fc2ブログ
04.02
Mon

武田邦彦先生のブログより、音声書き出し。


原発事故を混乱させたもの(これから―1) 
発病時期(直ちに・・・の問題)

平成24年3月31日

「武田先生の音声(6:30).mp3」

少し原発事故を振り返って、これは振り返るとともにですね、今後の事を考えると。
今のことを考えると。
ま、こういう事につなげていきたいのですが、
原発事故から一年がたちまして、
いったい、原発事故を混乱させたものは何だったか?って言う事ですね。

やっぱり一番の混乱の最初は、有名になりましたけれども
「直ちに健康に影響はない」という官房長官や保安院の発言でしたね。

この時に整然と、
「被ばくについては健康に影響があるから、これこれこういうところは退避をさせる」と
「バスを行かせるからそれに乗ってくれ」と
こういうふうにですね、きちっと言っている必要があったのです。

一つグラフを示しますが、

qa1702.jpg

これがチェルノブイリの時の10歳児までの甲状腺がんの発生状況で、
もちろん、被ばく直後に病気が出るわけではないと。
その後4~5年経ったときに癌が発生するという事はよく知られております。
したがって、直ちに影響がないという事を政府が繰り返してですね、
かつ、ソ連でも行ったように、
普通だったらバスを出して、危険があるところだったら退避をさせるというような事が必要だったわけです。
これは今でも尾を引いていてですね、
多くの人たちが「政府がいいって言うからこのままいていいだろう」とか、
強制退去地域というのはいったい何で強制退去になっているのか、
現在でも20キロ圏内とか何とか言っていて、被ばく線量というのですか、
汚染量とは関係ない領域が示されていまして、大変に混乱を招いております。

それから、有識者、マスコミがですね、
「福島原発で、まだ死んだ人がいない」とか、
「原発の上を元気に鳥が飛んでいる」とかですね、
「原発周辺の住民に今のところ被ばくによる疾病が認められない」等を繰り返しました。

これはですね、非常に混乱を招きましたね。
というのは放射線による被ばくがですね、遅発性である。
つまり、すこし時間が経ってから発症するというのは、もう常識な訳ですね。

これに対してどうして、すぐに病気になる事だけを言ったか。
これは、早くいい機会に、専門家とかマスコミがですね、
「誤っていました」と、
「原発の病気は遅く出るんだから、直ちにとか、今元気だからとかは間違っていました」と
なるべく早く言った方がいいですね。

そうしないとですね、まよう人が多いと思うんですね、また、被ばくする人も多くなると思います。

で、今多くの人が、
「このままここに住んでいて大丈夫だろうか」とかですね、
「今の食生活でいいのだろうか」と不安を感じている原因の一つは、
このような政府及び専門化及びマスコミのですね、発言に基づいている訳ですよ。

なにしろ、あと10年経ったら出るかという病気ですからね、
むしろ責任者が注意を促すというのが正しい訳ですね。

ところで、わたしは終始一貫、
学問的に被ばくと健康の関係は分からないんですからね、
3月11日以前の法律の基準を守っておくということにすれば、原発事故の前の状態ですから、
これで安心するしかないと、これしか方法がないという事ですね。

それは被ばく総量で1年1ミリと。
少し我慢すれば1年5ミリ。
子どもは可能な限り1ミリと。

内訳は外部被ばく0.4ミリ、内部被曝0.4ミリ、水0.1ミリ、土埃0.1ミリ位が普通です。
住むところの土壌は1平方メートルあたり4万ベクレル以下。
物質としては1kg当たり1000ベクレル以下。
ま、セシウムですけどね。

食材は1kg当たり40ベクレル以下。
水は10ベクレル以下。というところですね。

これは、被ばくのシーベルトを決めれば、土壌とか、全部が決まるんですね。

これを政府はどう決めているのか?
今たとえば瓦礫の8000ベクレルというのをどう決めているのかがはっきり分かりません。
また、東大教授のように偉い人は、足し算が出来ませんから、
これはよく分かっておいて下さい。
皆さん東大教授は足し算が出来ると思っていますが、出来ないんですね。

