、ま、市場に出回っている食品は、ま、安全な食品なのかなと。
一つの食品に2時間もの時間をかけて、
どこよりも正確に調べられると番組の中では放送していました。
そして、
小林:
今回のケースでいうと、2時間測って、
だいたい、およそ0.3ベクレル以上だったら測れるという事でした。
と、アナウンサーも言ってました。
これが、
機械の故障で???すって?????
NHKに言います。
この番組を見て、どれだけの国民が安心して、その辺に売っている物を買って食べている事でしょうか。
放送してから半月が経ちます。
検査結果をホームページで発表するだけではなく、
改めて、番組を作りなおして放送をするべきです。
そして、これは、大問題ではないんですか?
福士教授は機械が壊れていたことを知っていた。
それをNHKのスタッフには話したのでしょうか?
それとも、いい加減な数値を出して、それで国民をだませると思ったのでしょうか?
専門家なのだから、結果が間違っていること位分かる筈ですよね。
もし、その事さえ分からなかったのだとしたら
福士教授は放射線の専門家ではないですね。
福士教授がNHKに黙っていたとしたなら、虚偽の報告をし、専門家としての偽装罪?
機械が壊れたのを知りながらNHKが放送したなら、これも罪になりますよね。
番組の内容そのものが、命にかかわる問題だから。
今朝はフジテレビに出ていたし、数日前にはテレビ朝日にも出ていました。
こんなウソツキ教授はテレビに呼ばないでください。
家庭の食材を1週間分丸ごと放射能チェック「あさイチ」10/17
↑ NHKのホームページの内容中心の記事
あさイチ「食卓丸ごと放射能チェック」(続編)
↑ 武田先生のブログと、各家庭の検査結果の表を全て載せました。
あさイチ10/17「食卓丸ごと放射能チェック」番組丸ごと書き出しました。
↑ 番組の文字起こしです。
ーーーーー
NHK『放射能大丈夫?食卓まるごと大調査』、デタラメデータで世論誘導&安全宣言
◇NHK『あさイチ』福島郡山市一家の食事から放射能ゼロ
◇疑問1:検出限界ゼロとは
◇疑問2:水道水にミネラルウォーターの1千倍のカリウムは不自然
◇「食材産地を気にすることは風評被害」と言わせる思惑
◇福士政広教授「測定器の調子が悪かった、現在再分析中」
◇NHKホームページからデータ削除するも返事はなし
放射能と政治とお金のお勉強というブログに
植田武智氏の記事の読みたかったけど読めなかった部分が載っていました。
その中から、一部転記させていただきました。

◇疑問2 水道水にミネラルウォーターの1000倍のカリウム?
ーーー略
以前、mynewsjapanの記事でもカリウム40とセシウムを同時に計ってしまう測定器の場合、
過剰評価に繋がってしまうという指摘がされていた。
今回の測定器は、完全に分けて測定できるわけだが、
なぜか常識で考えられる範囲を超えて、膨大な濃度のカリウム40が測定されている。
例えば水道水について測定されているが、
水道水1リットル当たり200~300ベクレルのカリウム40が測定されている。
それが本当だとすると、水道水1リットルに10gのカリウムが含まれる事になる。
市販のカリウムが多いとされるミネラルウォーターでも、1リットル中のカリウム含有量は10mg~60mg程度だ。
そうすると、今回、全国各地の水道水には、ミネラルウォーターの166~1000倍のカリウムが含まれていたことになる。
そんな水、とても飲めないだろう。
全体として、とてもいい加減な測定を行っているように見えてしまうわけだ。
そんなデータで、福島の食品も安全、食材の産地を気にしても、気にしなくても、
被ばく量に違いはないと主張されても、信じられない。
◇福士政広教授「測定器の調子が悪かった、現在再分析中」
測定値の信頼性は、本当に確保されていたのか。
実際に測定を行った首都大学東京健康福祉学科放射線学科の福士政広教授に話をうかがった。
植田武智氏:
基本的なところなんですが、測定データをみると、検出されなかった場合、
「測定値ゼロ、誤差ゼロ、検出限界ゼロ」と表記されていますよね。
公的機関の分析などでは「検出限界以下」と表現されているようですが、
今回のデータでは、検出限界もゼロというのは本当なんでしょうか?
