2012年5月3日 テレビ朝日モーニングバード
瀬戸内寂聴さんのインタビュー内容
瀬戸内寂聴

誰かに任せておいてどうしてなくなるんですか?
それはもう、自分たちでなくそうと努力しなければなくなりません。
だって、なくしたくない人たちもいるんだから、その利益のためにね。
だから私たちは悪いと思ったらですね、それはやっぱりね、自分たちで闘って
不必要なものはなくさないといけないです。
-昨日作家の瀬戸内寂聴さんらが参加したのは関西電力の大飯原発再稼働に反対するハンガーストライキ。
体なんていたわっていたらこんなことできませんよ。
-寂聴さんは午前9時過ぎから夕方まで、経済産業省前に座り込み、政府を痛烈に批判しました。

日本は原爆を2度受けてて、
わたしが生きてきた90年でね、こんな悪い時代はなかった、って言っているの。

戦争中の方がね、まだ、ましでしたよね。

恐ろしい国ですよ
滅びつつありますよ
これから生きていくね、若い人とかね、
子どもたち、生まれてくる子はどうするんですか?と、
どうやってそれをね、平気で恐ろしい国に渡せるんですか?
だから、それはとてもね、今悪い状態ですね。
それをどうして政治家が感じないのかがね、本当に鈍いと思いますね。
だって今の政府が再稼働をしようとしているんでしょ?
ドジョウはそんなことしませんよ。
本当のドジョウは。
もう、政府がけしからんと思っています。
ー原発事故以降講演などで反原発を訴え続けてきた寂聴さん。
今回食事も取らず長時間の座り込みに参加したのは、
政府を批判する一方で、もう一つどうしても訴えたいことがあったからだというのです。
それはいったい・・・
羽鳥:年齢ね89歳という事を考えるとこのハンガーストライキというのはかなり強い行動ですね。
松尾:それはもう、「自分の意思をちゃんと表明しなさいよ」という事を背中で教えて下さっているような感じがしますね。
小松:
寂聴さんの非常に切なる願いというのが伝わってくる一方で、政府に対する批判もさることながら、
寂聴さんはこんなこともおっしゃっていました。

国民が原発事故がどれだけ怖いかまだ自覚していない。
再稼働しようとしている政府も悪いが、その人たちを選んだのは我々国民。
我々にも責任がある。
羽鳥:玉川さん、この寂聴さんの訴えっていうのはどうですか?
玉川:
やっぱり、寂聴さんは敏感なんだと思うんですね、
やっぱりこの国が戦争中のような悪い時代に、今悪いっていうんじゃなくて、
そういう状況に向かっているっていうのを、やはり、ま、女性としてというかね、
命の問題として感じられているんじゃないかと私は思うんですね。
ま、明日は憲法記念日ですけれども、
一部の人がね、またこの国を戦争ができる国にしたがっているように私は感じてしょうがないんですけれども、
そういう事に関しても私たちはやっぱり敏感でいなければいけないなっていうふうに改めて思いますね。
羽鳥:
胡桃さん(立花)も、買い物とか、実際に食べ物とか買う訳ですけど
そういう事で感じることが多いって言っていますね。
立花:
最近だと太平洋産っていうのがすごく多くって、「太平洋産」
大きく産地とかを表示しないと売れないみたいで、
スーパーへ行っても、結構みんな「気にしていない、気にしてない」って言ってても
原発の影響ってあるんだと思うんですよ。
やっぱり、私たちみたいなものがね、声を上げてもすごく微々たるものだけど、
寂聴さんみたいな、結構有名であり、カリスマ的な存在がある人がこういう行動を起こすと、
私たちも行動を起こしやすくなるし、
本当は「脱原発!」って訴えたいけど、
でもなんかホラ、周りに敵を作りたくないとか、
ひとりぼっちになってしまうような気がして行動に移せない人が多いと思うんですよ。
やっぱり、寂聴さんがこういった行動をされることはすごく大きな意味があると思います。
玉川:
やっぱり、国を守るのは女性なんだろうなと、私は思いますよ。
この寂聴さんの言葉で、多くの女性がまた、反応してくれるんじゃないですか。
小松:
あまり一方的な批判だけでなく、我々国民にも責任を負いなさいというメッセージも
何か「ハッ!」とさせられるものがあるような気がいたしました。
ーーー5月2日の寂聴さん
関連ブログ↓
夕刊1面に大きく「脱原発 不動の決意 寂聴さんらもハンスト」
午前九時すぎに紫色の法衣姿で現れた寂聴さんは、
胸元に「再稼働反対」の鉢巻きを留めて座り、
「九十のばあさんがここに座ったら、マスコミに取り上げられ、
それを見た若者が張り切って行動してくれると思って」と話した
今月十五日、満九十歳の誕生日を迎える寂聴さんはさらに、
「これまで生きてきて、福島の原発事故のような恐ろしいことは戦争以外に一度もなかった。
政府は再稼働をどうして焦るのか。
原発事故は人災であり、同じことを繰り返しては子どもや若い人たちがかわいそうだ」などと訴えた。
原発ゼロへカウントダウン~経産省前5/2インタビュー鎌田慧さん・瀬戸内寂聴さん・澤地久枝さん(書きだし)
わたしはね、前の戦争を経験しています。
だからその時にはね、もう非常に素直な人間だったからね、
もう、情報を全部信じていたの。
だから「勝った勝った」って言ったら勝ったんだってね、ちょうちん行列したりね、そういう事をしていたんですよ。
だから日本が負けるなんていう事はね、夢にも思わなかったの。
だけども、もう、見事に負けたでしょ?
その時私は北京にいて北京で終戦を迎えましたからね、
もうとても、殺されると思いましたよ、もう自分のことはね。
その時は本当に大本営の発表を信じてたね、自分の愚かさがね、もうつくづく戦後嫌になってね、
それで私はもう、
今までは人の言う事をよく聞いてきたけれども、
これからはもう、自分でね、こう触ってね、体で感じたね、ものでないと信じまいと思ったんですよ。
世の中に出ているね、ニュースっていうのはね、決してその真実じゃないと私は今思っているんですよ。
だからね、「何でも疑ってかかりなさい」っていう事をね若い人に言いたい。
ーー追記5/4ーー
福島原発のセシウム137放出量は原爆168個分!
ウオールストリートジャーナル 2011/8/27 15:46
福島第1原発から放出された放射性セシウム137は広島型原爆168.5個分。
23日の衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に、政府(細野豪志原発担当相)が提出した数字である。
放射線の放出量については、東京大学の児玉龍彦教授が先月下旬の衆議院厚生労働委員会で、
「熱量にして広島型原爆の29.6個分に相当する」という試算を明らかにしたときにも、ギョっとした。
このときの同教授の政府の無策を憤る熱い言葉は、
多くの人によって動画配信サイトに投稿されたのでご覧になった方も多いかもしれない。
今回明らかになった試算は、9日の同特別委での阿部知子議員(社民党)の質問を受け、
川内博史委員長が政府に提出を求めたものだ。
資料によると、福島第1原発1~3号機から放出されたセシウム137は1万5000テラベクレル(テラは1兆)。
広島型原爆は89テラベクレルだったということなので、福島原発は広島原爆168.5個分ということになる。
ヨウ素131では福島が16万テラベクレルで原爆が6万3000テラベクレル。
ストロンチウム90でいうと、福島が140テラベクレル、原爆が58テラベクレルだそうだ。
ヨウ素131は半減期が約8日と短いが、セシウム137は約30年、ストロンチウム90は約29年で影響が長く残る。
政府は、この数字が独り歩きすることを懸念して、
資料の中で「原子爆弾は高濃縮ウランを一瞬のうちに核分裂連鎖反応させて、
爆風、熱線、中性子線を放出して、大量の殺傷、破壊に至らしめるもの」だと定義。
一方、福島第1原発は、「原子炉の運転により核燃料が制御された形で核分裂し、
その過程で生成した放射性物質の一部が事故の結果、環境中に放出され周辺に拡散した。
放出された放射性物質が核分裂を起こしているのではない」として、
「放射性物質の放出量で単純に比較することは合理的ではない」と前置きをした上で数字を明らかにした。