外部+内部という足し算をしなくてはいけませんし、
これから30年間の足し算もしなくてはいけません。

たとえば「瓦礫が安全です」というのは30年計算して安全でなければいけないのであってですね、
瓦礫だけの安全性。
これを言ったらどれもこれも安全になります。

つまり0,1ミリシーベルトを浴びるものが10個以上になれば、危険ですからね。
足し算が必要だと。


もう、東大教授は足し算ができませんから、この際、我々が足し算をするしかない。


もう一つの重要な点。これが厳しいんですが、
1年1ミリ以上浴びて、お子さんが病気になった時に、
政府や自治体は言い訳をするでしょう。
専門家は逮捕されない可能性がありますね。
そうするとですね、また、その時に責任者が罰を受けたところで、
自分の子どもの健康とは別ですね。

このところを親が、ま、「覚悟しておいてほしい」と言ったらちょっと言いすぎなんですけどね、
やっぱり、
1年1ミリシーベルト以上子供が浴びた場合病気になる可能性がある、それを知っていたんだ。っていう事ですね。

いずれにしても1年1ミリ以上の被ばくを長期受けるというのは、日本人が経験していない訳ですね。
原子炉作業員ですら、1年1ミリシーベルトの自主規制をしていて、
一般人は法律として1年1ミリシーベルト。
お医者さんは実績として1年0.7ミリシーベルトでしたからね。

これを、子どもっていうのは、もう、親の言う通りですから、
親とか先生が、もしも1年1ミリシーベルト以上の被ばくをさせて、10年後になんかの病気になったらですね、
この責任はやっぱり親とか先生にあるということを、辛いけれども分かっている必要があると。
こういうことですね。

こういった関係をはっきりさせるために、一番最初に言ったように、

「直ちに健康に影響はありません」といったのは、
国民を誤った方向に導く、間違ったステートメントであったという事をですね、
政府その他の人がやっぱりここで言うべきだろうとわたしは思います。
それで物事はかなり、すっきりすると思いますね。






関連記事

comment 2
コメント
いつも楽しくみさせていただいております。以下のようなブログがありますが本当だとしたら大変です。どう思われますか。
このブログは本当に大問題→【福島原発の告発「衝撃の内容 菅総理元政策秘書」の記録】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
福島原発の告発「衝撃の内容 菅総理元政策秘書 松田光世氏 要約書き起こし」(転載)

=================================
菅総理の「脱原発」を潰した西岡武夫元参院議長が今際の際に、さすがに僅かに良心が回復したのか「・・・福島第一原発の真実は現政権が考えているような生易しいものではないのだ・・・」と発言したように、浜岡停止も横須賀米軍基地保護(東京は風下)のためであることはよく知られており、元総理秘書官だけあって、この内容を全く無視することもできないと思われる。大変な内容を含んでいるので、これは広く知って頂き、良心に基づく調査と確認を求めたい。もしこれが事実なら、日本人・日本の存亡にかかわる。

