03.27
Tue
だっげらいよんの がれきのうた
(がれき広域処理はやめて!だっげ♪)
歌・だっげらいよんと安全厨な羊たち
がれき 燃やしちゃダメ (ノーノー)
ほうしゃせいぶっしつ
ついてるものを もやすとまわりに ほうしゃのう(どくを)
まきちらす
がれき受け入れても もとの汚染少なければ(オッケー)
住んでる人に健康被害は出ない(たぶん)んじゃないの?
あまい考えがあまい
たとえ低レベル汚染でもたくさん燃やせば 最後は高レベル
受け入れる総量が問題!
トータルで数十億ベクレルにも なっちゃうだっげ!
がれき 燃やした灰
ほうしゃのう 濃縮
高いレベルの ほうしゃせいはいきぶつを もてあます
ことになる
それは どこかに埋めて ちゃんと 管理すれば
そんなに騒ぐほどのことなんて 起きない んじゃないの?
埋めて管理するのは数百年
その間に漏れ出し 地下水に入り 田畑を汚すかも
ほうしゃせいぶっしつを 安全に管理する対策がないまま
受け入れたら 危険だっげ!
がれき セシウムだけじゃ
ないよ ほかの核種や
PCBとかアスベストなんかも かならず
ついてくる
がれき そんなに危険
なのに 置いておいたら
被災地の人が もっと困ることに なるだけ なんじゃない?
だから 早く処理するためにも
西を汚すやり方やめて 方法考え出さなくちゃ
現地に 安全な処理プラントを建設する
建設費用を全国で出しあう、とかね!
がれき ただのがれきなら
もっと早く 処理が進んてたかもね
原発の事故が あったからがれきが ほうしゃせいぶっしつに
なっちゃったんだよね
家庭のゴミ焼却炉で ほうしゃせいぶっしつを
扱うように できてないから がれきを安全に処理するのは
無理だと思います
人は受け入れる がれきは受け入れない
未来をまもろう だっげ、だっげ、だっげ、だっげ。。。
- 関連記事
-
- がれき問題福岡市の場合 細野大臣×高島市長(動画・内容書き出し)
- 細野大臣・野中ひろむ「震災瓦礫の受け入れPR」@京都3/31(動画・内容書き出し)
- 京都府民の声を聞け!それは、国土を守るための国民の声です3/31(内容一部書き出し)
- アニメで考えるがれきの広域処理問題
- もう騙されない(○`ε´○)ノ 「ガレキ広域処理 6つのウソ」
- 「がれきの広域処理の本質的問題」3/28池田こみち氏(動画・内容書き出し)
- 環境省「放射能の知見もなければ、がれき全体の汚染状況も調べていない」と公言3/27東京新聞より
- ♪だっげらいよんの がれきのうた♪(歌詞書き出し)
- 「がれき」広域処理?現地で処理?南相馬市桜井市長3/25(動画・内容書き出し)
- 琉球新報の記事「震災がれき広がる反対」3/24
- 安心できる食べ物と逃げる場所を残して欲しい!とても気になる「九州地方各県の瓦礫受け入れ」
- 瓦礫処理に関する嘆願書を日本領事館に届けてくれた海外市民団体と一緒に泣いた領事館の日本人(E.O.Nドキュメンタリー内容書き出し)
- 「がれき処理なぜ進まない」陸前高田市長門前払い他・東京新聞こちら特報部より3/20
- 「がれき広域処理 私の考え」斎藤やすのり議員 3/16斎藤議員のブログより
- 被災地の「その時と11ヶ月後の今」の写真
コメント