報道ステーション 2012年5月15日放送より
関電が突然表明・・・
電力不足「新試算」を検証
小川:
この夏14.9%の電力不足になると説明してきた関西電力なんですが、
今日は一変!

5%程度の不足で済むかもしれないと言いだしました。
一体これはどういう事なんでしょうか?
ーーVTR
5月15日午前9時半 大阪府市エネルギー戦略会議
「原発が再稼働しなければこの夏14.9%電力が足りなくなる」
総申告してきた関西電力が今日、突如新たな数字を出した。
実は「電力不足が5%で済むかもしれない」
そんな試算を大阪府市のエネルギー戦略会議で示したのだ。
岩根茂樹関西電力副社長:
不確実性はありますけれども、我々これぐらいやらなきゃあかんだろうという事でですね、
挙げさせていただいた新たな数字でございます。

これまで関電はおととし並みの猛暑がくれば、445万kW(14.9%分)の電力が足りないと政府に申告。
政府もそれに基づき、昨日節電対策の協議に入ったばかりだ。
それが今日の試算では、最大300万kWの需給が改善し、150万kW程度の不足にとどまるかもしれないというのだ。
なぜ300万kWも改善するのか?
その内訳は、まず中部電力など、余裕のある電力会社からの融通で162万kWの上積み。
水力発電も平年並みに水がたまると見込んで、22万kWの上積み。
電気の消費量も去年並みの節電ができれば、あと73万kW。
家庭に節電目標を設定して、達成すれば商品券などがプレゼントされるという施策で7万kW節電。
などといった具合だ。

岩根:我々の努力しろなりですね、期待値かなというふに思っています。
さらに関西電力側は、今日の試算以上に供給力が増える可能性も口にした。
岩根:
他社さんからの融通が一番大きいので、これは引き続きですね、他社さんのほうににお願いしていくということで、
で、他電力さんの節電という事がありますので、もう少し数字が増えてくると思いますけど。
関電をめぐっては、節電の見込みも他の電力会社の管内よりも少ないと、
政府の検証委員会で何度も批判されてきた。
それがようやく、去年並みの節電をした場合として、数字を提示してきた。
家庭に商品券をプレゼントした場合の節電成果や、
ピーク時の料金を値上げした時の効果を示したのも、今回が初めてだ。

古賀茂明:
今日の議論というのは本当は、もう半年以上前に出来る議論なんですね。
飯田哲也:
今まではガラスのバリアから彼らは一歩も踏み出なかったのが、
一応出たんですね。
ここからは多分その議論になると思うんですね。

岩根茂樹:
我々が一番これまで怖いなと思ったのは、
数字が出ることによってですね、
数字が独り歩きして、これで安定供給ができるというような、
逆に言うとそういう報道をですね、ぜひ慎んでいただきたいなぁと思ってまして。

情報を小出しにしていると指摘される関電。
今日の試算でも自家発電の買い取りでどれ位上積みができるかなど、数値が入っていないものが目立つ。
エネルギー戦略会議ではこれらについても数値を求めるとしている。
中でも注目しているのが、ネガワット取引という新たな節電の取り組みの効果だ。
関電担当者:
対照のお客様は500kW以上の大口のお客様、全お客様を対象と考えております。
電力のひっ迫が予想される日に、ひっ迫の度合いに応じてですね、これくらいのkWを募集すると、
で、それに対して、それなら何kWを単価いくら位で(節電に)協力しましょうとおっしゃっていただける(客を)募りまして、

ネガワット取引の対象は企業など大口需要家。
企業が努力して使う電気を減らせば、同じ分を発電したとみなし、電力会社がお金を支払うというものだ。

需給がひっ迫しそうな日に、電力会社が節電してもらいたい電力量を呼び掛ける。
これに工場や会社が節電する量に値段を示し、条件が合えば電力会社からお金が払われる。
需給がひっ迫すれば通常よりも高い値段で取引されるので、企業側も節電のし甲斐がある。
戦略会議では、このネガワット取引の市場をつくるために、
東京にある電力の卸業者に協力を呼び掛けている。
電力取引のノウハウがあるからだ。
池田元英エナリス社長:
事業の一環として、何らかの形でお役に立てるのではないかというふうに考えております。
すでにそういった自家発電をお持ちのお客様から仲介ご希望の旨を仰せつかったりしております。
そういったご要望を頂いている企業様がいらっしゃいます。

このネガワット効果の取引も含め、関西電力はさらなる上積み効果を来週提示する予定だ。
古賀茂明:
ここまで切羽詰まって何もしないということであれば、もう、
これは国民に対する、あるいはお客さんに対する裏切り行為と言われてもしょうがないので、
さすがにこの段階では、前向きな姿勢っていうのを見せてくれるとは思うんですけれども、
でも、その結果を出さないと意味がないので、
時間が非常に限られている。

スタジオーー

古舘伊知郎:
その限られた時間の中で、「ようやく今出してきたのか」という感もあります。
いま、本当に山場を迎えておりますね。
重要な局面だと思います。
ただ一方で思うのはですね、
電力需給の話しを我々は毎日のように伝えますけれども、
この間、「安全対策はどうなったのか!保安院」というのも、同時に見なきゃいけないなということも痛感いたします。
安全対策はもちろん、そして肝心の福島第一原発4号機の燃料プール、
ここが本当に大丈夫か?など、このあたりをですね、今取材を始めているところです。
古賀茂明氏が詳しく説明↓
関西電力の不足なぜ5%に?古賀氏が解説5/16モーニングバード(内容書き出し)
- 関連記事
-
- 4号機建屋に入った細野サン「建屋の水平性、プール底部の補強状況を確認できた」テレビ局各社夕方のニュース書き出し
- は??「勝俣恒久東京電力会長を再任」
- 「廃炉にかかる費用も料金にいれてございます」東京電力は利益の91%が家庭用電気料金・東電”天下り”あの高津常務も5/24(動画・内容書き出し)
- 電気料金もう一つのからくり「販売量が4割なのに売り上げ7割・東電はなんと!売り上げ9割」
- 福島第一原発1号機「水位40センチ」
- 六ヶ所村非常用ディーゼル不具合、起動せず
- 「値上げに納得いかない 東電高津常務が生出演」5/16モーニングバード(動画・内容書き出し)
- 関電が突然表明・・・ 電力不足「新試算」を検証5/15報道ステーション(内容書き出し)
- おおい町議の名前と顔を覚えておこう!”再稼働”おおい町議会が容認5/14(FNN内容書き出し)
- 東京電力 6月株主総会後の新人事・NHK、三菱ケミカルホールディングス、経産省からの天下りも。
- 志賀原発に横須賀から燃料搬入
- 「どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情」(そもそも総研5/3全部書きだし)
- そして関西府市県首長から「関西電力に疑問と要請」4/26第19回広域連合委員会(内容書き出し)
- まずは、関西電力の言い分「今夏の電力需給見通し」4/26第19回広域連合委員会(内容書き出し)
- 「4号機プール冷却装置が自動停止」報道ステーション4/12(内容書き出し/東電のお知らせ)
コメント