=================================
2012年03月28日 21時19分01秒 | 地震・原発事故
前回の日記で
「元菅首相の政策秘書、松田光世さんの告発(2012.3.25)」
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/821eb5d213fd9e560838235e20474dee
を書きました。
さらに、もっとたくさん書き起ししてくださった方がいます。
@shuheisatomotoさんがMIXIに書き起して下さったものを、「69の会」であまりの衝撃に一緒に卒倒した「えみむめもちゃん」がブログに紹介してくれました。
(@shuheisatomotoさん、ありがとう!)
私も転載させていただきますね。
…………転載します…………
原発を調べてる人用の日記です。
衝撃です。
2号炉はメルトスルー以上のチャイナシンドロームまでいってる。
菅総理元政策秘書松田光世氏の話。
(衆議院議員橋本勉政策担当秘書兼フリージャーナリスト)
過去の事を振り返ってもあんまり役には立たないと思うんだけど、
あまりの衝撃に書き起こしました。
途中聞き取れなかった部分もあり。
元動画
アフター ロックの会 USTその1
アフター ロックの会 USTその2
アフター ロックの会 USTその3
推進派の方のコメントはバッサリ切ります。
もう付き会うだけ時間の無駄なので。
被災地の方を装っても同じです。
ツイッターで勉強しましょう!
グーグルは×。
ツイッター
http://twitter.com/#!/search/shuheisatomoto
FB
http://www.facebook.com/shuhey.satomoto
=================================
真実かどうかはわからないけれど、 この内容から松田さんは命の危険があるのはわかる。だからだいたいは真実なんだろうと思う。
話の筋も僕が調べてきたことと合うし。
時間の無い方は僕なりの重要事項を■で記しています。
それだけでも読んでください。
松田光世氏コメント要約
ツイッター
http://twitter.com/matsudadoraemon

=================================
【1】
■大学生の時から何十年来の付き合いの石井紘基さんという方がいた。
彼は石川県の珠洲(すず)原子力発電所の用地買収を調べていた、
山口組がどれだけ動いていたのかを。
結果、世田谷区の自宅駐車場で左胸を刺され亡くなった。
情報が残ってないか調べたがなにも残っていなかった。

【2】
単純に嘘の上塗りを重ねていく仕組みになってる。
一番最初に原発は安全である、コストも安いと言ってしまっている。
こういう大ウソをついたためにそうじゃなかったと明らかになってからも、
彼らにはもうしょうが無いと言う状況になった。
安全神話の元に法律を作ってしまったから…。

【3】
3月11日の夜、菅総理がベント指示をしたにもかかわらず、
東電側は責任者がおらず、
東京電力が現場を確認しなければベントはできないと、
災害対策マニュアルに書いてあることもあり、 ベントは行わず、
社員は双葉町の町の方々に朝まで避難の電話をかけまくっていた。
その後、菅さんが直接、福島に飛び、吉田所長にベントをするように指示した。
法律で総理大臣にはベントを指示する権限がある。 
※原子力災害対策特別処置法20条3項 
緊急事態宣言をした場合 
本部長が原子力事業者に対し必要な指示をすることが出来る。

【4】
■福一は平均56cm地盤沈下した。
保安院の幹部「4号炉は北側より南側が80cm沈んでます」
それは不等沈下で建物は南に傾いている。
だが国会では、海江田「傾いてません」と認めなかった。
地盤は傾いているが、建物は傾いていないと…(苦笑)。

【5】
震災後、某議員から呼び出され、
「佐賀大学の上原さんから、
福島第一第二の燃料棒を合わせると半径300km圏は危険がある
と情報が入りました。東京も入ります。」
「貴方が総理ならどうしますか?」と言われ、 情報を共有する為に総理に電話した。
その情報を話した時点では菅総理は「保安院から聞いていない」と。
11日から14日までの間、 菅総理は保安院から、 福島第一原発の 1号炉~3号炉の炉内の燃料棒の数しか知らされておらず激怒した。
「それなら20km退避ではだめじゃないか!」と。
菅「40km以上の退避をしなければいけないのではないか」
保安院「20km圏内だけで完全避難は3日かかりました。30Kmで面積は8倍です。それは無理です」と。
30kmを避難区域に指定してしまうと、東北自動車道も入り、物資を運んでいる車が通行できなくなる。
東北自動車道を生かす為に、菅総理は総合判断で止むを得ず、30圏内は自宅退避という形をとった。
14日の時点ではSPEEDIの考えなど誰も無かった。

