電力10社、利益の7割が家庭から
TBS 23日11:19
割高と指摘される家庭向けの電気料金について経済産業省が調べたところ、
全国の電力10社の家庭向けの電力販売はおよそ4割しかない一方、
利益は7割近くに達することがわかりました。
経産省が東電の料金値上げを審査する専門委員会に示した資料によりますと、
全国の電力10社の販売量は2006年度から5年間の平均で企業向けは6割で、家庭向けは4割となっています。
一方で、電力販売による利益は、大口の企業向けは3割にとどまる一方、家庭向けはおよそ7割に達していて、
電力会社が家庭向けで収益を上げている実態が明らかになりました。

企業向けの販売は自由化で新規参入業者との価格競争が進む一方、
家庭向けは電力会社が独占しているうえ、燃料費などの経費に一定の利益を上乗せできるため、
割高になる構造が浮き彫りになっています。

特に東電は家庭向け販売量が4割の一方、利益は9割に達していて、
申請中の値上げをめぐって今後の議論でも焦点になりそうです。

ーーー
こちらの仕組みも早急にやめてもらわなくっちゃ↓
電気料金の驚異の”からくり”「総括原価方式」←これは知っておくべきですね。(内容書き出し)
TBS 23日11:19
割高と指摘される家庭向けの電気料金について経済産業省が調べたところ、
全国の電力10社の家庭向けの電力販売はおよそ4割しかない一方、
利益は7割近くに達することがわかりました。
経産省が東電の料金値上げを審査する専門委員会に示した資料によりますと、
全国の電力10社の販売量は2006年度から5年間の平均で企業向けは6割で、家庭向けは4割となっています。
一方で、電力販売による利益は、大口の企業向けは3割にとどまる一方、家庭向けはおよそ7割に達していて、
電力会社が家庭向けで収益を上げている実態が明らかになりました。

企業向けの販売は自由化で新規参入業者との価格競争が進む一方、
家庭向けは電力会社が独占しているうえ、燃料費などの経費に一定の利益を上乗せできるため、
割高になる構造が浮き彫りになっています。

特に東電は家庭向け販売量が4割の一方、利益は9割に達していて、
申請中の値上げをめぐって今後の議論でも焦点になりそうです。

ーーー
こちらの仕組みも早急にやめてもらわなくっちゃ↓
電気料金の驚異の”からくり”「総括原価方式」←これは知っておくべきですね。(内容書き出し)
- 関連記事
-
- 東京電力が作った事故報告書”2号機の時系列”(2号機は一番沢山の放射性物質を放出)
- 危い4号機・・・冷却ポンプ停止6/5メインに続き予備も停止6/6温度上昇
- 許せない事実!!「東電社員のために147億円のボーナス料金が値上げに計上されている!」
- 「4号機ルポ”爆撃跡のよう”燃料棒目視できず」福島民報5/27
- 4号機建屋に入った細野サン「建屋の水平性、プール底部の補強状況を確認できた」テレビ局各社夕方のニュース書き出し
- は??「勝俣恒久東京電力会長を再任」
- 「廃炉にかかる費用も料金にいれてございます」東京電力は利益の91%が家庭用電気料金・東電”天下り”あの高津常務も5/24(動画・内容書き出し)
- 電気料金もう一つのからくり「販売量が4割なのに売り上げ7割・東電はなんと!売り上げ9割」
- 福島第一原発1号機「水位40センチ」
- 六ヶ所村非常用ディーゼル不具合、起動せず
- 「値上げに納得いかない 東電高津常務が生出演」5/16モーニングバード(動画・内容書き出し)
- 関電が突然表明・・・ 電力不足「新試算」を検証5/15報道ステーション(内容書き出し)
- おおい町議の名前と顔を覚えておこう!”再稼働”おおい町議会が容認5/14(FNN内容書き出し)
- 東京電力 6月株主総会後の新人事・NHK、三菱ケミカルホールディングス、経産省からの天下りも。
- 志賀原発に横須賀から燃料搬入
コメント