だが、168.5個分である。
確かに爆発によって巨大なキノコ雲が高度1万メートルにも吹き上った原爆と、
爆発といっても原子炉設備を覆っていた建屋を壊した福島の事故とでは、
破壊の度合いという点では比較にならないかもしれない。
しかし汚染が広がらず原発周辺にとどまっているとしたら、
あのあたりの汚染がどれだけひどいかということではないのだろうか。
また、児玉教授は、これまでの研究結果によると、
原発と原爆では、一定期間後の放射能の残存量に大きな違いがあり、
1年後に、原爆は1000分の1に減少するが、原発は10分の1にしかならないと述べていた。
原爆の悲惨さを語り継いできた日本人としては、
原爆との比較で福島第1原発の放射性物質の放出量を認識することには、それなりの意味がある。
これを聞いて、避難地域の線引きや除染などが今のままでいいのか、
原発の安定化のために作業をしている人たちの安全は守られているのか。
毎日のように障害にぶつかっている原子炉安定化の作業には、そもそも成算があるのか。
いろんなことがあらためて心配になってきた。
記者:竹内カンナ
放射性物質放出量、政府推計の2倍か
読売新聞 2011年10月27日03時11分
東京電力福島第一原発事故の初期に放出された放射性物質セシウム137は約3万5000テラ・ベクレルに上り、
日本政府の推計の2倍を超える可能性があるとの試算を、北欧の研究者らがまとめた。
英科学誌「ネイチャー」が25日の電子版で伝えた。
世界の核実験監視網で観測した放射性物質のデータなどから放出量を逆算。
太平洋上空に流れた量を多く見積もっている。
168×2=336個
どっちにしても広島・長崎の1×2=2個よりは多い・・・
瀬戸内寂聴さんのインタビュー内容
瀬戸内寂聴

誰かに任せておいてどうしてなくなるんですか?
それはもう、自分たちでなくそうと努力しなければなくなりません。
だって、なくしたくない人たちもいるんだから、その利益のためにね。
だから私たちは悪いと思ったらですね、それはやっぱりね、自分たちで闘って
不必要なものはなくさないといけないです。
-昨日作家の瀬戸内寂聴さんらが参加したのは関西電力の大飯原発再稼働に反対するハンガーストライキ。
体なんていたわっていたらこんなことできませんよ。
-寂聴さんは午前9時過ぎから夕方まで、経済産業省前に座り込み、政府を痛烈に批判しました。

日本は原爆を2度受けてて、
わたしが生きてきた90年でね、こんな悪い時代はなかった、って言っているの。

戦争中の方がね、まだ、ましでしたよね。

恐ろしい国ですよ
滅びつつありますよ
これから生きていくね、若い人とかね、
子どもたち、生まれてくる子はどうするんですか?と、
どうやってそれをね、平気で恐ろしい国に渡せるんですか?
だから、それはとてもね、今悪い状態ですね。
それをどうして政治家が感じないのかがね、本当に鈍いと思いますね。
だって今の政府が再稼働をしようとしているんでしょ?
ドジョウはそんなことしませんよ。
本当のドジョウは。
もう、政府がけしからんと思っています。
ー原発事故以降講演などで反原発を訴え続けてきた寂聴さん。
今回食事も取らず長時間の座り込みに参加したのは、
政府を批判する一方で、もう一つどうしても訴えたいことがあったからだというのです。
それはいったい・・・
羽鳥:年齢ね89歳という事を考えるとこのハンガーストライキというのはかなり強い行動ですね。
松尾:それはもう、「自分の意思をちゃんと表明しなさいよ」という事を背中で教えて下さっているような感じがしますね。
小松:
寂聴さんの非常に切なる願いというのが伝わってくる一方で、政府に対する批判もさることながら、
寂聴さんはこんなこともおっしゃっていました。

国民が原発事故がどれだけ怖いかまだ自覚していない。
再稼働しようとしている政府も悪いが、その人たちを選んだのは我々国民。
我々にも責任がある。
羽鳥:玉川さん、この寂聴さんの訴えっていうのはどうですか?
