フリーの木野龍逸さんが東電記会見に「出入り禁止」
OurPlanetTV 07/04/2012 - 12:52
福島第一原発事故後に東京電力の記者会見に通い、
東京電力に対して様々な追及を続けてきたフリーランスの木野龍逸さんが、
先月27日以降、東京電力の記者会見に参加できない状態であることがわかった。
東京電力の広報部によると、
木野さんは、先月27日に開催された東電の株主総会で、会場の議事内容を外部に配信したため、
「事前にメディアのみなさんにお願いしていた約束ごとをお守りいただけなかった」として、
会見の参加を「お断りした」と説明する。
東電の「お約束ごと」とは、
会社の収支報告や監査報告などが行われる冒頭30分以降は、一切の写真やビデオを撮影してはいけないというもの。
株主のプラバシーを配慮する観点から、こうしたルールを設けているという。
このため、資料として、ICレコーダーで録音をすることは構わないが、
音声や映像をそのまま流すことも禁止しているする。
気になるのは、マスコミと木野さんに対する対応の違いだ。
東電の株主総会に関する報道において、
多くのテレビ局が、東京都の猪瀬直樹副知事をはじめ、冒頭30分以上経った後の映像を、
株主から提供を受ける形で放送していた。
東電の「お約束」をほとんどのテレビ局が侵していることになる。
このことについて尋ねると、広報担当者は「事実関係の確認をする必要がある」とだけ答え、
マスコミに対する「出入り禁止」の可能性については言及しなかった。
木野龍逸さんは、2011年3月11日に発生した福島第一原発事故以降、故・日隅一雄さんとともに、
連日、東京電力の記者会見に通い、
汚染水や被ばく問題など、隠蔽されている様々な問題を追及してきた。
その内容は、岩波書店から刊行されている
「検証 福島原発事故・記者会見―東電・政府は何を隠したのか」 にまとめられており、
東電にとって、もっとも煙たい存在だ。
木野さんに対して、東電会見への出席停止を通告した広報担当者は
大きな声で「いままでありがとうございました!」と言ったという。
ジャーナリズムや知る権利に詳しい上智大学新聞学科の田島泰彦教授は、今回の件について
「東京電力の株主総会は、たとえプライベートな組織であっても、公の性格を持つ。
主催者の意思に反してもそれを報道することについて正当な権利はある」
「東京電力は、行政機関と同じではないものの、非常に公共性の高い組織であり、
総会という個別の事例で意見が違うからといって、
取材・報道の重要な場である記者会見に出席させないのはおかしいのではないか」と話す。
また、テレビ局が総会の質疑を放送していたことにも言及し
「差別的な扱いと言わざるとえない」と東電の対応の疑問を呈している。
ーー木野さんのブログより
東電会見、出入り禁止になりました
表題のとおり、昨年3月17日から参加し続けていた東京電力本店の記者会見に、出入り禁止になりました。
同時に、東京電力から送信されてきていた緊急時の連絡メールが停止になっています。
東電が出切り禁止にした理由は、株主総会の音声を外部に配信していたことでした。
6月27日の株主総会は、東電によれば録音、録画や配信が禁止になっているため、
そのルールに違反した者は記者会見に出席することはできないという説明を受けました。
東電はさらに、「約束を破った」ことが出入り禁止の理由だとしています。
約束というのは、東電が設定したプレスルームは配信が禁止されており、
また株主総会でも配信をしないというルールがあったにもかかわらず、それを破ったということです。
そのため6月27日夕方の記者会見以降、私は出席することができていません。
東電の記者会見で私は、株主総会のネット中継はしないのかと質問したことがあります。
東電の松本本部長代理は6月26日の会見で、
「株主との議論の場なので公開する考えはない」と回答しています。
同じような主旨では、実は株主総会でも動議として、
NHKやニコ生などに生中継の許可を与えたらどうかという提案がありました。
勝俣会長は採決をとらず、私は必要はないと考えるのでご了解たまわりたいと答えました。
これらの回答からわかるのは、
会場内の音声や映像を外に出すことは法的に禁じられているのではなく、
東電は「不要」と考えているためだということです。
つまりメディアを含めて中継禁止、配信禁止にしているのは、東電の報道管制ではないかと考えられます。
しかしこの考え方には大きな疑問があります。
今のような東電の状況、つまり公的資金という名称の税金を損害賠償のために1兆円近く交付され、
7月中にはさらに1兆円の税金投入により株式の過半数を国が所有するという中で、
株主総会は株主だけのものであるという理由により非公開にするということが理に適っているのだろうかということです。
東電に関係する情報は、今や国全体に影響を及ぼします。
このような公共性のある情報は開示すべきではないでしょうか。
その一環で、東電の経営に大きな影響を与える株主総会は、記者会見と同様、生中継をすべきだと思えます。
6月26日の東電会見では、この疑問も質問しました。
今の東電にとって、福島で被害を受けている人たち、除染が必要なエリアに居住する人たち、
東日本全域で従来の法整備では処理できない放射性物質を含む廃棄物が生まれたことで影響を受けている人たちは、
すべて利害関係者(ステークホルダー)であり、
東電はそうした人たちに情報を提供する義務があるのではないかということです。
株主総会は、そうしたステークホルダーにも影響する議案が上程されていました。
議案では、例えば、原発事故の被害者へ迅速かつ最大限の補償を行うこと、
賠償は徹底した固定資産の売却と経営の合理化により自力で行うこと、
原発から70km圏内での安全協定の締結、
電気料金の算出について情報を開示することで透明性を確保することなどを、
定款に盛り込むことが提案されていました。
これらは被害者へも重大な影響がある内容です。
こうした株主提案の例示をしたうえで、総会を中継で公開する考えはないかと質問したことに対し、
前述したように松本本部長代理は、「株主との議論の場なので公開する考えはない」としました。
さらにもうひとつの理由、ルールを破ったことについても考えてみます。
株主総会での配信禁止というルールは、東電が不要だと考えることをやってはいけない、というルールです。
東電はこのルールを定めている根拠について、株主の(プライバシーの)保護のためと説明しています。
しかし株主総会での発言の際は、株主の出席番号(入場の時に番号の配布を受ける)をいうだけであり、
個人名を明らかにする必要はありません。
