fc2ブログ
12.17
Sat
原発作業員52人がノロ食中毒か 福島、一部作業を中断
47News 2011/12/17 13:23
 
東京電力は17日、
福島第1原発で働く三菱重工業と下請け会社の作業員52人が15日から16日にかけて、
ノロウイルスが原因とみられる食中毒症状を訴えたと発表した。
担当していた汚染水処理に伴う廃棄物の貯蔵タンク設置工事を中断したが、
東電は収束作業全体への影響はないとしている。

東電によると、作業員らは同じグループだが複数の宿舎に宿泊しており、
15日にバスで移動する際に数名が発熱や嘔吐を訴えた。下痢の症状もみられ、一部は入院。
大半は快方に向かっているが、3人からノロウイルスが検出され、保健所に届けるとともに感染経路を調べている。

【共同通信】


東京電力記者会見 午前 12月17日



09:05東京電力 松本純一

本日、発電所の復旧作業にあたっている作業員の方で、
ノロウイルスに思われる集団感染が発生いたしましたのでご連絡させていただきます。

一昨日、12月15日になりますけれども、
第一原子力発電所の復旧作業に従事している三菱重工さんの関係者の方が、
広野町にございます重工さんの事務所からバスで第一原子力発電所に向かっている途中に、
集団で、おう吐、それから下痢、発熱を発症する事になったという事で連絡を受けました。

昨日12月16日になりますけれども、
それぞれの方の一部の検査の結果の中からノロウイルスが検出されたというような状況でございます。

12月16日までに発症された方につきましては、52名というふうに報告を受けております。

現時点では感染経路は不明でございます。
また、当社の社員、それから、その他の協力企業の社員には
現時点で発症は確認されておりません。

したがいまして、三菱重工さん、それからその関係企業の方には
あの、いわゆるアレバの除染装置の高濃度スラッジの貯蔵タンクの設置工事をしていただいておりますけれども、

現在その装置の復旧、建設工事にしましては一時中断をするという事でございます。




続きを読むに関係個所の質疑応答を書き出しました





ーーーーー質疑応答

11:04

Q:バスで向かう途中におう吐されたのが12月15日の朝ですね

A:はいそうです

Q:普段はどのような形で?例えば寮とか

A:まだ原因については不明でございます
三菱重工業さんの関係企業の方々は同じものを食べたというよりも、分散して宿舎の方に泊っていらっしゃいます。
ホテルですとかその他宿泊施設に泊っていらっしゃいますので
何か同じものを一斉に食べたという事ではないと思いますけれども、
現在感染経路等について調べているという状況でございます。
15日の朝、出勤途上でございます際に、バスの中で複数の方々が、
おう吐下痢発熱といったような不調を訴えられて、そのご調べてまいりますと
昨日の段階で52名が体調不良を訴えているという状況でございます。

Q:52人全員がバスという事ではないということですね?

A:そうです。
当時15日に、具体的な場所を申しますと広野町で三菱重工業さんの事務所がございまして、
そこから第一原子力発電所に向かっているバスの中で、数名の方が症状を訴えられて、
その後いろいろ調べてまいりますと同様の症状を訴えられる方がでたというような状況になります。

Q:社員だけではなくすべて三菱重工業の同じ作業に従事されている関係の方でしょうか

A:それはそのとおりです。
三菱重工業さんが元請けになっておりまして、
アレバの除染装置に溜まっております高濃度スラッジを屋外のタンクに移設する計画がございますが、
そのタンクの設置工事に携わっている方でございます。

Q:症状が出ているのが15日に集中しているのではなくて機能と今日に新たに症状が出られた方とか
ほぼ同時なのか、散発的なのか?

A:15日から16日にかけて見つかったというような状況でございます。
したがいまして、まだ少しこれから増える可能性はございますが、
今の時点では52名という事になります。

Q:調べてみて遡って14日というのもないんですね

A:14日から不調を訴えられた方がいらっしゃるかどうかはちょっと確認をさせてください。

Q:入院とかそういう状況は?発熱などで自宅で療養?

