
京都駅ホテルグランビア 2012/03/31
スピーチ
京都府知事、京丹波町長、福山哲郎参議院議員、環境大臣・細野豪志
国民の声を聞いて欲しい。
原発事故がないがれきだったなら、
どこでだって喜んで受け入れただろうと思います。
福山哲郎参議院ってなんかサイテー
書き出しだと、雰囲気が伝わらないと思うけど、
細野:
何故8000ベクレルが安全か話そうと思ったけれど、話を聞かない皆さんばかりなので話すのをやめます
国民の声を聞かないのはどっちですかʅ(◔౪◔)ʃ
やっぱり書き出しましたww
Youtubeの書き出しは続きを読むにd(◕‿-。) ネ❤
今日のこの様子をメディアがどのように報道するのか、とても興味があります。
あ、そうそう、
ものすごい数の人々が集まった事に対して、
細野が言っていました
「全国から来ているんだと思います」だってΣ(♛♛)
つづきあります

京都府知事:
はーいみなさん、ご苦労様ですぅ~
ビービー(拡声器の不調)ビービーボーーー
わたくしたちは、
ー帰れコールー
ビービーボーボーーー(拡声器の音)キ~~~ン
はい、被災地に対して本当に何ができるかという事を、
しっかりと一人ひとり府民が考えていく事がわたくしは大切だと思っております。
今福島では多くの京都府の職員が前面に頑張ってくれています
ー略ー
私達が今やらなければいけないのは
被災地に向かって何ができるのか一人ひとりが被災地の人のために出来る事を考えるべきだとわたくしは思います。
(※その通りだとわたしも思います。But!それは瓦礫の受け入れじゃない!!)
ー略ー
わたしたちは政府よりも厳しい基準を決めました。魚や食べ物の100ベクレル以下の基準と決める
100ベクレル以上のがれきは受け入れないという形を取っています。
(※どうやって測っていますか?全部調べていますか?100ベクレル以下でもたまればいっぱいになりますが・・)
ー略ー
一人ひとりの心をしっかりと絆で結んで、そして未来に向かって豊かな未来を築くためにも
(※未来に向かうのならば受け入れない方が京都のためだと思いますが・・・)
ー略ー
この原点に立ってこそ、始めてわたしたちはこの国に住むことの意味があるのだと思います
(※国家を壊す原点d(◕‿-。) ネ❤)
ー略ー
わたしたちはこのがれきを受け入れる意思がある人達と手を結んで処理をしていきたいと思っています。
ー略ー
これからも京都は一人ひとりの思いと絆を大事にしていきたい。
京丹波町長:
はい!みなさんこんにちは~!!
京丹波町は福島の双葉町の支援をして過去4回行っています。
去年はジャガイモを植えましてね、収穫して9月に双葉町に届けました。
そうした事を東北のためにという事で町民をあげて支援をしてきたわけです。
ー勉強不足コールー
福山哲郎参議院議員:
えーみなさんこんにちは^!!
わたしは3月11日官邸におりました。
原発事故こにむきあっておりました。
静かに聞いていただけないでしょうか
聞いていただかないと言葉は通じません。
ー略ー
お話しを聞いて下さい
民主主義は・・・
ー帰れ!こーるー
わたしは京都が選挙区ですから帰るところはココです
たとえば原発事故がたとえば原発事故が怒らなくてもどこの場所でも瓦礫が出ます
京都も台風の時には20年30年分のゴミが出たのをみなさん覚えておられるとおもいます。
それを多くの自治体に協力を頂いて処理をしました。
ー略ー
皆さんに協力してもらわないと100年分のがれきの処理はできません。
これは台風の時に京都でも体験したことです
どこで地震があるか分かりません。どこで災害があるか分かりません。
(※ならば再稼働は止めて下さい)
その時にがれきはよそのものは絶対に受け付けないという事で、
(※受けいられれないのは原発が爆発したからです)
成り立つんでしょうか。
我々は、絆、絆が必要だからこそ
細野大臣は京都にこうやってお願いに来られました
ーかえれ!かえれ!-
帰れと言われるけれども、わたしは京都ですから帰りようがありませんっ!!