この出席番号は個人名とリンクしていないため、これだけでは個人を特定することはできません。
確かに記者会見は、東電が主催しているため、東電のルールに従う必要があるといえます。
しかしそれには、社会的要請とのバランスが必要ではないでしょうか。
例えば議事内容と関係のない質問を延々と続けるなどによって
議事を妨害しないなどというのは基本的なルールですが、
だからといって質問に対する回答をせずにはぐらかすことに対して、
質問者(報道陣や株主)から回答を要求することまで制限されると、すべてが東電の望む方向に進むことになります。
都合の悪いことに回答する必要がなくなります。
平時であればともかく、
非常事態の中で利潤追求を第一目的にする私企業に情報を統制されるのは非常に危険だと思えます。
さらに、前述したような財務状況にある東電には、
福島第一の事故や、自社に関する情報を開示する社会的責務があるといえます。
私の一方的な思いですが、株主総会もそうした開示すべき情報に含まれているのではないでしょうか。
そうであるなら、株主保護という理由で東電が開示しない情報を伝えた私に対して、
記者会見に出入り禁止措置をとるというのは、適切だといえるのでしょうか。
これでは単に報道管制をしているだけではないかというのは、私の思い過ごしでしょうか。
もちろん一定のルールは必要です。
株主総会についても、無制限に公開すべきかどうかは議論があるでしょう。
しかし放射性物質を多量にまき散らしたままにし、
賠償も完了せず、国から巨額の税金を投入することでかろうじて存続している東電を、
一般的な会社と同レベルで論じることが適当とは思えません。
そうした諸々の事情を思うと、
東電の作ったルールを守らないという理由で知る権利、報道の自由を制限されるというのは、納得がいきません。
取材相手との信頼関係を作ることも大事ですが、
それは個別取材の可否において重視されることで、会見への参加資格とは関係がないと思います。
とくに福島の原発事故のような甚大な事故を起こした会社の場合、
会見場はできる限り幅広いメディア、記者に開放し、情報を公開する場であるべきです、
この1週間、弁護士を通じて東電側に再検討をお願いしてきましたが、
東電は、前述したように、ルールを破った、約束を破ったという説明をするだけで、
そのルールが何に基づくものなのかを説明せず、
再検討の余地はない、これは最終決定であるという回答をしてきました。
私としては、問題はあるにせよ、まずは会見に戻ることが重要だと考えていたので、
当面はこの事実を公表せず、静かに終わらせようと思っていました。
けれども交渉の余地はありませんでした。今後は公開の場で、この問題を議論していきたいと思います。
今後も東電に対しては、会見出席を要求していきます。
ご理解とご支援をお願い申し上げます。
木野龍逸
2012年7月4日
↓東京新聞こちら特報部が記事にして下さいました ---
フリーの木野さん東電施設への立ち入り禁止
7/7東京新聞こちら特報部・6/26木野さん東電会見(書き出し)
ーーーー東電を許せない
木野さんがいなくなると真実が暴かれなくなります。
東電記者会見での木野さんの質問のほんの一部です。
その時その時、聞いてほしいなと、知りたいなとそう思った事をズバッ!と追求して下さっています。
東電の会見に木野さんがいなくなってしまうと、困ります。
これは、東電が木野さんの質問を嫌がっていて、いつか排除したいと狙いを定めていたとしか思えません。
東電は国有化です。
私たち国民の物になっているのです。
木野さんを出入り禁止にする権限は東京電力にはありません。
心肺停止作業員に関して続報・病院からの報告をただ待つ東電に
木野さんが私の思いを代弁してくれました(東電会見1/10午後 動画&内容書き出し)
<一部抜粋>
木野:
無責任すぎませんか、それ。
全くそれで24時間状況が上がってこないというのは。
松本:と言いますのは、あのー
木野:人命にかかわる事だと思うんですが
松本:
いわゆる磐城共立病院さんで現在、あの、わたくしどもとしては、あー、
診断の結果、あ、等について、へ~、情報提供を待っているということでございます。
寺澤:
よろしいですか?ハイッ
それでは今お手を挙げているお二方で
じゃ、4人の方で終わりにさせていただきたいと思います。
ワイヤーの下敷きで怪我した作業員は?フリー木野龍逸氏が聞いてくれました。
松本:
話を遮って)はい、骨折をされていますので手術はされておりますけれども
容態に関しましては入院加療中という事になります。
木野:
手術でその、足を切断したというお話しもあるみたいなんですが、その辺は
事実確認はされてますでしょうか。
松本:
あのーー、基本的な病状に関しましては、あのー、ご家族のご意向もございますのでお話しすることはできません。
(また出た!ご家族のご意向)
木野:いつ頃ICUから出られるというのは
松本:それはお医者さまが判断されることだと思いますのでわたくしどもからなにか見通し等は持っておりません
(句読点無く一気に話す)
平気な顔で嘘をつく東京電力の会見1/12午後(一部書き出し)
木野:
共立病院なんですけれども、共立病院の方では特に治療はしていなくて、
そのまま警察を呼んでですね、検視に回しているそうなんですが、
そういった報告も入っていないんでしょうか?
松本:即答
ハイ!
あの、わたくしどもとしては聞いておりません!
木野:
あの~、
現場の責任者としてあまりにも無責任だと思うんですが、
それは、東京電力側からも報告を求めるという事もしなかったんですかね、
二本松汚染マンション補償に関して
「わたしどもの事故の放射性物質」と東電が認めた記者会見1/20午後(書き出し)
松本:
あの~・・・いわゆる私どもの賠償につきましては、
あの~私どもの事故と因果関係をきちんと確認させていただいたうえで賠償の手続き、
因果関係の認められるところについて損害賠償をしていくという事については変わりはございません。
木野:
すると、ゴルフ場の放射性物質については、
福島第一から出たものではない可能性が高いという認識なんでしょうかね。
松本:
いえ、違います。
あのー、以前も申し上げた通り、
個別の係争中の案件につきましてはコメントは差し控えさせていただきたいと思います。
木野:
すみません、今ちょっと、違うという意味が分からないんですけれども、
出た放射性物質は福島第一から出たのかそうではないのかというのをお伺いしているんですが。
17歳少年が2号機、4号機タービン建屋外壁の穴開け作業に従事
「住民票のコピーを本人が改ざんした」と東電が発表5/8東京電力記者会見(内容書き出し)
フリー 木野:
今の18歳未満の件で、元請けはどちらでしょうか?