A:入院されている方がいらっしゃるかどうかはちょっと確認・・・あ、いらっしゃいますけど、
あのー、ほとんどの方は、えー、なんていいますか、あのー、
お薬と、おー、点滴等によって回復傾向にあるというふうな報告を受けております。

Q;作業への支障なんですけれど、全体で何人位が従事されていて、その中のどれぐらいの方?
昨日とか、どういう支障があったのかもう少し詳しく

A:この作業に携わっている総人数に関しては確認させていただきます。
いわゆる今回のタンクの増設工事に関しましては、えーー、休止をさせていただいています。
アレバの高濃度スラッジを受けるタンクでございますので、
現時点ではアレバそのものが動いておりませんから、
あのー、いわゆるスラッジを受けるタンクの、おー、
いわゆる工程上の影響はほとんどないものというふうに思っております。

Q:これは昨日、中断したという事ですか?

A:はいそうです
作業を停止いたしまして、重工業さんの事務所の消毒などを行っているということでございます。

Q:事務所ハ、アレですけど、現場のですねトイレですとかそういうところは、
どういう形で衛生管理溶かされているんですか?

A:現場のトイレは基本的には免震重要棟にございますので、そちらのほうで、えーなるとおもいます。
したがいまして私どもといたしましても、わたくしども自身、それから各協力企業さんに対しまして、
こういった事例があったということで、手洗いそれから消毒を励行するという事で、
皆様に周知させていただいております。

Q:今のところ重工の工事以外の方で、同様の症状が出ているケースというのはないという事ですか?

A:はい。今のところございません。

Q:保健所に対しては何か届けられましたか?

A:え、ちょっと、三菱重工業さんの方から届けがあったかどうかについては確認させていただきます

17:35
Q:この52名の方は事務所には一度集合しているという事なんですか?
それとも、全然バラバラの行動をとっているんですか?

A:基本的にはいったん三菱重工業さんの事務所で打ち合わせ等をしたあと
発電所に向かうというようなルートだと思っております。
宿舎そのものは数カ所に分かれて宿泊されておりまして、
そこからいったん集合して現場に向かうという行動パターンになります。

Q:そうすると一度事務所には52人いて、バスは別という事ですか?

Aそうですね、あの、52人が全部一度に集まったかどうかは、まだ分かりませんけれども、
こういった事務所で共通した接点があるという事になります。

Q:52人は15日も16日も一度この事務所に行っている?

A:ちょっとその辺は確認させて下さい。
多分、おそらく潜伏期間等もございますので一度に15,16日に感染したという事では無かろうと思います。
あ、失礼しました。先程「福島第一原子力発電所に向かうバスの中で」というふうに申し上げましたが、
宿泊所になっている宿から三菱重工業さんの事務所に行くバスの中で
発熱下痢おう吐を行ったという事でございます。失礼いたしました。

22:49
Q:宿泊所のバスからという事だが、同じところに泊っている人が症状を起こしているのか?

A:同じところ・・これ何台のバスが出てるの?
それぞれの宿からバスが出ているのか、巡回バスのような形で宿舎をまわっているのか
確認させて下さい。

Q:宿というのはホテルなんですか?

A:はいそうです

Q:この52人は三菱重工業の関連企業の方でいいのですか?

A:三菱重工業の社員の方もいらしゃいますし、その関係の企業の方もいらっしゃいます。

Q:入院されている方がいると言ったが52人はみなさん解放に向かっているということか?
あるいは、まだかなり治療中の方もいるのか?

A:大部分の方は快方中という報告を受けておりますけれども、
まだ、下痢嘔吐発熱が続いている方もいらっしゃいます。

Q:宿が違ってご飯も別だとこの52人がどの位のグループに分かれるのか分かりますか?

