東京都、清掃工場へ搬入
47News 2012年03月02日 より





女川町がれき 受け入れ始まる
NHK 3月2日 18時1分
東日本大震災で出た宮城県女川町のがれきの本格的な受け入れが2日から東京で始まり、
都内の清掃工場にがれきが運び込まれました。
東京23区の自治体は宮城県女川町で出たがれきを受け入れるため、
試験的な焼却を行ったり、住民説明会を開いたりして準備を進め、2日から本格的な受け入れを始めました。
23区でつくる組合が運営する東京・中央区の清掃工場には、
津波で流された木くずやプラスチックなどが細かく砕かれた状態になったがれきが、
専用のコンテナで運び込まれました。
そして、家庭から出るごみと一緒に燃やすために、クレーンで混ぜ合わせる作業が行われました。
がれきの焼却は3日から始まる予定で、
23区は来年3月末までに合わせて19の工場で受け入れ、
同じく女川町のがれきを受け入れる予定の多摩地域の自治体の分も合わせると、
10万トンのがれきを受け入れることにしています。
一方、清掃工場の前には市民グループのメンバーが訪れ、
放射性物質が拡散するなどとしてがれきの受け入れを撤回するよう求めていました。
受け入れにあたって、
23区の自治体は燃やした灰に含まれる放射性物質の濃度や清掃工場周辺の放射線量などを定期的に測定し、
結果を公表するということです。
東京二十三区清掃一部事務組合の塚越浩副参事は
「安全な清掃工場の運営に努め、情報を公開することで住民の理解を得ていきたい」と話しています。
大震災で発生したがれきについては、東京都が去年11月から岩手県宮古市のがれきを受け入れています。
女川の震災がれき、都が本格受け入れ開始
(東京都)
日本テレビ [ 3/2 15:47 NEWS24]
東京都は、東日本大震災で発生した宮城・女川町のがれきを都内の清掃工場で焼却するため、
2日から本格的な受け入れを始めた。
中央区晴海にある中央清掃工場には2日、木くずなどの震災がれき36トンが運び込まれた。
東京都などは去年、女川町の震災がれきを品川区と大田区の清掃工場で試験焼却したが、
放射性物質の濃度が都内の通常のゴミと変わらなかったとして、2日から本格的な受け入れを始めた。
中央清掃工場で15日まで受け入れ、
その後は江東区夢の島の新江東清掃工場で焼却することになっており、
焼却灰は中央防波堤に埋め立て処分される。
東京都は来年3月までに、女川町の震災がれき10万トンを受け入れることにしている。
47News 2012年03月02日 より





女川町がれき 受け入れ始まる
NHK 3月2日 18時1分
東日本大震災で出た宮城県女川町のがれきの本格的な受け入れが2日から東京で始まり、
都内の清掃工場にがれきが運び込まれました。
東京23区の自治体は宮城県女川町で出たがれきを受け入れるため、
試験的な焼却を行ったり、住民説明会を開いたりして準備を進め、2日から本格的な受け入れを始めました。
23区でつくる組合が運営する東京・中央区の清掃工場には、
津波で流された木くずやプラスチックなどが細かく砕かれた状態になったがれきが、
専用のコンテナで運び込まれました。
そして、家庭から出るごみと一緒に燃やすために、クレーンで混ぜ合わせる作業が行われました。
がれきの焼却は3日から始まる予定で、
23区は来年3月末までに合わせて19の工場で受け入れ、
同じく女川町のがれきを受け入れる予定の多摩地域の自治体の分も合わせると、
10万トンのがれきを受け入れることにしています。
一方、清掃工場の前には市民グループのメンバーが訪れ、
放射性物質が拡散するなどとしてがれきの受け入れを撤回するよう求めていました。
受け入れにあたって、
23区の自治体は燃やした灰に含まれる放射性物質の濃度や清掃工場周辺の放射線量などを定期的に測定し、
結果を公表するということです。
東京二十三区清掃一部事務組合の塚越浩副参事は
「安全な清掃工場の運営に努め、情報を公開することで住民の理解を得ていきたい」と話しています。
大震災で発生したがれきについては、東京都が去年11月から岩手県宮古市のがれきを受け入れています。
女川の震災がれき、都が本格受け入れ開始
(東京都)
日本テレビ [ 3/2 15:47 NEWS24]
東京都は、東日本大震災で発生した宮城・女川町のがれきを都内の清掃工場で焼却するため、
2日から本格的な受け入れを始めた。
中央区晴海にある中央清掃工場には2日、木くずなどの震災がれき36トンが運び込まれた。
東京都などは去年、女川町の震災がれきを品川区と大田区の清掃工場で試験焼却したが、
放射性物質の濃度が都内の通常のゴミと変わらなかったとして、2日から本格的な受け入れを始めた。
中央清掃工場で15日まで受け入れ、
