fc2ブログ
06.28
Thu
21021年6月27日 東京電力株主総会では、
女性の質問者が一人も指名されないまま時間が過ぎた。
最後の最後に始めて指名された女性の株主からの意見です。
東電幹部の答と合わせて音声と書き出しです。



初めて指名された女性の意見と東電幹部の答(音声)東電株主総会6/27 

女性の株主:
でもね、どうしてこういう事態になったんでしょうか?
そこを、もう本当にね、心底反省しなければならない。
それをしないでね、勝俣さんこの一年以上をずーっと責任取らずにそこに座ってこられて
この体質をまだ改めないという、
そのまま去ることについては私は許せません。

そして何人かの東京電力の責任をよそに置いたような質問や発言に対して、
いったい福島の方たち、福島だけじゃありませんよ被害を食らったのは。
その人達はいったいどんな思いでおられるだろうと、私は本当にもう悲しい気持ちで一杯なんです。
でも最後に言っていかなければならないと思いまして、このあと是非女性の意見を聞いて下さい。

で、質問がありますので伺いたいんですが、
まずですね、これは非常に巨大な天災によるものだったのでしょうか?という事に対して、

私はまずお答えいたします。
決してそうではありませんでした。
これはまさに人災です。
なぜならば、なぜならば女川原発が同じようになりましたか?
ならないでしょ!
福島原発よりも震源地に近かったんですよ。
津波も高かったんですよ。

東海第二原発はどうでしたか?
なぜ東京電力の第一原発の1号機から4号機だけがこういうことになったのでしょうか?
それを明々白々に明らかにしていただきたい!

それが私たち被害者の本当に切たる思いです。

それで、明らかになっております。
この様に男性中心に進んできた、お金中心に進めてきた、
そして権力、力づくで進めてきた結果がこうなったんだという事です。

それについて本当に分析して反省して、そしてこれから新しく
私たちがどんなに反対してもこの役員さん達がこの会社を牽いていかれると思うんです。

新しい役員さん方にその事からまず出発していただきたいと思います。

それで、もう一点ですね、
柏崎刈羽の再稼働についてですね。

これをですね、安全だという安易なそういう評価の元に再稼動していくと言われていますけれども、
これをですね、たとえば融資の条件にしているというのは本当に許せません。
全然別な問題ではありませんか?

そうですよね、勝俣さん、今頷かれましたよね。

別問題ですよね。

安全をね、融資の条件に稼働していくというのは別問題ですよね。
その事をきっちりと、もう柏崎の人達も知事も、
もう恥ずかしくて反対として口にも出せない位恥ずかしいことだと思います。
もう二度とおっしゃらないでいただきたい。

もう一つ撤回していただきたいところがあります。
それは賠償に関して、
「親身、親切」でしたっけ?
何回その言葉をここで恥ずかしげもなく、発声されたでしょうか?
この事に関しては加害者が被害者に対して「親切」だなんて、
そんな、そういう意味の言葉ではありません。

「親切」で被害をみなさんにばらまいたんですか?

この言葉をですね、「親切」という言葉、そして「寄り添って」。
これは加害者が使う言葉ではありません。


この言葉の中にではですね、本音は天災であって、そして東電には賠償する責任はないんだという、
その本音が見事に表れているとわたしは思います。


この言葉をこの場ではっきりと撤回していただきたい。
今後この言葉は使わないでいただきたい。

福島の方々がどんなにこの言葉で心を逆なでされるかという事を分かって下さい。

そういう事で、私もいっぱいありますけれども、女性の方達にバトンタッチしますので、よろしくお願いします。
25人ぐらい指名した中で、5人ぐらい女性の声を聞いて下さい!