ここがわたしの選挙区です。
放射性物質のものについては、
しっかりと皆さんの目の前で測定をさせていただくと、環境省の細野さんもいっておられます。
(※全てのがれきを正確に測定できますか?)
皆さんがちゃんと測定に来られればいい
(※えっ!測定に来い?)
何もかも無理やり瓦礫をお願いしているのではありません。
しかし受け取ってくれるところでは日本中で協力をしてもらって、
皆さんのいうような絆をしっかりとこの国で広めていきたいと!
(※国土を滅亡させるための絆)
その事が我々の思いでございます。
自身は東北だけの事ではありません。
和歌山や奈良でも台風被害がありました。
(※無理やり再稼働はやっぱり危険ですね)
そこでも瓦礫が沢山出ています
(※その瓦礫には放射性物質はついていません)
その事をみなさんと共有していただくことが民主主義だと、
(※国民の意見を聞かないのが民主主義なんだ)
この国を元気にすることと僕は信じています
(※本気で元気になると思っているのですか?この国は病んでいくことと思います)
わたしは原発事故と向き合いました。
原発の事に関してはいろんな処で発言しています。
しかしこの事は瓦礫の事は、また別の問題です。
今日は細野大臣が京都に来られました。
どうぞ皆さんにご理解を頂いて日本中でこのがれきの処理についてお力を頂く事を
こころからお願い申し上げまして、わたしのご挨拶にします。よろしくお願いします。
環境大臣・細野豪志:
えーー、今日は、最後にですね、皆さん
何で我々が、この8000ベクレルのものが大丈夫になると考えているのか説明しようと思いました、
ただ、残念ながら、実際にきずなを大事にという事で、
きいてくださる方もいらっしゃるけれども、わたしは反対の方々にも聞いていただきたかった
ただ残念ながら、ヤジでそれを一切聞かないという姿勢の方があまりにも多いので、
(※あまりにも多い→認めましたね、これが身民意です)
マイクを使ってというのはやめます。
ただ最後に一つだけ申し上げたいのは、
我々はですね、諦めるわけにはいかないんです!
なぜなら、岩手県や宮城県の人達をしっかりと日本全体で復興させなければならないからです。
(※現地にお金渡してあげて下さい)
最後にみなさんに申し上げたい。
最後にみなさんに申し上げたいのは、
皆さんも、もー一度考えて下さい!
(※細野も、も―一度考えて下さい!)
自分たちの事だけを考えるのではなくて、
どうすれば岩手県と宮城県が復興する事が出来るのか、
どうすれば日本がここから復活する事が出来るのか
その事をぜひみなさんに考えていただきたいと思います。
(※汚染を全国に広げる事だけは絶対に違うという事ははっきり分かる。
細野さんもしっかりと考えてみていただきたいと思います)
残念ながら聞く耳を持たない方が沢山この場所にはいらっしゃいます
(※聞く耳を持たないのはどっちだ!)
しかし、わたくしはあなたの話を聞きましょう。
わたくしは皆さんの話を聞きます。
ですから、最後にお願いをしたいのは、じゃあ皆さんはどうやって東北を復興させようと思うのか、
その事をぜひみなさんからも考えを聞かせていただきたいと思います。
最後に申し上げなければならないのは、
最後に申し上げなければならないのは、
我々は瓦礫の処理は決して諦めることはできない!
処理をしなければならない!
(※話聞く気なんかないじゃん。絶対にあきらめないんでしょ!)
