04.06
Fri
新規制値超すシイタケ・タケノコなど出荷停止
2012年4月5日22時58分 読売新聞
政府は5日、
1キロ・グラムあたり100ベクレルの新規制値を超える放射性セシウムが検出された
宮城県村田町産の露地栽培の原木シイタケ、
千葉県木更津、市原両市のタケノコと、同247ベクレルが検出された
福島県・酸川支流のヤマメを出荷停止とした。
今月導入された新規制値での出荷停止は初めて。
また旧規制値(同500ベクレル)が適用されていた先月末、
福島県・阿武隈川支流で捕獲されたイワナから同840ベクレルが検出され、同川のイワナを出荷停止とした。
一方、群馬県は同日、渋川市で同106ベクレルが検出された肥育牛の販売自粛と処分を生産者に要請した。
政府は牛肉について9月末まで旧規制値を適用する経過措置を設けているが、県は新規制値に基づいて対応した。
茨城県も同日、常陸大宮、つくばみらい、守谷市の
露地栽培の原木シイタケと、小美玉、潮来、つくばみらい市のタケノコが新規制値を超えたため、
各市に出荷自粛を要請した。
ーーーーー
「ますます危険になる汚染食品」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ
後半ーその6完ー(内容書き出し)より
広瀬:
シイタケの原木の7割はね福島県産。
これはようするに、日本全土に回っている訳です。
それから、シイタケ汚染はあちこちで発見されていますけれど、
ナメコやエノキダケ、
こういうのは、キノコ類っていうのは要するに、菌糸がずーーっと、根を張っていますからね、
だから非常に危険なんです。
だから、
シイタケは地面や原木についている放射性物質を集めてしまうっていう事はよく分かる。
タケノコは地下水?
すごく水を吸うんですよね。
・・・っていうことは、放射性物質が地下深くにもぐっていっているという証拠なのでしょうか?
今度調べて見ようと思います。
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
とにかく、どうしてもシイタケを食べるなら中国産で。
そして、タケノコご飯は諦めましょう。
多分、死ぬまでずーっと。どうしても食べたいならやっぱり中国産?
西日本の物なら大丈夫なのでしょうか??
だけど
愛知県の幼稚園の給食から1400ベクレル
新しい基準にすると14倍の1キロ当たり1400ベクレルの放射性セシウムが
岡崎市の幼稚園の園児と教職員およそ530人分の給食で、うどんの具として出された乾燥しいたけから検出。
「給食について」宮本議員の質疑応答・衆議院予算委員会2/2(動画&内容書き出し)より
岩本:
1月31日の沖縄タイムスによりますと、
沖縄本島の小学校の給食で使われた長野産のキノコからでさえ放射性物質が検出されたと報じられています。
西日本の方もシイタケには気を付けて下さいd(◕‿-。) ネ❤
2012年4月5日22時58分 読売新聞
政府は5日、
1キロ・グラムあたり100ベクレルの新規制値を超える放射性セシウムが検出された
宮城県村田町産の露地栽培の原木シイタケ、
千葉県木更津、市原両市のタケノコと、同247ベクレルが検出された
福島県・酸川支流のヤマメを出荷停止とした。
今月導入された新規制値での出荷停止は初めて。
また旧規制値(同500ベクレル)が適用されていた先月末、
福島県・阿武隈川支流で捕獲されたイワナから同840ベクレルが検出され、同川のイワナを出荷停止とした。
一方、群馬県は同日、渋川市で同106ベクレルが検出された肥育牛の販売自粛と処分を生産者に要請した。
政府は牛肉について9月末まで旧規制値を適用する経過措置を設けているが、県は新規制値に基づいて対応した。
茨城県も同日、常陸大宮、つくばみらい、守谷市の
露地栽培の原木シイタケと、小美玉、潮来、つくばみらい市のタケノコが新規制値を超えたため、
各市に出荷自粛を要請した。
ーーーーー
「ますます危険になる汚染食品」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ
後半ーその6完ー(内容書き出し)より
広瀬:
シイタケの原木の7割はね福島県産。
これはようするに、日本全土に回っている訳です。
それから、シイタケ汚染はあちこちで発見されていますけれど、
ナメコやエノキダケ、
こういうのは、キノコ類っていうのは要するに、菌糸がずーーっと、根を張っていますからね、
だから非常に危険なんです。
だから、
シイタケは地面や原木についている放射性物質を集めてしまうっていう事はよく分かる。
タケノコは地下水?
