12.14
Wed
ニコ生トークセッション「ヤクザと原発 ~福島第一潜入記~」鈴木智彦×青木理
腕時計、目がね、たばこケースの3種類の隠しカメラを駆使して
福島第一原発内で作業の様子を撮影されています。
興味深いお話しです。
時間がある時にお聞きください。
ーーーーーーー
暴力団専門ライターが、ジャーナリストでは震災後初めて作業員として福島第1原発に潜入。
その模様が描かれた衝撃の暴露本が『ヤクザと原発~福島第一潜入記~』(文藝春秋)です。
今回のニコ生トークセッションは、
この『ヤクザと原発~福島第一潜入記~』の著者である鈴木智彦氏を招き、
日本最大のタブーとなった「ヤクザと原発」に迫ります。
高濃度汚染区域でいきなり4ミリシーベルト食らったり、
熱中症で昏倒したり、汚染水で作ったセシウムスイカを食べたり……。
マスメディアが伝えない原発作業員の「真実」を鈴木氏自ら暴露。
フクシマ50の中に複数の暴力団組員がいることや、
作業員派遣をシノギとしている親分の告白など、
暴排条例で追いつめられたヤクザが、原発界隈で暴れまわる「真実」もついでに全部暴露!
聞き手はジャーナリストの青木理氏。
暴露尽くしの90分をお届けします。
【出演者】
鈴木智彦
1966年北海道生まれ。日本大学芸術学部写真学科除籍。
その後、雑誌・広告のカメラマンに。米国、欧州を舞台に撮影活動を行なうが、
LAで作家・安部譲二の舎弟と知り合いヤクザに興味を持つ。
撮影中、イーストLAでギャングに襲われ帰国。
入院中に暴力を取材テーマにしたいと考え、ヤクザ専門誌『実話時代』編集部に入社。
『実話時代BULL』編集長を務めた後、フリーライターに。
以降、週刊誌から別冊宝島に至るまで、幅広くヤクザ関連の記事を寄稿している。
著書に『ヤクザ1000人に会いました!』(宝島社)、『我が一家全員死刑』(コアマガジン)など多数。
青木理
1966年長野県生まれ。1990年共同通信社入社。
大阪社会部、成田支局を経て東京社会部で警視庁警備・公安担当などを歴任。
オウム真理教事件や阪神大震災、種々の公安事件や経済事件の取材に携わる。
その後、外信部勤務を経て2002年~2006年ソウル特派員。2006年6月退社し独立。
これが福島原発「秘蔵」映像だ!
作業員として潜入のジャーナリスト、ニコ生で初公開
作業員として福島第1原発に潜入取材したジャーナリスト・鈴木智彦氏が撮影した
福島第1原発の周辺および敷地内の映像が2011年12月14日、ニコニコ生放送の番組で公開された。
潜入取材映像の公開は、今回が初めてだという。
今回公開された映像は、"ヤクザと原発"の関係を取材している鈴木氏が
2011年8月ごろ、福島第1原発に作業員として潜入した際に撮影したもの。
鈴木氏によると、映像は「腕時計(式)のカメラで撮った」という。
今回公開された約17分の映像は、移動中の自動車から撮影された場面から始まった。
検問所の様子、福島Jビレッジでタイベック防護服やマスクを選ぶ様子、作業員が食事をする場所、
汚染水タンクの施設やピンク色のシートが張り巡らされた部屋などが映し出された。
また、施設で実際に作業が行われている様子や、作業から戻ってスクリーニングされる様子を確認できる。
さらには機械音が鳴り響く作業場で、
ベルトコンベアが動作することを喚起する音楽「静かな湖畔の森の影から」の流れる場面もあり、
鈴木氏はこの音について「すっごく耳につくんです」と語った。
腕時計、目がね、たばこケースの3種類の隠しカメラを駆使して
福島第一原発内で作業の様子を撮影されています。
興味深いお話しです。
時間がある時にお聞きください。
ーーーーーーー
暴力団専門ライターが、ジャーナリストでは震災後初めて作業員として福島第1原発に潜入。
その模様が描かれた衝撃の暴露本が『ヤクザと原発~福島第一潜入記~』(文藝春秋)です。
今回のニコ生トークセッションは、
この『ヤクザと原発~福島第一潜入記~』の著者である鈴木智彦氏を招き、
日本最大のタブーとなった「ヤクザと原発」に迫ります。
高濃度汚染区域でいきなり4ミリシーベルト食らったり、
熱中症で昏倒したり、汚染水で作ったセシウムスイカを食べたり……。
マスメディアが伝えない原発作業員の「真実」を鈴木氏自ら暴露。
フクシマ50の中に複数の暴力団組員がいることや、
作業員派遣をシノギとしている親分の告白など、
暴排条例で追いつめられたヤクザが、原発界隈で暴れまわる「真実」もついでに全部暴露!
