八王子水再生センター(八王子市小宮町)でヨウ素131が46Bq/kg が検出
下水道の汚泥からヨウ素131が検出されたのならば、
ゴミ焼却場ではどうなのかな?って思って調べてみました。
東京二十三区清掃一部組合
焼却灰等の放射能濃度測定結果について

Σ(♛♛)!!
ヨウ素131が出ています。今年(2012年)の3月です。
じゃぁ・・・過去はどうだったのかな?
焼却灰等の測定を始めたのが2011年7月5日からでした。
2012年3月22日に飛灰から1150Bq/kgも出た中央清掃工場の今までの状況です↓

港清掃工場では12月21日に飛灰処理汚泥から高い数値を計測しています
汚水処理汚泥からヨウ素が検出されたのは港清掃工場の、一回だけです↓

他清掃工場からもヨウ素は確認されていました。
板橋と光が丘だけグラフにしてみました。


東京23区内の清掃工場ではポツポツとヨウ素が検出されていましたので
表にしてまとめてみました。

※日付に西暦が書いてありませんが、12月以前は2011年
1月から4月までは2012年です。
5月6日現在4月9日までの検査結果しか公表されていません。
続きを読むに追記
5月9日公表分
焼却灰等の放射能濃度測定結果(4月11日~4月23日採取分)が公表されました
飛灰

ヨウ素131
中央清掃工場 4月18日 88Bq/kg
大田清掃工場 4月23日 36Bq/kg
有明清掃工場 4月16日 346Bq/kg
飛灰処理汚泥

ヨウ素131
中央清掃工場 4月18日 52Bq/kg
太田清掃工場 4月23日 52Bq/kg
下水道の汚泥からヨウ素131が検出されたのならば、
ゴミ焼却場ではどうなのかな?って思って調べてみました。
東京二十三区清掃一部組合
焼却灰等の放射能濃度測定結果について

Σ(♛♛)!!
ヨウ素131が出ています。今年(2012年)の3月です。
じゃぁ・・・過去はどうだったのかな?
焼却灰等の測定を始めたのが2011年7月5日からでした。
2012年3月22日に飛灰から1150Bq/kgも出た中央清掃工場の今までの状況です↓

港清掃工場では12月21日に飛灰処理汚泥から高い数値を計測しています
汚水処理汚泥からヨウ素が検出されたのは港清掃工場の、一回だけです↓

他清掃工場からもヨウ素は確認されていました。
板橋と光が丘だけグラフにしてみました。


東京23区内の清掃工場ではポツポツとヨウ素が検出されていましたので
表にしてまとめてみました。

※日付に西暦が書いてありませんが、12月以前は2011年
1月から4月までは2012年です。
5月6日現在4月9日までの検査結果しか公表されていません。
続きを読むに追記

焼却灰等の放射能濃度測定結果(4月11日~4月23日採取分)が公表されました
飛灰

ヨウ素131
中央清掃工場 4月18日 88Bq/kg
大田清掃工場 4月23日 36Bq/kg
有明清掃工場 4月16日 346Bq/kg
飛灰処理汚泥

ヨウ素131
中央清掃工場 4月18日 52Bq/kg
太田清掃工場 4月23日 52Bq/kg
- 関連記事
-
- 群馬「50地域で基準値超 家畜用飼料のセシウム調査」7/18東京新聞
- 「そうだ!掃除をしよう!!」焼却灰を埋め立てる基準8000ベクレルよりも高い数値が掃除機の塵から検出
- 遅すぎる対応!遅すぎる報道!!やっと東京側の除染が始まる。葛飾区都立水元公園
- 「除染の予定なし」多摩川河川敷からセシウム2万ベクレル超
- 土壌のセシウム汚染状態(八王子市民放射能測定室より)表にまとめてみました
- 京大がシュミレーション「東京湾セシウム濃度が再来年(2014年)3月に福島近海の値とほぼ同じに」
- 東京23区内清掃工場 焼却飛灰&飛灰汚泥のセシウム合計をグラフにしてみた
- 東京中央清掃工場の飛灰から1150Bq/kgのヨウ素131が。23区内の清掃工場を調べてみました。
- 八王子水再生センター(八王子市小宮町)でヨウ素131が46Bq/kg が検出
- 「福島や首都圏の除染の現状」山内知也氏4/30たねまきJ(内容書き出し)
- ブリヂストン自転車「前かご」から最高10.6μシーベルト/毎時が検出
- インド洋・スマトラ島北部で大地震4/11
- 調べればどこでも出るだろう「横浜・学校の貯水槽から放射性物質1万6800ベクレル」
- 「花粉のセシウムは危険ですか?」伴英幸氏3/12(動画・内容書き出し)
- 横浜・瀬谷で最大6万2900ベクレルの汚染の原因は「空調フィルターの洗浄」だった!
コメント