08.14
Tue
警戒区域 計画的避難区域 マップ
福島民報 2012/08/13 15:31

(2012年8月10日現在)
見えぬ生活再建 楢葉町警戒区域解除 住民一時帰宅
河北新報 2012年08月11日土曜日
福島県楢葉町は10日、福島第1原発事故の警戒区域の指定が解かれ、避難指示解除準備区域に移行した。
午前0時に検問所が撤去され、立ち入りが自由になった。
住民は一時帰宅し、家の片付けや墓の掃除に精を出した。(いわき支局・野内貴史、写真部・庄子徳通)
楢葉町南端の国道6号の検問所では9日午後11時40分ごろ、
車両の通行を制限する方向指示板の撤去を開始。
10日午前0時ごろ、県警や消防のパトロール車が町内に入った。
検問所は警戒区域指定の続く北隣の富岡町との境に移った。
いわき市に避難する無職坂本幹夫さん(74)と妻トミ子さん(73)は10日、
同町大谷の菩提(ぼだい)寺を訪れ、墓を覆うつる草を刈った。
トミ子さんは「草が伸び放題で疲れた」と話した。
同町井出のJR常磐線竜田駅近くでスナックを営んでいた渡辺吉長さん(64)も
避難先のいわき市から帰った。
自宅を兼ねる店の中は東日本大震災の揺れで椅子やカラオケ機器がひっくり返ったまま。
雨漏りで壁一面に黒カビが生えていた。
「これでは帰る予定が立たない」とこぼした。
線路は雑草が生い茂り、廃線のよう。
駅舎にもオウム真理教の高橋克也被告らの指名手配のポスターが張られたままだ。
同町下繁岡の主婦紺野洋美さん(38)も小学生の娘2人に防護服を着せて一緒に帰宅した。
いわき市に避難していて
「放射線量を考えれば帰りたくないが、住宅ローンを抱えている。将来のことは考えられない」と語った。
旧検問所付近では町民ら8人が警戒区域解除への反対活動を行った。
「子供に 安心安全な楢葉町 残せますか」などと書いた大判の紙を持って沿道に立ち、
「除染前の区域再編は時期尚早」と訴えた。
社会基盤の復旧へ工程表、避難指示解除準備区域など
福島民報 2012/08/08 08:52
復興庁は7日、避難区域の再編で避難指示解除準備区域などに移行した
南相馬、田村、川内の3市村と、旧緊急時避難準備区域の広野町の道
路、学校、上下水道など社会基盤の本格復旧に関する工程表を公表した。
国や県、市町村、事務組合などが原則として今年度から平成26年度までの3年間で実施する。
南相馬市は、
一時帰宅に必要な旧警戒区域の道路、水道、下水道などの応急的復旧を今年度中をめどに完了する。
田村市は電気や上水道に大きな被害はなく、農林道や農業用水施設を今年度末をめどに整備する。
川内村は住民の帰還を促進するため除染を最優先する。
昨年9月に緊急時避難準備区域が解除された広野町は、道路や水道の応急復旧が済んでおり、
国、県による海岸堤防の整備などと一体で津波被災地の復興を促進する。
各事業には東日本大震災の復興財源を充て、実質全額が国の負担となる。
工程表は今後、各事業の進捗(しんちょく)状況などを踏まえて随時見直す。
避難区域を抱える他の町村についても、区域再編の動向をみながら作成する。
ーーーー
同志社大シンポ・小出裕章氏&たね蒔きジャーナル存続運動
8/4北海道新聞(内容書き出し)
<上記より抜粋>
小出裕章氏
京大にはおもちゃのような原子炉がある。
実験室は放射線管理区域といって、
出るとき、1平方メートルあたり4万ベクレルの汚染があると出られない。
ところが政府調査で、福島はもちろん首都圏の多くが同じくらいの汚染と分かった。
何百万人もが放射線管理区域に住んでいる。
「日本というのは、どうして間違いに気づいても
『ごめんなさい、間違っていました』って言えない社会なんでしょう」相馬市
本当に除染をして住める、
あの山いっぱいのところが住めるというのであれば、
政府の方々はじめ、東電の人たちに住んでほしいと思います。
「こんな故郷を失った悔しさ、 わかりますか?あなたたちに!」
原発から8キロ弱浪江町からの避難者
あと、文部科学省などの官僚の人達や政治家にお願いがあります。
まさか自分で住めない所に避難解除はしないと思いますので、
今回避難解除準備区域として戻ってもいいという場所で、官僚の人達も仕事を行い、
自分の家族と一緒に生活をして、私たちに見せて下さい!
当り前だと思いますよ、
「なんベクレルだから帰れ」って言ったって、金が惜しいから言っているのかもしれないけど、
私たちに、住んでみて見せて下さい!
国会も避難解除準備区域でやって下さい!
