東京電力が公開しているテレビ会議映像に関して、
個人情報を保護するためにとオリジナル動画に多数加工してあるピー音についてです。
東京電力記者会見
2012年8月8日
21:19
松井:
テレビ朝日の松井と言います。
ちょっと調べてもらう事になるかもしれないので早めに質問させてもらいました。
おとといから始まりました会議室での49時間の音声付きの公開の内容についてのちょっと確認です。
その個所について、1665カ所の音声処理をしたと。
これは第三者の立場で、全てをご覧になった弁護士の寺島さんは、
「記者会見で、加工されたところは個人名、役職名、電話番号だけです」と明言なさったんですが、
ここまではよろしいでしょうか?
松本:ハイ、結構です。
松井:
えーっと、それで今日、…
私も3日前から張り付きで、ずっと映像等をチェックしているんですが、
ファイルナンバーの5番、12分18秒というカ所なんですが、
これは3月13日の日曜日朝6時26分頃になると思われます。
簡単に説明すると、3号機の油圧を下げることに苦心をなさっているシーンで、
1F(福一)の職員と吉田所長が会話をなさっているシーンです。
1Fの職員が
「SLCポンプとMUW、ミューっていうんですか?を生かすのを優先と考えます」と言ったところ、
吉田所長が「そう、優先になるとどれくらいになるの?」と聞きます。
1F職員は「それは8時をメドにやってい増す」と答えます。
だから、6時半ですから1時間半後をメドにこういう作業をやりますと答えるんですね。
そうすると吉田所長は「えっ?」と聞いて、
1Fの職員はもう一度繰り返して、「8時を目指してやっています!」と、明言します。
そこで吉田所長の発言です。
吉田所長の発言は、「8時だと」で、ここでピーーッ!っていう音が入ります。
で、「遅いよ」と終わりました。
で、このピーッ!という音が、つまり個人名や役職や電話番号が入っている事だったらわかるんですが、
これはなんだろう?ということなんですね。
で、あの、ここから次の話にちょっといってしまうんですが、
あの会議室に入ると、持ち出し禁止の誰でも見られるファイルがあります。
で、あれは、基本的には東京電力さんは、
「これはよしなにはしないでくれ、メモです」という事は聞いております。
そこに書いてある文章があるんですが、
それは今この場で発言してもよろしいですか?
そこのフレーズなんですが、
寺澤:はい、結構でございます、はい。
松井:
その当該個所は、黒塗りのところは黒丸で消してあるので、そうかと思って見たんですが、
そこにはおそらく、消される前の言葉が印刷されていました。
職員が「8時を目指してやっています」と言ったところ、
吉田所長は「8時だと、もうかなり溶けてるよ。遅いよ」と発言なさっています。
発言なさっていますというか、誰でも見られるファイルに
松本:メモがあるって事・・・?
松井:メモが書いてあります。
これは溶けたと言っているわけではなくて、
「早く処理をしないと、8時のような遅い時間にすると、もう溶けてしまうよ」という意味だと思うんですが、
発言自体には僕は特に問題はないと思うんですけれど、
問題はこれをピーッ!という音で処理をしたということです。
現在の東京電力が、それも弁護士も全て確認したと明言なされているうえで、
それはあくまでもプライバシーの上での事だけですと、
1665か所、おとといここで寺島さんが明言なさった訳なんですが、
で、このメモがもしかしたら違うのかもしれませんので。
たとえば「8時だと」、松井なら、「松井遅いよ」と言っているのかもしれないという見方もできるんですが、
どっちにしてもメモに「8時だともうかなり溶けているよ、遅いよ」と書いてあるんですね。
ですから、ここの事実関係をお伺いしたい。
松本:はい、わかりました。
松井:
ましてやもしも、かなり遅いと書いてあるものを消したとしたら、これは
完全なる、全ての国民に対してのやっぱり、期待を裏切ることになってしまいますので、
これを今すぐ調べてもらう事は出来ないでしょうか?