福士教授:
測定器自体が非常に不安定な時に測定していたということもあって、
そのすぐ2,3日後に重要な部分が壊れてですね、修理に出して1週間前くらいに返ってきたという状況です。
そういう状況だったので検出限界は手計算でやっていたんです。
グラフに示されている検出限界の単位ですが、キログラム当たりのベクレルではないんですね。
そう表記すればよかったのでしょうが、誤解を招くようですね
植田武智氏:それで、検出限界をキログラム当たりのベクレルにすると、どれくらいに相当するんでしょうか。
福士教授:5ベクレル/kgくらいになると思います
植田武智氏:ということは、4ベクレル/kgということでは不検出、ということになるんですね。
福士教授:そうですね、そういう形になりますね。
植田武智氏:
それと、カリウム40の値があまりにも不自然だと思ったんですが。
私がおかしいと思ったのが、水と食事が同じくらいという点。
これくらいのカリウム40がでているとしたら、水が1リットル当たり10g以上カリウムが入っていることになります。
そんな水は飲めないだろう、と。
福士教授:
なるほど、そうですね。
カリウム40については、校正が非常に甘いということがあったので、そちらは高めに出ることは予想されていました。
この辺りは数値が10カウント位上がるとそうなってしまうんですよね。
カリウム40に関しては信頼性がないので出したくなかったんですけどね。
カリウムは、当初は測るつもりはなかったんですけど、途中から測ってくれとNHKから言われて、
途中から入れたのもので…、いろんないきさつがあるんですよ
植田武智氏:NHKから連絡がありましたか?
福士教授:
ちょうどいま数値に関しては、ばらつきが大きいということで再調査しましょう、ということになっています
植田武智氏:
カリウムについてNHKの方から要請されたという話ですが、
番組の中で、東京の江戸川区の、非常に食材の産地に気を使われている家族を例に、
セシウムによる被ばく線量に比べて、天然のカリウム40による被ばく量が圧倒的に多いんですよ、
と説明しているんですよ。
福士教授:
そうなんですか、私、全然見ていないものだから。
NHKの使い方はちょっとおかしいな、カリウムを線量計算して比較すること自体、ナンセンスですよ。
体に取り込まれている量は決まっているので…
植田武智氏:
カリウムデータのそういう使い方がおかしいのと、さらにそのデータも間違っているのでは、
二重に間違っているわけですよね。
また、セシウムも福島事故由来だとするとセシウム134と137が大体1:1の割合で出るはずだと聞いたのですが、
今回は、どちらか片方しか検出されていませんよね。
福士教授:
実は今回の測定では、セシウム134については、実は違うものを検出していた可能性があります。
ビスマス214という別の核種のピークを検出して、それをセシウム134だと誤認した可能性があると。
再分析している最中なんですけど、それはほぼ確実です
植田武智氏:セシウム137については。
福士教授:
全部測った中では、一か所だけ137だけが出ているものだけは、確実に出ている、といえるでしょう。
でも134が検出されていないので、それは福島由来とはいえないですね
植田武智氏:でもNHKでは全部、福島第一原発由来のように話していましたよね。
福士教授:
私は福島由来ではないと思いました。
たぶん福島由来だったら両方出てくるんだと思うんですよね
植田武智氏:結局、今回放送されたデータは、いずれも訂正が必要ということなんですね。
福士教授:
現在、校正をし直して、また別の機関とクロスチェックをしよう、ということでやっています。
今回の数値データは少し高めに出ているのと、別のものを検出している可能性が高いのと、
カリウムはかなり高めに出ているので、真の検出結果は、
より安全側というか、ほとんど検出されないということになると思います。
報道されたデータよりも、より安心できる測定結果になるでしょう、ということなんですよ
福士教授は、測定データの誤りのせいで実際の値より大きな値が出ていたという点を強調して、
実際は、もっと少ないのでより安全だ、と強調される。しかし、その逆の可能性もあるのではないかと心配になる。
◇いい加減なデータを元に安全性をアピールしたNHKの責任は
NHKに対しては、10月20日に質問状を出している。
NHKハートプラザの石川さんという人からは、
担当者から1週間以内に返事をするということをお伝えします、という連絡が入ったが、今のところ返事は来ていない。
返事が来ない代わりに、NHKのホームページから、今回の測定結果のデータが削除されてしまった。
今回のような陰膳方式という、実際の食事を測定して暴露量を推定するというやり方は、