玉川:
やっぱり、寂聴さんは敏感なんだと思うんですね、
やっぱりこの国が戦争中のような悪い時代に、今悪いっていうんじゃなくて、
そういう状況に向かっているっていうのを、やはり、ま、女性としてというかね、
命の問題として感じられているんじゃないかと私は思うんですね。
ま、明日は憲法記念日ですけれども、
一部の人がね、またこの国を戦争ができる国にしたがっているように私は感じてしょうがないんですけれども、
そういう事に関しても私たちはやっぱり敏感でいなければいけないなっていうふうに改めて思いますね。
羽鳥:
胡桃さん(立花)も、買い物とか、実際に食べ物とか買う訳ですけど
そういう事で感じることが多いって言っていますね。
立花:
最近だと太平洋産っていうのがすごく多くって、「太平洋産」
大きく産地とかを表示しないと売れないみたいで、
スーパーへ行っても、結構みんな「気にしていない、気にしてない」って言ってても
原発の影響ってあるんだと思うんですよ。
やっぱり、私たちみたいなものがね、声を上げてもすごく微々たるものだけど、
寂聴さんみたいな、結構有名であり、カリスマ的な存在がある人がこういう行動を起こすと、
私たちも行動を起こしやすくなるし、
本当は「脱原発!」って訴えたいけど、
でもなんかホラ、周りに敵を作りたくないとか、
ひとりぼっちになってしまうような気がして行動に移せない人が多いと思うんですよ。
やっぱり、寂聴さんがこういった行動をされることはすごく大きな意味があると思います。
玉川:
やっぱり、国を守るのは女性なんだろうなと、私は思いますよ。
この寂聴さんの言葉で、多くの女性がまた、反応してくれるんじゃないですか。
小松:
あまり一方的な批判だけでなく、我々国民にも責任を負いなさいというメッセージも
何か「ハッ!」とさせられるものがあるような気がいたしました。
ーーー5月2日の寂聴さん
関連ブログ↓
夕刊1面に大きく「脱原発 不動の決意 寂聴さんらもハンスト」
午前九時すぎに紫色の法衣姿で現れた寂聴さんは、
胸元に「再稼働反対」の鉢巻きを留めて座り、
「九十のばあさんがここに座ったら、マスコミに取り上げられ、
それを見た若者が張り切って行動してくれると思って」と話した
今月十五日、満九十歳の誕生日を迎える寂聴さんはさらに、
「これまで生きてきて、福島の原発事故のような恐ろしいことは戦争以外に一度もなかった。
政府は再稼働をどうして焦るのか。
原発事故は人災であり、同じことを繰り返しては子どもや若い人たちがかわいそうだ」などと訴えた。
原発ゼロへカウントダウン~経産省前5/2インタビュー鎌田慧さん・瀬戸内寂聴さん・澤地久枝さん(書きだし)
わたしはね、前の戦争を経験しています。
だからその時にはね、もう非常に素直な人間だったからね、
もう、情報を全部信じていたの。
だから「勝った勝った」って言ったら勝ったんだってね、ちょうちん行列したりね、そういう事をしていたんですよ。
だから日本が負けるなんていう事はね、夢にも思わなかったの。
だけども、もう、見事に負けたでしょ?
その時私は北京にいて北京で終戦を迎えましたからね、
もうとても、殺されると思いましたよ、もう自分のことはね。
その時は本当に大本営の発表を信じてたね、自分の愚かさがね、もうつくづく戦後嫌になってね、
それで私はもう、
今までは人の言う事をよく聞いてきたけれども、
これからはもう、自分でね、こう触ってね、体で感じたね、ものでないと信じまいと思ったんですよ。
世の中に出ているね、ニュースっていうのはね、決してその真実じゃないと私は今思っているんですよ。
だからね、「何でも疑ってかかりなさい」っていう事をね若い人に言いたい。
ーー追記5/4ーー
福島原発のセシウム137放出量は原爆168個分!