松本:
あのちょっと、あの確認させて下さい
あのー、オリジナルと、えーっと、ま、あの、先程…時間の申し出がございましたので、
あの、すぐ、し、し、至急確認させます。
松井:
はい、じゃあそのお返事を待ちますので。
あのこの会見内にできればお願いいたします。
松本:はい
寺澤:
ハイ、えーっとちょっと、ま、この会見の何分かかるか分かりませんけれども、
もしあれでしたら1回の方でえーっ、ご案内をしたいという事も考えておりますので、
よろしくお願いいたします。
ー
ー
ー
40:51
えっとそれでは松井さんのご質問につきまして確認をさせていただきました。
寺澤:
え、いわゆるそのピ!
要はそういったピー音していない原本を確認させていただきました。
え、そこではですね、あの~…大変申し訳ございませんが
えーっと、8時だ、あ、
「8時だともう溶けてる、遅いよ」というのは、これは吉田本人が言った言葉でございます。
で、え、その発言の時にですね、要するに勤怠室の円卓の中で
別のものが個人の名前を、ちょうど「溶けているよ」、
「溶けている」という言葉を吉田が言った時に、別のものが個人の名前をあげております。
従いましてそこの部分のところが個人の名前が入って、たまたま一緒に同時に入って、
マイクで拾ってしまっていますので、ピー音をさせていただいたと、
ただ、「8時だと溶けているよ」という、この文面については非常に
ま、全体の文脈の流れとしては大切だという事で、
皆様のお手元の、え-、文字起こしのところには入れさせて頂いているという事でございます。
よろしいでしょうか?
松井:
えっと、今の説明ですと、吉田所長がしゃべっているそのシーンで、
その方が突然個人名を叫んだということですか?
寺澤:
叫んだというよりも、いろいろとその勤怠のなかで、あの、いろんな報告をしていますので、
その時に他の班員のものがですね、えー、話をしたものを、
ま、マイクが拾ってしまったという事でございます。
松井:
あの~、私も基本的には納得したいんですけれども、
納得する人が少ない説明のような気がしてしょうがないんですが、
ま、そうだと言われたら我々は、持ち出すことも録音も録画もできないので、
ま、それまでなんですが、
ですが、でもメモの方には黒塗りにしなくて、そこはそういうふうにしたと、
寺澤:そ・そういうことになります。そうです、はい。
松井:あのー
寺澤:
たまたまですから、なん度も申し上げますけれども、
えー、「もう溶けているよ」と、いう部分とですね、吉田が発言をした部分と、
えー、そこのタイミングで別のものが、個人の名前を言ったことが、
ま、マイクで拾ってしまったという事でございます。
それで、え、個人の名前を伏せるという事を優先させていただいて、
音声の方はピー音をさせていただいていると、
ただし、全体の文脈の流れとしては「溶けている」という事については
非常に文脈の流れとしては大切だという事で、
文字起こしの方にはその言葉については入れさせていただいているということでございます。
松井:
今回90分以外のものに関しては、
また報道陣から希望を聞いて公開する事が可能性としてあるという話なんですが、
そうするとこの部分を「では公開して下さい」というのは、
今の理論で行くとそこに個人名が入っているから永久に公開されないという事ですか?
寺澤:
いや、そういうことではなくて、そこはある意味で現在そのー、
名前のところをピー音をさせていただいていますけれども、
検討させていただきたいと思います。
松井:ピー音は解除で?
寺澤:
え、だから、ピー音が入っているものをそのまま
逆に言うと、公開するという形になると思いますけど、
松井:
あ、でもそれでは意味がないわけで、
やっぱり、私も記者としてですね、そこは東京電力が、
我々も入れる、入れないというルールの中でしか我々は見ることができない状況の中で、
それを結局出してくれないというのはなにか…
そういったことで他のところでもやっているのではないかというふに、
一カ所一カ所疑わなくてはいけなくなってしまうというのが、
これは冷静に逆の立場になってもらったらわかると思うんですが、
寺澤:
ま、そういった場合には第三者である弁護士の方に確認をしていただいているということで、
先般の説明会に弁護士の方から、そういった事をお話をしていただいたという事でございます。
松井:
あのー、納得できるかどうかは分からないんですが、
東京電力の回答がそうだという事は分かりましたので、はい、ありがとうございます。
ーーー
01:05:27
おしどり:
私もテレビ朝日の松井さんに関係して、
名前と電話番号等のプライバシー以外のピー音について少しお聞きしたいんですけれども、
本店の4本目の動画で、
本店から広報班に、「タフ到達と15条の時間がよれている」と、
「タフ到達が4時15分、15条が5時10分だと構えが必要」というふうにおっしゃって、
すると広報班が受けて、「15条プレスは6時10分予定」とおっしゃっています。
で、それを受けて吉田所長が、
「それだと少しおかしい、5時10分に、5時10分に」とおっしゃっています。
で、本店8本目の動画の冒頭のあたりで、広報班が、
「プレスに報告する前の確認を」ということで、かなりの間発表されているんですが、
この肝心の時刻に関してピー音が入っており、聞き取れません。
時間のみなので、すごく短いピー音なので、
あの、広報班の方がずっと説明をされているので、
他の方の言葉や、他の方の音声など入っていないのですが、
これも突然名前などを叫ばれたのでしょうか?