松本:元請け企業さんは鹿島建設さんです。
木野:
実際にこれは鹿島が直接雇用をしているところなんでしょうか?
それとも間に入っているんでしょうか?
松本:
はい、
あのー、確かあの~、・・鹿島建設さんからさらに所属会社、
本人の所属会社は違うと聞いております。
4号機タービン建屋地下で遺体で見つかった東電社員2名をなぜ津波警報で避難させなかったのか?
東電記者会見6/20(動画・内容書き出し)
松本:それは屋外に、あのー、作業されている方は当然大津波警報が出ていますので、あのー
木野:
建屋の中にいる方も建屋の中から出て高台に避難されているわけですよ。
いや、あのー、
敷地の外にいた方は高台に逃げているんですよね。
ーーーー
会見の様子のごくごく一部だけど、
東電にとって木野さんがいかに邪魔な存在かは、このちょっとの文章でもよ~く理解できちゃうでしょ?
東京電力のこの行為をそのまま放っておくことは、
これからの私たちが真実を知ることの自由を奪われることの第一歩になると思います。
みんなで声をあげて、木野さんの出入り禁止を解除させよう(○`ε´○)ノおぅ♪
東電に謝らせよう!(○`ε´○)ノおぅ♪
東電に、あなたの常識は世間の常識ではないという事を教えてあげよう(○`ε´○)ノおぅ♪
東京電力出入り禁止になった木野龍逸さん
7/6官邸前デモで岩上さんがインタビュー(文字起こし)
OurPlanetTV 07/04/2012 - 12:52
福島第一原発事故後に東京電力の記者会見に通い、
東京電力に対して様々な追及を続けてきたフリーランスの木野龍逸さんが、
先月27日以降、東京電力の記者会見に参加できない状態であることがわかった。
東京電力の広報部によると、
木野さんは、先月27日に開催された東電の株主総会で、会場の議事内容を外部に配信したため、
「事前にメディアのみなさんにお願いしていた約束ごとをお守りいただけなかった」として、
会見の参加を「お断りした」と説明する。
東電の「お約束ごと」とは、
会社の収支報告や監査報告などが行われる冒頭30分以降は、一切の写真やビデオを撮影してはいけないというもの。
株主のプラバシーを配慮する観点から、こうしたルールを設けているという。
このため、資料として、ICレコーダーで録音をすることは構わないが、
音声や映像をそのまま流すことも禁止しているする。
気になるのは、マスコミと木野さんに対する対応の違いだ。
東電の株主総会に関する報道において、
多くのテレビ局が、東京都の猪瀬直樹副知事をはじめ、冒頭30分以上経った後の映像を、
株主から提供を受ける形で放送していた。
東電の「お約束」をほとんどのテレビ局が侵していることになる。
このことについて尋ねると、広報担当者は「事実関係の確認をする必要がある」とだけ答え、
マスコミに対する「出入り禁止」の可能性については言及しなかった。
木野龍逸さんは、2011年3月11日に発生した福島第一原発事故以降、故・日隅一雄さんとともに、
連日、東京電力の記者会見に通い、
汚染水や被ばく問題など、隠蔽されている様々な問題を追及してきた。
その内容は、岩波書店から刊行されている
「検証 福島原発事故・記者会見―東電・政府は何を隠したのか」 にまとめられており、
東電にとって、もっとも煙たい存在だ。
木野さんに対して、東電会見への出席停止を通告した広報担当者は
大きな声で「いままでありがとうございました!」と言ったという。
ジャーナリズムや知る権利に詳しい上智大学新聞学科の田島泰彦教授は、今回の件について
「東京電力の株主総会は、たとえプライベートな組織であっても、公の性格を持つ。
主催者の意思に反してもそれを報道することについて正当な権利はある」
「東京電力は、行政機関と同じではないものの、非常に公共性の高い組織であり、
総会という個別の事例で意見が違うからといって、
取材・報道の重要な場である記者会見に出席させないのはおかしいのではないか」と話す。
また、テレビ局が総会の質疑を放送していたことにも言及し
「差別的な扱いと言わざるとえない」と東電の対応の疑問を呈している。
ーー木野さんのブログより
東電会見、出入り禁止になりました
表題のとおり、昨年3月17日から参加し続けていた東京電力本店の記者会見に、出入り禁止になりました。
同時に、東京電力から送信されてきていた緊急時の連絡メールが停止になっています。
東電が出切り禁止にした理由は、株主総会の音声を外部に配信していたことでした。
6月27日の株主総会は、東電によれば録音、録画や配信が禁止になっているため、
そのルールに違反した者は記者会見に出席することはできないという説明を受けました。
東電はさらに、「約束を破った」ことが出入り禁止の理由だとしています。
約束というのは、東電が設定したプレスルームは配信が禁止されており、
また株主総会でも配信をしないというルールがあったにもかかわらず、それを破ったということです。
そのため6月27日夕方の記者会見以降、私は出席することができていません。
東電の記者会見で私は、株主総会のネット中継はしないのかと質問したことがあります。
東電の松本本部長代理は6月26日の会見で、
「株主との議論の場なので公開する考えはない」と回答しています。
同じような主旨では、実は株主総会でも動議として、
NHKやニコ生などに生中継の許可を与えたらどうかという提案がありました。
勝俣会長は採決をとらず、私は必要はないと考えるのでご了解たまわりたいと答えました。
これらの回答からわかるのは、
会場内の音声や映像を外に出すことは法的に禁じられているのではなく、
東電は「不要」と考えているためだということです。
つまりメディアを含めて中継禁止、配信禁止にしているのは、東電の報道管制ではないかと考えられます。
しかしこの考え方には大きな疑問があります。
今のような東電の状況、つまり公的資金という名称の税金を損害賠償のために1兆円近く交付され、
7月中にはさらに1兆円の税金投入により株式の過半数を国が所有するという中で、
株主総会は株主だけのものであるという理由により非公開にするということが理に適っているのだろうかということです。
東電に関係する情報は、今や国全体に影響を及ぼします。
このような公共性のある情報は開示すべきではないでしょうか。
その一環で、東電の経営に大きな影響を与える株主総会は、記者会見と同様、生中継をすべきだと思えます。
6月26日の東電会見では、この疑問も質問しました。
今の東電にとって、福島で被害を受けている人たち、除染が必要なエリアに居住する人たち、
東日本全域で従来の法整備では処理できない放射性物質を含む廃棄物が生まれたことで影響を受けている人たちは、