【6】
■3号炉の爆発は核爆発。
煙の上がるスピードが音速を超えている。
こういう爆発は水素爆発では起こらない。
多分そうだろう。
広島・長崎についで、福島でも起こってしまった。
東京のホットスポット問題もこれの影響が大きい。
真剣に考えるべき。
日テレの中にも原子力をきちんと知っている人物がいて、
福一から40km離れた場所に定置カメラを設置した。
そのカメラで3号機の爆発をとらえることが出来たが、
爆発後、その映像を昼のニュースで流した後、夕方のニュースでも夜のニュースでも一切流れなかった。
早い段階でナベツネから報道規制がかかり、 担当者は左遷され人事部に飛ばされ休職中となっている。
だが、バンダジェフスキーの講演会に一緒に出演していた。
3号機の爆発は黒煙だが、東電は今日に至るまで白煙と記している。
爆発の映像は無かったことにしている。

【7】
■3号炉の爆発で燃料棒が飛び散り、
落ちた高温の燃料棒は熱で4号機の建屋を突き破り、
建屋内に入り水素が発生し、4号炉の爆発を誘発したのではないか。

【8】
■2号炉は外観はまともだが中はボロボロ。
メルトスルーのその先の
チャイナシンドロームまで行っているのではないか。
14日の夜、気圧計が3から急に1に落ちた。
それ以降、吉田所長が「ここから逃げても私は止めない」と言うようになった。
もうコントロールできないと判断したのではないか。
その後、
枝野経由で菅総理に「東電が撤退したがっている」と言う情報が入り、
午前4時頃に東電の清水社長を呼び出し、
「許さない、何を考えているんだ」と。
官邸と東電の行き来が大変な為、 朝5時に東電に乗り込み合同対策本部を置いて、やっと機能しだした。
それが15日の朝。

【9】
■2号炉の超高濃度排水が出て、斑目さんですら
「メルトスルーが起きている」と分かったと。
それほど2号炉の排水はごまかしが効かないレベル。
炉の中と同じレベルだから。
一番やばい時、国民はまだ何も知らなかった。
そして15日の夜に計画停電を開始した。(全てから意識をそらす為)

【10】
■アメリカと共同して福一を空爆しようとする計画は事実あった。
我々は最悪の事態に備えて準備もしていた。
冷却材を落とし爆発させない為にコンクリートで固めてしまおうと。
東電が言うことを聞かず、撤退したらその計画を実行しようとしていた。
スリーマイルの時に実際に空爆した部隊を呼ぼうとしていたが、 その時はアメリカの東海岸にいて呼べなかった。
在日米軍に頼んだが嫌がられた。
そのかわりに友達作戦やるから、福一は自衛隊が何とかしろとアメリカから言われた。
しょうがないから自衛隊はヘリで2日間水をまいた。
17日には部隊も駆け付け、今も横田に冷却材がある。
経済産省は反対し、 燃料棒を取り出して温度を下げるように言っていた…。
溶けてボロボロになった燃料棒をどうやって…。

【11】
■菅さんは、
間違いなく経済産業省との意見と違うと言うことで
「下ろせ」ということになった。
IAEAでは福島の事故が起こったので「レベル8」を作る議論がされている。

【12】
■東電から発表されている数京ベクレルの放射能の放出の数字は、9割近くが2号炉のものだと認めている。
3号炉の爆発は含んでいない。
しかも、海に漏れた超高濃度排水も含んでいない。
近寄れず計測できなかったと言い訳している。
しかし報告書には「分かっている限りで」ときちんと明記されている。
にもかかわらず、マスコミはその記載を無視し、 チェルノブイリは越えていないと報道している。

【13】
■Q.福島に残っている子供たちについては…? 
A.ダメだと思う。
けれど、※※出身の知事が福島から出さないでくれと言っている。
子供達を幽閉しないでくれと言ってはいるが…。
放射線を測る簡易的なでもいいからバッジを配れと言ったが、 財務省と経済産業省が反対した。
そういう基本的なところからガンガン対立している。
この国はとにかく、 「増税しなきゃそんなものは配れません」と。
自民党は原子力規制庁を作らせず、 現状の保安院で原発の再稼働を判断させたい様子。
新しい法案、原子力に関する規制には、 「今ある原発全てに適用する」という決まりが書いてある。
それをやられるとどうにもならなくなる。
だから電力会社はその法案を潰しにかかっている。それが今の現状。

