東京電力のホームページに下記の様な記載を見つけました

早速確認しに行くと、あれ??0,047μSv/h??
電力館(東京・渋谷)における空気中の放射線量の状況

今まで毎日見ていた「東京健康安全研究センター」の数字の半分ぐらいに少ないので
確認しに行きました
東京健康安全研究センター
都内の環境放射線測定結果測定場所:東京都新宿区百人町

東京電力渋谷の単位はμSv/h
健康センター新宿の単位はμGy/hですが
放射線量1グレイは1シーベルトに換算できます。
なので同じ単位という事ですね。
渋谷の電力館前と新宿百人町はそんなに離れていますか?
新宿が倍近い放射線量があると言う事が理解できない私です・・・・
0,047μSv/hが本当ならば地震前の大阪方面の平常の数値です。
電力館の数値が現実ならばいいな~って思います。

早速確認しに行くと、あれ??0,047μSv/h??
電力館(東京・渋谷)における空気中の放射線量の状況

今まで毎日見ていた「東京健康安全研究センター」の数字の半分ぐらいに少ないので
確認しに行きました
東京健康安全研究センター
都内の環境放射線測定結果測定場所:東京都新宿区百人町

東京電力渋谷の単位はμSv/h
健康センター新宿の単位はμGy/hですが
放射線量1グレイは1シーベルトに換算できます。
なので同じ単位という事ですね。
渋谷の電力館前と新宿百人町はそんなに離れていますか?
新宿が倍近い放射線量があると言う事が理解できない私です・・・・
0,047μSv/hが本当ならば地震前の大阪方面の平常の数値です。
電力館の数値が現実ならばいいな~って思います。
- 関連記事
-
- 世界の地震と日本の地震
- 日本全国の本当の放射線量(週刊現代)
- 6月26日福島第一原発4号機の映像20時~21時。
- 放出量は18億ベクレル。2号機の2重扉が開きました(6月19日20時50分)
- グローバルジェットストリーム・・・どこまでも広がる放射能汚染
- 台湾発「核電廠輻射塵濃度預報」
- 首都圏放射線量マップ
- 福島第一原子力発電所の現在の姿をチェックしよう
- 放射線量マップ
- 10年前は出来たのに今出来ないのはなんで?SPEEDI
- 震源地の推移
- [放射線量]東京電力の計測値渋谷が健康安全センターの新宿の半分しかないのは何故?
- 日本上空放射能予報
- Weather Onlineヨウ素131 - 日本 - FLEXPART:分散モデル
- 日本上空放射線予報(ノルウエー・ドイツ)
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/128-55f115a6
トラックバック
コメント