fc2ブログ
08.17
Fri
ベルギー ひび疑いの原子炉稼働停止延長
NHK 8月17日 4時40分


電力供給の半分以上を原子力に依存するベルギーで、
原子力発電所の原子炉1基にひびが入っている疑いが出ている問題で、
ベルギー政府は、安全性への影響の見極めに時間がかかるとして、
稼働の停止を予定より1か月先送りして少なくとも来月末までとすることを明らかにしました。

2012081714.jpg


この問題は、ベルギー北部のアントワープからおよそ20キロ離れたドゥル原発の3号機で、
ことし6月に行われた定期検査の結果、
原子炉容器に複数のひびが入っている可能性があることが明らかになったもので、
原子炉は稼働を停止しています。
ベルギーの原子力規制庁は16日、首都ブリュッセルで、
同じタイプの原子炉を持つアメリカやスペイン、スウェーデンなど9か国から
専門家を招いて会議を開きました。

2012081715.jpg

会議のあと、原子力規制庁のドゥフーブル長官は記者会見し、
新たに行っている検査の結果を基に安全性への影響を見極めるにはさらに時間が必要だとして、
稼働の停止を予定より1か月先送りして、少なくとも来月末までとする方針を明らかにしました。

2012081716.jpg

原子炉の安全性に問題があると確認された場合、
原子炉の交換や修理は事実上不可能だということで、
原子力規制庁では廃炉にすることも視野に対応を検討することになるとしています。





世界の原子力発電より

ドエル (Doel) 3号機
加圧水型 操業中1982年 (2022年) 北緯51度19分29秒 東経4度5分31,5秒 スヘルデ川

Googleより ベルギー  Doel Nuclear Power Statio 9130 Beveren België
2012081717.jpg

2012081719.jpg


福島第一原発の事故が起こるまでは
それほど気にならなかった原子力発電所からモクモクと出ている煙?湯気?
スヘルデ川には冷却された後の温まった水が放出されている映像も見えます。

普通に稼働している原発が、ものすごく怖い。

関連記事

comment 2
コメント
こんにちは。

いつかこのブログでもご紹介頂いて小出氏のいうところの玄海原発のガラス化なんでしょうか、それとも製造工程に起因する「ひび割れは原子炉が設置された30年前からあったと見られ、長期にわたり検査の目を逃れていた」という見方が正確なのか、詳報が待たれますね。こんなデタラメな原発と管理・検査態勢はご免ですが、日本は偉そうに出来ません。
福島原発だけではない・・ぼろぼろのデタラメのまだらめですから。

ベルギーのこの製造会社はロッテルダム社だというのですが、この会社が「原子炉圧力容器を納品したのは米国(10基)、ドイツ(2基)、アルゼンチン(1基)、スペイン(2基)、オランダ(2基)、スウェーデン(1基)、スイス(2基)。これらの原子炉でも同様の欠陥が起きている可能性がある」んだそうです。

とんでもない会社です。

では。
単純な者 | 2012.08.17 16:38 | 編集
あの煙突には昔から
なにか禍々しい
ものを感じていました
クルス | 2012.08.18 00:06 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top