fc2ブログ
03.16
Fri

2012年2月28日




福島原発事故独立検証委員会

この報告書、注目すべき点はいくるかあると思いますけれども、
その中から特に一つですね、「ここは!」って思う事をちょっとここでお伝えしたいんですね。
そもそも東電はですね、いまだに、
「津波で、この第一原発がやられたんだ」と。
「そしてこんな過酷な事故になったんだ」というのが、ずーっと変わっていません。
しかし、一方ではですね、
津波が来る前の地震の段階で一部破損があった事が事故につながっているのではないかという
「地震破損説」というものも相変わらずあるわけです。

報道ステーションスペシャルという、12月28日の番組でも、そこを追及取材しております。
※なぜ?”早すぎる放射能漏れ” 原発揺るがす「地震で破損」12/28報道SP(内容書き出し・動画あり)
もし、津波以前の地震でやられた可能性があったとすればですね、
これは、原発の再稼働というものの前提が違ってくる訳です。

古舘2.28

この報告書の中の、一部、これからご紹介するのは、
3月の11日のその日にですね、
この第一原発内の対策本部の中にいた、作業員の方の証言なんですけれども、
これから読む事はですね、当然、東電の事故調の中間報告には無い部分です。

”原発”民間事故調の報告
「作業員の証言」から


正確な時間をはっきり覚えていないのですが、「建屋がすごいことになっている!」という報告が来たのは、
水位が下がり始めた19時以降、7時以降だとだと記憶しています。

1号機・2号機の運転員からの報告でした。
1号機か2号機かは覚えていませんが暗闇の中、原子炉建屋に懐中電灯を手にして近づいていったそうです。

原子炉建屋は二重扉です。
懐中電灯を照らしてまず外側の扉を開けて中に入り、
次に内側の扉に近づき、扉のガラス窓に懐中電灯の光を当てた時です。

ガラス窓の向こう側に”白いモヤモヤの蒸気”が充満しているのを運転員が見たというのです。
「あれは生蒸気です!」
この報告を聞いて対策本部内にいた人たちは、
「どうするんだ」
「まさか爆発しないよな」と口にし始めました。

「生蒸気」は二つしか考えられません

一つは暖房用の蒸気です。
しかし地震でボイラーが停止している上、暖房用スチーム管は、その管は細い。
「暖房用ではないだろう」という声が上がりました。

そうなると原子炉の蒸気をタービン建屋に送る主蒸気管しかない。
主蒸気系が壊れているとなれば非常に危険で、そのフロアでは作業ができないことを意味します。

案の定、中央制御室の外側や非管理区域まで、放射線が検出されているという報告が来ました。
非常に線量が高いというのです。
「もうこの原発は終わったな。東電は終わりだ」
この時、私はそう思いました。

主蒸気系の配管の場所を考えると津波で壊れたとは思えません。
「生蒸気」の報告が来て、そこら中で「生蒸気が漏れているらしいぞ」と
多くの人達がざわざわと口にし始めていました。


古舘2.2811

報告書では放射性物質の飛散が増えた去年3月15日を「運命の日」と指摘。
公表されなかった放射性物質の拡散予想のシステムSOEEDI について、
原発立地を維持し、住民の安心を買うための見せ玉」にすぎなかったように見えるとして、
担当官庁の無責任ぶりも批判している


SPEEDI とは「原発立地を維持し住民の安心を買うための見せ玉にすぎなかった」

福島原発事故独立検証委 北澤宏一委員長(全科学技術振興機構理事長)

古舘2.2812

安全規制が完全に日本ではガラパゴス化してしまっていた。
一人ひとりが
「私も問題であるとは思っていた」
しかしながら、
「自分ひとりが何か言いだしてもどうしようもない」

「みんなが空気を読みあって、惰性でそのまま続いていた」というような、
そういう供述をしておられる。

ーーーー

3月11日の報道ステーションスペシャルで
※報道SPエンディングで古舘伊知郎決意表明3/11(動画・音声・内容書き出し)

古舘:
そして、二つ目の後悔は原発に関してです。
報道ステーションではスペシャル番組として、
去年の12月28日の夜、原発の検証の番組をお送りしました。
「津波で原発が壊れたのではなく、それ以前の地震によって、一部第一原発のどこかが損壊していたのではないか」
という事を、その追求をしました。
今回、このスペシャル番組で、その追求をする事はできませんでした。

とおっしゃいましたが、
追及が出来なくなったのはこの日の放送で圧力がかかったのかな(。◔‸◔。)??ってふっと思いました。






関連記事

comment 2
コメント
ナショナル ジオグラフィックの原発ドキュメント番組でも
津波前から線量が上がっていったと伝えていました。

日本が海外のメディアに正しい情報を伝えたか疑問は残りますけど…
もっと徹底した検証が必要だと私も思います。
| 2012.03.16 23:12 | 編集
地震による配管破断問題は、何年でもしつこく追及してほしいです。

この問題を無視して原発を再稼動するなど、狂気の沙汰、テロ行為です。
元都民 | 2012.03.17 23:56 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top