ウオールストリートジャーナル 2011/8/27 15:46
福島第1原発から放出された放射性セシウム137は広島型原爆168.5個分。
23日の衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に、政府(細野豪志原発担当相)が提出した数字である。
放射線の放出量については、東京大学の児玉龍彦教授が先月下旬の衆議院厚生労働委員会で、
「熱量にして広島型原爆の29.6個分に相当する」という試算を明らかにしたときにも、ギョっとした。
このときの同教授の政府の無策を憤る熱い言葉は、
多くの人によって動画配信サイトに投稿されたのでご覧になった方も多いかもしれない。
今回明らかになった試算は、9日の同特別委での阿部知子議員(社民党)の質問を受け、
川内博史委員長が政府に提出を求めたものだ。
資料によると、福島第1原発1~3号機から放出されたセシウム137は1万5000テラベクレル(テラは1兆)。
広島型原爆は89テラベクレルだったということなので、福島原発は広島原爆168.5個分ということになる。
ヨウ素131では福島が16万テラベクレルで原爆が6万3000テラベクレル。
ストロンチウム90でいうと、福島が140テラベクレル、原爆が58テラベクレルだそうだ。
ヨウ素131は半減期が約8日と短いが、セシウム137は約30年、ストロンチウム90は約29年で影響が長く残る。
政府は、この数字が独り歩きすることを懸念して、
資料の中で「原子爆弾は高濃縮ウランを一瞬のうちに核分裂連鎖反応させて、
爆風、熱線、中性子線を放出して、大量の殺傷、破壊に至らしめるもの」だと定義。
一方、福島第1原発は、「原子炉の運転により核燃料が制御された形で核分裂し、
その過程で生成した放射性物質の一部が事故の結果、環境中に放出され周辺に拡散した。
放出された放射性物質が核分裂を起こしているのではない」として、
「放射性物質の放出量で単純に比較することは合理的ではない」と前置きをした上で数字を明らかにした。
だが、168.5個分である。
確かに爆発によって巨大なキノコ雲が高度1万メートルにも吹き上った原爆と、
爆発といっても原子炉設備を覆っていた建屋を壊した福島の事故とでは、
破壊の度合いという点では比較にならないかもしれない。
しかし汚染が広がらず原発周辺にとどまっているとしたら、
あのあたりの汚染がどれだけひどいかということではないのだろうか。
また、児玉教授は、これまでの研究結果によると、
原発と原爆では、一定期間後の放射能の残存量に大きな違いがあり、
1年後に、原爆は1000分の1に減少するが、原発は10分の1にしかならないと述べていた。
原爆の悲惨さを語り継いできた日本人としては、
原爆との比較で福島第1原発の放射性物質の放出量を認識することには、それなりの意味がある。
これを聞いて、避難地域の線引きや除染などが今のままでいいのか、
原発の安定化のために作業をしている人たちの安全は守られているのか。
毎日のように障害にぶつかっている原子炉安定化の作業には、そもそも成算があるのか。
いろんなことがあらためて心配になってきた。
記者:竹内カンナ
放射性物質放出量、政府推計の2倍か
読売新聞 2011年10月27日03時11分
東京電力福島第一原発事故の初期に放出された放射性物質セシウム137は約3万5000テラ・ベクレルに上り、
日本政府の推計の2倍を超える可能性があるとの試算を、北欧の研究者らがまとめた。
英科学誌「ネイチャー」が25日の電子版で伝えた。
世界の核実験監視網で観測した放射性物質のデータなどから放出量を逆算。
太平洋上空に流れた量を多く見積もっている。
168×2=336個
どっちにしても広島・長崎の1×2=2個よりは多い・・・
- 関連記事
-
- 福島から日本を変える「福島の1300人が告訴状提出」6/11OurPlanet-TV (動画・内容書き出し)
- ”宗派の枠を超え集結”原子力行政を問い直す宗教者の会福井県庁へ「大飯原発再稼働反対」要望書提出(動画・内容書き出し)
- 声明文全文・日本原子力研究開発機構労働組合 中央執行委員会4/18
- 内橋克人さん「原発ゼロの日 さようなら原発5・5(ゴーゴー)集会」5/5芝公園(動画・内容書き出し)
- 澤地久枝さん「原発ゼロの日 さようなら原発5・5(ゴーゴー)集会」5/5芝公園(動画・内容書き出し)
- 鎌田慧さん「原発ゼロの日 さようなら原発5・5(ゴーゴー)集会」5/5芝公園(動画・内容書き出し)
- 「内部被ばく・ホットスポット・食品基準・がれき」布施純郎医師(小杉クリニック)・中山憲医師(コロンビア大学)5/5NY記者会見(動画・内容書き出し)
- 「わたしが生きてきた90年でね、こんな悪い時代はなかった」瀬戸内寂聴さん・モーニングバード5/3(書きだし)
- 原発ゼロへカウントダウン~経産省前5/2インタビュー鎌田慧さん・瀬戸内寂聴さん・澤地久枝さん(書きだし)
- 「電気不足は不幸なの?」野中ともよ氏東京新聞5/1より(書き出し)
- 小浜市と浪江町は原発立地を阻止していたって事知っていましたか?質疑・中嶌哲演さん「大規模ハンスト記者会見」4/17(内容書き出し)