放射性物質だけでなく、ダイオキシンなどの環境汚染化学物質についても、これまで行われてきたやり方だ。
それ自体は適切に行えば全体の被ばく線量の推定に使える調査法である。
しかし、気をつけて行わないと、実際の被ばく量よりも低く見積もってしまいがちになる。
そうした点も踏まえ、この件に関しては、もう少し取材を続けていく。
ーーーー転記ここまで。
植田武智氏とはどのような方なのか、私は初めてなので、ちょっと調べてみました。
植田 武智 (ウエダ タケノリ)
1962年熊本県人吉市生まれ。1987年東洋大学大学院文学修士課程修了。
三多摩フィリピン資料センターに勤務。
1996年日本子孫基金(現在は特定非営利活動法人)に勤務、現在に至る。
電磁波、シックハウス、環境ホルモン、遺伝子操作食品など
身の回りの危険な物質の調査・研究、安全な製品の開発などに取り組んでいる
著書
危ない健康食品から身を守る本 植田武智/著 コモンズ
しのびよる電磁波汚染 植田武智/著 コモンズ
IH調理器を買う前に必ず読む本 これだけは知っておきたい電磁波の危険性 植田武智/著 近代映画社
等、多数。
信頼できる方だと思いました。
- 関連記事
-
- 「除染」のまやかし 神戸大学大学院教授 山内知也氏12/22たねまきジャーナル(内容全て文字起こし)
- 原発大好き武田薬品、150億円でがん研究の米ベンチャー買収
- 放射線と放射性物質を学ぼう、そして見てみよう。
- 騙されちゃうよね。言葉の言い換え
- 三菱重工業ウイルス感染・続報
- また・・・東芝
- 別に深い意味はないけど・・・「天皇陛下ご入院の記事」と宮内庁のお食事に関する報道資料
- 首都大学福士正弘教授のゲルマニウム半導体検出器は壊れていた。そして、あさイチは番組ホームページを書きかえた。(追記:福士教授インタビュー)
- TPPについて考えよう!!中野剛志氏(動画・書き出し・参考あり)
- ”カリウム詐欺師”にご用心!「カリウムの嘘」中山幹夫先生の電子書籍より
- 「何とかして原発を動かしたい」と九電会長。顔と名前を覚えておこう!!
- 東京工業大学長候補、また不正経理か 研究費127万円 調査委設置
- 5月に心筋梗塞で亡くなった福島第一発電所の作業員(週刊現代より)
- 「化石賞」ありがとうございます。モンゴルにも感謝。
- 荒川区の西川区長は「区民より東京電力が大事?らしい・・」(東京新聞こちら特報部10/15・全部書き出しました)
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/1049-c1fd9554
トラックバック
先月10月20日に、 NHKの犯罪?~ 「あさイチ」2011年10月17日放送「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」 という記事を書きました。 この記事では、NHKの番組HPに出ていた内容を転載しています。 私が引用した記事を改めて転
NHKの隠蔽? データが番組HPからいつの間にか削除されていた!~続・「あさイチ」2011年10月17日放送「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」 | てんしな?日々 | 2011.11.07 00:02
コメント
【疑惑の報道】フジ「とくだね!」TPPで米10kg=342円になると報道 J-CASTテレビウォッチ is.gd/r6JRvl ところが、Amazonのカリフォルニア米の値段みると全然安く無い is.gd/e3eYeu
washako16 | 2011.10.31 17:00 | 編集
こんにちは。
この首都大学の福士というのもいろんな事情があるのだろうと思いますよ。お金を貰っているから原子力村にいたいから現在の地位を保ちたいからもともとNHKが俺みたいなデマ男に頼んできたのが悪いんだとか今まで核原発安全だと言ってたからデマだって判られたら家族同様顔を上げてお天道様の下では歩けなくなって生活しにくくなるのがイヤだったからとか、騙しても騙された方の奴が悪いんだって誰かが言ってくれるからとか・・。
いろいろな理由を考えているうちに、そうかぁ彼は恥を知らない育ち方をしてきたから人間なんだなぁということに気がつきました。昔だったら切腹したり頭丸めて管みたいな例もありますが辞職して死ぬまで四国の巡礼やっていたりするのですが、明日も明後日もテレビに出てたりするのでしょうね。
だいたいがしてテレビってそんな連中ばっかりだから出演させるなって言うと全員俺に言ったのかなぁって振り向かれることにもなるのでしょうね。
では。