その事を最後に申し上げましてこのマイクを使っての訴えかけは終わらせていただきたいとおもいます。
お耳を傾けて下さったみなさん、本当にありがとうございました。
- 関連記事
-
- 「がれき広域処理」肥田舜太郎氏4/12(動画・内容書き出し)
- そもそもガレキは本当に広域処理しないといけないの? 4/19そもそも総研(動画・内容書き出し)
- 瓦礫受け入れの回答期限は今日4月6日です(NHK7時のニュース)
- 細野in京都”やらせ絆マン&訴える京都府民”
- ちょっと不思議な(。◔‸◔。)??がれき問題。冷静に見てみよう! 岩上安身氏 3/5夕焼け寺ちゃんより(動画・内容書き出し)
- がれき問題福岡市の場合 細野大臣×高島市長(動画・内容書き出し)
- 細野大臣・野中ひろむ「震災瓦礫の受け入れPR」@京都3/31(動画・内容書き出し)
- 京都府民の声を聞け!それは、国土を守るための国民の声です3/31(内容一部書き出し)
- アニメで考えるがれきの広域処理問題
- もう騙されない(○`ε´○)ノ 「ガレキ広域処理 6つのウソ」
- 「がれきの広域処理の本質的問題」3/28池田こみち氏(動画・内容書き出し)
- 環境省「放射能の知見もなければ、がれき全体の汚染状況も調べていない」と公言3/27東京新聞より
- ♪だっげらいよんの がれきのうた♪(歌詞書き出し)
- 「がれき」広域処理?現地で処理?南相馬市桜井市長3/25(動画・内容書き出し)
- 琉球新報の記事「震災がれき広がる反対」3/24
コメント
細野さん、あなたがいかに政治家でないかがわかりました。
会社の社長じゃないのですよ。細野さんには、国民に説明する義務がある。
市民には、聞く、問う権利があるんだ。
なのに、放棄したのですね。
民主主義を棄てた人だ。
絶対に支持できない。。
会社の社長じゃないのですよ。細野さんには、国民に説明する義務がある。
市民には、聞く、問う権利があるんだ。
なのに、放棄したのですね。
民主主義を棄てた人だ。
絶対に支持できない。。
ロッキー | 2012.03.31 18:37 | 編集
もっとみんなに気づいてください!って思います。
19:00NHKニュースは細野大臣顔ドアップで周りの声は消されてましたね。
19:00NHKニュースは細野大臣顔ドアップで周りの声は消されてましたね。
kyoto23 | 2012.03.31 20:13 | 編集
細野さんは話を聞かないとか、全国から来たんだろうっていってるけど、その場に来てた人はほとんどみんな京都弁でしたよ~。お互い無理やり押し合ったりとかそういうんでなくて、道譲ったりしてたし。小さい子を連れたお母さん・お父さん、若い女の子、小学生いろいろでした。200人くらいいたんじゃないかな。
コールは、動画の範囲だと「かえれ」コールが主ですが、ほかにも「こどもを守れ」「人が先」「勉強不足」コールがありました。「こどもを守れ」「人が先」は何回も起きてたよ(^^) 小学生に勉強不足って言われてる細野・・・
でも、今度からみんな「帰れ」コールじゃなくて、「子供を守れ」「人が先」コールを続けた方がいいんじゃないかな。TV・新聞取材も来てるから、都合のいいところだけカットして放映されたときとかに、バックに「帰れ」コールだと、T視聴者の印象が悪いでしょ。でも、バックに「子供を守れ」コールだと、都合のいい編集もしにくいよね。向こうはそういうことのプロなんだろうから、こっちも賢くならないとね。
あと、動画で、細野さんの近くには、「今こそ広域処理」とか「絆」とか書いたプラカードも見えてますが、これは明らかにサクラな人たち。結構たくさん環境省側とおぼしき人がいて、そういう人たちは背広の上に緑のそろいのユニフォーム着てたし。持ってるプラカードもA4だかB4だかの統一サイズに、印刷、ラミネート処理ずみ。明らかに仕事場で作ってきたでしょ、って感じです。そういう人たちは
コールは、動画の範囲だと「かえれ」コールが主ですが、ほかにも「こどもを守れ」「人が先」「勉強不足」コールがありました。「こどもを守れ」「人が先」は何回も起きてたよ(^^) 小学生に勉強不足って言われてる細野・・・
