05.22
Tue
ლ(◉`ൠ′◉ლ)燃やしちゃいけない!
ここにいらっしゃる方々に感謝です。
日本のために忙しい皆さんが集まってがれきの拡散を阻止しようとして下さっていることに
心からお礼の言葉を送りたいです。
震災がれき、北九州市に到着 反対派が搬入阻止
2012年5月22日 12:22

反対派の人たちに阻まれ、停車したままの震災がれきを積んだトラック
=22日午前9時5分、北九州市小倉北区の日明積出基地前(本社ヘリから)
北九州市での試験焼却のため、宮城県石巻市からトラックで運ばれてきた震災がれき80トンが22日、
同市小倉北区の不燃物保管施設「日明(ひあがり)積出(つみだし)基地」に到着した。
これに対して、受け入れ反対派の人たち約40人が施設の正門や周辺道路を封鎖し、
同日正午現在、搬入ができない状態が続いている。
市は23日から試験焼却を始める予定だったが、日程は流動的になっている。
反対派は午前9時すぎ、施設前に到着したトラックのうち先頭の1台を取り囲んで進めないようにした。
市職員が「業務に支障が出る」と移動を呼び掛けたが、
反対派は「なぜ響灘で処分するのか」「市長を呼べ」と抗議し応じなかった。
このため、福岡県警小倉北署員約15人が現場で「道交法違反の恐れがある」と数回警告した。
市の予定では、この日はトラック28台で輸送してきたがれきを施設内に搬入し、空間放射線量を測定。
23~24日に日明工場(小倉北区)で約32トンを、
24~25日に新門司工場(門司区)で約48トンを、一般ごみと混合して焼却する計画だった。
市は事前に石巻市に職員を派遣して、搬出するがれきの脇で空間放射線量を測定したところ、
1時間当たり0・05~0・07マイクロシーベルトで、自然界と同じ平常値だったという。
震災がれきをめぐっては、3月に細野豪志環境相が北九州市を訪れ、市に受け入れを要請。
市は今月1日、専門家らでつくる検討会で、
放射性物質の濃度などを測定し安全性を確認するため、試験焼却着手を表明した。
宮城県によると、石巻市では震災がれき446万トンが発生し、最大73万トンの広域処理が必要という。
=2012/05/22 西日本新聞=
ここにいらっしゃる方々に感謝です。
日本のために忙しい皆さんが集まってがれきの拡散を阻止しようとして下さっていることに
心からお礼の言葉を送りたいです。
震災がれき、北九州市に到着 反対派が搬入阻止
2012年5月22日 12:22

反対派の人たちに阻まれ、停車したままの震災がれきを積んだトラック
=22日午前9時5分、北九州市小倉北区の日明積出基地前(本社ヘリから)
北九州市での試験焼却のため、宮城県石巻市からトラックで運ばれてきた震災がれき80トンが22日、
同市小倉北区の不燃物保管施設「日明(ひあがり)積出(つみだし)基地」に到着した。
これに対して、受け入れ反対派の人たち約40人が施設の正門や周辺道路を封鎖し、
同日正午現在、搬入ができない状態が続いている。
市は23日から試験焼却を始める予定だったが、日程は流動的になっている。
反対派は午前9時すぎ、施設前に到着したトラックのうち先頭の1台を取り囲んで進めないようにした。
市職員が「業務に支障が出る」と移動を呼び掛けたが、
反対派は「なぜ響灘で処分するのか」「市長を呼べ」と抗議し応じなかった。
このため、福岡県警小倉北署員約15人が現場で「道交法違反の恐れがある」と数回警告した。
市の予定では、この日はトラック28台で輸送してきたがれきを施設内に搬入し、空間放射線量を測定。
23~24日に日明工場(小倉北区)で約32トンを、
24~25日に新門司工場(門司区)で約48トンを、一般ごみと混合して焼却する計画だった。
市は事前に石巻市に職員を派遣して、搬出するがれきの脇で空間放射線量を測定したところ、
1時間当たり0・05~0・07マイクロシーベルトで、自然界と同じ平常値だったという。
震災がれきをめぐっては、3月に細野豪志環境相が北九州市を訪れ、市に受け入れを要請。
市は今月1日、専門家らでつくる検討会で、
放射性物質の濃度などを測定し安全性を確認するため、試験焼却着手を表明した。
宮城県によると、石巻市では震災がれき446万トンが発生し、最大73万トンの広域処理が必要という。
=2012/05/22 西日本新聞=
- 関連記事
-
- 「瓦礫問題に本質はない。あるのは細野のメンツ!」木下黄太氏5/18(文字起こし)
- がれき広域処理混乱のワケ4/5こちら特報部より
- 「試験」焼却だけで随分瓦礫は無くなるんじゃない?・・静岡市29トン今日試験焼却
- 線量計があっという間に10倍に・北九州市
- 北九州市・試験焼却の割には送られてくるがれきの量が多すぎませんか?
