10.06
Sat
原子力規制庁:質問・要望書 委員に見せないまま回答
毎日新聞 2012年10月06日 02時30分
原子力規制委員会の事務局を務める原子力規制庁が、
市民団体が規制委宛てに送った質問・要望書を委員に見せないまま、回答していたことが5日、分かった。
市民団体は9月29日、田中俊一委員長宛ての質問・要望書をファクスで規制庁に送信した。
内容は、規制委が10月下旬に予定している関西電力大飯原発(福井県)敷地内の断層調査など
19項目について質問し、稼働中の同原発3、4号機の停止などを要望するものだった。
規制庁の管理官(課長級)らが5日、市民団体の会合に出向き、質問・要望書に口頭で回答した。
しかし、その内容が一部の委員の見解と食い違っていたことから、
市民団体側が「質問・要望書は委員に見せたのか」と質問。
管理官が「見せていない。委員の記者会見などでの回答を基に答えている」と認めた。
市民団体は「規制委宛てに送った文書を、事務方がブロックするのは不適切」とし、
委員が質問・要望書の内容を確認したうえで回答するよう要請した。【岡田英】
- 関連記事
-
- <規制庁・①名雪事件>ようするにズル! 試験官が「この問題出すぞ」って言って渡しているようなもの2/5福島みずほ氏他(文字起こし)
- 何故自ら?一番重い処分?儀礼上のあいさつ?他「名雪審議官更迭」規制庁会見質疑応答(内容書き出し)
- 日本原電に資料を渡した地震津波担当の“名雪審議官”2/1原子力規制庁の臨時記者会見(文字起こし)
- <続報 >原子力の憲法「原子炉立地審査指針」からいつの間にか消された文章(広瀬隆氏の講演あり)
- 原子力規制委員会 福島原発事故による住民の健康管理に関する検討チーム第2回会合12/6木田光一氏(内容書き出し)
- 中村佳代子原子力規制委員「ヨウ素剤配布服用は汚染検査の後でいい」検討チーム会合12/3OurPlanetTV(内容書き出し)
- 規制委員長田中俊一の発言は信じられるのか?「もし活断層があって重要施設が影響を受けるなら、止める根拠ができる」
- 勝手に動く官僚事務局規制庁
- 原子力規制庁一転!記者会見に赤旗を認める。ここまでに至る一部始終(10/2会見内容書き出し)
- 「原子力政策大綱」の見直し作業を中止と大間原発建設再開
- 原子力規制委・揺らぐ公開性「赤旗」を会見から排除9/28東京新聞(書き出し)
- 原子力規制委員会の広報課長は「福島県民に無用の被ばくを避ける権利があるかどうかは分からない」と言った佐藤暁
- 原子力規制委員会「会見赤旗排除」田中俊一と広報課長のとても見苦しい言い訳 9/26(会見内容書き出し)
- 原子力規制庁の広報担当者「委員会後の記者会見には特定の主義主張を持つ機関の機関紙はご遠慮いただく」しんぶん赤旗9/26
- 原子力規制委員4人へ「あなたは委員として欠格要件に当てはまるのでは?刑事告発されてますが?他」週刊金曜日9/19(音声・内容書き出し)
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.10.13 17:51 | 編集