報道SPエンディングで古舘伊知郎決意表明3/11(動画・音声・内容書き出し)
年末SPの時に古舘伊知郎さんは「やっと目が覚めたな」とわたしは思いました。
そして、昨夜番組の最後に、生放送で決意を述べられました。
このように、ある程度視聴率のある番組や、著名人が、
本当の心の言葉を語ってくれる事はとても意義のある事だと思います。
今後の古舘さんの活動に注目していきたいと思います。
いい番組の時には、どんどん応援するのが一般人の私たちの役目だと思います。
他のキャスターたちも続いてくれるように、
番組が原子力ムラの圧力に負けないように。
報道ステーションの投稿サイトです ↓
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
「古舘さんを応援します」って投稿しましたヽ(。◕ᆺ◕)ノ
エンディングの言葉です。音声のみです。
古舘伊知郎 報道SPエンディング(音声)
2012年3月11日
古舘伊知郎決意のコメント311
↑上記動画は2014年12月19日に凍結されましたので↓
311古舘no2 投稿者 j817
小川さん、歌の間いったん雨が上がりましたね。
そしてまた、今降りだしました。
でも、冷たいこの夜風の中に何となく、温かみを感じてしまうんですね、どうしてでしょう。
この番組を、およそ2時間半にわたってお届けをしてまいりました。
いま、テレビをご覧のみなさま、
わたくしは二つの、この番組に対する事で後悔する事があります。
一つ目は、牧場の主の方になんとか無理を言ってでも、
あの「牛の墓場」を撮影して、皆様にお届けするべきだったと、今考えています。
わたしたちは物を食らって生きています。
しかし、その生き物が育てられていく現場、
そしてその現場で、今、大変悲惨な事が起きていると、
それをテレビは避けずに、直視して、
みなさんに「見て下さい!」と、私は言う勇気を持つべきだと、いま、後悔しています。
そして、二つ目の後悔は原発に関してです。
報道ステーションではスペシャル番組として、
去年の12月28日の夜、原発の検証の番組をお送りしました。
「津波で原発が壊れたのではなく、それ以前の地震によって、一部第一原発のどこかが損壊していたのではないか」
という事を、その追求をしました。
今回、このスペシャル番組で、その追求をする事はできませんでした。
「原子力ムラ」というムラが存在します。
都会は、こことは違って、まばゆいばかりの光があふれています。
そして、もう一つ考える事は、
地域で、おもな産業ではなかなか暮らすことが難しいという時に、
その地域を分断してまでも、積極的に原発を誘致した。
そういう部分があったとも考えています。
その根本を、徹底的に議論しなくてはいけないのでしょうか。
わたしはそれを強く感じます。
そうしないと、今、生活の場を根こそぎ奪われてしまった福島の方々に申し訳が立ちません。
わたしは日々の報道ステーションの中で、それを追及していきます。
もし圧力がかかって、番組が切られても、わたしはそれはそれで本望です。
また、明日の夜9時54分に皆さまにお会いしたいです。
おやすみなさい。
ーーーー
12月28日の報道ステーションスペシャル、原発検証番組
なぜ?”早すぎる放射能漏れ” 原発揺るがす「地震で破損」12/28報道SP(内容書き出し・動画あり)
オープニングでも古舘さんは、「ツルンツルンの言葉が飛び交っている。きれい事を言うな!」
そして長渕剛さんも「日本に裏切られた、怒りでいっぱいだ」とおっしゃっています
順序が逆になりましたが・・・↓
続きを読むに

オープニング 「愛おしきあなたへ」報道スペシャル
↑2014年12月19日、上記動画が凍結されました。なので↓
古舘報道spvol1 投稿者 j817
2012年3月11日
古舘伊知郎
小川彩佳
長渕剛
古舘:
こんばんは
世の中には今、ツルンツルンの言葉が飛び交っています。