- 「震災がれき:搬入めぐり妨害の2人を逮捕 北九州市で」毎日新聞
- これが今の日本だ!!北九州市・無抵抗の市民を北小倉署の警察官が力づくで排除!妊婦さんにも手を出し、けが人多数
- 瓦礫阻止、市民が頑張っています!北九州市
- 石巻市の震災がれきが動き出す
- 「がれきを海外へ」サイパン地元紙での報道内容~報道特集を受けてちょっと調べてみた
- 「震災がれきを海外へ」報道特集5/19(動画・内容書き出し)
- 唖然!市長の意見を無視して福岡市議会、がれき受け入れ可決
- 環境省「こうした取り組みを重ねてがれきの受け入れを進めたい」東京杉並区和田中学校の場合
- 島田市”がれき”試験焼却結果と医師団による意見書/バグフィルターによるセシウム137の除去率は60%程度だった。
- 「がれき広域処理」肥田舜太郎氏4/12(動画・内容書き出し)
コメント
きーこさん、いつもたくさんの情報&書き起こし、本当にありがとうございます。
特に動画の書き起こしは助かっています。
北九州市の日明工場に運ばれたがれきは、2/22の17時30分にトラックで強制搬入されました。
21日には市民が市長と直接の面談を求めて、
市長室を訪ねましたが、市長は応対せず、
代わりにエレベータの電気や空調、照明などを落としてお迎え下さったそうです。
また、がれきを積んだトラックが通過した時、
ガイガーカウンターが0.6マイクロシーベルトを計測したそうです。
(日明工場前の動画が流れます)
http://portirland.blogspot.jp/2012/05/0612svh.html
抗議活動などは 震災避難者お話会へ
http://hinanohanasi.blogspot.jp/
市民より、がれきを大事にするおかしな北九州市に
皆さん広く抗議をお願いします。
市長秘書室: 093-582-2127 Fax:093-562-0710
こちら関西在住なので行けませんが、ファックスを流しています。
西宮と尼崎市の受け入れ問題もあり、他人事とは思えません。
再稼働問題もあるし…でも無関心でいるうちに勝手な事をさせるわけには行きませんよね…小さな事しかできませんが、やらないよりはいいのかなと思っています。
きーこさんも余り無理をなさらないで下さいね。
たくさんの人が助かっていますし、感謝していると思います。
特に動画の書き起こしは助かっています。
北九州市の日明工場に運ばれたがれきは、2/22の17時30分にトラックで強制搬入されました。
21日には市民が市長と直接の面談を求めて、
市長室を訪ねましたが、市長は応対せず、
代わりにエレベータの電気や空調、照明などを落としてお迎え下さったそうです。
また、がれきを積んだトラックが通過した時、
ガイガーカウンターが0.6マイクロシーベルトを計測したそうです。
(日明工場前の動画が流れます)
http://portirland.blogspot.jp/2012/05/0612svh.html
抗議活動などは 震災避難者お話会へ
http://hinanohanasi.blogspot.jp/
市民より、がれきを大事にするおかしな北九州市に
皆さん広く抗議をお願いします。
市長秘書室: 093-582-2127 Fax:093-562-0710
こちら関西在住なので行けませんが、ファックスを流しています。
西宮と尼崎市の受け入れ問題もあり、他人事とは思えません。
再稼働問題もあるし…でも無関心でいるうちに勝手な事をさせるわけには行きませんよね…小さな事しかできませんが、やらないよりはいいのかなと思っています。
きーこさんも余り無理をなさらないで下さいね。
たくさんの人が助かっていますし、感謝していると思います。
mamako | 2012.05.22 21:07 | 編集