fc2ブログ
02.11
Sat

以前、横尾忠則氏が抗議した。櫻井よしこ氏の『原発推進意見広告』というのがありましたが、
今回は「私たちは原発のない日本をめざします」という、意見広告が毎日新聞に載りました。
これは、一般市民にとってはとても心強いものだと思います。ありがとうございます。




脱原発宣言:中沢さん、内田さんらが毎日新聞に意見広告
毎日新聞 2012年2月11日 2時20分(最終更新 2月11日 7時46分)


20120211k0000m040113000p_size8.jpg

「意見広告を出す市民の会」が11日付毎日新聞朝刊に出した
脱原発を宣言する意見広告


思想家の中沢新一さん、内田樹さん、作家のいとうせいこうさんが呼びかけ人となった「意見広告を出す市民の会」が、
11日付毎日新聞朝刊に「私たちは原発のない日本をめざします」と脱原発を宣言する意見広告を出した。
中沢さんは「潜在的な人々の意思が、新聞を通じて可視化されることに意義がある」と話している。

意見広告には文化人や音楽家を中心に若い世代も含めた約150人と約20団体が賛同した。
同会は今後も同様の活動を続けるといい、いとうさんは
「未来に対する倫理として、方向を変えなければいけない。若い世代も意見広告を出せると伝えたい」と話した。


広告が縦で文字も見にくいので続きを読むに大きくUP





意見広告11


賛同した文化人や音楽家を中心に若い世代も含めた約150人と約20団体の名前が
これなら読めるでしょd(◕‿-。) ネ❤



1/3
意見広告1


2/3
意見広告2


3/3
意見広告3



関連記事
comment 1
コメント
「原発をすぐに止めてください」の方が良かった。

新聞という媒体を読んでいる層の人たちにアピールするという意図には理解を示しますが、

この「ソフトランディング」な言い回しに決定したのが、
私は嫌いですね。

この程度のことだと、「極推進派以外」の、
その辺にいる御用学者でも言いそうですから。

「めざします」というのが、ゆるすぎ。
「原発の電力は拒否したい」とかにして欲しいです。
過激な表現を避けようとした結果なのでしょうが、

今って、戦後最大の「緊急時」だという自覚がないのでしょう。
「すぐやめろ」と言わずに「めざします」じゃ、
なんとも、後味の悪い広告です。

私個人はそう感じました。
いろいろ練った挙句のコピーでしょうが、
もう少し、皮肉ぐらいは込めて欲しかったです。


それと、メディアに溢れる、胡散臭い、「絆」の文字。

あれは、ただの 「手綱(たづな)」 ですよ。

国民という馬につけて、都合よく振り回すための。

敬具
鈴木崩残 | 2012.02.11 18:41 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top