fc2ブログ
04.21
Sat

吉田照美ソコダイジナトコ
週刊エンター:『原発のウソ、そして本当の話』


2012年4月16日放送



吉田:小出先生お早うございまーす

小出:おはようございます

吉田:ごぶさたです。今朝もよろしくお願いいたします。朝ご飯はもうお召し上がりになったんでしょうか?

小出:はいはい、今食べたところです。

吉田:大体何時頃お召し上がりになることが多いんですか?

小出:食事は大体7時ごろに食べます

吉田:もう決めていらっしゃるんですね、大体ね、

小出:え?あ、そうですね、基本的には決まっています。


4号機温度上昇

吉田:はい、
あの、前回うかがった時にはですね、福島第一原発4号機の状況についてうかがったんですが、
その後、その温度が上昇している件に関して、
何も報道の方では何だか、ちょっとネットの当たりで出ていたりするんですが、
触れない感じがあるんですが、今どうなっているというふうに小出先生はお考えなんでしょうか?

小出:
はい、冷却回路が止まったという事ですから、温度が上がってしまうのは仕方がない事だと思います。
ま、少しずつ少しずつ上がってくるでしょうし、それが沸騰するようになってしまいますと、
水がどんどんなくなってしまいますので、そんな事はもちろん起こさせてはいけないので、
それまでに冷却回路をまたきちっと復活させるということだとおもいます。
作業はもちろん進められていると思いますが、
作業をするにしても労働者が被ばくをしてしまうという、大変な作業環境ですので、
なかなか、ま、簡単には進まないでしょうけれども、
直ちに、すぐに危険になることではないと思います。


ライブカメラに映る青白い光

吉田:
なんか、ツイッターあたりでは、「4号機のあたりから青白い光が見える」みたいな
そういうツイートもあったんですけれど、
そういった事というのは可能性としてはあるんですか?

小出:多分私はないと思います。

吉田:それはないですか。

小出:
はい、
要するに夜間のですね、照明の関係でそういう色が見えるという事なのであって、
使用済み燃料プールの温度が上がるから、何か光が出てくるとか、そういう事はないです。

吉田:そういうことはないですね。

小出:はい。


2号機・温度計の故障?

吉田:
分かりました、そして昨日のニュースですけれども、
再び2号機の温度計で正常な温度が計測できなかったという東京電力の発表があったんですけれども、
これに関しては、温度計の単なる故障と思ってよろしいんですかね?

小出:
多分そうだと思いますが、
その事はですね、皆さんから見るとちょっと意外かもしれないと思うのですが、
去年の3月11日に事故が起きたのですね。
起きて、もう、いわゆる事故が終わって、今は静かな状態なのか?と言えばそうではなくて、
事故を起こさせた放射性物質自身がまだまだその原子炉の中にあるわけですし、
モーレツな放射線を出し続けていて、
もし人間が格納容器の中に入れば数分で、死んでしまうという程の、猛烈な被ばく環境なのです。
ですから、人間が死んでしまうという事は、他の物体だって傷を受けていっている訳で、
温度計、あるいは温度計のシグナルを伝達するためのケーブルというようなものも
次々とダメになっていっているというそういう状況なんですね。


2号機の内部・水位

吉田:
わかりました。
で、先月末ですか、内部の映像が公開された2号機の状況なんですけれども、
格納容器内で73ミリシーベルトという非常に高い放射線量が計測されたことと、
それから4メートルあると言われた水位が60センチしかなかったという事っていうのが報道されたんですけれども、
その状況から2号機がどういう状況にあるか?っていう事は正確に捉えられるんですか?

小出:わかりません、

吉田:わからないんですよね、

小出:
水が入っていないという事自身はですね、私はそう思っていました。
というのは、2号機の場合には事故が起きた3月15日に、
格納容器と呼ばれている物を構成している一部であるサプレッションチェンバーというところでですね、
大きな爆発があったという事が報じられていて、
そこでもし穴が開いてしまえば、60センチぐらいしか水がたまらないというのは当たり前の事なのです。
ですから、なんで東京電力が4mもあると思ったのか?、期待したのか?というのが、
それがむしろ不思議なわけであって、
60センチというのは当然のことだろうと思います。


汚染水を防ぐ遮水壁はどうなった?

吉田:
で、2号機には毎時およそ9トンの冷却水を注入しているという事なんですけれど、
当然汚染水の行き場というところが気になるところなんですけれども、
前から出ている、去年から出ている地下水への流入を食い止める遮水壁というか、
地下ダムというのが必要というふうに事故直後から言われていた訳で、
あのー・・・何か総会かなんかの直後にちょっと言っただけで、
全然何の情報もないし、やる気もなさそうなんですけれども、
これはもう、真っ先にやらなければいけない事なんですよね

小出:
私は環境の汚染を食い止めるためには、真っ先にやらなければいけないと、
当時も思いましたし、今もそう思っていますが、
ま、お金もかかるでしょうし、大工事になりますので、
労働者の被ばくもまたそれによって増えてしまうという事は仕方のない事だと思います。
でもやってほしいです。

吉田:
そのやらない理由っていうのは、ま、なんか想像で、
お金がかかるから東京電力はやらないという見方をしている人が多くて、
僕なんかもそう思うんですけど、

小出:
多分それもあるでしょうし、他にやらなければいけない事が、もう目白押しなのですね。
だからもう、

吉田:そこまで手が回らないっていう事も実質あるわけですかね?