【14】
■2号炉のメルトスルーを止める為には、 燃料を地下で受け止めるコアキャッチャーという受け皿を作る必要がある。
地下水などと燃料が接触するとまた爆発が起こる。
コアキャッチャーの特許(技術)を持っているのは東芝。
日立は持っていない。
三菱はアレバと組んでフランス※特許を持っている。
世界ではコアキャッチャーを付けることは当たり前になってきてる。
特にヨーロッパ。
フィンランドの原子炉建設の入札では設計条件になっていた。
なので技術を持たない会社は入札すらできなかった。
だから技術を持たない会社は、 コアキャッチャーの決まりの無い国と原子力協定を結ぼうとしている。
トルコなど。
国外ではコアキャッチャーを付けて最高の安全技術ですと言い、
国内では原発はそこそこの安全性でいいことにして、
メルトスルーなどの事故的なそういったことは無しにしましょうと言っている。
(事故は起こらない事にしよう)
そんなことが許されるのかって言ってるんですよね。

【15】
原子力規制庁ができて、
「コアキャッチャーを付けること」という規制が出来てしまったら、 既存の原発にも付けなくてはならない。
そうなったら大変だと言うことで、 電力会社が今のうちから潰しにかかっている。
コアキャッチャーは最後の砦みたいなもの。
最悪の事態を避ける最低限の設備。

【16】
■不幸中の幸いで、 (地下にたまった)
津波の水がコアキャッチャーの替わりをしてくれて、
メルトダウンした燃料が冷えた。
冷やすと言うイメージは2800度の燃料が何百度の水で冷やされる感じ。
燃料が冷えればそれ以上は地中深くに行かないだろう。
それで最悪の事態は避けられている。

【17】
■収束宣言なんて元々していない。
国民がだまされてる。
「冷温停止状態」と言ったが、「冷温停止」とは言っていない。
会見を見ればわかる。
原子力緊急事態宣言は今もなお続いている。
まだまだ爆発の危険性は0ではない状態が続いている。
30km退避の円は爆発を想定したもの。
爆発の危険が無くなれば解除される。

【18】
■浜岡が止まったのは、
アメリカが止めろと言ってきたということもあった。
色んな力はあったが。
最終的に経済産業省も浜岡停止を許したのは、
浜岡が爆発すると厚木や横須賀が汚染されて、
米軍が日本から撤退しなくてはいけなくなるから。
福一を考えて、浜岡から80km圏内に厚木が入っていた。

【19】
■瓦礫拡散は東電の圧力以上の事が起こっているのではないか…。
長崎や広島に持ち込んで、 原爆の放射能を体内に取り込んでしまった人が、 新しい原発の放射能を取り入れたら、 その二つはどうなるかなんて実験してほしくない。

【20】
福島から子供達を救うには知事を変えること。
リコール。

【21】
結局除染は三菱なんたらとか日立なんたらという業者がなっているわけですね。
(請け負っている?)

【22】
ハワイやロスでは事故の数日後に相当高い線量が出ている。
アメリシウムも。
数値を確認するにはラドネット(環境保全局)で検索すればいい。
全米の放射線数値を出している。
Q.社会保障の為に日本の人口を減らしていると言うのは本当ですか?
A.それは全然違います。

【23】
■Q.松田さんは命の危険があるのでは?
A.覚悟が無ければ今日来ていません。
我々の仕事は毎日そう。
そうとう闘ってきた。
私は経済産業省の天敵リストのトップにも載っています。

【24】
Q.再稼働はどうすれば止めさせられますか?
A.人間の鎖などの行動を起こす。
議員を直接訪ねて推進するならリコールする。
住民票を移し町民になってリコールする。
できないことじゃない。
野田総理が僕らの意見を飲んでくれたら、 経産省が野田総理を潰しにかかるだろう。