すべて利害関係者(ステークホルダー)であり、
東電はそうした人たちに情報を提供する義務があるのではないかということです。
株主総会は、そうしたステークホルダーにも影響する議案が上程されていました。
議案では、例えば、原発事故の被害者へ迅速かつ最大限の補償を行うこと、
賠償は徹底した固定資産の売却と経営の合理化により自力で行うこと、
原発から70km圏内での安全協定の締結、
電気料金の算出について情報を開示することで透明性を確保することなどを、
定款に盛り込むことが提案されていました。
これらは被害者へも重大な影響がある内容です。
こうした株主提案の例示をしたうえで、総会を中継で公開する考えはないかと質問したことに対し、
前述したように松本本部長代理は、「株主との議論の場なので公開する考えはない」としました。
さらにもうひとつの理由、ルールを破ったことについても考えてみます。
株主総会での配信禁止というルールは、東電が不要だと考えることをやってはいけない、というルールです。
東電はこのルールを定めている根拠について、株主の(プライバシーの)保護のためと説明しています。
しかし株主総会での発言の際は、株主の出席番号(入場の時に番号の配布を受ける)をいうだけであり、
個人名を明らかにする必要はありません。
この出席番号は個人名とリンクしていないため、これだけでは個人を特定することはできません。
確かに記者会見は、東電が主催しているため、東電のルールに従う必要があるといえます。
しかしそれには、社会的要請とのバランスが必要ではないでしょうか。
例えば議事内容と関係のない質問を延々と続けるなどによって
議事を妨害しないなどというのは基本的なルールですが、
だからといって質問に対する回答をせずにはぐらかすことに対して、
質問者(報道陣や株主)から回答を要求することまで制限されると、すべてが東電の望む方向に進むことになります。
都合の悪いことに回答する必要がなくなります。
平時であればともかく、
非常事態の中で利潤追求を第一目的にする私企業に情報を統制されるのは非常に危険だと思えます。
さらに、前述したような財務状況にある東電には、
福島第一の事故や、自社に関する情報を開示する社会的責務があるといえます。
私の一方的な思いですが、株主総会もそうした開示すべき情報に含まれているのではないでしょうか。
そうであるなら、株主保護という理由で東電が開示しない情報を伝えた私に対して、
記者会見に出入り禁止措置をとるというのは、適切だといえるのでしょうか。
これでは単に報道管制をしているだけではないかというのは、私の思い過ごしでしょうか。
もちろん一定のルールは必要です。
株主総会についても、無制限に公開すべきかどうかは議論があるでしょう。
しかし放射性物質を多量にまき散らしたままにし、
賠償も完了せず、国から巨額の税金を投入することでかろうじて存続している東電を、
一般的な会社と同レベルで論じることが適当とは思えません。
そうした諸々の事情を思うと、
東電の作ったルールを守らないという理由で知る権利、報道の自由を制限されるというのは、納得がいきません。
取材相手との信頼関係を作ることも大事ですが、
それは個別取材の可否において重視されることで、会見への参加資格とは関係がないと思います。
とくに福島の原発事故のような甚大な事故を起こした会社の場合、
会見場はできる限り幅広いメディア、記者に開放し、情報を公開する場であるべきです、
この1週間、弁護士を通じて東電側に再検討をお願いしてきましたが、
東電は、前述したように、ルールを破った、約束を破ったという説明をするだけで、
そのルールが何に基づくものなのかを説明せず、
再検討の余地はない、これは最終決定であるという回答をしてきました。
私としては、問題はあるにせよ、まずは会見に戻ることが重要だと考えていたので、
当面はこの事実を公表せず、静かに終わらせようと思っていました。
けれども交渉の余地はありませんでした。今後は公開の場で、この問題を議論していきたいと思います。
今後も東電に対しては、会見出席を要求していきます。
ご理解とご支援をお願い申し上げます。
木野龍逸
2012年7月4日
↓東京新聞こちら特報部が記事にして下さいました ---
フリーの木野さん東電施設への立ち入り禁止
7/7東京新聞こちら特報部・6/26木野さん東電会見(書き出し)
ーーーー東電を許せない
木野さんがいなくなると真実が暴かれなくなります。
東電記者会見での木野さんの質問のほんの一部です。
その時その時、聞いてほしいなと、知りたいなとそう思った事をズバッ!と追求して下さっています。
東電の会見に木野さんがいなくなってしまうと、困ります。
これは、東電が木野さんの質問を嫌がっていて、いつか排除したいと狙いを定めていたとしか思えません。
東電は国有化です。
私たち国民の物になっているのです。
木野さんを出入り禁止にする権限は東京電力にはありません。
心肺停止作業員に関して続報・病院からの報告をただ待つ東電に
木野さんが私の思いを代弁してくれました(東電会見1/10午後 動画&内容書き出し)
<一部抜粋>
木野:
無責任すぎませんか、それ。
全くそれで24時間状況が上がってこないというのは。
松本:と言いますのは、あのー
木野:人命にかかわる事だと思うんですが
松本:
いわゆる磐城共立病院さんで現在、あの、わたくしどもとしては、あー、
診断の結果、あ、等について、へ~、情報提供を待っているということでございます。
寺澤:
よろしいですか?ハイッ
それでは今お手を挙げているお二方で
じゃ、4人の方で終わりにさせていただきたいと思います。
ワイヤーの下敷きで怪我した作業員は?フリー木野龍逸氏が聞いてくれました。
松本:
話を遮って)はい、骨折をされていますので手術はされておりますけれども
容態に関しましては入院加療中という事になります。
木野:
手術でその、足を切断したというお話しもあるみたいなんですが、その辺は
事実確認はされてますでしょうか。
松本:
あのーー、基本的な病状に関しましては、あのー、ご家族のご意向もございますのでお話しすることはできません。
(また出た!ご家族のご意向)
木野:いつ頃ICUから出られるというのは
松本:それはお医者さまが判断されることだと思いますのでわたくしどもからなにか見通し等は持っておりません
(句読点無く一気に話す)
平気な顔で嘘をつく東京電力の会見1/12午後(一部書き出し)
木野:
共立病院なんですけれども、共立病院の方では特に治療はしていなくて、
そのまま警察を呼んでですね、検視に回しているそうなんですが、
そういった報告も入っていないんでしょうか?
