fc2ブログ
05.28
Mon
八王子市民放射能測定室で測定された土類(5月28日公表分まで)を
セシウム合計の数値が高い順に並べて表にしました。

私の作った表は、おおよその傾向を知るための目安としてください。
八王子市民放射能測定室ではもっと詳しい情報で公開しています。
気になる部分はそちらのページでご確認ください。

検体と採取日、採取場所、セシウム134,137の値(Bq/kg)を抜き取りセシウム合計順
非常に数値の高い多摩地区の部分を黄色にしました。

数字のトリックをつかい国民と世界を騙す!農水省の数値Bq/kgは世界の数値Bq/㎡のナント150分の1。
の中に書かれていた260ベクレル/kg以上の数値をピンク色にしました。
(※採取した土壌の深さは不明です)

土11

(画像をクリックすると大きく見ることができます)
検出限界ありの不検出は数字をいれていません。
黄色の部分は「まれにあるホットスポット」、「濃縮された可能性」と備考欄に書いてありました。




関連記事

comment 1
コメント
八王子での測定、地域的に低めですね。荒川区とその周辺ですと200~300、1000Bq/kg超えも珍しくありません。引き続き調査を進めたいと思います。
日暮里放射能測定所にっこり館 | 2012.05.28 14:32 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top