この首都大学の福士というのもいろんな事情があるのだろうと思いますよ。お金を貰っているから原子力村にいたいから現在の地位を保ちたいからもともとNHKが俺みたいなデマ男に頼んできたのが悪いんだとか今まで核原発安全だと言ってたからデマだって判られたら家族同様顔を上げてお天道様の下では歩けなくなって生活しにくくなるのがイヤだったからとか、騙しても騙された方の奴が悪いんだって誰かが言ってくれるからとか・・。
いろいろな理由を考えているうちに、そうかぁ彼は恥を知らない育ち方をしてきたから人間なんだなぁということに気がつきました。昔だったら切腹したり頭丸めて管みたいな例もありますが辞職して死ぬまで四国の巡礼やっていたりするのですが、明日も明後日もテレビに出てたりするのでしょうね。
だいたいがしてテレビってそんな連中ばっかりだから出演させるなって言うと全員俺に言ったのかなぁって振り向かれることにもなるのでしょうね。
では。
単純な者 | 2011.10.31 18:15 | 編集
あさイチ・・・。ひどいというか、唖然というか・・・。
NHKが全く信用ならないことがよく分かりました。
それで、いつもリンクを貼って迷惑されてるかも知れませんが、今日も一つ。迷惑だったらすみません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/905.html
この掲示板で、誰かがこのki-koさんのページを投稿して、スレッドが立ってます。ご存じだったかも知れませんが、一応情報として。あまり他の方には関係なさそうなので、「管理人にだけ」にしてコメントを送ります。
いつも情報をもらってばかりで申し訳ないので、こうしてちょっとずつ返せればと思いまして。
NHKが全く信用ならないことがよく分かりました。
それで、いつもリンクを貼って迷惑されてるかも知れませんが、今日も一つ。迷惑だったらすみません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/905.html
この掲示板で、誰かがこのki-koさんのページを投稿して、スレッドが立ってます。ご存じだったかも知れませんが、一応情報として。あまり他の方には関係なさそうなので、「管理人にだけ」にしてコメントを送ります。
いつも情報をもらってばかりで申し訳ないので、こうしてちょっとずつ返せればと思いまして。
kehaar | 2011.10.31 19:07 | 編集
一部ですがK-40が300ベクレルほど検出されたデータの画像ファイルをとっておいたので、急遽アップしました。
その際こちらのURLと紹介されている記事のURLを書きました。
その際こちらのURLと紹介されている記事のURLを書きました。
もう日本政府や官公庁なにも信じられませんね。 気を付けていても騙される… もはや科学的根拠は抜きにして 食にかんしては[栄養も食らう、そして毒も食らう その気迫が必要なのかもしれません] その先に未来を見つけたい
相馬市民3歳の父 | 2011.10.31 20:14 | 編集
NHKって何?国民のお金で成り立ってるんですよね??
確か、武田先生もカリウムの値がおかしいとおっしゃっていました。
専門家ならすぐ分かるはず。
武田先生は「NHKはデーターを残すように」とおっしゃっていました。
NHKは視聴者は素人だと馬鹿にしているに違いない。
確か、武田先生もカリウムの値がおかしいとおっしゃっていました。
専門家ならすぐ分かるはず。
武田先生は「NHKはデーターを残すように」とおっしゃっていました。
NHKは視聴者は素人だと馬鹿にしているに違いない。
うな | 2011.10.31 20:42 | 編集
え~~~~っ!開いた口が塞がりません~~~!
びっくりです。ひどいな~。
でも、やっぱり。って気がします。だって変でしたよね、結果。
今迄も散々、やらせ、でまかせ、でっちあげ 三昧だったんでしょうね。
3、11後に一つだけ今迄よりも良くなった事は、
こういう事が直ぐに ばれちゃうって所!
今迄は皆こんなに厳しくチェックしてなかったですし、ちょっと狡くても多めに見てあげてた所ありますから。
でも、それにしてもどうしてこういう事が出来ちゃうんでしょう?
この人達には愛したり愛されたり、、人を大事に思ったり、、何かを慈しむ心が無いのでしょうか?お金以外には。。。。
びっくりです。ひどいな~。
でも、やっぱり。って気がします。だって変でしたよね、結果。
今迄も散々、やらせ、でまかせ、でっちあげ 三昧だったんでしょうね。
3、11後に一つだけ今迄よりも良くなった事は、
こういう事が直ぐに ばれちゃうって所!
今迄は皆こんなに厳しくチェックしてなかったですし、ちょっと狡くても多めに見てあげてた所ありますから。
でも、それにしてもどうしてこういう事が出来ちゃうんでしょう?