小出:はい、あるかもしれないとおもいます。


避難区域見直しについて

吉田:
4月1日に避難区域の見直しが行われまして、
放射線量によって、避難指示解除準備区域、居住制限区域、それから帰還困難区域と
3つに再編されるという事なんですけれども、
こういう動きに関しては小出先生はどういうふうに捉えているでしょうか?

小出:わたしはもう言語道断だと思います。

吉田:言語道断

小出:はい、
日本というこの国は法治国家だと自分で言ってきて、
人々を1年間に1ミリシーベルト以上は被ばくをさせないと言ってきた国になのですから、
それを守るような方策こそ作るべきなのであって、
それを越えて被ばくしてしまうというような事を承知しながら人々をそこに戻すなんていうことは、
到底許すべきことじゃないと私は思っています。

吉田:これはやっぱり、日本政府の責任な訳ですよね?

小出:そうです
私は責任というより、犯罪を今でも行っていると思っています。


廃炉への作業見通し

吉田:
やっているというように前から小出先生は思っていらっしゃる訳ですけれども、
その廃炉についての工程表というのも示されていますけれど、
高い放射線のためにロボットも役に立たないという状況の中ではやっぱり、
見通しとしては、これは結局どうなるんですか?作業的には。

小出:工程表通りに作業が進むという事はあり得ません。

吉田:ありえないんですよね。

小出:
はい、
現実がどうなっている事すらがまだ分からない訳で、

吉田:工程表を出すこと自体が、なんかとても矛盾している訳でしょ?これ。

小出:
要するに、行程表を出して、皆さんを安心させたいという、
そういう思いから作っている訳ですけれども、
単なる、絵に書いた文字に過ぎません。


大飯再稼働について

吉田:
あと、福井県の大飯原発についても小出先生のお考えを伺いたいんですけれども、
再稼働への動きに関しては今どういうふうに思っていらっしゃいますか?

小出:
なんでこんな事が起きるのか、私にはさっぱり理解が出来ないのです。
現実に今目の前で、福島第一原子力発電所の事故がまだ収束もできないまんま続いている。
事故の原因すらが分からない。
これまでの原子力の規制のやり方間違えてしまっていたという事が分かっているのに、
それを進めてきた人たちが誰ひとり責任を取ることもないまま、
相変わらず昔のままのやり方で、「安全性を確認した」とかいう訳ですね。
本当に訳の分からない国だと思います。


スイシンジャー出演秘話
スイシンジャー12


吉田
ほんとうにそうですね。
あの、ネットの方で原発スイシンジャーていう動画をですね、僕も見させていただきまして、

小出:(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

吉田:よく見ると、よくまとまっている動画ですね、あれ。

小出:はい、若い人たちがあれこれと知恵を絞って、

吉田:
あれはいつごろ小出先生にお願いがあって、
いつごろ撮影されたものなんですか?

小出:
えーっと、2月の確か末に東京に行った時にですね、
その集会に若い人たちが来て下さって、
「いつか私の実験所まで来て会いたい」とおっしゃったので、
「どうぞ」と言って、
確か3月の中ごろだったと思いますが、
彼らがきてくれて私の職場で撮りました。

吉田:
一瞬、なんとなくレンジャー物の感じなんですけれど、
小出先生がよく「怪人小出男」を(笑)、あの、認められて、
あんなことをされたっていうのは、僕はもう涙が出る思いだったんですけど、
やっぱり、趣旨をくみ取って欲しいということですよね。

小出:
私は今は自分で戦争だと言っていますし、
原子力を止めるためには何でも出来る事をやろうと思ってきました。

吉田:いろんな形での、やっぱりメッセージだと思うんですけれども、

小出:ただ、まあ、私は役者じゃないし、何の演技もできないで・・


新書の紹介

吉田:
先生は全然演技はしないのが、それがまたステキだったと思います。
小出先生の新刊本のご紹介をさせていただきますが、
4月12日に発売になったばかりのご本です。
「騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実」
これが、幻冬舎から税込み1000円で発売中です。
とにかく今日本国民が知るべき脱原発の真実をまとめた一冊になっているということですので、
是非ラジオをお聞きの方もお読みいただきたいと思います。
小出先生、朝早くにありがとうございました。
2012042115.jpg

★「騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実」小出裕章



小出男のスイシンジャーはこちら↓
お勧め→スイシンジャーvs怪人小出男
(怪人小出男の言葉書き出しました)

スイシンジャー111
関連記事

comment 1
コメント
いつも有難うございます。
小出先生、スイシンジャーの他にもマイナーな所に出演しておられます。

【ぽぽんぷぐにゃん対談】スペシャルゲスト対談 - 小出裕章氏、溝江玲子氏。- 2012.04.06
http://www.youtube.com/watch?v=hfGceMDLXnw
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/3174627a3f16bcdcbac01e02878159ba
http://www.voiceblog.jp/poponpgunyan/1694029.html
http://www.yuubook.com/hosoude.html

ガレキ処理にまつわる事とか、「小出裕章 原発と憲法9条」の裏話などを編集した溝江玲子氏を交えて語っています。
Zephyr | 2012.04.22 14:25 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top