大飯原発の下は活断層?割れる識者の見解「海から山へ向かって地滑りか!?」
報道ステーション&そもそも総研内容書き出しその他
海から山へ向かって重力に逆らう断層の跡を
岡田篤正教授(立命館大学)は「これは地滑りだ」と何度も断言し、
原発を守ろうとしておられるようです。
「黒か濃いグレーなら大飯を止める」といったのは田中委員長だけど、
原子力規制委員長も副委員長も、
グレーの中でも濃いグレーだとは認めません。
ところが、私はコメントで教えていただきました。
原子力規制委員会のホームページのことを!!
ここには、すでに大飯原発の地層に関しては、活断層か地滑りかを検証する必要はなく、
大飯原発の立地場所は原発の立地地点としてふさわしくないという事が書かれています!
下記をご覧ください。
原子力規制委員会ホームページ
設計・建設段階の安全規制 安全審査→設置許可
原子力の立地地点はひとことでいえば・・・
地震、風、津波、地滑りなどにより大きな事故が発生しないと考えられるところ。
原子力発電所と公衆の居住する区域との間に適切な距離が確保されているところ
消すかもしれないから証拠画像(画像をクリックするとページが開きます↓)

もう話し合いの必要はない!
4人の有識者のうち一人は活断層だといい、もう1人は地滑りだという。
残り二人は、そのどちらかだが決められないと思っている。
しかし、ご覧の通り
地滑りも×でした。
どちらかに決める必要はもうありません。
地震であっても地滑りであったとしても原発立地地点ではないという事が書かれています。
規制委員会副委員長の島崎さんと
委員長の田中さんはご自分が属するホームページをご覧になっているのだろうか?
メディアもしっかりとこのページを見て報道してほしい。
頑張れメディアლ (。◕ˇε ˇ◕。ლ)!!
報道ステーション&そもそも総研内容書き出しその他
海から山へ向かって重力に逆らう断層の跡を
岡田篤正教授(立命館大学)は「これは地滑りだ」と何度も断言し、
原発を守ろうとしておられるようです。
「黒か濃いグレーなら大飯を止める」といったのは田中委員長だけど、
原子力規制委員長も副委員長も、
グレーの中でも濃いグレーだとは認めません。
ところが、私はコメントで教えていただきました。
原子力規制委員会のホームページのことを!!
ここには、すでに大飯原発の地層に関しては、活断層か地滑りかを検証する必要はなく、
大飯原発の立地場所は原発の立地地点としてふさわしくないという事が書かれています!
下記をご覧ください。
原子力規制委員会ホームページ
設計・建設段階の安全規制 安全審査→設置許可
原子力の立地地点はひとことでいえば・・・
地震、風、津波、地滑りなどにより大きな事故が発生しないと考えられるところ。
原子力発電所と公衆の居住する区域との間に適切な距離が確保されているところ
消すかもしれないから証拠画像(画像をクリックするとページが開きます↓)

もう話し合いの必要はない!
4人の有識者のうち一人は活断層だといい、もう1人は地滑りだという。
残り二人は、そのどちらかだが決められないと思っている。
しかし、ご覧の通り
地滑りも×でした。
どちらかに決める必要はもうありません。
地震であっても地滑りであったとしても原発立地地点ではないという事が書かれています。
規制委員会副委員長の島崎さんと
委員長の田中さんはご自分が属するホームページをご覧になっているのだろうか?
メディアもしっかりとこのページを見て報道してほしい。
頑張れメディアლ (。◕ˇε ˇ◕。ლ)!!
- 関連記事
-
- 「今もう危ない事に直面しながら日々怯えて暮らしている筈なのにこの怯えなさは何なんだろう?」小室等さん1/19ラジオフォーラム(内容書き出し)
- 原子力の憲法「原子炉立地審査指針」からいつの間にか消された文章「地震・津波・洪水・台風そして活断層」
- 「そもそも脱原発はこれで終わるのだろうか?」菅元総理・古賀茂明氏・小出裕章氏・野村修也氏に聞く12/19(内容書き出し)
- 「3.11になにを学んだのか?なんていう…なんていう論点の国だろう」近藤勝重氏12/14with夜ラジ(内容書き出し)
- <速報>ジュリー・沢田研二さんin荻窪“山本太郎さん応援演説”12/14(音声&文字起こし)
- 報道されない4号機冷却装置の故障について12/12村田光平元駐スイス大使インタビュー(内容書き出し)
- 県外避難者の借り上げ住宅打ち切り問題と今週のニュース12/11フクロウ・FoEチャンネル(内容書き出し)
- <もう検証は必要ない>「原子力の立地地点はひとことでいえば・・・”地震・地滑り”などにより大きな事故が発生しないと考えられるところ」原子力規制委員会ホームページより
- 大飯原発の下は活断層?割れる識者の見解「海から山へ向かって地滑りか!?」報道ステーション&そもそも総研内容書き出しその他
- 正しい意見が抗議の対象になる不思議…「最終処分場は福島第一に」
- 「溶けた燃料が現在原子炉のどこにあるか正確に知る方法を開発した」東京新聞10/18夕刊(書き出し)&ヒーロースーツ
- 「福島第一の溶融した核物質を誰かが持ち出したり、転用したりすることが可能なのか?」復興予算「兵器転用防止」5億円10/18東京新聞&菊池寛賞「果敢なるジャーナリズム精神」
- 浜岡原発住民投票否決の裏側「16万5127人の市民の声を無視した県議たち」報道するラジオ10/12(内容書き出し・参考記事・全県議の投票結果)
- ”リサイクル”という呼び名に騙されちゃいけないー核燃料リサイクルー
- 日本はやっぱりアメリカの植民地だったのね。原発再稼働もアメリカの言いなり?
コメント
ヒットです、よくぞ見つけられましたね。転載させてください。拡散します。o(^▽^)o
ポッキー | 2012.11.11 22:58 | 編集