2012年10月12日 文科省前
ふくしま集団疎開裁判文科省前抗議集会
1:09:32
スピーチがお一人入りました。
それは医療業界が、特に福島で「被ばくを問題にするな」と締め付けられている状況の中で、
山下俊一氏が医療業界を支配している中で、
今福島の子どもたちを助けなければとてつもない事になってしまうという事を
小児科医の立場から話したいという声が私たちにかかりました。
この国の医者全てに見習ってほしい。
いったいどうなっていくのか、何をするべきなのかお話ししていただきたいと思います。
1:10:25~

ミツイ医師:
千葉県からまいりました、小児科の医師をしておりますミツイと申します。
今日はこういう話をさせていただく機会を頂きまして、疎開裁判の皆様、どうもありがとうございます。
お話ししたい事とかですね、皆さんにお聞きしたい事と言うのは、沢山あるんですけれど、
ここでこういうふうに話をさせていただく形になったのは、
一番大事な事だけ、時間も無いので話をさせていただきます。
福島の18歳以下の子供たちの、先程からも話題に出ていましたけれど、
一般の方達もチェルノブイリの話も少しは知っておられると思うので、あまり細かくお話ししませんが、
「甲状腺の子どもの癌が発生されるのではないか」と言う事が心配されていまして、
福島の方ではかなり大がかりな検査も何万人も今甲状腺の検査を何とかしています。
あまり、テレにとかでは報道されませんので、結果についてはもしかしたら、
一般の方々などはあまりテレビとかではしっかりと報道されませんので、ご存じないかもしれませんので、
是非一度、インターネットできちんとされた形で報告されたものが見れますので、
是非見ていただきたいと思うんですが、
福島のですね18歳以下の子どもたちの大掛かりな検査ですね、
甲状腺に結節やのう胞というのがかなり沢山見つかりました。
最初は30%ぐらいという事だったんですけれど、
これが数字だけでお話ししますと、40,50と、ちょっと増えている傾向にありまして、
これはですね、そもそも子どものこの甲状腺の腫瘍というもの自体は非常に数が少ないんですね。
特に悪性のがんに至っては、これも100万人に1人ぐらいというふうにも言われています。
「100万人に1人」というのがどのくらいに頻度か?って言いますと、
これは大体「一人の小児科とか一人の医師が一生診療していても当たらない」。
子どもの甲状腺がんのさんに当たらない確率の方がはるかに大きいですね。
その位珍しい。
ということで、結局小児の悪性腫瘍も含めて、
小児の甲状腺の腫瘍については、医学部ではほとんど教えていません。全く知りませんでした。
要はその患者さんに当たることがまずないので、
よほど内分泌を専門にしている、内分泌の甲状腺を専門としていると言うとほとんどが大人の先生ですね。
ですのでこれは医学部の時代の医師になってからでもまず勉強をする機会の無いですね。
ですから多くの先生は、
わたしもこういった事故があってこういう健康調査結果が出て勉強いたしましたですけど、
え…知識はほとんどないですね。
ということがあってですね、一般に福島の甲状腺の健康調査の結果の数字が
どういう事を意味しているか?って言うのは皆さんちょっと分からない。
お医者さんであっても分からない部分が多々あると思います。
これは決して、別に医学部とか医療界が怠慢という事ではなくて、
それ位非常に珍しい事なんですよね。
ただ、この結果を見てみますと、
仮に甲状腺の結節やのう胞が30%以上だったとして、
これはですね、極めて子どもとしては高い値ですね。
というのは何を意味しているか?って言うと、
ようは、甲状腺に内部被ばくをしてですね、
やはり甲状腺に変化をきたしている可能性が相当高い事が一つあります。
で、もうひとつは非常に重要なことです。
これも全く、ごくごく専門的な医学的な知識ですので、
おそらく、一般でもそうですけれどもお医者さんでもほとんどご存じが無いと思うんですけれど、
大人の方は甲状腺の超音波の検査をすると、結節とかのう胞が見られる確率というのが
これは報告によっても違いますけど、
大体6~7%から30%位。
ちょっと幅がありますけど、その結果が出た時に調査をした県とか国のほうだと思うんですけど、
「よくあることだ」というコメントをされたと思いますね。
大人では確かにそうですね。
「よくあること」であるかもしれません。
だけど子どもの場合にはですね、そんなにはないんですね。
数%とか、30%も結節やのう胞があるという事がまず異常事態ですね。
後、もう一つだけ皆さんに知っておいていただきたい事は、
甲状腺に結節があった場合には、
大人の場合はこの結節というのが悪性なのか良性なっていうのが問題になるんですけれど、
