東電、東通原発を断念…工事中断の1号機
(2011年12月1日03時03分 読売新聞)
東京電力は30日、青森県東通村で1月に着工した東通原子力発電所1号機の建設を断念する方針を固めた。
福島第一原発事故の賠償を進めるため、十分な建設資金が確保できないためだ。
政府が原発の新増設に厳しい姿勢を見せる中、具体的に中止の計画が浮上したのは初めてだ。
1号機は改良タイプの沸騰水型軽水炉(ABWR)で、出力は国内最大級の138万5000キロ・ワット。
東電は2017年3月の運転開始を目指して工事を始めたが、
福島第一原発の事故を受けて中断し、再開や中止についての判断を明らかにしていなかった。
20年以降の運転開始を予定していた東通原発2号機の建設も取りやめる見通しだ。
原発の新増設について政府は原則認めない方針だが、野田首相は10月、
「建設が相当進んでいるものもある。個々の案件ごとに地元の意向も踏まえながら判断していく」
との考えも明らかにしていた。
ーーーーー
「当然だ」と思っていたこのニュース
これに対して東京電力が速攻反論
ーーーーー

当社関連報道について
12月1日付読売新聞1面「東電、東通原発を断念」について
平成23年12月1日
東京電力株式会社
12月1日付の読売新聞にて、「東電、東通原発を断念」との記事が報じられておりますが、当社が発表したものではなく、また、こうした事実はございません。
以 上
だってさ・・・(ノ>。☆)ノ キャッ!
(2011年12月1日03時03分 読売新聞)
東京電力は30日、青森県東通村で1月に着工した東通原子力発電所1号機の建設を断念する方針を固めた。
福島第一原発事故の賠償を進めるため、十分な建設資金が確保できないためだ。
政府が原発の新増設に厳しい姿勢を見せる中、具体的に中止の計画が浮上したのは初めてだ。
1号機は改良タイプの沸騰水型軽水炉(ABWR)で、出力は国内最大級の138万5000キロ・ワット。
東電は2017年3月の運転開始を目指して工事を始めたが、
福島第一原発の事故を受けて中断し、再開や中止についての判断を明らかにしていなかった。
20年以降の運転開始を予定していた東通原発2号機の建設も取りやめる見通しだ。
原発の新増設について政府は原則認めない方針だが、野田首相は10月、
「建設が相当進んでいるものもある。個々の案件ごとに地元の意向も踏まえながら判断していく」
との考えも明らかにしていた。
ーーーーー
「当然だ」と思っていたこのニュース
これに対して東京電力が速攻反論
ーーーーー

当社関連報道について
12月1日付読売新聞1面「東電、東通原発を断念」について
平成23年12月1日
東京電力株式会社
12月1日付の読売新聞にて、「東電、東通原発を断念」との記事が報じられておりますが、当社が発表したものではなく、また、こうした事実はございません。
以 上
だってさ・・・(ノ>。☆)ノ キャッ!
- 関連記事
-
- 福島第一原発1号機の配管は地震で亀裂が入った(保安院)
- 「無主物」裁判、裁判の在り方を問う・神保&青木ニュースコメンタリー12/3(内容書き出し)
- 日本の原発事故・敦賀原発1号、電源装置燃える
- 大間原発もプルサーマル「差し止め訴訟」第4回口頭弁論・長時間の電源喪失回答なし。
- 東京電力関係ニュース2件(KDDIに株売却・東電社員逮捕)
- 日本の原発事故・九州電力玄海原発冷却水漏れ隠す
- 東京電力は汚染水を海洋放出する計画らしい
- 保安院・福島第一原発事故聞き取り調査公表資料
- 東京電力社員は冬のボーナスをもらうらしい。夏もちゃっかり貰っていた(╬◣д◢)
- 東電の「無主物」に大竹まこと絶句・ゴールデンラジオ文化放送(番組内容書き出し)
- 東京電力 事故調査の中間報告
- 自分で読んじゃった・・・これもダメ(。◔‸◔。)??
- 福一から放出された放射能を「無主物」だという東電が許せない
- 「東通原発建設を断念」のニュースに「そんなこと言ってない」と東電即反論
- [予算がないからと福島第一原発の作業員を3分の1削減]田村智子議員.(参議院質疑文字起こし)
コメント
これは、社内で暗闘が始まったとみていい。
原発を止めたい勢力はメディアリークで先手。
進めたい勢力は、これに抵抗。
そんなことやってる暇があるんか、と突っ込みたいけど、政治に任せておけないなら、こういうゲリラ戦もしょうがない気がしますね。脱原発派、がんばれ。
原発を止めたい勢力はメディアリークで先手。
進めたい勢力は、これに抵抗。
そんなことやってる暇があるんか、と突っ込みたいけど、政治に任せておけないなら、こういうゲリラ戦もしょうがない気がしますね。脱原発派、がんばれ。
とくめいきぼんぬ | 2011.12.01 19:13 | 編集