- 神田香織(講談師):なにより悔しいのは、その後の処理の仕方です。「再稼動反対大規模集団ハンガーストライキ実施記者会見」4/17(内容書き出し)
- 黒田節子(福島):福島は今でも被ばくしています。子どもたちを助けて下さい。「再稼動反対大規模集団ハンガーストライキ実施記者会見」4/17(内容書き出し)
- 渕上太郎ハンスト宣言:今こそ命の叫びをあげるときです「再稼動反対大規模集団ハンガーストライキ実施記者会見」4/17(内容書き出し)
- 中嶌哲演(明通寺):再稼働を許すことなく”こどもの日”を迎える事は大人ができる最良最高の贈り物「再稼動反対大規模集団ハンガーストライキ実施記者会見」4/17(内容書き出し)
コメント
寂聴さんを疑うことから始めました。
明日生きていくための糧を、いかにして得るかなど考える必要がないというのは、素晴らしいとおもいますが、
子供がいる小市民の私にとっては、電力の安価なる供給が大切です。
寂聴文学が無くても困りませんが、電気や仕事がないと、生きていけません。
明日生きていくための糧を、いかにして得るかなど考える必要がないというのは、素晴らしいとおもいますが、
子供がいる小市民の私にとっては、電力の安価なる供給が大切です。
寂聴文学が無くても困りませんが、電気や仕事がないと、生きていけません。
| 2012.05.03 23:03 | 編集
Zephyr | 2012.05.04 08:34 | 編集
瀬戸内寂聴さんに対して、誹謗・中傷のコメントを数件頂きました。
コメントの内容は、
「わたしが生きてきた90年でね、こんな悪い時代はなかった」
「戦争中の方がね、まだ、ましでしたよね」
この言葉に関してのその方々のお考えですが、
私はこの言葉を聞いて、すごくもっともなお話しだと思いました。
これからは果てしなく続く放射能との戦いです。
政府は何の対策も取りません。
避難はさせてくれないし、
避難どころか、まだまだ危険な場所へ帰還させようとしています。
そして、日本全土に放射能を拡散させるような政策を取り、
このような事故を起こしてもまだ、原発を稼働させようとしています。
国民の命のことなどなにも考えていないことが
政府の政策を見ていればはっきりと確信できます。
「放射能汚染は不可逆的である」という新聞記事を載せましたが、
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1838.html
汚染されてしまったものはもう、元には戻れないのです。
私達が生きている間はもちろん、何世代にもわたって、
海も土もそして私たちの身体も汚れてしまいました。
これから先に起こり得るさまざまな事を想像すれば、
戦争中よりも悪い時代になってしまったという寂聴さんの考え方を、
私はそのまま受け入れるしかないのだと思いました。
この事に反対のご意見をお持ちの方も、もちろんいらっしゃると思います。
せっかくお書きいただきましたが、寂聴さんにたいしての誹謗のコメントに関して、
私はしっかりと読ませていただきますが、
このブログとしては非公開とさせていただきます。
公開しないことに対して、黙っていては申し訳ないと思いましたので、
私の気持ちを書かせていただきました。
ただ、今とても大切なのは、
恐れずに現実に起こっている事を見つめる勇気なのではないかと私は思っています。
コメントの内容は、
「わたしが生きてきた90年でね、こんな悪い時代はなかった」
「戦争中の方がね、まだ、ましでしたよね」
この言葉に関してのその方々のお考えですが、
私はこの言葉を聞いて、すごくもっともなお話しだと思いました。
これからは果てしなく続く放射能との戦いです。
政府は何の対策も取りません。
避難はさせてくれないし、
避難どころか、まだまだ危険な場所へ帰還させようとしています。
そして、日本全土に放射能を拡散させるような政策を取り、
このような事故を起こしてもまだ、原発を稼働させようとしています。
国民の命のことなどなにも考えていないことが
政府の政策を見ていればはっきりと確信できます。
「放射能汚染は不可逆的である」という新聞記事を載せましたが、
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1838.html
汚染されてしまったものはもう、元には戻れないのです。
私達が生きている間はもちろん、何世代にもわたって、
海も土もそして私たちの身体も汚れてしまいました。
これから先に起こり得るさまざまな事を想像すれば、
戦争中よりも悪い時代になってしまったという寂聴さんの考え方を、
私はそのまま受け入れるしかないのだと思いました。
この事に反対のご意見をお持ちの方も、もちろんいらっしゃると思います。
せっかくお書きいただきましたが、寂聴さんにたいしての誹謗のコメントに関して、
私はしっかりと読ませていただきますが、
このブログとしては非公開とさせていただきます。
公開しないことに対して、黙っていては申し訳ないと思いましたので、
私の気持ちを書かせていただきました。
ただ、今とても大切なのは、
恐れずに現実に起こっている事を見つめる勇気なのではないかと私は思っています。
きーこ | 2012.05.04 17:09 | 編集
瀬戸内寂聴さんに対して、誹謗・中傷のコメントがあったなんて
信じられない!!!