大人の場合にはこの結節が見られた時に、
これが悪性である確率というのは、やはり数%というふうに言われていますね。
高くても10%、10数%とか、これも報告によって違いますけれど、そのぐらいです。
ですから、一部の方はやっぱり結節が見られたら悪性の可能性があるんですね。
子どもの場合には事情が全然違いまして、
これは、もし超音波検査で甲状腺に結節が見られた場合には、
子どもの場合には20%から30%位が悪性の可能性があるというふうに言われています。
ですから非常に、この福島県での子どもたちの甲状腺の結果を見た時に、
非常に私自身驚きました。
「よくあることだ」というコメントが付いていましたけれど、
これは子どもの場合には「よくあること」では、今お話しした通りのデータがありますので、
しっかりとフォローもしなければいけませんし、検査もしっかりしていかなければならないと思います。
後、非常に子どもたちが甲状腺を中心に内部被ばくをしているという事が、
可能性が非常に高いですし、実際していると思いますし、
それが具体的に病気の形で出てきております。
甲状腺がんの方が一人だけ見つかりました。
これは一般のニュースになりましたので皆さんご存知かもしれないんですけれど、
先ほど申し上げました通りにこれはなんか
チェルノブイリでは「4,5年後から増えた」というふうに言われていますけれど、
もちろん因果関係はしっかりと立証するのはなかなか難しいんですが、
甲状腺がんの方が1名見つかったという事ですけど、
これはまだ事故から数カ月なので、
ちょっと早すぎるという事で因果関係が無いというふうにされていますけど、
これもちょっと違いますね。
チェルノブイリではすごく増えてきたのが4,5年後からで、
大体2年目ごろから、すこーし、僅だけ増えたというふうに言われています。
ですからこれも安易に因果関係が無いとは言えないと思います。
他にもちょっとお話ししたい被ばくと病気の事についてあるんですけれど、時間がありませんので、
後これは私も一市民としてのいけんもはいるんですけれど、
やっぱり現実的に「どうしたらいいか」という事になると思うんですけれど、
やっぱり、被ばくをできるだけ避けてほしいというのがこれは多くのお医者さんが言っておられる通りで、
そういう被ばくの避け方についてはいろいろと言われていますので、
そういった事を参考にしていただいていけばいいと思いますね。
もちろん疎開していただくのが一番いいし、放射線があるところから離れていただくのがなによりですので、
で、放射線というのは目に見えなくてにおいもしなくていたるところにありますので、
なかなか避けようがないですので、一番いいのは離れていただくという事なんですけど、
それができない場合にはできるだけ食べ物に気を付けたり避けることをしていただきたいと思います。
で、あとは、もし住み続けなければならない。
いろんな理由で現実にまだ沢山の方々が福島に住んでおられまし、
是非疫学調査とか康調査を継続してやってほしいという事が一つありますね、で、
これは国や県の方でやっていただくという事ももちろん大事なんですけれど、
ただですね、今回は比較的ちゃんと健康調査の結果が出てきたんですけれど、
やっぱりどうしても責任の問題がありますので、なかなかデータが出てこなかったりとか、
公にされなかったりとかと言う、
やっぱり、そういう可能性や危険性というのは今までの広島長崎とか、あるいは熊本の水俣病とか、
あるいはアスベストの問題もそうですけど、
こういった公害みたいな問題になるとどうしても
国や県や地方自治体がおよび腰になるところがあるようにも見受けられますので、
本当は公の機関でも疫学調査や健康調査を行い、
僕自身はですねNGOみたいなところが中心になって、
もし健康被害が見受けられた場合にはそういったNGOとか、
市民の側でもできれば取りまとめていくという事もいいのかなとは思います。

あと一つだけ最後に、
原発を動かすかどうかという問題と、ともちろんこういう被ばくの問題も関連している訳なんですけれど、
イタリアはみなさんがご存じのとおり国民投票をして、原発を止めることにしました。
ドイツもわずかな差ですけれども選挙で緑の党という政党が勝ちまして、脱原発に舵を切って
2022年までに原発を止めるという事にしましたね、
今日本は国民投票に関してはちょっと各地で住民投票が否決されて、むずかしそうですので、
今のところはちょっと、可能性は低いと思うんですね。
で、後はですね、やっぱり国や政治を動かすためには、
一人一人のより多くの人の力が必要だと思うんですが、
残るは選挙で、・・・
原発の問題や福島の問題が選挙の争点となることを避けようとしている感じが
僕自身は印象として持っているんですけど、