松本:即答
ハイ!
あの、わたくしどもとしては聞いておりません!
木野:
あの~、
現場の責任者としてあまりにも無責任だと思うんですが、
それは、東京電力側からも報告を求めるという事もしなかったんですかね、
二本松汚染マンション補償に関して
「わたしどもの事故の放射性物質」と東電が認めた記者会見1/20午後(書き出し)
松本:
あの~・・・いわゆる私どもの賠償につきましては、
あの~私どもの事故と因果関係をきちんと確認させていただいたうえで賠償の手続き、
因果関係の認められるところについて損害賠償をしていくという事については変わりはございません。
木野:
すると、ゴルフ場の放射性物質については、
福島第一から出たものではない可能性が高いという認識なんでしょうかね。
松本:
いえ、違います。
あのー、以前も申し上げた通り、
個別の係争中の案件につきましてはコメントは差し控えさせていただきたいと思います。
木野:
すみません、今ちょっと、違うという意味が分からないんですけれども、
出た放射性物質は福島第一から出たのかそうではないのかというのをお伺いしているんですが。
17歳少年が2号機、4号機タービン建屋外壁の穴開け作業に従事
「住民票のコピーを本人が改ざんした」と東電が発表5/8東京電力記者会見(内容書き出し)
フリー 木野:
今の18歳未満の件で、元請けはどちらでしょうか?
松本:元請け企業さんは鹿島建設さんです。
木野:
実際にこれは鹿島が直接雇用をしているところなんでしょうか?
それとも間に入っているんでしょうか?
松本:
はい、
あのー、確かあの~、・・鹿島建設さんからさらに所属会社、
本人の所属会社は違うと聞いております。
4号機タービン建屋地下で遺体で見つかった東電社員2名をなぜ津波警報で避難させなかったのか?
東電記者会見6/20(動画・内容書き出し)
松本:それは屋外に、あのー、作業されている方は当然大津波警報が出ていますので、あのー
木野:
建屋の中にいる方も建屋の中から出て高台に避難されているわけですよ。
いや、あのー、
敷地の外にいた方は高台に逃げているんですよね。
ーーーー
会見の様子のごくごく一部だけど、
東電にとって木野さんがいかに邪魔な存在かは、このちょっとの文章でもよ~く理解できちゃうでしょ?
東京電力のこの行為をそのまま放っておくことは、
これからの私たちが真実を知ることの自由を奪われることの第一歩になると思います。
みんなで声をあげて、木野さんの出入り禁止を解除させよう(○`ε´○)ノおぅ♪
東電に謝らせよう!(○`ε´○)ノおぅ♪
東電に、あなたの常識は世間の常識ではないという事を教えてあげよう(○`ε´○)ノおぅ♪
東京電力出入り禁止になった木野龍逸さん
7/6官邸前デモで岩上さんがインタビュー(文字起こし)
- 関連記事
-
- エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会 7/16[名古屋会場]中部電力社員の意見全文書き出し(動画あり)
- 東電が浪江町に4度目の回答「もうろうと‥」証言7/20モーニングバード(動画・内容書き出し)
- 関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力7/18中日新聞
- 「事故報告書ねつ造か!?対立する東電と浪江町」東電の回答7/11・12モーニングバード(動画・内容書き出し)
- 「関電・電力不足の嘘」と「相次ぐ火力発電の停止」7/8しんぶん赤旗・東京新聞ー追記あり
- フリーの木野さん東電施設への立ち入り禁止7/7東京新聞こちら特報部・6/26木野さん東電会見(書き出し)
- 福島第二原子力発電所の今後は?まさかの再稼働??7/4報道ステ(動画・内容書き出し)他
- 一大事です!横暴です!許されないことです!間違ってます!その権限は東電にはない!「東電会見出入り禁止」真実を追求するフリー木野さんを東電が排除した
- 大飯3号機、フル稼働日延期(タービンの重心のずれが原因)
- 一番危険な福島第一原発4号機「本当は自力で爆発していた!?」仏独共同の国営放送と事故直後の新聞記事
- 福島第一原発4号機冷却停止6/30冷却できずに100度を超える日は7月5日
- 東京電力下河辺和彦会長と広瀬直己社長「柏崎刈羽原発再稼働は申請東電の根幹」
- 初めて指名された女性の意見と東電幹部の答(音声・内容書き出し)東電株主総会6/27
- 福島第一原発4号機あたりでガシガシ埃を舞い散らして壊しているTBSの福一カメラの映像6/26東電会見6/27追記
- えっ?東電株主総会で提案だけして帰っちゃった東京都の猪瀬副知事6/27(総会後の声・音声&書き出し)
コメント
こんばんは。いつもお世話になっています。たくさんの書き出し、ほんとうにありがたいです。
あす、東電に電話で抗議します!
あす、東電に電話で抗議します!