後もうひとつ、本店の6本目の動画の最後の方で、
1号炉の燃料プールがむき出しになり、ちょっと湯気が出ているという、緊迫した状況になり、
本店の7本目の動画の冒頭で、吉田所長とオフサイトセンターと本店のほうで
「どうやって冷却するか」
「氷をつっこむか」などの話し合いが長くされています。
そこで吉田所長が、
「おっしゃる通りだと思う。共用プールも含めて」そしてピー音。
で、オフサイトセンターが
「まだ湯気がたっていないのであれば」ピー音。
「2号と3号に入って行けるのであれば、手で氷をぶち込むことを考えていかなければ」
と発言されております。
で、この3カ所のピー音は、
前後の文脈から、そして周りの音声から考えて、
名前やプライバシーなどの情報ではないのですが、
これもプライバシーという事なんでしょうか?
確認していただければと思います。
それで、APDに関してなんですが、
寺澤:
すみません、いまのところなんですが、
先程のテレビ朝日の松井さんのように、えー、
ピー音はしてあるけれども、文字起こしの方に文字はあると、そういう事を言ってらっしゃるんでしょうか?
それとは違うんですね!
おしどり:
始めの時刻の方は、下記起こしの方には時間が入っているんですが、
聞き取りの方ではそこの部分だけピー音がピンポイントに入っているんです。
松本:はい、あの~
おしどり:
だから同じ状況ですね。
で、
寺澤:同じ状況だと思います。
おしどり:
二か所目は、「氷をぶち込むか」「水をどうするか」という話の中にたびたびピー音が入るのですが、
周りの音声などが入っておりませんので、
これもプライバシーかなんかが入っているのですか
寺澤:おそらく人の名前だとおもいますけれども
おしどり:これも名前ですか?
寺澤:それは8本目ですか?
おしどり:7本目です。
寺澤:7本目ですか
おしどり:はい
寺澤:では4本目と7本目ということですか?
おしどり:
7本目と8本目です。
その広報班の方がプレス発表の前に連絡をしているのが、8本目の割と冒頭のあたりなので、
すみません、時刻を今きっちり出せなくて。
持っているんですが今すぐ手元に出ないので、よろしくお願いします。
松本:いずれにしましてもその3カ所に関しまして、あのちょっと確認させていただきます。
おしどり:よろしくおねがいします。
追記
昨日のおしどりさんの質問に本日松本さんが答えていましたので追記します。
2012年8月9日 東電会見
松本純一:
それから、あ~~、テレビ会議の公開に際して昨日おしどりさんから、はー質問がございまして、
え、3か所ほどピー音とかぶさっているところが、えー、「不自然ではないか?」という事と、
あと、おーー、
「文字起こしの方には文字が載かっているんだけども、そこが消えているのはなぜか?」
というご質問がございましたが、
シッ、え、まず、ご指摘がありましたファイルの、ほー、7番のところのピー音に関しましては、
こちらはもう、人名があー、単に入っている、人の名前が音声として録音されていましたので、
ピー音で消されしていただきました。
その他の音声に関しましては発言記録等はございませんでした。
えー、それから、ハー、そちらの方は2カ所ございます。
それから添付の、あ、失礼しました、ファイルの8番のところで、
え、ピー音があるところに関しましては、こちらは、も、ほー、
消してあるのは音声の中にヒ、人名、人の名前が、ヒ、かぶさっておりましたので、
えーー、消したものでございます。シッ、文字起こしの方には、あ、重なっていない、イーー、
本店の発言の方が文字起こしできておりますので、
そちらの方は、ぇ、文字としては起こさせていただいたというところです。
えーー、検討めいの起動ですとか、時刻等を、文字起こしの方に記載さしていただきました。
シッ、本日わたくしからは以上でございます。
実際に150時間見ている野村元委員が公開映像を解説(東京電力公開映像FNNより)