この番組もそうです。
「復興、復興」という言葉です。
「きれい事を言うな」と言いたいです。
被災地の現場は、まだ、生活の再建のめども立たない方が、多くいらっしゃいます。
「あの震災から1年」という言葉を使います。
果たして、通常の一年間という形で、被災地を捉える事が出来るのでしょうか、違和感を感じます。
かく言う私も行くたびか被災地を歩かせてもらいました。
時に同情した事もあります。
深い共感を覚えた事もあります。
自分のできる限りの寄付を3つの県庁に届けさせてもらった事もあります。
しかし一方で、被災地を人ごとのようにとらえて過ごしていた時間も多々ありました。
だからこそ、きょうという日を「メモリアル」とは捉えたくありません。
いま、わたくしは、岩手県大船渡、
列車も通らなくなった、乗降客も消えてしまった三陸の駅に、
テレビ朝日の小川彩佳アナウンサーと歌手、長渕剛さんと、共に立っています。
長渕さん、長渕さんは震災後いち早くラジオで、復興支援番組で力を尽くされました。
泥まみれで作業に徹する自衛隊のところへ、慰問にも出かけられました。
そのほかさまざまな支援活動もされている。
今後もそうだと思いますが、いま、どんなお心持ですか?
長渕:
そうですね、僕はね、日本国に裏切られたと思っています。
もっとね、ちゃんとやってくれると思って信じていました。
だけども現実は惨憺たるものでした。
被災者の方々に寄り添う言葉なんていうものは、僕はあんまり感じた事がありません。
だから、怒りでいっぱいです。
聞こえてくる言葉と言ったら、
産業や経営の立場からの議論や、そういう話ばっかりで、
僕が本当に聞きたいのは、「命を見つめる言葉」
そして、「本当の心の言葉」
これを、この言葉をね、欲しいだけなんです。そういうふうに痛感しています。
古舘:
そうですか。
今日、番組の最後に、メッセージを込めた長渕さんの歌を歌っていただきます。
そしてこれからの2時間半、報道ステーションのスタッフが各地で取材を進めました。
その中の一つに、長渕剛さんとわたくしで、いくつかの場所を歩かせて歩かせてもらいました。
小川さん、ここで皆さんにお知らせしなくてはいけない事がありますね。
小川:
はい、
これからご覧いただきます映像には、津波など様々な場面に災害の記録が含まれます。
御気分を悪くされたりですとか、ストレスをお感じになる方もいらっしゃるかもしれませんので、
体調がすぐれない方、また特に小さなお子さんのいらっしゃるご家庭の方は充分にご注意ください。
古舘:
この番組、テレビをご覧のいま、皆様方に、その心に、響く事が出来るでしょうか。
まずはご覧ください。
- 関連記事
-
- 民主党政権が、完全に誤った判断プロセスを突き進んでいると思います「原発再稼働わたしはこう思う」橋下徹氏3/30(動画・内容書き出し)
- [政府の除染モデル事業の実態]賃金ピンハネ「詐欺のよう」3/28東京新聞より
- 全部国家の保護を無くせば、おのずとやるやつはいなくなるだろう「原発再稼働わたしはこう思う」吉岡斉氏3/23(動画・内容書き出し)
- だとしたら危険な方に立たなきゃ人の命なんて守れない「原発再稼動わたしはこう思う」 山本太郎さん3/22(動画・内容書き出し)
- 琵琶湖は1450万人の命の水源をお預かりしています。「原発再稼動わたしはこう思う」滋賀県嘉田由紀子知事3/19(動画・内容書き出し)
- 解剖でセシウムが心臓に蓄積する事を証明したユーリ・バンダジェフスキー博士会見3/18(動画・内容書き出し)
- ”安全無視の原発推進と労働者差別と闘う”元東京電力社員 稲富勉さん
- 報道SPエンディングで古舘伊知郎決意表明3/11(動画・音声・内容書き出し)
- 大手テレビ局を飛び出した報道社会部デスク「震災直後の報道の現場・現在の状況」木下黄太氏9/9(動画・内容書き出し)