この人達には愛したり愛されたり、、人を大事に思ったり、、何かを慈しむ心が無いのでしょうか?お金以外には。。。。
モモ | 2011.11.01 01:37 | 編集
この国を歩けば 原発が54基
NHKもCMも 言ってたよ
安全です♪
やっぱ嘘だったんだね
早くもバレてしまったなwww
またしても嘘だったんだね
気づいてたんだろ この調査
風に舞う放射能はもう止められない♪
オレたちを騙してぇ
言い訳は 《機械の故障中!!!》
福島の食べ物は 安全です♪
ずっとクソだったんだぜ
ホーレン草食いてえなぁ
やっぱクソだったんだぜ
何人被曝させれば 気づいてくれるの?
この国の国営放送!
この街を離れて うまい水見つけたかい?
教えてよ!
やっぱいいや、
もうどこも 逃げ場は無い!!!
ずっとクソだったんだぜ
NHKも民放も
朝日も読売も日経も
もう騙されてばかりじゃいないぞぉ~
やっぱ嘘だったんだぜ
何かしたい この気持ち!!!!!!!
NHKもCMも 言ってたよ
安全です♪
やっぱ嘘だったんだね
早くもバレてしまったなwww
またしても嘘だったんだね
気づいてたんだろ この調査
風に舞う放射能はもう止められない♪
オレたちを騙してぇ
言い訳は 《機械の故障中!!!》
福島の食べ物は 安全です♪
ずっとクソだったんだぜ
ホーレン草食いてえなぁ
やっぱクソだったんだぜ
何人被曝させれば 気づいてくれるの?
この国の国営放送!
この街を離れて うまい水見つけたかい?
教えてよ!
やっぱいいや、
もうどこも 逃げ場は無い!!!
ずっとクソだったんだぜ
NHKも民放も
朝日も読売も日経も
もう騙されてばかりじゃいないぞぉ~
やっぱ嘘だったんだぜ
何かしたい この気持ち!!!!!!!
himadarake | 2011.11.01 04:00 | 編集
番組を見た後、信憑性が気になってこのサイトに辿りつきました。
当初「ほとんど検出されなくて意外でした」とコメントした者です。
一昨日あさいちHPが書き換えられていたことを知り、あまりにひどいと思って、昨日NHKのご意見窓口に電話しました。
あさいちのHPが変わっていること、再分析中とはどういうことか、何をもって再分析が必要と判断したのか、放送された内容・データが違ってたのか、としたら極めて重大、番組見て安心した人がたくさんいる、広く報じた責任がある、番組で再分析中の事情報告・内容訂正すべき。という話をしかけました。
話し始めたらちょっとお待ち下さいと、時間を置いてあとはあさいちのHPに書いてあることをくり返すばかり。間違いということではなく再分析中。なぜ再分析が必要と判断したのかを聞いてもわからないとくり返す。担当の人、めちゃ緊張してしゃべってました。それ以上のことはあさいちの番組担当者にメールかFAXか手紙で質問してくれって言って話になりません。
ご意見窓口なんだから「話聞いてほしい」と言って、言いたかったことを伝えました。あとで「ちゃんと伝えて下さい」と言ったら「録音してるからちゃんと伝えます」ということでした。
講義や意見がたくさん届いてほしいと思います。
当初「ほとんど検出されなくて意外でした」とコメントした者です。
一昨日あさいちHPが書き換えられていたことを知り、あまりにひどいと思って、昨日NHKのご意見窓口に電話しました。
あさいちのHPが変わっていること、再分析中とはどういうことか、何をもって再分析が必要と判断したのか、放送された内容・データが違ってたのか、としたら極めて重大、番組見て安心した人がたくさんいる、広く報じた責任がある、番組で再分析中の事情報告・内容訂正すべき。という話をしかけました。
話し始めたらちょっとお待ち下さいと、時間を置いてあとはあさいちのHPに書いてあることをくり返すばかり。間違いということではなく再分析中。なぜ再分析が必要と判断したのかを聞いてもわからないとくり返す。担当の人、めちゃ緊張してしゃべってました。それ以上のことはあさいちの番組担当者にメールかFAXか手紙で質問してくれって言って話になりません。
ご意見窓口なんだから「話聞いてほしい」と言って、言いたかったことを伝えました。あとで「ちゃんと伝えて下さい」と言ったら「録音してるからちゃんと伝えます」ということでした。
講義や意見がたくさん届いてほしいと思います。
さき | 2011.11.02 04:31 | 編集
詳しい記事をありがとうございます。
私のブログに貼らせてください。
放射能から子供を守るin長野市(mixiのコミュ)に参加しているものです。
今後とも、宜しくお願いします。
私のブログに貼らせてください。
放射能から子供を守るin長野市(mixiのコミュ)に参加しているものです。
今後とも、宜しくお願いします。
きーこさん
どこにコメントしようかと思いましたが、ここにしました。
瓦礫の問題はたくさん調べていただき、とてもためになりました。放射線の問題は、難しいですね。