【25】
■2号炉の地下にはまだまだ超高濃度汚染水が溜まっている。
海への漏れには蓋をした。
汚染水にはゼオライトなどを投入し、 温度や濃度を下げたりしているが、 安定させるまでに5年かかると言っている。
彼らはその5年間に大地震が起きないことをただただ天に祈っている。

【26】
官邸に情報を渡すなと言っている連中がいて、その状況が今も残っている。
SPEEDIの隠蔽も。

【27】
■エネルギー調査会の人数を、 推進派と反対派同数にして中立派を1人入れようとしていた鉢呂大臣は、
菅さんに頼まれてやっていたが、経産省に下ろされた。
マスコミを使い「放射能移してやる」発言をとりあげられた。
(発言したと言われる言葉の内容が各マスコミごとに微妙に違った。)
ここで話したことは私が関わっているのは真実だけど、 見聞きした話などはその人の取材力に問題がある。
私が本を出したら、 その内容を裏付ける大きな情報が他のところから出るだろう。

【28】
■経済産業省は嘘つきしか偉くなれない組織になっている。
本当の事を言うと下ろされる。
福一の事故対応で2~3週間の間に知っているだけで、 保安院のトップの10人中5人くらいは下ろされている。
「それではまずいのではないか」などと進言した人がどんどん外された。
少子化によって日本は今、出生率が上がっても、今後50年間は人口が減り続ける。
団塊の世代がリタイヤしていく中で、今から10年間はその世代を養っていくことが難しい。
フランスでは移民を受け入れ、出生率が上がるまで持ちこたえた。
日本もその制度を取り入れないといけない。

【29】
■伝聞なのですが去年1年間で起きた突然死の数が、一昨年の10倍だそうです。
東京でです。
医師会でも話題になってる。
今後傾向として続くようならやはり因果関係を認めなくてはいけない。
一時の事だと思いたい。
今からやらないと間に合わない。
これは個人的にも調べてみてください。
ここまで。
---------------------------------
立場上言葉を濁す場面もあったが、
かなり信憑性が高い話。
今グーグルで検索しても何も悪いことは書いてないです。
3月27日現在。
今日からまた推進派が、
「松田はトンデモ」論争を巻き起こすのか。
瓦礫拡散はセシウムが6割しか除去できなかったとか!
瓦礫を受け入れた島田市長は元産廃業者の社長で、
現社長は息子だー!!
こんな記事も馬鹿らしい!
福島2号機の水位 60センチのみ
汚染水なんか通常時冷却水1秒間に70t使ってるんだから、
ずっと漏れてて当たり前。素人の僕でもわかってた。
どこに溜めるスペースがあるんだ。
こういう暴露記事の裏にはもっと大きなニュースがあるぞー!
そこから意識を背けるためだー!
松田さんの話から背ける為かもだー!
2号機がメルトスルーしてることから背ける気かもだー!
今は原発マフィアは瓦礫拡散予算の1兆700億円を狙ってるから、
島田の瓦礫処理がうまくいかなかったことを隠す為かもだ―!
どちらにしても、マスコミが操られてるのはこの動画で分かったから、
経産省か財務省か電力会社とかもっと色々な大きな力が、
意識をそらす為に暴露記事を出せと指示していることに間違いなさそうです!
みんなだまされるなー!
…………転載ここまで……………
ココログ | 2012.04.02 13:42 | 編集
>「直ちに健康に影響はありません」といったのは、
国民を誤った方向に導く、間違ったステートメントであったという事をですね、政府その他の人がやっぱりここで言うべきだろうとわたしは思います。

枝野がもう言っているが、注目されていない。
やはり「専門家」として世間に認められている人物が述べないと説得力に欠ける。
ここはひとつ、武田教授が政府に入って、「正しいステートメント」を述べるべきだと思う。
安全委や保安院の非を責めるのは素人でもできる。専門家なら専門家らしい責任の果たし方があるだろう。
ロッソ | 2012.04.02 18:36 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top