すごく水を吸うんですよね。
・・・っていうことは、放射性物質が地下深くにもぐっていっているという証拠なのでしょうか?
今度調べて見ようと思います。
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
とにかく、どうしてもシイタケを食べるなら中国産で。
そして、タケノコご飯は諦めましょう。
多分、死ぬまでずーっと。どうしても食べたいならやっぱり中国産?
西日本の物なら大丈夫なのでしょうか??
だけど
愛知県の幼稚園の給食から1400ベクレル
新しい基準にすると14倍の1キロ当たり1400ベクレルの放射性セシウムが
岡崎市の幼稚園の園児と教職員およそ530人分の給食で、うどんの具として出された乾燥しいたけから検出。
「給食について」宮本議員の質疑応答・衆議院予算委員会2/2(動画&内容書き出し)より
岩本:
1月31日の沖縄タイムスによりますと、
沖縄本島の小学校の給食で使われた長野産のキノコからでさえ放射性物質が検出されたと報じられています。
西日本の方もシイタケには気を付けて下さいd(◕‿-。) ネ❤
- 関連記事
-
- 世田谷区の学校給食「牛乳は飲まない方が安全です」
- 韓国が新たに水産物の輸入規制強化した地域に長崎と熊本が・・!
- アメリカで捕獲のマグロからもセシウム…お寿司が食べたいのに
- 福島産のきゅうり358箱を山形県産255箱、岩手県産103箱と産地偽造して小売店へ販売した仲卸業者 「株式会社大兼文喜」→東京都その後何故か会社名隠す
- 最近の食品の放射能検査結果 八王子市民測定室より
- 国民は自分で食べる物のベクレルも選んではいけないのか!?農水省が通知
- これショックだな・・・鰹節・カツオじゃなくて薪に大量セシウム
- シイタケ・タケノコはガマンガマン-('ε乂)
- 福島のお酒を海外へ
- 愛知県の幼稚園の給食から1400ベクレル
- 今、海の放射能汚染はどうなっているのか”食べられる魚と注意する魚”水口憲哉氏たねまきJ4/4(内容書き出し)
- 「避けたい食品と海洋汚染~市場での産地偽装業者~」山本太郎氏、木下黄太氏、御堂岡啓昭 氏のトークセッション 熊本2/10(動画&内容書き出し)
- 学校給食について考える
- 横須賀市 給食の年間内部被ばく量(0.012~0.417マイクロシーベルト)
- とっても貴重な牛乳各社の放射性物質検査結果
コメント
いつもブログ見て参考にさせてもらってます。ありがとう。
シイタケ我慢しても、世に出回ってる調味料や惣菜なんかのダシに大量に使われてるんだよな~
ほんと、何を食べればいいのやら…。
シイタケ我慢しても、世に出回ってる調味料や惣菜なんかのダシに大量に使われてるんだよな~
ほんと、何を食べればいいのやら…。
| 2012.04.06 07:20 | 編集
| 2012.04.09 05:05 | 編集
スーパーで働いている者ですが、うちで売っている冷凍の鯖が生産地がノルウェーで加工国が中国のものがあります。
ですが、お店に出すときには「中国加工」という表記はせず「ノルウェー産」とだけでかく書いてます。食品トレーに入ってる商品の裏には「中国加工」と小さく表記があります。
中国で加工された商品の危険性がどんなものなのかはよく知らないので恐縮ですが注意したいですね。中国加工の骨無し魚なんかカルシウムを溶かす薬に浸けて骨無しにしてるって聞いたことがあります(゜□゜;)
ですが、お店に出すときには「中国加工」という表記はせず「ノルウェー産」とだけでかく書いてます。食品トレーに入ってる商品の裏には「中国加工」と小さく表記があります。
中国で加工された商品の危険性がどんなものなのかはよく知らないので恐縮ですが注意したいですね。中国加工の骨無し魚なんかカルシウムを溶かす薬に浸けて骨無しにしてるって聞いたことがあります(゜□゜;)
店員A | 2013.12.15 23:39 | 編集