04.04
Wed
4月2日報道ステーションより。
原子力安全保安院辞令交付式

採用された筈の職場がまだないという境遇で門出する人たちもいる。
本来は今月発足予定の原子力規制庁の職員として働く筈だった、男女12人。
規制庁設置法案がいまだ成立していないため、
当面は規制庁に統合される予定の原子力安全保安院で勤務する事になった。


東電の子会社から中途採用 小林容子さん(55):
安全規制の基盤をつくるという意味では同じだと思いますので、
とりあえずは保安院の方で、頑張っていきたいと思います。

中途採用された小林容子さんは、これまで東京電力の子会社で、システム開発の仕事をしていた。

小林容子:
国民の知りたい事、あるいは目線に立って、あの~、コミニケーションが出来たかといいますと、
少し足りなかった部分もあると思いますので、
今後は、国民の目線に立って、いろいろコミニケーションとかやっていくべきだと考えています。
ーーーー
原子力規制庁が「国民の目線に立ってコミニケーション」・・・ってなんですか?
そうじゃない!
電力会社をきちっと監視して、原発を正しくチェックする事が仕事なのでは?
55歳。
もうすぐ定年のお年頃。
天下り・・・っていうんですよね、これ
原子力規制庁はやっぱ、こんなもんなんですね。ヤバイΣ(゚д゚lll)ガーン
- 関連記事
-
- 「どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情」(そもそも総研5/3全部書きだし)
- そして関西府市県首長から「関西電力に疑問と要請」4/26第19回広域連合委員会(内容書き出し)
- まずは、関西電力の言い分「今夏の電力需給見通し」4/26第19回広域連合委員会(内容書き出し)
- 「4号機プール冷却装置が自動停止」報道ステーション4/12(内容書き出し/東電のお知らせ)
- 伊方原発2、3号機、取り換えたばかりの弁3個が折れたり外れたりのトラブル
- 大飯原発違法労働者派遣で摘発(関西電力)これでも再稼働?
- 春の大嵐の影響で女川原発と東通り原発冷却ポンプが一時停止!福島第一発電所は大丈夫?4月4日会見報告
- 原子力規制庁の新職員は東電子会社の天下り女子
- 福一3号機付近から黒煙がボーッ!と何回も噴出!!3月29日(画像)
- 2号機格納容器内部7万2900ミリシーベルト(福島第一原子力発電所)6分で死にます。内視鏡が耐えられるのは14時間。(東電公開動画あり)
- 300センチあると思っていたのに60センチだった2号機格納容器の水位・・・想定の5分の1・・・
- 事故後初めて「2号機」地下へ カメラが見た”圧力抑制室”3/15報道ステーション(動画・内容書き出し)
- 東京電力「福島原発事故後の9月に東京都の情報を得るために東京都元環境局長を雇用」
- 大飯原発再稼働、首相ら協議
- 停止してても恐ろしいもんじゅー2月のナトリウム検出器停止に続いて、こんどはナトリウム監視装置が停止3/14
コメント