聞き手はジャーナリストの青木理氏。
暴露尽くしの90分をお届けします。
【出演者】
鈴木智彦
1966年北海道生まれ。日本大学芸術学部写真学科除籍。
その後、雑誌・広告のカメラマンに。米国、欧州を舞台に撮影活動を行なうが、
LAで作家・安部譲二の舎弟と知り合いヤクザに興味を持つ。
撮影中、イーストLAでギャングに襲われ帰国。
入院中に暴力を取材テーマにしたいと考え、ヤクザ専門誌『実話時代』編集部に入社。
『実話時代BULL』編集長を務めた後、フリーライターに。
以降、週刊誌から別冊宝島に至るまで、幅広くヤクザ関連の記事を寄稿している。
著書に『ヤクザ1000人に会いました!』(宝島社)、『我が一家全員死刑』(コアマガジン)など多数。
青木理
1966年長野県生まれ。1990年共同通信社入社。
大阪社会部、成田支局を経て東京社会部で警視庁警備・公安担当などを歴任。
オウム真理教事件や阪神大震災、種々の公安事件や経済事件の取材に携わる。
その後、外信部勤務を経て2002年~2006年ソウル特派員。2006年6月退社し独立。
これが福島原発「秘蔵」映像だ!
作業員として潜入のジャーナリスト、ニコ生で初公開
作業員として福島第1原発に潜入取材したジャーナリスト・鈴木智彦氏が撮影した
福島第1原発の周辺および敷地内の映像が2011年12月14日、ニコニコ生放送の番組で公開された。
潜入取材映像の公開は、今回が初めてだという。
今回公開された映像は、"ヤクザと原発"の関係を取材している鈴木氏が
2011年8月ごろ、福島第1原発に作業員として潜入した際に撮影したもの。
鈴木氏によると、映像は「腕時計(式)のカメラで撮った」という。
今回公開された約17分の映像は、移動中の自動車から撮影された場面から始まった。
検問所の様子、福島Jビレッジでタイベック防護服やマスクを選ぶ様子、作業員が食事をする場所、
汚染水タンクの施設やピンク色のシートが張り巡らされた部屋などが映し出された。
また、施設で実際に作業が行われている様子や、作業から戻ってスクリーニングされる様子を確認できる。
さらには機械音が鳴り響く作業場で、
ベルトコンベアが動作することを喚起する音楽「静かな湖畔の森の影から」の流れる場面もあり、
鈴木氏はこの音について「すっごく耳につくんです」と語った。
- 関連記事
-
- 原発と国「もと裁判官に聞く司法の限界」井戸謙一氏 たねまきジャーナル1/25(内容書き出し・参考あり)
- 渡辺謙さん、ダボス会議でスピーチ
- きーこの「今日の三枚おろし」1/18(音声&文字起こしww)
- 佐藤栄佐久氏(前福島県知事)の講演・脱原発世界会議ー開会式1/14(動画&書き出し)
- 苫米地ヤス子さん「六ヶ所村ラプソディー」ダイジェスト(書き出し)
- 南相馬市の”ぬまゆ”さん「夕焼け寺ちゃん」岩上安身氏1/10(書き出し)
- 山本太郎氏「今、言っておきたい事」たねまきジャーナル12/15(内容書き出し)
- ニコ生トークセッション「ヤクザと原発 ~福島第一潜入記~」鈴木智彦×青木理
- 福島テレビ元キャスターが本音を語ってくれました
- 小倉智昭さんと加藤浩次さんに山本太郎さんが報道の在り方を問う10/1(内容書き出し動画あり)
- たかじん888回 5時間半生放送 山本太郎氏(内容書き出し・動画あり)9/24
- 9/29東京電力記者会見であのライブカメラに向かって指をさした作業員の方に関する質問がありました(質疑内容書き出し・動画あり)
- 9・19「さようなら原発集会」全員の集会の発言内容完全書き出しました
- 経済産業省前でハンガーストライキをする青年たち
- 鉢呂大臣・「死の町」&「放射能つける」問題に国民の声届けたい。
コメント