けん | 2012.07.05 00:41 | 編集
今、抗議の電話をしました。
効果は定かではありませんが、この件に関しては問い合わせが多いようです。微力ですが、声を積み重ねるしかできません。
http://www.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html
■お電話で
お客さま相談室ダイヤル 050-3066-3033
受付時間 9時~18時 (年末年始[12月29日~1月3日]除く)
※おかけ間違いにご注意ください。
■FAXで
0120-12-8589
※FAXについては、国際電話ならびに一部のIP電話等からご利用になれない場合があります。
効果は定かではありませんが、この件に関しては問い合わせが多いようです。微力ですが、声を積み重ねるしかできません。
http://www.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html
■お電話で
お客さま相談室ダイヤル 050-3066-3033
受付時間 9時~18時 (年末年始[12月29日~1月3日]除く)
※おかけ間違いにご注意ください。
■FAXで
0120-12-8589
※FAXについては、国際電話ならびに一部のIP電話等からご利用になれない場合があります。
けん | 2012.07.05 15:16 | 編集
備忘録としてまとめてみました。
【原発のようなハコモノ利権政治の復活】
みなさんはテレビ報道を信じて消費税増税が社会保障目的と思っていませんか?
実は自民党が骨抜きにして、原発のようなハコモノ利権政治の復活を目論んでいます。
動き出す200兆円公共投資!増税談合で利権分け前か
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120701/plt1207010719001-n1.htm
自民党は「国土強靭化法案」を今国会に提出している。10年間で総額200兆円をインフラ整備などに集中投資するという。
ちなみに、3党合意によって、消費税増税分を公共事業につぎ込むような条文修正もされている。もう社会保障の充実に使うという野田首相の言葉はとうになくなっている。
公共投資をすれば名目GDP(国内総生産)が伸びるという人もいるが、名目GDP伸び率と名目公共投資伸び率のデータを見ると関係はない。
【原子力ムラ・東電の手先のマスコミがヒタ隠しにする4号機海側、中は爆発と火災で真っ黒こげ】
ttp://fukushima-diary.com/2012/06/reactor-4-lost-most-of-the-wall-on-sea-side/
これは何の写真かといいますと、福島第一原発4号機の建物を海側から写した航空写真です。
ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/i/i/kii75/20120604120156cf5.gif
ttp://kii75.blog55.fc2.com/blog-entry-370.html
4号機海側からの写真で明確に分かるように、3号機の爆煙が上がっている建屋中央にあるのは、燃料プールではなく原子炉です。
爆発の映像は南西から映したもので、3号機建屋の映像の中央に建屋南西の角があり、燃料プールは建屋の南東に位置しています。
つまり爆発は建屋南西の角から北東に向けて撮影されていますが、その対角線の中央に原子炉があります。
Fukushima Unit 3 Steam-Explosion Theory
ttp://iangoddard.com/fukushima01.html
Fukushima Nuclear Blast?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww
【放射能を撒き散らす大雑把な4号機解体作業に批判噴出!日本の未熟な核技術をまた世界に露呈】
国外では東電発表や東電そのものが全く信用されておらず、4号機爆発の原因は4号機燃料プールと言われています。
破損状況も4号機燃料プール付近が最もひどい状況です。
そこで繰り広げられる恐ろしい解体作業に批判が殺到しています。
米軍のトモダチ作戦の戦闘機は除染に一ヶ月かかりましたが、この建物は50メートル四方の立方体、しかも空ではなく原発事故現場ですからね。
ttp://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=Z2-zrOGgm8U
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z2-zrOGgm8U
【全ての原発は違法.wmv】
ttp://www.youtube.com/watch?v=b4gm619_qK0
【自民党は国家が国民を縛る憲法を考える危険政党】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1336045657/
【野田の「命を守る」は大ウソ】
考えてもみて下さい。
日本は地震大国であるとともに、台風被害も多く、毎年あちらこちらで数万戸程度の停電が起きています。
その度に病院で死体の山が築かれていますか?
そんなことはありませんね。非常用の電気系統に切り替わりますから。
原子力ムラの肉奴隷、自民の対立軸であるリベラルとは真逆の自民の犬、漁火会松下政経塾野田の「停電したら死人が出るから、命を守るノダ」は大ウソなんですよ。
もし、野田が停電により多くの人命が失われていると言うのであれば、原発を稼働させるよりもまず、多くの停電の原因である世にも恐ろしい人類にとっての脅威・大量虐殺生命体「カラスやヘビ」と、人類との最終戦争の緊急声明でも出すべきです。
本当に停電により多くの人命が失われているのであればね。
原発を稼働させなくても停電しないことは既に立証されていますが、無知な国民を騙すために関電や原子力ムラによる電力不足のガセネタをマスコミがタレ流すカラクリになっています。
関電の原発稼働の真の目的や背景は資産維持のための経営問題であり、原子力ムラは経営危機のために国民を危機に陥れる原発稼働を次々と強行し、その為には電力不足を偽り計画停電すら「やらせメール」のように意図的に演出して脱原発の世論を転覆させるのではないかとみられています。
↓野田説が正しければ、既に野田の足元である東京でも国民の大量死が!!