個人情報を保護するためにとオリジナル動画に多数加工してあるピー音についてです。
東京電力記者会見
2012年8月8日
21:19
松井:
テレビ朝日の松井と言います。
ちょっと調べてもらう事になるかもしれないので早めに質問させてもらいました。
おとといから始まりました会議室での49時間の音声付きの公開の内容についてのちょっと確認です。
その個所について、1665カ所の音声処理をしたと。
これは第三者の立場で、全てをご覧になった弁護士の寺島さんは、
「記者会見で、加工されたところは個人名、役職名、電話番号だけです」と明言なさったんですが、
ここまではよろしいでしょうか?
松本:ハイ、結構です。
松井:
えーっと、それで今日、…
私も3日前から張り付きで、ずっと映像等をチェックしているんですが、
ファイルナンバーの5番、12分18秒というカ所なんですが、
これは3月13日の日曜日朝6時26分頃になると思われます。
簡単に説明すると、3号機の油圧を下げることに苦心をなさっているシーンで、
1F(福一)の職員と吉田所長が会話をなさっているシーンです。
1Fの職員が
「SLCポンプとMUW、ミューっていうんですか?を生かすのを優先と考えます」と言ったところ、
吉田所長が「そう、優先になるとどれくらいになるの?」と聞きます。
1F職員は「それは8時をメドにやってい増す」と答えます。
だから、6時半ですから1時間半後をメドにこういう作業をやりますと答えるんですね。
そうすると吉田所長は「えっ?」と聞いて、
1Fの職員はもう一度繰り返して、「8時を目指してやっています!」と、明言します。
そこで吉田所長の発言です。
吉田所長の発言は、「8時だと」で、ここでピーーッ!っていう音が入ります。
で、「遅いよ」と終わりました。
で、このピーッ!という音が、つまり個人名や役職や電話番号が入っている事だったらわかるんですが、
これはなんだろう?ということなんですね。
で、あの、ここから次の話にちょっといってしまうんですが、
あの会議室に入ると、持ち出し禁止の誰でも見られるファイルがあります。
で、あれは、基本的には東京電力さんは、
「これはよしなにはしないでくれ、メモです」という事は聞いております。
そこに書いてある文章があるんですが、
それは今この場で発言してもよろしいですか?
そこのフレーズなんですが、
寺澤:はい、結構でございます、はい。
松井:
その当該個所は、黒塗りのところは黒丸で消してあるので、そうかと思って見たんですが、
そこにはおそらく、消される前の言葉が印刷されていました。
職員が「8時を目指してやっています」と言ったところ、
吉田所長は「8時だと、もうかなり溶けてるよ。遅いよ」と発言なさっています。
発言なさっていますというか、誰でも見られるファイルに
松本:メモがあるって事・・・?
松井:メモが書いてあります。
これは溶けたと言っているわけではなくて、
「早く処理をしないと、8時のような遅い時間にすると、もう溶けてしまうよ」という意味だと思うんですが、
発言自体には僕は特に問題はないと思うんですけれど、
問題はこれをピーッ!という音で処理をしたということです。
現在の東京電力が、それも弁護士も全て確認したと明言なされているうえで、
それはあくまでもプライバシーの上での事だけですと、
1665か所、おとといここで寺島さんが明言なさった訳なんですが、
で、このメモがもしかしたら違うのかもしれませんので。
たとえば「8時だと」、松井なら、「松井遅いよ」と言っているのかもしれないという見方もできるんですが、
どっちにしてもメモに「8時だともうかなり溶けているよ、遅いよ」と書いてあるんですね。
ですから、ここの事実関係をお伺いしたい。
松本:はい、わかりました。
松井:
ましてやもしも、かなり遅いと書いてあるものを消したとしたら、これは
完全なる、全ての国民に対してのやっぱり、期待を裏切ることになってしまいますので、
これを今すぐ調べてもらう事は出来ないでしょうか?