そうすればくだらない国民不在の政策論争なんかしないで、
速やかに審議は進むと思います。
私たちの理解も得られると思います。
安全なところで、「安全だ」なんて口先だけの事は言ってないでください。
福島民報 2012/08/13 15:31

(2012年8月10日現在)
見えぬ生活再建 楢葉町警戒区域解除 住民一時帰宅
河北新報 2012年08月11日土曜日
福島県楢葉町は10日、福島第1原発事故の警戒区域の指定が解かれ、避難指示解除準備区域に移行した。
午前0時に検問所が撤去され、立ち入りが自由になった。
住民は一時帰宅し、家の片付けや墓の掃除に精を出した。(いわき支局・野内貴史、写真部・庄子徳通)
楢葉町南端の国道6号の検問所では9日午後11時40分ごろ、
車両の通行を制限する方向指示板の撤去を開始。
10日午前0時ごろ、県警や消防のパトロール車が町内に入った。
検問所は警戒区域指定の続く北隣の富岡町との境に移った。
いわき市に避難する無職坂本幹夫さん(74)と妻トミ子さん(73)は10日、
同町大谷の菩提(ぼだい)寺を訪れ、墓を覆うつる草を刈った。
トミ子さんは「草が伸び放題で疲れた」と話した。
同町井出のJR常磐線竜田駅近くでスナックを営んでいた渡辺吉長さん(64)も
避難先のいわき市から帰った。
自宅を兼ねる店の中は東日本大震災の揺れで椅子やカラオケ機器がひっくり返ったまま。
雨漏りで壁一面に黒カビが生えていた。
「これでは帰る予定が立たない」とこぼした。
線路は雑草が生い茂り、廃線のよう。
駅舎にもオウム真理教の高橋克也被告らの指名手配のポスターが張られたままだ。
同町下繁岡の主婦紺野洋美さん(38)も小学生の娘2人に防護服を着せて一緒に帰宅した。
いわき市に避難していて
「放射線量を考えれば帰りたくないが、住宅ローンを抱えている。将来のことは考えられない」と語った。
旧検問所付近では町民ら8人が警戒区域解除への反対活動を行った。
「子供に 安心安全な楢葉町 残せますか」などと書いた大判の紙を持って沿道に立ち、
「除染前の区域再編は時期尚早」と訴えた。
社会基盤の復旧へ工程表、避難指示解除準備区域など
福島民報 2012/08/08 08:52
復興庁は7日、避難区域の再編で避難指示解除準備区域などに移行した
南相馬、田村、川内の3市村と、旧緊急時避難準備区域の広野町の道
路、学校、上下水道など社会基盤の本格復旧に関する工程表を公表した。
国や県、市町村、事務組合などが原則として今年度から平成26年度までの3年間で実施する。
南相馬市は、
一時帰宅に必要な旧警戒区域の道路、水道、下水道などの応急的復旧を今年度中をめどに完了する。
田村市は電気や上水道に大きな被害はなく、農林道や農業用水施設を今年度末をめどに整備する。
川内村は住民の帰還を促進するため除染を最優先する。
昨年9月に緊急時避難準備区域が解除された広野町は、道路や水道の応急復旧が済んでおり、
国、県による海岸堤防の整備などと一体で津波被災地の復興を促進する。
各事業には東日本大震災の復興財源を充て、実質全額が国の負担となる。
工程表は今後、各事業の進捗(しんちょく)状況などを踏まえて随時見直す。
避難区域を抱える他の町村についても、区域再編の動向をみながら作成する。
ーーーー
同志社大シンポ・小出裕章氏&たね蒔きジャーナル存続運動
8/4北海道新聞(内容書き出し)
<上記より抜粋>
小出裕章氏
京大にはおもちゃのような原子炉がある。
実験室は放射線管理区域といって、
出るとき、1平方メートルあたり4万ベクレルの汚染があると出られない。
ところが政府調査で、福島はもちろん首都圏の多くが同じくらいの汚染と分かった。
何百万人もが放射線管理区域に住んでいる。
「日本というのは、どうして間違いに気づいても
『ごめんなさい、間違っていました』って言えない社会なんでしょう」相馬市
本当に除染をして住める、
あの山いっぱいのところが住めるというのであれば、
政府の方々はじめ、東電の人たちに住んでほしいと思います。
「こんな故郷を失った悔しさ、 わかりますか?あなたたちに!」
原発から8キロ弱浪江町からの避難者
あと、文部科学省などの官僚の人達や政治家にお願いがあります。
まさか自分で住めない所に避難解除はしないと思いますので、
今回避難解除準備区域として戻ってもいいという場所で、官僚の人達も仕事を行い、
自分の家族と一緒に生活をして、私たちに見せて下さい!