でも、今度からみんな「帰れ」コールじゃなくて、「子供を守れ」「人が先」コールを続けた方がいいんじゃないかな。TV・新聞取材も来てるから、都合のいいところだけカットして放映されたときとかに、バックに「帰れ」コールだと、T視聴者の印象が悪いでしょ。でも、バックに「子供を守れ」コールだと、都合のいい編集もしにくいよね。向こうはそういうことのプロなんだろうから、こっちも賢くならないとね。
あと、動画で、細野さんの近くには、「今こそ広域処理」とか「絆」とか書いたプラカードも見えてますが、これは明らかにサクラな人たち。結構たくさん環境省側とおぼしき人がいて、そういう人たちは背広の上に緑のそろいのユニフォーム着てたし。持ってるプラカードもA4だかB4だかの統一サイズに、印刷、ラミネート処理ずみ。明らかに仕事場で作ってきたでしょ、って感じです。そういう人たちは
| 2012.03.31 20:54 | 編集
動画、書き起こしありがとうございます。
静岡東部在住です。
町には奴のポスターが至るところに貼られています。
見るたびムカっ、反吐がでます。
田舎だから、みーんな奴を立派な大臣さんと思ってるんだろうな。
次は当選してほしくない。マジで。
静岡東部の人に奴の悪党っぷりをどうやって広めればいいのか?
悩む~。
静岡東部在住です。
町には奴のポスターが至るところに貼られています。
見るたびムカっ、反吐がでます。
田舎だから、みーんな奴を立派な大臣さんと思ってるんだろうな。
次は当選してほしくない。マジで。
静岡東部の人に奴の悪党っぷりをどうやって広めればいいのか?
悩む~。
静岡5区民 | 2012.03.31 21:10 | 編集
福山は 朝ズバで 「避難には税金が掛からない」
など 言ってましたよ
前原は京都の恥 福山は京都のダニ だと 思いました
瓦礫 受け入れ阻止したいですよ
癌になったら こいつらの せいだ
なんで 京都は 山田さんは 受け入れるのか?
どなたが 教えてください
など 言ってましたよ
前原は京都の恥 福山は京都のダニ だと 思いました
瓦礫 受け入れ阻止したいですよ
癌になったら こいつらの せいだ
なんで 京都は 山田さんは 受け入れるのか?
どなたが 教えてください
京都市民 | 2012.03.31 22:29 | 編集
書き起こし、どうもありがとうございます。
携帯しかないので、非常に助かります!
読んで怒りフツフツですが、これを家族や友達と共有できないのが余計にもどかしい。
なんなんだ、クソテレビ。
京都に集まった方々のパワーに、勇気をもらいましたが、しかし、奴らは本当に悪知恵が物凄いので、恐ろしいです。
突っ込みもナイスでした。
携帯しかないので、非常に助かります!
読んで怒りフツフツですが、これを家族や友達と共有できないのが余計にもどかしい。
なんなんだ、クソテレビ。
京都に集まった方々のパワーに、勇気をもらいましたが、しかし、奴らは本当に悪知恵が物凄いので、恐ろしいです。
突っ込みもナイスでした。
さいたまこ | 2012.03.31 23:50 | 編集
サクラまで用意しているとは。
こういうときだけ根回しがいい。
福山さん、
台風の時の瓦礫と、原発事故の放射性物質をかぶった瓦礫を一緒にしないでほしい。
ふつうの瓦礫だったら、こんなに反対するわけないのはわかりきったこと。
こういうときだけ根回しがいい。
福山さん、
台風の時の瓦礫と、原発事故の放射性物質をかぶった瓦礫を一緒にしないでほしい。
ふつうの瓦礫だったら、こんなに反対するわけないのはわかりきったこと。
夢ねこ | 2012.04.01 00:37 | 編集
京都市は5万トン受け入れなら、政府から補助金30億円以上もらえますよね!
被災地でもないのに。
(ガレキ処理費用は1トン1万円以下と聞きました。それを1トン6万3千円の補助金が出る)
これのどこが絆?やねん!
絆やったら補助金全部を被災地に回してやれ!