東京都内で停電頻発の謎ーー東電管内いたるところで
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65813281.html
カラスの抜け道、ヘビの謎…毎週どこかで停電が
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20120521-OYT8T00726.htm
岡山県内では2011年度、動物による停電が43件(カラス18件、ヘビ25件)発生した。12年度も4月1日~5月16日の1か月半で、24件(カラス13件、ヘビ11件)あり、延べ約3万9000戸が停電した。
カラス、ヘビが原因の停電頻発 電力会社、対策に苦慮
ttp://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2012060919050012
【やらせメールで民意をネジ曲げ原発反対を賛成に!!原子力ムラ総本山自民の組織的書き込みに要注意】
九電やらせメール:佐賀知事 自民系県議に働きかけ求める - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://ceron.jp/url/mainichi.jp/select/jiken/news/20110806k0000e040053000c.html
佐賀県の古川康知事が九州電力の「やらせメール」を誘発する発言をした問題で、九電幹部が作成した古川知事の発言メモの概要が九電関係者への取材で分かった。九電玄海原発(同県玄海町)2、3号機の運転再開に向け、九電に対し、支持者などを通じて自民党系県議に働きかけるように求め、国主催の県民向け説明番組には賛成意見の投稿を要請する内容になっている。 メモの概要によると、古川知事は「自民党系県議に選挙を通じ...[続きを読む]
やらせメール問題 佐賀知事が陳謝「自民なら理解、と…軽率発言」 - MSN産経ニュース
ttp://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/politics/news/110809/lcl11080913150003-n1.htm
佐賀県議会原子力安全対策等特別委員会は9日、古川康知事を参考人招致し、九州電力玄海原子力発電所(同県玄海町)の説明番組をめぐる「やらせメール」問題の引き金になったとされる知事発言の事実関係をただした。古川知事は「県民に迷惑をかけた」と陳謝したが、九電側が知事とのやりとりについて残したメモについては「発言した趣旨や真意と違った内容で報道されている。強い違和感を覚えている」と語った。 「原発は基幹産...[続きを読む]
【官邸と東電の言い分のどちらが正しいか、テレビ会議システムの非公開が問題】
現在、官邸と東電の言い分のどちらが正しいかで、テレビ会議システムの非公開が問題となっています。
テレビ会議システムの記録は東電が保有していて、東電が出さないんですね、彼らの言い分が正しければ鬼の首を取ったように出してくるであろう決定的証拠を。
その証拠を枝野は出せと言っていますが、東電はイヤだと。wwwwww
東電は語るに落ちた格好です。
それにしても、テレビ報道はごく一部を除いてすっかりダメになってしまいましたね。
ちなみに事故調がテレビ会議システム隠蔽の片棒担ぎの張本人ですよ。
国政調査権を使って強制的に公開させることができたのに、それをしなかった。
事故調メンバーは石橋克彦と田中三彦以外は、ほぼ自民系の推進派。
テレビ会議システムが公開されれば、官邸と東電の主張の食い違いの真相のほか、これまで知られなかった事故の全貌が分かってくる。
枝野は公開しろと再三言っているが、酔いどれ船長の尖閣ビデオ程度で公開しろと馬鹿騒ぎしていた自民シンパは、このテレビ会議システムのビデオに関しては全く触れようともしない。
東電内の内部告発者が「本当の東電」とか題してYouTubeに流す気配もない。
また、事故調は卑劣にも「漠然とした人数ながらも、10人程度の人員を現場に残留させることを想定していた」が「それは全面撤退ではない」などという東電からのヒアリング結果、要するに東電の言い逃れを最終報告書には載せずに、東電の撤退は官邸の勘違いという嘘の内容に書き換えてしまった。
福島第二原発ですら地震と津波による原発震災の被害を、原発が爆発・暴走しないように数千人規模で抑えたのですがね……。
テレビ会議については「顔が写っている」とか言って東電がプライバシーを理由に公開を拒んでいますが、だからと言って音声だけでも国民に出す気はなさそうです。
今のところ顔に編集作業をして公開するようなこともほのめかしてはいますが、そんな編集は必要ありません。
どうせまた編集作業の過程で都合の悪い部分をカットするつもりでしょう。
顔がNGで、どのような形でいつ出すのかも不透明なままなのであれば、先に音声をノーカット完全版で出すべきです。
国会事故調 非公開テレビ会議の会話の中身(動画あり)
ttp://neta.smart-ness.net/web/4843.html
東電原発事故 非公開テレビ会議の中身、国会事故調報告書
ttp://www.dailymotion.com/video/xs3vnl_20120711-yyyyyyyy-yyy-yyyyy-yyy_news
ttp://www.youtube.com/watch?v=VModP8ssK28
20120711 事故報告書「捏造」か!? 対立する東電と浪江町
ttp://www.dailymotion.com/video/xs3d6t_20120711-yyyyy-yy-y-yyyyyyyyyy_news
【原発のようなハコモノ利権政治の復活】
みなさんはテレビ報道を信じて消費税増税が社会保障目的と思っていませんか?
実は自民党が骨抜きにして、原発のようなハコモノ利権政治の復活を目論んでいます。
動き出す200兆円公共投資!増税談合で利権分け前か
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120701/plt1207010719001-n1.htm
自民党は「国土強靭化法案」を今国会に提出している。10年間で総額200兆円をインフラ整備などに集中投資するという。
ちなみに、3党合意によって、消費税増税分を公共事業につぎ込むような条文修正もされている。もう社会保障の充実に使うという野田首相の言葉はとうになくなっている。
公共投資をすれば名目GDP(国内総生産)が伸びるという人もいるが、名目GDP伸び率と名目公共投資伸び率のデータを見ると関係はない。
【原子力ムラ・東電の手先のマスコミがヒタ隠しにする4号機海側、中は爆発と火災で真っ黒こげ】
ttp://fukushima-diary.com/2012/06/reactor-4-lost-most-of-the-wall-on-sea-side/
これは何の写真かといいますと、福島第一原発4号機の建物を海側から写した航空写真です。
ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/i/i/kii75/20120604120156cf5.gif
ttp://kii75.blog55.fc2.com/blog-entry-370.html
4号機海側からの写真で明確に分かるように、3号機の爆煙が上がっている建屋中央にあるのは、燃料プールではなく原子炉です。
爆発の映像は南西から映したもので、3号機建屋の映像の中央に建屋南西の角があり、燃料プールは建屋の南東に位置しています。
つまり爆発は建屋南西の角から北東に向けて撮影されていますが、その対角線の中央に原子炉があります。
Fukushima Unit 3 Steam-Explosion Theory
ttp://iangoddard.com/fukushima01.html
Fukushima Nuclear Blast?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww
【放射能を撒き散らす大雑把な4号機解体作業に批判噴出!日本の未熟な核技術をまた世界に露呈】
国外では東電発表や東電そのものが全く信用されておらず、4号機爆発の原因は4号機燃料プールと言われています。
破損状況も4号機燃料プール付近が最もひどい状況です。
そこで繰り広げられる恐ろしい解体作業に批判が殺到しています。
米軍のトモダチ作戦の戦闘機は除染に一ヶ月かかりましたが、この建物は50メートル四方の立方体、しかも空ではなく原発事故現場ですからね。
ttp://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=Z2-zrOGgm8U
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z2-zrOGgm8U
【全ての原発は違法.wmv】
ttp://www.youtube.com/watch?v=b4gm619_qK0
【自民党は国家が国民を縛る憲法を考える危険政党】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1336045657/
【野田の「命を守る」は大ウソ】
考えてもみて下さい。
日本は地震大国であるとともに、台風被害も多く、毎年あちらこちらで数万戸程度の停電が起きています。
その度に病院で死体の山が築かれていますか?