やっぱりしっかり、僕自身も次の選挙は行って、しっかりした人を選ぼうと思っているんですけれど、
官僚の人は選挙で選べませんので、政治家の人しか選べませんけど、
本当は官庁の人も選挙で選べるといいんですけれど、
ま、政治家の人もですね、ちゃんと福島の事や健康をちゃんと第一に考えてくれる人。
かつ、原発をですね、無くしてくれる方向で考えてくれる政治家の人をみなさんが選挙で投票してくれると、
そういった市民の流れが国を変える力になるのでは、と、個人的には考えています。
すみません長くなりまして、以上です。
ー拍手ー
1:26:22
ーーー
ちょっと調べた結果
千葉県の小児科医に三ツ井医師という方が実際にいらっしゃいました。
正真正銘の本当のお医者さまです。
ふくしま集団疎開裁判文科省前抗議集会
1:09:32
スピーチがお一人入りました。
それは医療業界が、特に福島で「被ばくを問題にするな」と締め付けられている状況の中で、
山下俊一氏が医療業界を支配している中で、
今福島の子どもたちを助けなければとてつもない事になってしまうという事を
小児科医の立場から話したいという声が私たちにかかりました。
この国の医者全てに見習ってほしい。
いったいどうなっていくのか、何をするべきなのかお話ししていただきたいと思います。
1:10:25~

ミツイ医師:
千葉県からまいりました、小児科の医師をしておりますミツイと申します。
今日はこういう話をさせていただく機会を頂きまして、疎開裁判の皆様、どうもありがとうございます。
お話ししたい事とかですね、皆さんにお聞きしたい事と言うのは、沢山あるんですけれど、
ここでこういうふうに話をさせていただく形になったのは、
一番大事な事だけ、時間も無いので話をさせていただきます。
福島の18歳以下の子供たちの、先程からも話題に出ていましたけれど、
一般の方達もチェルノブイリの話も少しは知っておられると思うので、あまり細かくお話ししませんが、
「甲状腺の子どもの癌が発生されるのではないか」と言う事が心配されていまして、
福島の方ではかなり大がかりな検査も何万人も今甲状腺の検査を何とかしています。
あまり、テレにとかでは報道されませんので、結果についてはもしかしたら、
一般の方々などはあまりテレビとかではしっかりと報道されませんので、ご存じないかもしれませんので、
是非一度、インターネットできちんとされた形で報告されたものが見れますので、
是非見ていただきたいと思うんですが、
福島のですね18歳以下の子どもたちの大掛かりな検査ですね、
甲状腺に結節やのう胞というのがかなり沢山見つかりました。
最初は30%ぐらいという事だったんですけれど、
これが数字だけでお話ししますと、40,50と、ちょっと増えている傾向にありまして、
これはですね、そもそも子どものこの甲状腺の腫瘍というもの自体は非常に数が少ないんですね。
特に悪性のがんに至っては、これも100万人に1人ぐらいというふうにも言われています。
「100万人に1人」というのがどのくらいに頻度か?って言いますと、
これは大体「一人の小児科とか一人の医師が一生診療していても当たらない」。
子どもの甲状腺がんのさんに当たらない確率の方がはるかに大きいですね。
その位珍しい。
ということで、結局小児の悪性腫瘍も含めて、
小児の甲状腺の腫瘍については、医学部ではほとんど教えていません。全く知りませんでした。
要はその患者さんに当たることがまずないので、
よほど内分泌を専門にしている、内分泌の甲状腺を専門としていると言うとほとんどが大人の先生ですね。
ですのでこれは医学部の時代の医師になってからでもまず勉強をする機会の無いですね。
ですから多くの先生は、
わたしもこういった事故があってこういう健康調査結果が出て勉強いたしましたですけど、
え…知識はほとんどないですね。
ということがあってですね、一般に福島の甲状腺の健康調査の結果の数字が
どういう事を意味しているか?って言うのは皆さんちょっと分からない。
お医者さんであっても分からない部分が多々あると思います。
これは決して、別に医学部とか医療界が怠慢という事ではなくて、
それ位非常に珍しい事なんですよね。
ただ、この結果を見てみますと、
仮に甲状腺の結節やのう胞が30%以上だったとして、
これはですね、極めて子どもとしては高い値ですね。
というのは何を意味しているか?って言うと、
ようは、甲状腺に内部被ばくをしてですね、
やはり甲状腺に変化をきたしている可能性が相当高い事が一つあります。
で、もうひとつは非常に重要なことです。
これも全く、ごくごく専門的な医学的な知識ですので、
おそらく、一般でもそうですけれどもお医者さんでもほとんどご存じが無いと思うんですけれど、