松本:
あのちょっと、あの確認させて下さい
あのー、オリジナルと、えーっと、ま、あの、先程…時間の申し出がございましたので、
あの、すぐ、し、し、至急確認させます。
松井:
はい、じゃあそのお返事を待ちますので。
あのこの会見内にできればお願いいたします。
松本:はい
寺澤:
ハイ、えーっとちょっと、ま、この会見の何分かかるか分かりませんけれども、
もしあれでしたら1回の方でえーっ、ご案内をしたいという事も考えておりますので、
よろしくお願いいたします。
ー
ー
ー
40:51
えっとそれでは松井さんのご質問につきまして確認をさせていただきました。
寺澤:
え、いわゆるそのピ!
要はそういったピー音していない原本を確認させていただきました。
え、そこではですね、あの~…大変申し訳ございませんが
えーっと、8時だ、あ、
「8時だともう溶けてる、遅いよ」というのは、これは吉田本人が言った言葉でございます。
で、え、その発言の時にですね、要するに勤怠室の円卓の中で
別のものが個人の名前を、ちょうど「溶けているよ」、
「溶けている」という言葉を吉田が言った時に、別のものが個人の名前をあげております。
従いましてそこの部分のところが個人の名前が入って、たまたま一緒に同時に入って、
マイクで拾ってしまっていますので、ピー音をさせていただいたと、
ただ、「8時だと溶けているよ」という、この文面については非常に
ま、全体の文脈の流れとしては大切だという事で、
皆様のお手元の、え-、文字起こしのところには入れさせて頂いているという事でございます。
よろしいでしょうか?
松井:
えっと、今の説明ですと、吉田所長がしゃべっているそのシーンで、
その方が突然個人名を叫んだということですか?
寺澤:
叫んだというよりも、いろいろとその勤怠のなかで、あの、いろんな報告をしていますので、
その時に他の班員のものがですね、えー、話をしたものを、
ま、マイクが拾ってしまったという事でございます。
松井:
あの~、私も基本的には納得したいんですけれども、
納得する人が少ない説明のような気がしてしょうがないんですが、
ま、そうだと言われたら我々は、持ち出すことも録音も録画もできないので、
ま、それまでなんですが、
ですが、でもメモの方には黒塗りにしなくて、そこはそういうふうにしたと、
寺澤:そ・そういうことになります。そうです、はい。
松井:あのー
寺澤:
たまたまですから、なん度も申し上げますけれども、
えー、「もう溶けているよ」と、いう部分とですね、吉田が発言をした部分と、
えー、そこのタイミングで別のものが、個人の名前を言ったことが、
ま、マイクで拾ってしまったという事でございます。
それで、え、個人の名前を伏せるという事を優先させていただいて、
音声の方はピー音をさせていただいていると、
ただし、全体の文脈の流れとしては「溶けている」という事については
非常に文脈の流れとしては大切だという事で、
文字起こしの方にはその言葉については入れさせていただいているということでございます。
松井:
今回90分以外のものに関しては、
また報道陣から希望を聞いて公開する事が可能性としてあるという話なんですが、
そうするとこの部分を「では公開して下さい」というのは、
今の理論で行くとそこに個人名が入っているから永久に公開されないという事ですか?
寺澤:
いや、そういうことではなくて、そこはある意味で現在そのー、
名前のところをピー音をさせていただいていますけれども、
検討させていただきたいと思います。
松井:ピー音は解除で?
