東電社外取締役に数土・小林氏 政府方針、経営改革を後押し
中國新聞 '12/5/12
政府は11日、実質国有化する東京電力の社外取締役に、
JFEホールディングス元社長でNHK経営委員長の数土文夫すど・ふみお氏(71)と
三菱ケミカルホールディングスの小林喜光こばやし・よしみつ社長(65)<※下記参照>を起用する方針を固めた。
経営経験が豊富な両氏の協力を得て、経営改革を着実に進める狙いだ。
東電は14日に2012年3月期決算と併せて発表する。
数土氏は旧川崎製鉄社長時代に日本鋼管との統合を成し遂げ、
NHKでは受信料還元などの問題に取り組んだ。
小林氏も三菱グループの化学、薬品事業の再編などで手腕を発揮しており、ともに論客として知られる。
東電次期会長に就く原子力損害賠償支援機構運営委員長の
下河辺和彦しもこうべ・かずひこ氏は弁護士で企業を経営したことがなく、
次期社長の広瀬直己ひろせ・なおみ常務とのコンビは経験不足も指摘される。
数土、小林両氏の後押しも受けて福島第1原発事故で失墜した信頼を取り戻し、収益力の回復につなげたい考えだ。
新経営体制を担う取締役は現在の16人から11人に削減しスリム化。
このうち社外出身は7人となる。
経済産業省出身で支援機構理事兼事務局長の嶋田隆しまだ・たかし氏(52)や
実務に詳しい弁護士、会計士らも加わる見通し。
6月下旬に開く株主総会後の取締役会で正式就任する。
原発が必要な社長たちより
小林喜光三菱ケミカルホールディングス社長は
「化石燃料も(原発のエネルギー源である)ウランもいずれは枯渇する。
縮原発・脱化石燃料を目指さないと人類の未来はない」と主張
- 関連記事
-
- 「廃炉にかかる費用も料金にいれてございます」東京電力は利益の91%が家庭用電気料金・東電”天下り”あの高津常務も5/24(動画・内容書き出し)
- 電気料金もう一つのからくり「販売量が4割なのに売り上げ7割・東電はなんと!売り上げ9割」
- 福島第一原発1号機「水位40センチ」
- 六ヶ所村非常用ディーゼル不具合、起動せず
- 「値上げに納得いかない 東電高津常務が生出演」5/16モーニングバード(動画・内容書き出し)
- 関電が突然表明・・・ 電力不足「新試算」を検証5/15報道ステーション(内容書き出し)
- おおい町議の名前と顔を覚えておこう!”再稼働”おおい町議会が容認5/14(FNN内容書き出し)
- 東京電力 6月株主総会後の新人事・NHK、三菱ケミカルホールディングス、経産省からの天下りも。
- 志賀原発に横須賀から燃料搬入
- 「どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情」(そもそも総研5/3全部書きだし)
- そして関西府市県首長から「関西電力に疑問と要請」4/26第19回広域連合委員会(内容書き出し)
- まずは、関西電力の言い分「今夏の電力需給見通し」4/26第19回広域連合委員会(内容書き出し)
- 「4号機プール冷却装置が自動停止」報道ステーション4/12(内容書き出し/東電のお知らせ)
- 伊方原発2、3号機、取り換えたばかりの弁3個が折れたり外れたりのトラブル
- 大飯原発違法労働者派遣で摘発(関西電力)これでも再稼働?
コメント