そんなことはありませんね。非常用の電気系統に切り替わりますから。
原子力ムラの肉奴隷、自民の対立軸であるリベラルとは真逆の自民の犬、漁火会松下政経塾野田の「停電したら死人が出るから、命を守るノダ」は大ウソなんですよ。
もし、野田が停電により多くの人命が失われていると言うのであれば、原発を稼働させるよりもまず、多くの停電の原因である世にも恐ろしい人類にとっての脅威・大量虐殺生命体「カラスやヘビ」と、人類との最終戦争の緊急声明でも出すべきです。
本当に停電により多くの人命が失われているのであればね。
原発を稼働させなくても停電しないことは既に立証されていますが、無知な国民を騙すために関電や原子力ムラによる電力不足のガセネタをマスコミがタレ流すカラクリになっています。
関電の原発稼働の真の目的や背景は資産維持のための経営問題であり、原子力ムラは経営危機のために国民を危機に陥れる原発稼働を次々と強行し、その為には電力不足を偽り計画停電すら「やらせメール」のように意図的に演出して脱原発の世論を転覆させるのではないかとみられています。
↓野田説が正しければ、既に野田の足元である東京でも国民の大量死が!!
東京都内で停電頻発の謎ーー東電管内いたるところで
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65813281.html
カラスの抜け道、ヘビの謎…毎週どこかで停電が
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20120521-OYT8T00726.htm
岡山県内では2011年度、動物による停電が43件(カラス18件、ヘビ25件)発生した。12年度も4月1日~5月16日の1か月半で、24件(カラス13件、ヘビ11件)あり、延べ約3万9000戸が停電した。
カラス、ヘビが原因の停電頻発 電力会社、対策に苦慮
ttp://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2012060919050012
【やらせメールで民意をネジ曲げ原発反対を賛成に!!原子力ムラ総本山自民の組織的書き込みに要注意】
九電やらせメール:佐賀知事 自民系県議に働きかけ求める - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://ceron.jp/url/mainichi.jp/select/jiken/news/20110806k0000e040053000c.html
佐賀県の古川康知事が九州電力の「やらせメール」を誘発する発言をした問題で、九電幹部が作成した古川知事の発言メモの概要が九電関係者への取材で分かった。九電玄海原発(同県玄海町)2、3号機の運転再開に向け、九電に対し、支持者などを通じて自民党系県議に働きかけるように求め、国主催の県民向け説明番組には賛成意見の投稿を要請する内容になっている。 メモの概要によると、古川知事は「自民党系県議に選挙を通じ...[続きを読む]
やらせメール問題 佐賀知事が陳謝「自民なら理解、と…軽率発言」 - MSN産経ニュース
ttp://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/politics/news/110809/lcl11080913150003-n1.htm
佐賀県議会原子力安全対策等特別委員会は9日、古川康知事を参考人招致し、九州電力玄海原子力発電所(同県玄海町)の説明番組をめぐる「やらせメール」問題の引き金になったとされる知事発言の事実関係をただした。古川知事は「県民に迷惑をかけた」と陳謝したが、九電側が知事とのやりとりについて残したメモについては「発言した趣旨や真意と違った内容で報道されている。強い違和感を覚えている」と語った。 「原発は基幹産...[続きを読む]
【官邸と東電の言い分のどちらが正しいか、テレビ会議システムの非公開が問題】
現在、官邸と東電の言い分のどちらが正しいかで、テレビ会議システムの非公開が問題となっています。
テレビ会議システムの記録は東電が保有していて、東電が出さないんですね、彼らの言い分が正しければ鬼の首を取ったように出してくるであろう決定的証拠を。
その証拠を枝野は出せと言っていますが、東電はイヤだと。wwwwww
東電は語るに落ちた格好です。
それにしても、テレビ報道はごく一部を除いてすっかりダメになってしまいましたね。
ちなみに事故調がテレビ会議システム隠蔽の片棒担ぎの張本人ですよ。
国政調査権を使って強制的に公開させることができたのに、それをしなかった。
事故調メンバーは石橋克彦と田中三彦以外は、ほぼ自民系の推進派。
テレビ会議システムが公開されれば、官邸と東電の主張の食い違いの真相のほか、これまで知られなかった事故の全貌が分かってくる。
枝野は公開しろと再三言っているが、酔いどれ船長の尖閣ビデオ程度で公開しろと馬鹿騒ぎしていた自民シンパは、このテレビ会議システムのビデオに関しては全く触れようともしない。
東電内の内部告発者が「本当の東電」とか題してYouTubeに流す気配もない。
また、事故調は卑劣にも「漠然とした人数ながらも、10人程度の人員を現場に残留させることを想定していた」が「それは全面撤退ではない」などという東電からのヒアリング結果、要するに東電の言い逃れを最終報告書には載せずに、東電の撤退は官邸の勘違いという嘘の内容に書き換えてしまった。
福島第二原発ですら地震と津波による原発震災の被害を、原発が爆発・暴走しないように数千人規模で抑えたのですがね……。
テレビ会議については「顔が写っている」とか言って東電がプライバシーを理由に公開を拒んでいますが、だからと言って音声だけでも国民に出す気はなさそうです。
今のところ顔に編集作業をして公開するようなこともほのめかしてはいますが、そんな編集は必要ありません。
どうせまた編集作業の過程で都合の悪い部分をカットするつもりでしょう。
顔がNGで、どのような形でいつ出すのかも不透明なままなのであれば、先に音声をノーカット完全版で出すべきです。
国会事故調 非公開テレビ会議の会話の中身(動画あり)
ttp://neta.smart-ness.net/web/4843.html
東電原発事故 非公開テレビ会議の中身、国会事故調報告書
ttp://www.dailymotion.com/video/xs3vnl_20120711-yyyyyyyy-yyy-yyyyy-yyy_news
ttp://www.youtube.com/watch?v=VModP8ssK28
20120711 事故報告書「捏造」か!? 対立する東電と浪江町
ttp://www.dailymotion.com/video/xs3d6t_20120711-yyyyy-yy-y-yyyyyyyyyy_news
備忘録としてまとめてみました。 | 2012.07.18 21:48 | 編集