大人の方は甲状腺の超音波の検査をすると、結節とかのう胞が見られる確率というのが
これは報告によっても違いますけど、
大体6~7%から30%位。
ちょっと幅がありますけど、その結果が出た時に調査をした県とか国のほうだと思うんですけど、
「よくあることだ」というコメントをされたと思いますね。
大人では確かにそうですね。
「よくあること」であるかもしれません。
だけど子どもの場合にはですね、そんなにはないんですね。
数%とか、30%も結節やのう胞があるという事がまず異常事態ですね。
後、もう一つだけ皆さんに知っておいていただきたい事は、
甲状腺に結節があった場合には、
大人の場合はこの結節というのが悪性なのか良性なっていうのが問題になるんですけれど、
大人の場合にはこの結節が見られた時に、
これが悪性である確率というのは、やはり数%というふうに言われていますね。
高くても10%、10数%とか、これも報告によって違いますけれど、そのぐらいです。
ですから、一部の方はやっぱり結節が見られたら悪性の可能性があるんですね。
子どもの場合には事情が全然違いまして、
これは、もし超音波検査で甲状腺に結節が見られた場合には、
子どもの場合には20%から30%位が悪性の可能性があるというふうに言われています。
ですから非常に、この福島県での子どもたちの甲状腺の結果を見た時に、
非常に私自身驚きました。
「よくあることだ」というコメントが付いていましたけれど、
これは子どもの場合には「よくあること」では、今お話しした通りのデータがありますので、
しっかりとフォローもしなければいけませんし、検査もしっかりしていかなければならないと思います。
後、非常に子どもたちが甲状腺を中心に内部被ばくをしているという事が、
可能性が非常に高いですし、実際していると思いますし、
それが具体的に病気の形で出てきております。
甲状腺がんの方が一人だけ見つかりました。
これは一般のニュースになりましたので皆さんご存知かもしれないんですけれど、
先ほど申し上げました通りにこれはなんか
チェルノブイリでは「4,5年後から増えた」というふうに言われていますけれど、
もちろん因果関係はしっかりと立証するのはなかなか難しいんですが、
甲状腺がんの方が1名見つかったという事ですけど、
これはまだ事故から数カ月なので、
ちょっと早すぎるという事で因果関係が無いというふうにされていますけど、
これもちょっと違いますね。
チェルノブイリではすごく増えてきたのが4,5年後からで、
大体2年目ごろから、すこーし、僅だけ増えたというふうに言われています。
ですからこれも安易に因果関係が無いとは言えないと思います。
他にもちょっとお話ししたい被ばくと病気の事についてあるんですけれど、時間がありませんので、
後これは私も一市民としてのいけんもはいるんですけれど、
やっぱり現実的に「どうしたらいいか」という事になると思うんですけれど、
やっぱり、被ばくをできるだけ避けてほしいというのがこれは多くのお医者さんが言っておられる通りで、
そういう被ばくの避け方についてはいろいろと言われていますので、
そういった事を参考にしていただいていけばいいと思いますね。
もちろん疎開していただくのが一番いいし、放射線があるところから離れていただくのがなによりですので、
で、放射線というのは目に見えなくてにおいもしなくていたるところにありますので、
なかなか避けようがないですので、一番いいのは離れていただくという事なんですけど、
それができない場合にはできるだけ食べ物に気を付けたり避けることをしていただきたいと思います。
で、あとは、もし住み続けなければならない。
いろんな理由で現実にまだ沢山の方々が福島に住んでおられまし、
是非疫学調査とか康調査を継続してやってほしいという事が一つありますね、で、
これは国や県の方でやっていただくという事ももちろん大事なんですけれど、
ただですね、今回は比較的ちゃんと健康調査の結果が出てきたんですけれど、
やっぱりどうしても責任の問題がありますので、なかなかデータが出てこなかったりとか、
公にされなかったりとかと言う、
やっぱり、そういう可能性や危険性というのは今までの広島長崎とか、あるいは熊本の水俣病とか、
あるいはアスベストの問題もそうですけど、
こういった公害みたいな問題になるとどうしても
国や県や地方自治体がおよび腰になるところがあるようにも見受けられますので、
本当は公の機関でも疫学調査や健康調査を行い、
僕自身はですねNGOみたいなところが中心になって、
もし健康被害が見受けられた場合にはそういったNGOとか、
市民の側でもできれば取りまとめていくという事もいいのかなとは思います。

あと一つだけ最後に、
原発を動かすかどうかという問題と、ともちろんこういう被ばくの問題も関連している訳なんですけれど、