当り前だと思いますよ、
「なんベクレルだから帰れ」って言ったって、金が惜しいから言っているのかもしれないけど、
私たちに、住んでみて見せて下さい!
国会も避難解除準備区域でやって下さい!
そうすればくだらない国民不在の政策論争なんかしないで、
速やかに審議は進むと思います。
私たちの理解も得られると思います。
安全なところで、「安全だ」なんて口先だけの事は言ってないでください。
- 関連記事
-
- 南大隅町・自然エネルギー自給率170%超の町へ「放射能汚染土」を持ち込む!?
- 日本海側の信濃川河口の海底土汚染。東京湾荒川河口と同程度
- 東京三多摩地区他・チェルノブイリ基準に相当する土の汚染を調べてみた。
- 南相馬の”黒い物質”「測定器自身が死んでしまうというほどの猛烈な放射線を発生する物質」小出裕章氏8/28INsideOUTジャーナリスト志葉玲さんに聞く(内容書き出し)
- 栃木県矢板市 最終処分場
- 東京電力の所有物ですが「国有地に最終処分場・宮城、栃木、茨城、千葉の4県」
- 南海トラフ巨大地震 国の想定
- 警戒区域 計画的避難区域8/10現在
- 文部科学省・ストロンチウム全国飛散調査結果公表(事故後のストロンチウム検出地域まとめました)
- 群馬「50地域で基準値超 家畜用飼料のセシウム調査」7/18東京新聞
- 「そうだ!掃除をしよう!!」焼却灰を埋め立てる基準8000ベクレルよりも高い数値が掃除機の塵から検出
- 遅すぎる対応!遅すぎる報道!!やっと東京側の除染が始まる。葛飾区都立水元公園
- 「除染の予定なし」多摩川河川敷からセシウム2万ベクレル超
- 土壌のセシウム汚染状態(八王子市民放射能測定室より)表にまとめてみました
- 京大がシュミレーション「東京湾セシウム濃度が再来年(2014年)3月に福島近海の値とほぼ同じに」
コメント
こんにちは。
政治は嫌いなんでしょう・・?(^_^;)
ただどうしても原発問題には重要に関わるので・・あえてすみませんね。
細野(衆議院静岡県第7区・島田市)が大悪なんですよ。
こういうチェルノブイリだって1ミリで住民の移住の権利、5ミリで強制移住で両方国が費用を負担するというのに、日本では今まさに放射能被爆の地に住民を追い返すという愚挙しているのも田中の原子力「規制(実は推進)」委員会委員長人事や大飯原発再稼働や全国への放射能瓦礫宅配や、その他諸々の原発再推進を強引に進めているのも。
それらをを危惧した民主党の中堅・若手議員が「国民の声を聞かなくて良いのか?」とほとんど現状から評してふぬけ質問を政府に出したら官房長官の藤井がそういう疑問を言うと「細野が怒るんだよ」と返答したそうですよ。
官僚から騙されているという声もありますが、それも含めて細野の責任です。こういうのを大臣にしている野田(船橋4区)の責任も大きいし、なんと言ってもこんなのを議員に選んだ両選挙区の住民達が悪いし責任者ですね。私のところは内容はともかくとして脱原発に転じて旗幟を鮮明にしているからかくは言えますがね。
では。
政治は嫌いなんでしょう・・?(^_^;)
ただどうしても原発問題には重要に関わるので・・あえてすみませんね。
細野(衆議院静岡県第7区・島田市)が大悪なんですよ。
こういうチェルノブイリだって1ミリで住民の移住の権利、5ミリで強制移住で両方国が費用を負担するというのに、日本では今まさに放射能被爆の地に住民を追い返すという愚挙しているのも田中の原子力「規制(実は推進)」委員会委員長人事や大飯原発再稼働や全国への放射能瓦礫宅配や、その他諸々の原発再推進を強引に進めているのも。
それらをを危惧した民主党の中堅・若手議員が「国民の声を聞かなくて良いのか?」とほとんど現状から評してふぬけ質問を政府に出したら官房長官の藤井がそういう疑問を言うと「細野が怒るんだよ」と返答したそうですよ。
官僚から騙されているという声もありますが、それも含めて細野の責任です。こういうのを大臣にしている野田(船橋4区)の責任も大きいし、なんと言ってもこんなのを議員に選んだ両選挙区の住民達が悪いし責任者ですね。私のところは内容はともかくとして脱原発に転じて旗幟を鮮明にしているからかくは言えますがね。
では。
単純な者 | 2012.08.14 16:28 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.08.14 23:13 | 編集
ガレキの二重契約というとんでもない疑獄事件がある様です。
IWJ青木泰氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/26482
326政府交渉ネット
http://gareki326.jimdo.com/
IWJ青木泰氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/26482
326政府交渉ネット
http://gareki326.jimdo.com/
Zephyr | 2012.08.15 15:58 | 編集