東京湾 再来年4000ベクレルに
NHK 2012年 5月26日 4時41分
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムの濃度は
再来年の3月に最も高くなり、
局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達するとするシミュレーション結果を
京都大学の研究グループがまとめました。
京都大学防災研究所のグループは、福島第一原発の事故で関東に降った放射性物質などの調査データを使い、
東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムを、事故の10年後まで予測するシミュレーションを行いました。
その結果、放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、
荒川の河口付近では、局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。
これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロの海底で検出された値とほぼ同じです。

比較的濃度が高くなるとみられる東京湾の北部では、
平均すると海底の泥1キログラム当たり300ベクレルから500ベクレル程度と計算されたということです。
再来年の4月以降は、周囲の河川から流れ込む放射性物質が減る一方で、拡散が進むため、
濃度は徐々に下がるとしています。

シミュレーションを行った山敷庸亮准教授は
「雨の量などによっては放射性物質が東京湾に流れ込む速度が早まる可能性がある。
海底への蓄積量を継続的に調べるとともに、魚介類に影響が出ないか監視すべきだ」と話しています。
ーーー
これは
「東京湾に河川から流れ込んで海底にたまる放射性セシウムの量」のみの予測ですよね。
東京都では、下水道の汚泥も、焼却灰も東京湾に埋め立てています。
その事を考えると、もしかしたら、こんな数値では済まないのではないか?とわたしは思ってしまいました。
NHK 2012年 5月26日 4時41分
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムの濃度は
再来年の3月に最も高くなり、
局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達するとするシミュレーション結果を
京都大学の研究グループがまとめました。
京都大学防災研究所のグループは、福島第一原発の事故で関東に降った放射性物質などの調査データを使い、
東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムを、事故の10年後まで予測するシミュレーションを行いました。
その結果、放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、
荒川の河口付近では、局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。
これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロの海底で検出された値とほぼ同じです。

比較的濃度が高くなるとみられる東京湾の北部では、
平均すると海底の泥1キログラム当たり300ベクレルから500ベクレル程度と計算されたということです。
再来年の4月以降は、周囲の河川から流れ込む放射性物質が減る一方で、拡散が進むため、
濃度は徐々に下がるとしています。

シミュレーションを行った山敷庸亮准教授は
「雨の量などによっては放射性物質が東京湾に流れ込む速度が早まる可能性がある。
海底への蓄積量を継続的に調べるとともに、魚介類に影響が出ないか監視すべきだ」と話しています。
ーーー
これは
「東京湾に河川から流れ込んで海底にたまる放射性セシウムの量」のみの予測ですよね。
東京都では、下水道の汚泥も、焼却灰も東京湾に埋め立てています。
その事を考えると、もしかしたら、こんな数値では済まないのではないか?とわたしは思ってしまいました。
- 関連記事
-
- 警戒区域 計画的避難区域8/10現在
- 文部科学省・ストロンチウム全国飛散調査結果公表(事故後のストロンチウム検出地域まとめました)
- 群馬「50地域で基準値超 家畜用飼料のセシウム調査」7/18東京新聞
- 「そうだ!掃除をしよう!!」焼却灰を埋め立てる基準8000ベクレルよりも高い数値が掃除機の塵から検出
- 遅すぎる対応!遅すぎる報道!!やっと東京側の除染が始まる。葛飾区都立水元公園
- 「除染の予定なし」多摩川河川敷からセシウム2万ベクレル超
- 土壌のセシウム汚染状態(八王子市民放射能測定室より)表にまとめてみました
- 京大がシュミレーション「東京湾セシウム濃度が再来年(2014年)3月に福島近海の値とほぼ同じに」
- 東京23区内清掃工場 焼却飛灰&飛灰汚泥のセシウム合計をグラフにしてみた
- 東京中央清掃工場の飛灰から1150Bq/kgのヨウ素131が。23区内の清掃工場を調べてみました。
- 八王子水再生センター(八王子市小宮町)でヨウ素131が46Bq/kg が検出
- 「福島や首都圏の除染の現状」山内知也氏4/30たねまきJ(内容書き出し)
- ブリヂストン自転車「前かご」から最高10.6μシーベルト/毎時が検出
- インド洋・スマトラ島北部で大地震4/11
- 調べればどこでも出るだろう「横浜・学校の貯水槽から放射性物質1万6800ベクレル」
コメント