その後は江東区夢の島の新江東清掃工場で焼却することになっており、
焼却灰は中央防波堤に埋め立て処分される。
東京都は来年3月までに、女川町の震災がれき10万トンを受け入れることにしている。
- 関連記事
-
- 大竹まこと「がれきの広域処理」3/16ゴールデンラジオ(内容書き出し)
- 古舘伊知郎「がれき利権」についてサラっと、しかし、地上波で初めてコメント3/15(音声・内容書き出し)
- がれき処理に関して、正しい判断をする自治体ー徳島県環境整備課ー
- 誰にでも理解できる「瓦礫の広域処理が許されない12の理由」
- 「法律に基づいて各都道府県に瓦礫受け入れ要請」野田3/11
- 「瓦礫問題・熊本の役目」山本太郎氏、木下黄太氏、御堂岡啓昭氏のトークセッション 熊本2/10(内容書き出し)
- 「がれき」の未来ある生かし方ー命を守る森づくりー 宮脇昭氏(内容書き出し)
- 強引過ぎる瓦礫受け入れ・どうやったら止められるんだろう「東京都女川町瓦礫受け入れ開始」
- 瓦礫焼却灰から基準を大幅に上回る六価クロム(岩手県一関)
- 横須賀市の震災がれき焼却灰受け入れに関して黒岩知事と吉田市長と町内会(動画&書き出し)
- 「震災がれきは焼却して安全か」青木泰さん講演会その2完 神奈川 2/11(動画&内容書き出し)
- 「被災地瓦礫の処分」 池田こみち環境総合研究所副所長の提言(2/15東京新聞こちら特報部より)
- 「被災がれき受入れは復興につながるのか」青木泰さん講演会その1 神奈川 2/11(動画&内容書き出し)
- 緊急開催! 黒岩知事との「対話の広場」神奈川県瓦礫の受け入れについて1/30(動画&一部内容書き出し)
- 「ちょっと変な国の安全基準」青木泰さん講演会後編 (動画&内容書き出し)
コメント
津波は天罰と言った手前、放射能という天罰にも甘んじるお覚悟かと。
ボンゴレ | 2012.03.02 21:48 | 編集
石原都知事
「瓦礫の放射線を測定し、東京都が安全に瓦礫の処理をしていることをDVDにおさめ、各自治体に配布し、迷っている自治体が協力できるようにする」
バスビー博士
「なぜそんなことを日本政府がやろうとしているのか― 考えられることはひとつ。全国に放射能をばら撒けば、特定地域での健康被害に限定されず、全国で発症している現象として政府が賠償を逃れられるからだ」
「全国で発症している現象」にすれば、東京五輪が実現するとでも思いこんでるのかもね
「瓦礫の放射線を測定し、東京都が安全に瓦礫の処理をしていることをDVDにおさめ、各自治体に配布し、迷っている自治体が協力できるようにする」
バスビー博士
「なぜそんなことを日本政府がやろうとしているのか― 考えられることはひとつ。全国に放射能をばら撒けば、特定地域での健康被害に限定されず、全国で発症している現象として政府が賠償を逃れられるからだ」
「全国で発症している現象」にすれば、東京五輪が実現するとでも思いこんでるのかもね
ボンゴレ | 2012.03.03 10:10 | 編集
違うね
被曝量から言って東京は致死量を被曝してる
全国を平均化する目的だけなら被曝が少ない地域だけをガレキで攻める
これは焼却利権と健康被害を目指した医薬品利権
全国にお願いしてはいるが、本命は大都市の陥落
被曝量から言って東京は致死量を被曝してる
全国を平均化する目的だけなら被曝が少ない地域だけをガレキで攻める
これは焼却利権と健康被害を目指した医薬品利権
全国にお願いしてはいるが、本命は大都市の陥落
| 2012.03.04 13:36 | 編集
気が狂ってる。
日本を放射能汚染まみれにしようとするとは
石原都知事は愛国者の仮面をかぶった売国奴だと思う。
日本を放射能汚染まみれにしようとするとは
石原都知事は愛国者の仮面をかぶった売国奴だと思う。
| 2012.03.06 01:52 | 編集
住民に対し説明不十分
安全ながれきだと主張するなら、都内の建替えする焼却炉で一括受け入れして、がれき100%で焼却して排ガス、焼却灰の測定するば、都民も納得するよ。
試験焼却でも100%焼却しなかったのは、裏があると考えるのが普通でしょ。試験方法が間違っているのに、安全ですとはよく言えるよね。
安全ながれきだと主張するなら、都内の建替えする焼却炉で一括受け入れして、がれき100%で焼却して排ガス、焼却灰の測定するば、都民も納得するよ。
試験焼却でも100%焼却しなかったのは、裏があると考えるのが普通でしょ。試験方法が間違っているのに、安全ですとはよく言えるよね。
| 2012.03.06 10:49 | 編集
トンあたり2万円だった阪神震災時のがれき処理費が6万円らしい。東京が先鞭をつけたため結果本社東京のゼネコンが元請けし地元業者から絞りとり東京だけが儲かる構図。知事としては正しい選択だろう。