fc2ブログ
06.20
Wed
誤作動?大飯3号機で警報…水位低下示す
読売新聞 6月20日(水)11時54分配信

関西電力は20日、再稼働に向けて準備作業中の
大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町、出力118万キロ・ワット)で、
19日夜に発電機冷却水の水位低下を知らせる警報が鳴ったと発表した。


タンクなどの水漏れは確認されなかったが、関電は、警報が誤作動した可能性もあるとみて原因を調べている。
再稼働の作業工程に影響はないものの、発表は半日後になった。

関電によると、同日午後9時50分頃、
タービン建屋にある制御盤で、発電機冷却水が入ったタンクの水位が低下したことを示す警報が鳴った。
タンクや配管に水漏れはなく、水位も標準から3~5センチ低かったが、警報のレベルではなかった。

3号機は昨年3月に定期検査入り。
政府が今月16日に再稼働を決定し、19日は2次冷却系で配管洗浄などが行われていた。


ーーー


「動きたくないよ~って泣いてるんじゃないʅ( ~⊖◝)ʃ

大飯3


誤作動だと思っていたら何処かに問題があることはいつものことです。
最初から機械の誤作動だと決めてかかるのは大きな間違いです。
しかも、水位低下の警報なのに発表が半日後とは・・どういう事なのでしょうか?
3.11前と電力会社の体質に変化がない事がよく分かる報道だと思いました。


この警報に関して小出先生の解説↓
たねまきJ「大飯原発3号機の警報作動・大阪市がれき受け入れ」
小出裕章氏(内容書き出し・参考あり)6/20




その後の起動準備中の警報↓
<起動準備>大飯原発また警報・今度は送電線に異常?


6月27日にも警報が鳴りました↓
たねまきJ「電力会社の株・今日も警報!大飯原発」小出裕章氏(内容書き出し・参考あり)6/27









関連記事

comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top