fc2ブログ
10.30
Tue
「最終処分場は福島第一に」 民主議員発言 栃木知事と誤解
東京新聞 2012年10月30日 朝刊

放射性廃棄物の「指定廃棄物」を埋める最終処分場をめぐり、
前栃木県知事で民主党の福田昭夫衆院議員(栃木2区)が
「建設は東京電力福島第一原発の敷地内でするべきだ」と発言し、
福島県の佐藤雄平知事が栃木県の福田富一知事の発言と勘違いして、
二十九日に電話で抗議する騒ぎがあった。

両知事とも福田議員の発言に不快感を示している

福田議員は二十八日、国が最終処分場の候補地とした栃木県矢板市で講演。
福島第一の敷地内に貯蔵施設を建て、廃棄物を集約するとの持論を語った。

福田知事によると、佐藤知事から二十九日朝、怒りの電話を受けたが、誤解はすぐに解消。
だが、佐藤知事は
「栃木県では多くの避難者がお世話になっているが、感謝の思いが険悪な関係に発展する可能性がある」
と不快感を示したという。


福田知事も二十九日の定例記者会見で、福田議員の持論に「違和感がある」と批判した。




ーーーー

「福島第一の敷地内に貯蔵施設を建て、廃棄物を集約する」という意見は
これはとてもまともな当り前の意見であって、

なのに、なぜ?

佐藤福島県知事が「感謝の思いが険悪な関係に発展する可能性がある」と言い、
福田栃木県知事が東電が出した放射性廃棄物を東電の敷地内に集約するという意見に
「違和感がある」と批判するのだろうか?

全国それぞれの自治体に最終処分場をつくる事の方が
よっぽど違和感があるし危険だし、実際間違っていることだと思うのだけど・・

福島県の佐藤知事が変だっていう事はとっくの昔から分かっているけれど、
栃木県の福田富一知事もなんか変じゃないですかぁ~ ʅ(◔౪◔)ʃ




関連記事

comment 1
コメント
小出助教が言う”れっきとした東電の所有物なので返すのが当たり前”、これにあてはまる話ですね。
佐藤雄平知事は「電力消費地に放射性物質の廃棄物を戻せという議論に発展する」と言ったとか。
国土が傷つけられたのは東電福島第一原発の事故によるものです。事故によって飛散した廃棄物があるなら回収を行い、原状回復するのが起こした側の当然の責任です。
しかも8000Bq/kgを超える放射性廃棄物となれば、1箇所に集中して管理するのが鉄則という観点からも、もっともな提言ではあります。

しかし現実は、細野氏あたりが中心になって各県で保管する方向性を出しましたからね。福田昭夫議員は、政府や環境省に対して先ずアクションを起こさないと、こんな反応になるだけです。
この議員は消費増税などに反対して辞表を提出したのに、なぜか民主党に残っています。やることがちょっと中途半端かも。
ktpage | 2012.10.30 20:28 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top