fc2ブログ
03.27
Tue





「おォォォーっと!!!、このような発言がテレビ朝日の社長から出るという事は、
古舘伊知郎さんに大きな圧力がかかっているという完璧な証拠なのではないでしょうか!」



「圧力なかった」 古舘キャスター発言でテレ朝社長
産経新聞 3月27日(火)18時54分配信

テレビ朝日の早河洋社長は27日の定例会見で、
3月11日に放送された「報道ステーション」の特別番組で古舘伊知郎キャスター(57)が
原発問題で同番組に圧力があったことをほのめかす発言をしたことに関し、
「圧力はないし、考えられない」と述べ、否定した。

報道ステーションは昨年12月28日の特番で、
東京電力福島第1原子力発電所が津波の前の地震ですでに一部損壊していた可能性を指摘。
3月11日の特番の終盤、古舘氏は
「今回このスペシャル番組でその追及をすることはできませんでした」
「原子力村という村が存在します」と続けた。

そして、産業がない地域が積極的に原発を誘致したと指摘し、
「その根本を徹底的に議論しなくてはいけないのではないでしょうか。
私は日々の報道ステーションの中でそれを追及していきます。
もし圧力がかかって番組を切られても、私はそれはそれで本望です」などと述べていた。

早河社長は古舘氏の発言について、
「住民が生活の場を奪われたり、放射能の不安の中で厳しい生活を余儀なくされている
苛酷な現場を取材した結果として、非常に気持ちが高揚して、ああいう表現になったのではないかと思います」
とコメント。

その上で、「圧力がかかったことはありませんし、今の状況では考えられない。
『今後も問題意識をもって原発報道に取り組む』という意思表示と受け止めております」と述べ、
“原子力村”からの圧力を否定した。


ーーー

わざわざこのようなコメントすること自体が
原子力村の圧力がかかっている事なのだと思います。

自分の番組の出演者を守らないなんて、サイテーな社長だと思います。

報道ステーションの投稿サイトです ↓
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
古舘さんを応援しましょう!(○`ε´○)ノおぅ♪




報道SPエンディングで古舘伊知郎決意表明3/11(動画・音声・内容書き出し)



ーーー

3月26日報道ステーション古舘伊知郎氏のコメント:

比べちゃいけないんだけど、作業員の方は必死なのは分かるけども、
今日のニュースだって、2号機だって水がだだ漏れじゃないですか。
60センチしかない。
情報を小出しにしないでほしい。
4号機の燃料プールもどうなのかっていう事も、もっとつまびらかにしてほしい。
本当の工程表を出してもらわないとね、再生に向かう事も出来ない訳ですね、各町村。



これのせいかな?
関連記事

comment 3
コメント
応援メッセージ送っておきました!社長に対しては、ちょっとキツイ言葉だったかな(*^^*)
けん | 2012.03.27 22:08 | 編集
■そんなこと言うなら、
次の人を、スタジオに呼んで、
古館氏がインタビューして欲しいもんだ。

【菅の秘書、ついに真実を語る】

http://www.mumyouan.com/k/?U1689


___________________
鈴木崩残 | 2012.03.28 01:01 | 編集
今までテレビ朝日の番組(特に報道ステーション)を好んで観てきた者として、、
今回の会見内容は言葉通りそのまま受け止めたいと思います(*^_^*)。
社長さんはこれからも報道ステーション、古館さんたちを全面的にバックアップしてくださるでしょう。
pippa | 2012.03.28 10:11 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top