A:まず感染経路を調べる必要があるというふうに思っております。
で、こちらに関しましては先程のご質問にもありましたけれども、
15日に三菱重工さんの方からいわき市の保健所、
それから、そうそう保健所の2カ所に連絡入れていただいております。

Q:作業の中断は16日?

A:これは15日?ちょっと確認します

Q:52人全員が入院しているんではないですよね

A:16日までに確認された方が52人でして、まだ、症状を訴えられる方が増える可能性はございます。
昨日の時点までの数字です。
で、入院されている方がいらっしゃいますが、全員が入院されているのではなくて、
基本的には病院で投薬点滴などを受けた後、宿舎もしくは自宅で療養されているという事になります。

Q:そうすると入院している人はゼロという事ですか?

A:現在入院されている方はちょっと確認いたします。

Q:15日に保健所に連絡して工事が中断されているにもかかわらず公表が今日になった理由は何なのか?

A:こちらに関しましては、あのーま、15日に三菱重工さんからご連絡を頂いて、
昨日の段階でへ、ノロウイルスが検出さたという事が分かりましたので、
えーー、ま、集団感染の可能性があるという事で、え、本日公表させていただきました。
あのー、ま、当時の段階でははっきりとした原因が分かりませんでしたので、
えー、本日公表させていただいた次第でございます。

Q:最初にバスで症状を訴えた方が何人ぐらいいたかわかりますか?

A:確認させて下さい。

Q:保健所に届けたという事ですが、
実際に一般の方で、たとえば同様のところで食事をされた方で症状が出ている人がいるとかそういう情報は?

A:ちょっと、ま、地元といいますか地域でですね、こういった感染症が多くなっているかについては
ちょっと、あまり聞いておりませんので、すこし、まずはその、感染経路を調べる必要があるのではないかという
ふうにおもっています。
それで、最初バスの中でというお話は確認できませんけども、
12月15日の段階で不調を訴えられた人数は35名。昨日17名増えまして、52名という状況です。

Q:宿舎は別という事だが、昼食は弁当とか共通していたんでしょうか?

A:そうですね、お弁当党は企業さんで手配されているか
もしくは自分で持ってきていると思いますので、共通している可能性はあります。

Q:52人ともウイルスを検出したんでしょうか?

A:いえ違います。今分かっているのは3名の方で、検査をしてノロウイルスが検出されたという状態です。

Q:検査は3人だけしたのか?

A:検査を全員したかどうかについては確認します

Q:ウイルスが見つかった3人は三菱重工の社員ですか?

A:いえ、関連企業の方です。

Q:15日に35人症状が出ていたのでこの段階で集団感染の可能性があることは十分わかると思うが、
この時点で公表すべきだったんじゃないかなと思うんですが

A:こちらに関しては、まだ、集団感染の可能性があるという状況でも、ございましたし、
また、発電所の作業に直接起因しないといいますか、発電所の外の状況でございましたので、少し、
どういった原因なのかという事について確認をしていたというところでございます。
今回ノロウイルスだったという事で、改めて高濃度スラッジの建設工事をしばらく休むという事になりましたので、
公表させていただいた次第です




ーーー12月18日追記

ノロ感染、福島第2原発でも=東電社員1人、17日確認

時事ドットコム (2011/12/18-12:16)

東京電力は18日、
福島第2原発内にある福島第1安定化センターに勤務する30代の男性社員がノロウイルスに感染したと発表した。
第1原発では16日までに三菱重工関係の作業員52人が集団感染しており、
感染経路は不明だが、第2原発にも拡大した。
 
同社員は16日まで勤務し、17日に体調不良で休んで医師の診断を受けた際にウイルスが検出された。
入院はしていない。
東電は第2原発で同社員が出入りした場所を消毒した。


関連記事
comment 1
コメント
本当にノロウィルスなんでしょうかね…
| 2011.12.18 13:07 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top