07.19
Thu
関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力
中日新聞 2012年7月18日 09時49分

政府の節電要請から16日までの2週間の関西電力管内の電力需給で、
最大需要は2301万キロワットにとどまり、
出力118万キロワットの大飯原発3号機(福井県おおい町)が再稼働しなくても、
供給力を9%下回っていたことが分かった。
猛暑となり17日の最大需要はこの夏一番の2540万キロワットに達したが、10%以上の供給余力があった。
政府は夏場の電力不足を理由に強引に大飯原発の再稼働に踏み切ったが、
節電効果など需要の見通しの甘さが浮き彫りになった。
関電は5月にまとめた試算で、
原発ゼロのままなら7月前半は8・2%の供給力不足が生じるとし、再稼働の必要性を強調した。
政府は大飯の再稼働を決めた上で、
関電管内に猛暑だった2010年夏比で15%の節電を求め、
3号機のフル稼働後も節電目標を10%に設定している。
政府は2日に節電要請を開始。
関電の資料などによると、16日までの2週間の最大需要は10年同時期と比べて平均で12%低下。
最大需要の2301万キロワットを記録した瞬間は供給力を344万キロワット下回り、
大飯3号機の118万キロワットを差し引いても余裕があった。
需給が最も逼迫(ひっぱく)した時間帯でもさらに209万キロワットの供給が可能だった。
一方、関電に平均36万キロワットを融通している中部電力も
2週間の最大需要は2139万キロワットで、供給力を9%下回った。
中電管内の節電目標は当初は5%で、現在、4%に設定されているが、安定した供給体制を確保している。
関電広報室の担当者は
「雨や曇りの日が多く供給が安定したが、今後は気温が平年より高くなるとの予報がある。
大飯原発4号機が稼働しても需給の見通しは厳しい」とコメント。
中電広報部の担当者も
「火力発電所のトラブルリスクなどがあり、電力供給は厳しい」と話した。
千葉商科大の三橋規宏名誉教授(環境経済学)は
「政府や電力会社が、原発を再稼働させるため、電力需要を恣意(しい)的に過大に見積もった結果だ。
今後、猛暑になっても電力は足りると思うが、
脱原発の機運を高めるため、引き続き企業と家庭で節電の努力が必要」と話した。
(中日新聞)
- 関連記事
-
- 大飯原発稼働しなくても電気は十分足りていることが実証されました8/11京都民報
- 実際に150時間見ている野村元委員が公開映像を解説(東京電力公開映像FNNより)
- 敦賀原発2号機格納容器の経年「劣化」を評価するための検討資料紛失
- 大飯4号機臨界。「早く動かしたいな~♪高浜3、4号機」関電八木社長
- 敦賀原発からのお知らせいろいろ
- エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会 7/16[名古屋会場]中部電力社員の意見全文書き出し(動画あり)
- 東電が浪江町に4度目の回答「もうろうと‥」証言7/20モーニングバード(動画・内容書き出し)
- 関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力7/18中日新聞
- 「事故報告書ねつ造か!?対立する東電と浪江町」東電の回答7/11・12モーニングバード(動画・内容書き出し)
- 「関電・電力不足の嘘」と「相次ぐ火力発電の停止」7/8しんぶん赤旗・東京新聞ー追記あり
- フリーの木野さん東電施設への立ち入り禁止7/7東京新聞こちら特報部・6/26木野さん東電会見(書き出し)
- 福島第二原子力発電所の今後は?まさかの再稼働??7/4報道ステ(動画・内容書き出し)他
- 一大事です!横暴です!許されないことです!間違ってます!その権限は東電にはない!「東電会見出入り禁止」真実を追求するフリー木野さんを東電が排除した
- 大飯3号機、フル稼働日延期(タービンの重心のずれが原因)
- 一番危険な福島第一原発4号機「本当は自力で爆発していた!?」仏独共同の国営放送と事故直後の新聞記事
コメント
こんにちは。
暑いですね。
いつもありがとうございます。
18日のBSプライムニュースに国会事故調の黒川委員長が出演されました。
なかなか興味深い内容です。
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
お体気をつけて。
暑いですね。
いつもありがとうございます。
18日のBSプライムニュースに国会事故調の黒川委員長が出演されました。
なかなか興味深い内容です。
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
お体気をつけて。
akira | 2012.07.19 14:30 | 編集
>最大需要は2301万キロワットにとどまり、
>出力118万キロワットの大飯原発3号機(福井県おおい町)が再稼働しなくても、
>供給力を9%下回っていたことが分かった。
つまり三号機動かない時の供給量は2301÷91×100の2537
>猛暑となり17日の最大需要はこの夏一番の2540万キロワットに達した
2537越えてるじゃん。
>が、10%以上の供給余力があった。
これは三号機とそれで増えた揚水の発電量入れてるから足りてる。
詐欺新聞ですね。
>出力118万キロワットの大飯原発3号機(福井県おおい町)が再稼働しなくても、
>供給力を9%下回っていたことが分かった。
つまり三号機動かない時の供給量は2301÷91×100の2537
>猛暑となり17日の最大需要はこの夏一番の2540万キロワットに達した
2537越えてるじゃん。
>が、10%以上の供給余力があった。
これは三号機とそれで増えた揚水の発電量入れてるから足りてる。
詐欺新聞ですね。
| 2012.07.19 16:35 | 編集
上の方へ。
関電さんは2301万キロ+344万キロ=2645万キロ(+3号機118万キロと揚水)で
10%以上の余力。
2139万キロで、供給力を9%下回った。→中電さんのお話。
と、書いてある様に思うのですが・・。
2つの事が一つの記事に載っててちょっとややこしかったです。中日新聞さん。
僕も3回読み直しました。
管理者様
記事をありがとうございます。
いつも貴重な情報をupしていただき、とても勉強になります。
関電さんは2301万キロ+344万キロ=2645万キロ(+3号機118万キロと揚水)で
10%以上の余力。
2139万キロで、供給力を9%下回った。→中電さんのお話。
と、書いてある様に思うのですが・・。
2つの事が一つの記事に載っててちょっとややこしかったです。中日新聞さん。
僕も3回読み直しました。
管理者様
記事をありがとうございます。
いつも貴重な情報をupしていただき、とても勉強になります。
ss | 2012.07.25 08:51 | 編集