「女性を指名しない」ことについてお答え

勝俣:
ハイ・・えー、指名方法で女性配分のご指摘を頂きました。
あのぉ~決して女性を排除しているつもりはないんですが、そうなりましたこと、大変申し訳ありません。
えーーー、これから女性の手を挙げた方に何人かご氏名をさせていただきます。
えーーーっと、それから事故の原因につきまして、えーーー・・・・・お話を頂きましたけれども、
これにつきましては小森から、小森常務からお答えをいたします。


福島第一1~4号機だけが事故った原因「」についてお答え

小森:
常務の小森でございます。
えーー、今、女川、東海、津波でやられていないか、
なぜ1F(福島第一原発)だけ福島第一だけがなったのか?と伺いました。
この件につきましては事故調査の報告の当たりを、対策を、状態、調査を含めまして説明してございますが、
えー、東北電力さんにおかれましては、あるいは日本原電さんにおかれましても、
その時点でのその場所の解析市場をあるいは地震の波形、津波自身の波形、
そういったものについて同じ手法を使いましてですね、評価をしてございます。
えーー、ま、結果して、え・・津波の大きさがですね、
今回のマグニチュード9を超えるような大地震での到達する津波の大きさは異なりましたが、
今までの設計技術として、えー、原電とか東北さんの女川につきましても、
県の評価、あるいは国の評価あるいは土木関係の波形の評価等につきましては一応?を積み増して設計をしております。
その事実については報告書にも記載している通りでございます。
以上です。



勝俣:
次に柏崎刈羽の再稼働に絡みまして、
えーーー、ま、融資の条件ではないだろうなというお話をいただきまして、
これにつきまして西澤社長からお答えいたします。


「柏崎刈羽原発再稼働は融資の条件」についてお答え

西澤:
えーー、西澤です、あの、お答えいたします。
そういう条件では決したございません。現在柏崎につきましては、
1,7号機のストレステストを審議中でございますけれども、
えー、柏崎の再稼働につきましては決して再稼働ありきという事はいたしません。
国の基準を審議を踏まえまして、今県の原子力委員会がございますけれども、
その場に行いまして今きちっと福島の事故の原因が何だったのか、
そこから得た教訓は何なのか。それから
安全確保策としてどういう事を残してやっているのかという事を
きちんと残してやって行けるのかという事を
きちんと県のみなさんそれから地域のみなさん、立地地域のみなさまに
きちんとご説明して、ご理解を得て進めていきたいと思います。
なにとぞご理解を頂きますようお願いいたします。



勝俣:
次のご意見、「親身で親切な賠償は加害者が使う言葉ではない」という、こういうご指摘を頂きました。
これにつきましては広瀬常務からご説明いたします。


「親身で親切な賠償は加害者が使う言葉ではない」ことについてお答え

広瀬:
常務取締役の広瀬でございます。
ただ今の「親身親切な賠償」という文言はわたくしどもが使うには適切ではないという、
ご質疑でございますが、
あのー、ご意見として賜ります。
いずれにいたしましても、
文言はともかく私どもはしっかりやっていかなければいけないという事は肝に銘じております。
これからも一生懸命やっていきたいと思います。よろしくお長いいたします。





関連記事

comment 2
コメント
日々雑感さんからのコメント転載の転載です。
Ki-koさんのブログなので、私が勝手にコメントするよりKi-koさんがよし、載せる!と思ったら載せてください。



緊急拡散です。
細かい内容は「日々雑感」さんブログで確認してください。
http://hibi-zakkan.sblo.jp/pages/user/m/index?_=6nOJ

報道しないマスゴミに業を煮やして6/29の官邸前デモの際、広瀬隆さんらが中心となり自分達でヘリを飛ばして動画サイトから報道しようというものですが、
ヘリコプター資金カンパのお願いです。余剰分が出れば、東電を相手取り福島県民の起こした裁判費用にあてられます。

城南信用金庫 本店営業部(店番号:001)
普通預金口座──822068
タダシイホウドウヘリノカイ
名義──正しい報道ヘリの会

金額は自由です。
よろしくお願いいたします。
Necoco | 2012.06.28 14:05 | 編集
東海第二は無事なんかじゃなかったのです。
あと60センチ津波が高ければ、福島第一と同じになった。
ポンプが一部水没し、冷温停止に3日もかかってる。
そうなれば、水戸だけじゃない、首都圏は終わりだったでしょう。
| 2012.06.29 20:48 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top