寺澤:
え、だから、ピー音が入っているものをそのまま
逆に言うと、公開するという形になると思いますけど、
松井:
あ、でもそれでは意味がないわけで、
やっぱり、私も記者としてですね、そこは東京電力が、
我々も入れる、入れないというルールの中でしか我々は見ることができない状況の中で、
それを結局出してくれないというのはなにか…
そういったことで他のところでもやっているのではないかというふに、
一カ所一カ所疑わなくてはいけなくなってしまうというのが、
これは冷静に逆の立場になってもらったらわかると思うんですが、
寺澤:
ま、そういった場合には第三者である弁護士の方に確認をしていただいているということで、
先般の説明会に弁護士の方から、そういった事をお話をしていただいたという事でございます。
松井:
あのー、納得できるかどうかは分からないんですが、
東京電力の回答がそうだという事は分かりましたので、はい、ありがとうございます。
ーーー
01:05:27
おしどり:
私もテレビ朝日の松井さんに関係して、
名前と電話番号等のプライバシー以外のピー音について少しお聞きしたいんですけれども、
本店の4本目の動画で、
本店から広報班に、「タフ到達と15条の時間がよれている」と、
「タフ到達が4時15分、15条が5時10分だと構えが必要」というふうにおっしゃって、
すると広報班が受けて、「15条プレスは6時10分予定」とおっしゃっています。
で、それを受けて吉田所長が、
「それだと少しおかしい、5時10分に、5時10分に」とおっしゃっています。
で、本店8本目の動画の冒頭のあたりで、広報班が、
「プレスに報告する前の確認を」ということで、かなりの間発表されているんですが、
この肝心の時刻に関してピー音が入っており、聞き取れません。
時間のみなので、すごく短いピー音なので、
あの、広報班の方がずっと説明をされているので、
他の方の言葉や、他の方の音声など入っていないのですが、
これも突然名前などを叫ばれたのでしょうか?
後もうひとつ、本店の6本目の動画の最後の方で、
1号炉の燃料プールがむき出しになり、ちょっと湯気が出ているという、緊迫した状況になり、
本店の7本目の動画の冒頭で、吉田所長とオフサイトセンターと本店のほうで
「どうやって冷却するか」
「氷をつっこむか」などの話し合いが長くされています。
そこで吉田所長が、
「おっしゃる通りだと思う。共用プールも含めて」そしてピー音。
で、オフサイトセンターが
「まだ湯気がたっていないのであれば」ピー音。
「2号と3号に入って行けるのであれば、手で氷をぶち込むことを考えていかなければ」
と発言されております。
で、この3カ所のピー音は、
前後の文脈から、そして周りの音声から考えて、
名前やプライバシーなどの情報ではないのですが、
これもプライバシーという事なんでしょうか?
確認していただければと思います。
それで、APDに関してなんですが、
寺澤:
すみません、いまのところなんですが、
先程のテレビ朝日の松井さんのように、えー、
ピー音はしてあるけれども、文字起こしの方に文字はあると、そういう事を言ってらっしゃるんでしょうか?
それとは違うんですね!
おしどり:
始めの時刻の方は、下記起こしの方には時間が入っているんですが、
聞き取りの方ではそこの部分だけピー音がピンポイントに入っているんです。
松本:はい、あの~
おしどり:
だから同じ状況ですね。
で、
寺澤:同じ状況だと思います。
おしどり:
二か所目は、「氷をぶち込むか」「水をどうするか」という話の中にたびたびピー音が入るのですが、
周りの音声などが入っておりませんので、
これもプライバシーかなんかが入っているのですか
寺澤:おそらく人の名前だとおもいますけれども
おしどり:これも名前ですか?
寺澤:それは8本目ですか?
おしどり:7本目です。
寺澤:7本目ですか
おしどり:はい
寺澤:では4本目と7本目ということですか?