瀬戸内寂聴さんのどこが気に入らないのだろう?!
「子供がいる小市民さん」は電力の安価なる供給なんかのことより
福島の子供たちが今なお被曝させられている現実を
そして今なお救助されず放置されている現実を
考えて下さい!
「子供がいる小市民さん」のお子さんだって
食物を通じて内部被曝するかも知れない!
って現実を考えて下さい!
明日は日本の原発が全部止まる日です
でも
「子供がいる小市民さん」の仕事がなくなることは無いでしょ?
なぜなら原発が無くても電気が足りないってことは無いからです
寂聴さんを疑う前に
政府や電力会社の<電力足りない>キャンペーンを
疑うことから始めて下さい!
原発がなくても、電気や仕事が無くなる筈はないのです
そして、もう二度と
フクシマのような事故を起こさないことだけが
原発を二度と稼働させないことだけが
「子供がいる小市民さん」の未来を守る道だって
気づいて下さい!!!
それだけが
大多数の日本の「小市民」の本当の願いです!!!
信じられない!!!
瀬戸内寂聴さんのどこが気に入らないのだろう?!
「子供がいる小市民さん」は電力の安価なる供給なんかのことより
福島の子供たちが今なお被曝させられている現実を
そして今なお救助されず放置されている現実を
考えて下さい!
「子供がいる小市民さん」のお子さんだって
食物を通じて内部被曝するかも知れない!
って現実を考えて下さい!
明日は日本の原発が全部止まる日です
でも
「子供がいる小市民さん」の仕事がなくなることは無いでしょ?
なぜなら原発が無くても電気が足りないってことは無いからです
寂聴さんを疑う前に
政府や電力会社の<電力足りない>キャンペーンを
疑うことから始めて下さい!
原発がなくても、電気や仕事が無くなる筈はないのです
そして、もう二度と
フクシマのような事故を起こさないことだけが
原発を二度と稼働させないことだけが
「子供がいる小市民さん」の未来を守る道だって
気づいて下さい!!!
それだけが
大多数の日本の「小市民」の本当の願いです!!!
himadarake | 2012.05.04 23:27 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.08.29 19:07 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.09.13 02:24 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.09.14 14:40 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.09.14 14:43 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.09.23 22:05 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.10.02 00:20 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.01.15 17:04 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.03 11:16 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.03 11:17 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.04 16:57 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.04 17:00 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 17:28 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.07 17:11 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.08 23:44 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.20 20:11 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.20 20:13 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.27 22:58 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.04.09 21:45 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.04.18 13:58 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.04.18 14:01 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.05.06 17:25 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.09.20 01:15 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.09.20 01:24 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.09.20 01:26 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.05.04 20:41 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.05.04 20:44 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.05.10 18:37 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.05.28 00:48 | 編集
★マイブログに、リンク&引用、貼らせてもらいました。
不都合あればお知らせください(削除いたします!)
なにとぞ宜しく、お願いいたしまっす!
不都合あればお知らせください(削除いたします!)
なにとぞ宜しく、お願いいたしまっす!