fc2ブログ
03.24
Sat


今日は政府の事故調査検証委員会の委員を務める九州大学の吉岡斉さんです



20120323 原発再稼働わたしはこう思う 吉岡斉氏 投稿者 PMG5


事故調委員 吉岡斉さんに聞く
「原発再稼働わたしはこう思う」


120324_0019~01

九州大学教授・副学長 吉岡斉

今の条件では、反対ですね。
失敗(原発事故)の総括を全部十分にやらないと、
そもそも再開とか、そういう事を言う資格はないと思うんですけど、
保安院も経産省も安全委員会も、あるいは官邸も、安全を確保できなかったという、
あの、全部失敗している訳ですから、

官邸が保証しても、野田さんが保証しても、何の救いにもならないという、
能力がないのに、安全だと言ってもらっては困る。


ー吉岡氏はこのままの状態で再稼働へと進むなら、
 受け入れる自治体も大きな責任を負う事になると指摘する。

原発の事故というのは非常に広域に及んで、コストも甚大で、全国民が負担しなければいけない。
そういう受け入れの決定を安易に自治体がしていいのかと、

国民全体を悲劇にするような決断なんだという事を充分理解したうえで、
受け入れるかどうかというのを決めていただきたいし、

ま、それでもし何か起これば、その市町村は無くなるでしょう。

ー吉岡氏は安全面で徹底的な検証を行ったうえでの再稼働は否定しない。
 ただ、その場合重要なのは、責任の所在を明確にすることだと強調する。

保安院を解体して新しい規制当局を作って
そのもとで安全基準を全面的に見直して、
比較的安全度の高いと見積もられるものについては再稼働を認めるというのは、
石油火力を燃やすよりはずっと経済性がよろしい。
節約されるお金と背負う危険という、これを秤にかけた場合に、
あの、暫くは、19年か20年は動かして認めた方がよりメリットがあるという、
そういう勘定が成り立つんだと思います。

一番重要なのは、責任の所在を明確にする。で、電力会社が全ての責任を負うと。
で、今までいろいろと(国が)補助金とか保護してきたけれども、それも全部中止です。
そのうえで地元の理解を得たいなら、電力会社が高い金を自分で支払いなさいと、

で、事故が起きたら、損害賠償法は廃止しますから、
全部自分で払いなさい。
それでいいならおやりなさいという、

もう、自由主義のもとでは原発というのは成り立たないというのが私の意見だし、
原発は国家による、ま、手厚い保護によって、守られてきたという、
そういう素性の悪い公共事業みたいなものですから、
全部、その国家の保護を無くせば、おのずとやるやつはいなくなるだろうと思います。


120324_0005~01




関連記事

comment 4
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.03.24 02:52 | 編集
きーこさんへ。いつもブログ、Twitter拝読させていただいております。書き起こしするのはとっても大変なことだと思いますが、きーこさんの書き起こしから、本当に沢山の情報を得ることができています。本当に感謝です。早速母にも教えました。 きっと同じような方が沢山いらっしゃると思います。情報を得ることだけではなくて、この先 安心して生きていくためには、私も何か行動にうつさなくては…と思います。本当にありがとうございます!!
まりを | 2012.03.24 05:22 | 編集
 いいかげんなことをいうものですね。
 吉岡という人が言っているのは、自由主義の下では国家が保護しないから、民間企業は儲からないことは「しないはず」だから、電力会社は原発はやらないはずといっているわけです。
 では、世界一沢山原発を作ったのはどこの国?
 その自由主義の本家アメリカでしょ。そして、ふくいちの原子炉を作ったのは東芝日立なんぞでなくアメリカ企業です。マーク1は欠陥だから手を打たなければ大変といった社内エンジニアの強い意見をGEが退けたのは、余計な出費をしたくないためだった。そして、そのマーク1が輸出先の福島第一でエンジニアの意見のとおりに4つ並んで壊れた。経済合理性「短期的にもうけられるか」を追ったためだ。自由主義の経済活動そのものはそういう判断をするのです。
 なぜなら、長期的な、儲からない、全体の人々の健康を保つということは「自由主義」企業の発想にはなりえないからです。国家が賠償にタッチしなければ国民は見捨てられるだけ。企業は一旦倒産させて立ち上げ直すだけでしょ。
 自由主義とは、企業に「短期」の儲けを無制限に許すということです。
 その結果は、この主張とは逆になりますよ。
 自由主義ではない福祉国家なら、ドイツのように原発は止められる余地があるし、フィンランドのように10万年先を考えて核廃棄物をなんとかオンコロに封じ込めようとします。なぜなら、福祉国家は人間の安全と福祉を最優先するからです。でもアメリカはそんなことはやらないはずですよ。
 社会主義ソ連でのチェルノブイリ事故では、国家が国民を避難させたが、自由主義日本では、1年たっても国民になんの救いの手もさしのべようとしない。どっちが悪徳国家だろう? この人、少しは考え直したら? こんな考え方では、また事故が起きてしまう。
| 2012.03.24 06:20 | 編集
原発は商業ベースでは成り立たない産業ですからね。

事故の際の損害賠償が莫大になるので、賠償保険も一定額以上は国が引き受けるし。東電も潰れるとこを、国家が助けてる。立地自治体に金ばらまかなきゃ「迷惑施設」を誘致するとこもない。

原発やる理由は電力じゃなく核兵器保持の際の技術の温存であり、軍需産業だからこそ、商業ベースで成り立たなくても進行してるのですね。
めぐ | 2012.03.24 11:47 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top