しかし、こうやってしっかり調べるのは、良いことですよね。ということで、何か予断を与えたようでしたら、お許し下さい。
本当に有り難うございました。
ところで、「あさイチ」の10月17日放映の後、すぐさま質問(文句)のメールをNHKに送ったんですが、何と、返信がありました。
内容は全く一般的なものなので、公開しても問題ないと思いますので、一応ご紹介します。少しはNHKの良心を感じることができました。ご参考までに。声を伝えるのは、決して無意味じゃないと思えました。
でも、公開しちゃまずいだろ、とお思いの場合、不承認にして下さい。
以下、NHKからのメールの引用です。
いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。
またこの度は「あさイチ」をご視聴、お問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
福島第一原発の事故以来、視聴者の方から、食品毎の放射性物質の含有量の数値の他に、食卓に上った食事をトータルでみたときどれくらいの放射性物質が含まれているのか知りたい、というご要望を多数いただいています。
しかし、調べた範囲ではこうした調査がなかったため、首都大学東京・福士政広教授にご協力いただき、
実際の家庭の食事をまるごと測定する調査を行うことになりました。
サンプルはわずか7家族ですので、「地域を完全に代表しているかどうかの問題はある」と番組中で告知した上で、あえて公開に踏み切りました。こうした調査が公の機関によって、よりサンプル数を増やして行われることで、消費者の不安に答えることにつながるのではないかと考えたからです。決して、番組において安全宣言をしているものではありません。私どもの企画意図、調査の性質・限界をご理解いただけますと幸いに存じます。
私どもでは、今後とも各食品の検査状況・汚染の実態を注視し、必要な情報を皆様方にお伝えして参りたいと思っております。
今後とも、番組へのご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
お便りありがとうございました。
あさイチ 担当
NHKふれあいセンター(放送)
どこにコメントしようかと思いましたが、ここにしました。
瓦礫の問題はたくさん調べていただき、とてもためになりました。放射線の問題は、難しいですね。
しかし、こうやってしっかり調べるのは、良いことですよね。ということで、何か予断を与えたようでしたら、お許し下さい。
本当に有り難うございました。
ところで、「あさイチ」の10月17日放映の後、すぐさま質問(文句)のメールをNHKに送ったんですが、何と、返信がありました。
内容は全く一般的なものなので、公開しても問題ないと思いますので、一応ご紹介します。少しはNHKの良心を感じることができました。ご参考までに。声を伝えるのは、決して無意味じゃないと思えました。
でも、公開しちゃまずいだろ、とお思いの場合、不承認にして下さい。
以下、NHKからのメールの引用です。
いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。
またこの度は「あさイチ」をご視聴、お問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
福島第一原発の事故以来、視聴者の方から、食品毎の放射性物質の含有量の数値の他に、食卓に上った食事をトータルでみたときどれくらいの放射性物質が含まれているのか知りたい、というご要望を多数いただいています。
しかし、調べた範囲ではこうした調査がなかったため、首都大学東京・福士政広教授にご協力いただき、
実際の家庭の食事をまるごと測定する調査を行うことになりました。
サンプルはわずか7家族ですので、「地域を完全に代表しているかどうかの問題はある」と番組中で告知した上で、あえて公開に踏み切りました。こうした調査が公の機関によって、よりサンプル数を増やして行われることで、消費者の不安に答えることにつながるのではないかと考えたからです。決して、番組において安全宣言をしているものではありません。私どもの企画意図、調査の性質・限界をご理解いただけますと幸いに存じます。
私どもでは、今後とも各食品の検査状況・汚染の実態を注視し、必要な情報を皆様方にお伝えして参りたいと思っております。
今後とも、番組へのご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
お便りありがとうございました。
あさイチ 担当
NHKふれあいセンター(放送)
kehaar | 2011.11.08 22:06 | 編集
訂正が必要なら、12月15日を待たずに、暫定的にでも、もっと早く行うべきですよねってここで書いてもしょうがないんですが。
tu-ta | 2011.11.09 19:43 | 編集