おしどり:
7本目と8本目です。
その広報班の方がプレス発表の前に連絡をしているのが、8本目の割と冒頭のあたりなので、
すみません、時刻を今きっちり出せなくて。
持っているんですが今すぐ手元に出ないので、よろしくお願いします。
松本:いずれにしましてもその3カ所に関しまして、あのちょっと確認させていただきます。
おしどり:よろしくおねがいします。
追記
昨日のおしどりさんの質問に本日松本さんが答えていましたので追記します。
2012年8月9日 東電会見
松本純一:
それから、あ~~、テレビ会議の公開に際して昨日おしどりさんから、はー質問がございまして、
え、3か所ほどピー音とかぶさっているところが、えー、「不自然ではないか?」という事と、
あと、おーー、
「文字起こしの方には文字が載かっているんだけども、そこが消えているのはなぜか?」
というご質問がございましたが、
シッ、え、まず、ご指摘がありましたファイルの、ほー、7番のところのピー音に関しましては、
こちらはもう、人名があー、単に入っている、人の名前が音声として録音されていましたので、
ピー音で消されしていただきました。
その他の音声に関しましては発言記録等はございませんでした。
えー、それから、ハー、そちらの方は2カ所ございます。
それから添付の、あ、失礼しました、ファイルの8番のところで、
え、ピー音があるところに関しましては、こちらは、も、ほー、
消してあるのは音声の中にヒ、人名、人の名前が、ヒ、かぶさっておりましたので、
えーー、消したものでございます。シッ、文字起こしの方には、あ、重なっていない、イーー、
本店の発言の方が文字起こしできておりますので、
そちらの方は、ぇ、文字としては起こさせていただいたというところです。
えーー、検討めいの起動ですとか、時刻等を、文字起こしの方に記載さしていただきました。
シッ、本日わたくしからは以上でございます。
実際に150時間見ている野村元委員が公開映像を解説(東京電力公開映像FNNより)
- 関連記事
-
- 記者の質問に何も答えられない東電定例会見7/29(文字起こし)
- <海洋汚染>「一応気になるので確認しますが、 選挙が終わった翌日に出てきたのはどういうことでしょうか?」テレビ朝日松井記者7/22東京電力記者会見(動画&文字起こし)
- <禁句ポロリ>「電気事故」って言っちゃった3/20東電尾野(東電会見文字起こし)&東京新聞記事
- 犯人はでっかいネズミ!?東京電力記者会見3/20午後(主にネズミの部分文字起こし)
- <続報>福島第一原発停電による重要機器の停止・全て復旧
- <速報>福島第一原発停電・1,3,4号機と共用プール冷却装置停電中&停電発表に3時間もかかったワケ3/19東京電力臨時会見午前(資料・一部文字起こし)
- 福島第二原発・作業員4m下に落下事故10/5東京電力記者会見(内容書き出し)
- 公開テレビ会議動画に疑惑のピー音8/8東電記者会見(テレ朝松井さん、おしどりさんの部分書き出し)
- 「東京電力株式会社のテレビ会議録画映像の公開について」大臣指示と「モザイクとピー音入れました」東京電力記者会見(動画のみ)7/30
- 4号機タービン建屋地下で遺体で見つかった東電社員2名をなぜ津波警報で避難させなかったのか?東電記者会見6/20(動画・内容書き出し)
- 4号機「東北地方太平洋沖地震と同程度の地震があっても建屋は壊れない」自信まんまん東電松本氏語る5/8(書き出し)
- 17歳少年が2号機、4号機タービン建屋外壁の穴開け作業に従事「住民票のコピーを本人が改ざんした」と東電が発表5/8東京電力記者会見(内容書き出し)
- 東京電力記者会見「モーニングバード参上!」4/27(内容書き出し)
- 4号機冷却装置停止に関してと思ったら1~3号窒素ガス封入装置停止に関してだった・・・東電臨時会見4/13(動画・内容書き出し)追記あり
- 福島第一 4号機の使用済み燃料プールが冷却が出来ない状況。保安規定で定める制限値まで70時間程度(東電記者会見一部書き出し)
コメント
以前もコメントしました。
きーこさんの歌声は幼くて可愛らしいのですが、
その歌声に反し、ブログは要点をおさえたわかりやすいまとめ方で、
出来る方とお見受け致します。
仕事の出来るきーこさんの上司は、うらやましいかぎりです。
情報収集のために、きーこさんのブログあてにしていますので、
これからも宜しくお願いします。
以上
きーこさんの歌声は幼くて可愛らしいのですが、
その歌声に反し、ブログは要点をおさえたわかりやすいまとめ方で、
出来る方とお見受け致します。
仕事の出来るきーこさんの上司は、うらやましいかぎりです。
情報収集のために、きーこさんのブログあてにしていますので、
これからも宜しくお願いします。
以上
大庭孝広 | 2012.08.09 17:31 | 編集