- 「検証!福島原発事故記者会見」 日隅一雄さん2/22たねまきJ(内容書き出し)
- 「劣化ウラン弾の被ばくに苦しむアフガニスタンの子どもたち」たねまきJ2/23ジャーナリスト西谷文和氏(内容書き出し)
- 「保存版・こちら特報部 スイシンジャーの真相」2/12東京新聞
- 「福島からあなたへ」武藤類子さんインタビューOurPlanetTV2/9(内容書き出し)
- 原発と国「もと裁判官に聞く司法の限界」井戸謙一氏 たねまきジャーナル1/25(内容書き出し・参考あり)
- 渡辺謙さん、ダボス会議でスピーチ
コメント
生かさないと
でも不景気で大企業しかスポンサーに付けない今のマスコミの置かれた状況は、
このくらいでも物凄く勇気のいることなんだろう。
私達に出来ることは古館さんを切らないよう局に電話やメールをし、
ネットで拡散して首に出来ないよう世論を作ることですね。
後に続く、公平な報道を願って。
2012-03-12 10:24 Necoco URL 編集
嬉しいです。
2012-03-12 13:02 けん URL 編集
期待
皆さんが求めているものは真実とはかけ離れているということをいい加減勉強すべきだと思いますので。
2012-03-12 13:39 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-03-12 13:48 編集
誤字訂正
通常の一難関→通常の一年間
キーコちゃん、いつもありがとう!
番組を見ていないので、古館さんがどこまで目覚めたのか不明確だけど、
古館さんの「「原子力ムラ」を検証したい!」という言葉が
一刻も早く、脱原発→即時廃炉へと意思表示に向かうように
支持&サポートして行くことは凄く意味があると思います。
長淵さんの言葉→「日本国に裏切られた」→「怒りでいっぱい」→
「産業や経営の立場からの議論じゃなく」→「命を見つめる言葉が欲しい」
には《脱原発》へあと一歩の意志表明の意図が感じられます。
長淵さんの言葉はオレには抽象的すぎて、
いくらでも取りようがあるから、
必ずしも《脱原発》への意志表明なんかじゃなく、
きれいごとを言ってるだけかもしれないけど、
マスメディアのプレスコードの中では
あれがギリギリの表現なのかも知れないと、
好意的に解釈して、支持・応援したいと思います
キーコちゃんに習って
オレも報道ステーションに自分の思いを投稿します!!!
2012-03-13 02:09 himadarake URL 編集
報道ステーションへ投稿しました
「原発事故、原発の存在の根本を、徹底的に議論しなくてはいけない」という決意表明を
高く評価します。
長淵さんの言っていたように
電力が足りるか?足りないか?経済がどうか?などと言った矮小な議論ではなく、
「命を見つめる」視点から原発問題を徹底的に検証されることを心から願っています。
フクシマの原因究明さえ、できていないのに、
原発を再稼働させようとしている「原子力ムラ」の策謀を許さず、
断固として原発の真実を究明して下さい!
古館さんが「原子力ムラ」と闘い真実を究明する姿勢がある限り、
私は古館さんと、「報道ステーション」を断固として支持し、応援します!
2012-03-13 02:35 himadarake URL 編集
No title
2014-03-15 07:56 @シバ URL 編集
Re: @シバさん
1年以上も間違えたままでした><。
2012年に訂正させていただきました。
2014-03-15 08:27 きーこ URL 編集
No title
人為操作!舛添は各市区でピタリ猪瀬の0.48
2014-03-15 22:12 megu URL 編集
No title
https://www.youtube.com/watch?v=ZNYvKm04fXg&list=UU5kmE8B_CRG4cJiftHTsRJw
2014-03-16 20:50 URL 編集