イタリアはみなさんがご存じのとおり国民投票をして、原発を止めることにしました。
ドイツもわずかな差ですけれども選挙で緑の党という政党が勝ちまして、脱原発に舵を切って
2022年までに原発を止めるという事にしましたね、
今日本は国民投票に関してはちょっと各地で住民投票が否決されて、むずかしそうですので、
今のところはちょっと、可能性は低いと思うんですね。
で、後はですね、やっぱり国や政治を動かすためには、
一人一人のより多くの人の力が必要だと思うんですが、
残るは選挙で、・・・
原発の問題や福島の問題が選挙の争点となることを避けようとしている感じが
僕自身は印象として持っているんですけど、
やっぱりしっかり、僕自身も次の選挙は行って、しっかりした人を選ぼうと思っているんですけれど、
官僚の人は選挙で選べませんので、政治家の人しか選べませんけど、
本当は官庁の人も選挙で選べるといいんですけれど、
ま、政治家の人もですね、ちゃんと福島の事や健康をちゃんと第一に考えてくれる人。
かつ、原発をですね、無くしてくれる方向で考えてくれる政治家の人をみなさんが選挙で投票してくれると、
そういった市民の流れが国を変える力になるのでは、と、個人的には考えています。
すみません長くなりまして、以上です。
ー拍手ー
1:26:22
ーーー
ちょっと調べた結果
千葉県の小児科医に三ツ井医師という方が実際にいらっしゃいました。
正真正銘の本当のお医者さまです。
- 関連記事
-
- 「人が住んでいるところにもかかわらず、 福島は線量が高い。 想像以上に高い」アレクセイ・ネステレンコ所長記者会見 10/20(内容書き出し)
- 尿検査~継続検査の結果見えるもの~「福島老朽原発を考える会」会見10/18(内容書き出し)
- 県民健康管理”秘密会議”での尿検査のやりとり~消えた議事録~「福島老朽原発を考える会」会見10/18(内容書き出し)
- ヤマトシジミ被曝影響研究論文とドイツ報道(字幕書き出し)
- 甲状腺がんと積算線量「避難指定地域の道一本挟んだ隣」おしどりマコさん10/1(内容書き出し)
- 3完「内部被ばくの実態」 消えない放射能~最悪事故が残す汚染の実態~TBS(内容書き出し)
- 「関節や心臓が痛い」26年後のチェルノブイリ報告 健康被害、3世代に10/1
- 千葉の小児科医の声「子どもの甲状腺がんについては非常に珍しいので医学部でも学ばない」10/12金曜デモ文科省前(内容書き出し)
- チェルノブイリ原発事故:「内部被ばく9割超」
- チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告「ウクライナは訴える」(動画・内容全て書き出し)
- 県が認めました→福島県民健康管理調査「発言内容誘導の進行表作成して口止めした」
- モーニングバード&ワイドスクランブル10/4福島県民健康調査「秘密会議」時間の経過で新しく出てきた情報(番組内容書き出し)
- 甲状腺検査めぐる不満も… 福島健康調査で「秘密の会合」10/3報道ステーション(内容書き出し)
- <これも利権?>福島県・福島医大「 薬品メーカーと連携し、抗がん剤の新薬を開発事業」
- 県が主導「原発事故とがん発生の因果関係を否定する秘密会議」毎日新聞スクープ記事
コメント
通りすがり | 2012.10.14 01:33 | 編集
1:10:25~あたりからスタートしてますね。
この中で「小児の甲状腺の腫瘍については、医学部ではほとんど教えていません。」と話されてますが、教えられる知識を持った人間、他の医師や地域の人にしっかりフィードバックする使命を持った人間が、いますね。
そんな山下俊一氏に関して拡散希望の発言録記事があります。
早期発見と早期診断を続けて行く必要があると言ってます。また10~100mSvの間で発がんが起こりうるというリスクを否定できません。とも 認識していますね。
→ ttp://einstein2011.blog.fc2.com/blog-entry-570.html
この中で「小児の甲状腺の腫瘍については、医学部ではほとんど教えていません。」と話されてますが、教えられる知識を持った人間、他の医師や地域の人にしっかりフィードバックする使命を持った人間が、いますね。
そんな山下俊一氏に関して拡散希望の発言録記事があります。
早期発見と早期診断を続けて行く必要があると言ってます。また10~100mSvの間で発がんが起こりうるというリスクを否定できません。とも 認識していますね。
→ ttp://einstein2011.blog.fc2.com/blog-entry-570.html
ktpage | 2012.10.14 13:04 | 編集