12.22
Thu
東日本大震災:給食の牛乳から微量のセシウム 健康に影響なし
--世田谷 /東京
世田谷区は20日、区立小中学校と保育園の給食で提供されている牛乳から
極めて微量な放射性セシウムが検出されたと発表した。
微量であるため健康に影響はなく、牛乳の提供は続けるという。
区によると、今月に入り5回にわたって検査し、
5日に採取した分からセシウム134が1キロ当たり2・8ベクレル、セシウム137が同3・5ベクレル検出された。
他の4回は検出されなかった。
世田谷区は6月から給食の牛乳の放射性物質測定を実施。
11月分で初めて微量の放射性セシウムが検出されたため、
追加措置として今月も週2回、定期測定をした。
牛乳は同じ業者から一括して仕入れ、区内の全94校の給食に提供されている。
【吉住遊】
ーーーーーー
微量だから健康に影響はないと言いきれないのが放射性物質の恐ろしさです。
給食って、昭和の頃に栄養が足りない子どものために牛乳を飲ませることにしたのでは?
今の時代の今の日本では
牛乳が飲みたければ家でいくらでも飲めるようになりました
なので、危険が少しでも危ぶまれるような事を
学校という教育の場で飲ませることはないと思います。
家庭で飲む場合は親が吟味して与えると思いますので
生徒が拒めない給食の食材の中に
セシウムが少量でも、入っていたような牛乳は即刻止めていただきたいです。
--世田谷 /東京
世田谷区は20日、区立小中学校と保育園の給食で提供されている牛乳から
極めて微量な放射性セシウムが検出されたと発表した。
微量であるため健康に影響はなく、牛乳の提供は続けるという。
区によると、今月に入り5回にわたって検査し、
5日に採取した分からセシウム134が1キロ当たり2・8ベクレル、セシウム137が同3・5ベクレル検出された。
他の4回は検出されなかった。
世田谷区は6月から給食の牛乳の放射性物質測定を実施。
11月分で初めて微量の放射性セシウムが検出されたため、
追加措置として今月も週2回、定期測定をした。
牛乳は同じ業者から一括して仕入れ、区内の全94校の給食に提供されている。
【吉住遊】
ーーーーーー
微量だから健康に影響はないと言いきれないのが放射性物質の恐ろしさです。
給食って、昭和の頃に栄養が足りない子どものために牛乳を飲ませることにしたのでは?
今の時代の今の日本では
牛乳が飲みたければ家でいくらでも飲めるようになりました
なので、危険が少しでも危ぶまれるような事を
学校という教育の場で飲ませることはないと思います。
家庭で飲む場合は親が吟味して与えると思いますので
生徒が拒めない給食の食材の中に
セシウムが少量でも、入っていたような牛乳は即刻止めていただきたいです。
- 関連記事
-
- 「避けたい食品と海洋汚染~市場での産地偽装業者~」山本太郎氏、木下黄太氏、御堂岡啓昭 氏のトークセッション 熊本2/10(動画&内容書き出し)
- 学校給食について考える
- 横須賀市 給食の年間内部被ばく量(0.012~0.417マイクロシーベルト)
- とっても貴重な牛乳各社の放射性物質検査結果
- 埼玉県三郷市の子どもの尿検査結果にみる「放射線対策の必要性」
- 「土とコメの汚染度に相関関係は認められない」
- 流通している食品・購入・調理でセシウム検出
- そうまでして給食で牛乳を飲まなければいけないのか?
- 本当に見やすい☆グリンピースの汚染魚のチラシ
- あさイチ「食卓丸ごと調査」続報12/15(番組内容一部書き出し)
- 12月13日都内流通食品検査結果
- 12月6日都内流通食品検査結果
- 粉ミルク「明治ステップ」30・8ベクレルの放射性セシウムが検出
- 千代田区の給食検査で牛乳から17.9Bq/Kg(11月18日の検査結果)
- 都内流通食品の放射性物質検査結果(11月29日15時現在)
コメント