被災地でもないのに。
(ガレキ処理費用は1トン1万円以下と聞きました。それを1トン6万3千円の補助金が出る)
これのどこが絆?やねん!
絆やったら補助金全部を被災地に回してやれ!
| 2012.04.01 01:21 | 編集
ダンボール製プラカードを持って現場に行きました。何を言っていたのか全く聞き取れなかったので、書き起こし助かりました!ツッコミどころ満載ですね。
本当に、帰れコールばかりでなく色々な思いや言葉が飛び交っていたのに、都合よく編集されてしまう現実…次から意識しておきたいです。周りの人達とも、事前に仲良くなって話しておくのも手かもしれませんね。
さいごの、8000ベクレルがなぜ大丈夫と言えるのか、理由を是非聞いてみたいです。ドイツフランスではこのレベルを処理できるのは国内1箇所だけなのに…
聞く耳持たないと言われても、この期に及んで原発を再稼動しようとしている嘘つき政府の話を誰が信じられると言うのでしょう?
支援したい気持ちと、がれき処理を一緒くたにされては困る。
最後に、京丹波市長、別に方を持つわけではありませんが、高島原発から30~50キロ圏内のこの町では原発に対する関心も高く、町長は純粋に被災地を応援したい気持ちだけなのかもしれません。京丹波町職員の方(とても熱心)と電話で話して感じました。勉強不足は否定ませんが…
本当に、帰れコールばかりでなく色々な思いや言葉が飛び交っていたのに、都合よく編集されてしまう現実…次から意識しておきたいです。周りの人達とも、事前に仲良くなって話しておくのも手かもしれませんね。
さいごの、8000ベクレルがなぜ大丈夫と言えるのか、理由を是非聞いてみたいです。ドイツフランスではこのレベルを処理できるのは国内1箇所だけなのに…
聞く耳持たないと言われても、この期に及んで原発を再稼動しようとしている嘘つき政府の話を誰が信じられると言うのでしょう?
支援したい気持ちと、がれき処理を一緒くたにされては困る。
最後に、京丹波市長、別に方を持つわけではありませんが、高島原発から30~50キロ圏内のこの町では原発に対する関心も高く、町長は純粋に被災地を応援したい気持ちだけなのかもしれません。京丹波町職員の方(とても熱心)と電話で話して感じました。勉強不足は否定ませんが…
| 2012.04.01 02:17 | 編集
私は京都市民ですが、知事選で山田に入れたことなんかありません。
補助金欲しさに瓦礫受け入れるなんて、福井の原発立地自治体と50歩100歩ですよ。
それでも瓦礫受け入れこそが絆だという。これが、僅差で選ばれた京都府の首長です。
京都議定書で海外でも認知度の高い、日本の京都の実態がこれではね。
今年も、春の花見シーズン到来というのに外国人観光客の姿はまばら。震災前は日本人観光客より多いくらいだったのに。
山田知事は日本語の情報しか見てませんね。
震災瓦礫には、放射能だけではなく、アスベストやPCBが入っています。それを広域するに要する費用を増税でまかなう細野と一緒になってこういうイベントをする首長は、脅されたり買収されたりすれば環境も健康も破壊するのか、とますます馬鹿にされますね。
補助金欲しさに瓦礫受け入れるなんて、福井の原発立地自治体と50歩100歩ですよ。
それでも瓦礫受け入れこそが絆だという。これが、僅差で選ばれた京都府の首長です。
京都議定書で海外でも認知度の高い、日本の京都の実態がこれではね。
今年も、春の花見シーズン到来というのに外国人観光客の姿はまばら。震災前は日本人観光客より多いくらいだったのに。
山田知事は日本語の情報しか見てませんね。
震災瓦礫には、放射能だけではなく、アスベストやPCBが入っています。それを広域するに要する費用を増税でまかなう細野と一緒になってこういうイベントをする首長は、脅されたり買収されたりすれば環境も健康も破壊するのか、とますます馬鹿にされますね。
rienrikiriki | 2012.04.02 09:55 | 編集