fc2ブログ
11.26
Mon
わたしは、驚愕の内容です。というブログを2011年5月21日に書いています。
この動画の内容が私の中では衝撃的で、いつも、あの動画はどこだったろう?と探していました。
当時はまだ、今みたいに完全に内容を書き出していない時でしたので、大まかな事しか書いてありません。

でも、何かにつけて「確かどこかで見た筈だ」と探すと、この動画が出てくるのです。

珍しく、Youtubeが奇跡的に消されていなかったので、
こんなに何回も気になるんならと…書き出すことにしました。

そして、あの時に見た驚きが今改めて書き出してみると、また、別の側面からも見えてくるような気がします。
いろんな意味で今の日本の状況と重ねて考えさせられる番組だと思います。



放射性廃棄物はどこへ55

終わらない悪夢 前篇

放射性廃棄物はどこへ56
室山哲也解説委員
今年3月に発生し、今も続いている東京電力、福島第一原子力発電所の事故では
大量の放射性物質が周囲の環境に放出され
人体への影響の懸念や、農業漁業の混乱などを引き起こし
チェルノブイリ事故と同じ国際評価基準レベル7の世界を揺るがす大災害となりました。
世界的なエネルギー不足、地球温暖化が徐々に進行する中で
その解決策の一つとしての原子力エネルギーに世界の目が集まっているさなかの出来事でした。
今後私達は原子力エネルギーとどう向き合い、リスクを克服し未来に向けて行動していけばいいのでしょうか、
今日お伝えする番組は電力の80%近くを原子力にたよるフランスで制作されたものです。
原子力発電が抱える課題を放射性廃棄物の処理という観点から追っています。
福島の原発事故が起きる前に制作されたものですが、
多くの新事実やリポートを積み重ねることで考えさせられる内容となっています。
ご一緒に見てみたいと思います。

制作 Bonne Pioche/Arte France(フランス2009年)


放射性廃棄物はどこへ1

Q:不安の現況は放射性廃棄物です。原子力開発にはブレーキが?

アンヌ・ロベルジョン 仏 原子力企業 アレバ社 CEO :
皆さんは家庭のゴミにさえ神経質なのですから、放射性廃棄物には恐れさえ抱いているはずです。

Q:怖がり過ぎかもしれませんが 当然とも言えるのでは?

アンヌ・ロベルジョン:これまで原子力業界は 確かに配慮が足りませんでした。

Q:透明性にかけていた?

アンヌ・ロベルジョン:
ええ 社会の不安に鈍感で こう言い続けました。
「心配するな 我々に任せておけばいい」
皆さんは もっと知る権利があると 我が社は考えます。
怖いものは怖いという権利も、タブーや秘密にされるテーマではありません。
対話を始めましょう!


では始めましょう。
原子力産業は生まれた時から物議をかもしてきました。
いくら説明されても安心はできませんでした。
EUヨーロッパ連合の最近の世論調査によると、原子力産業に不信感をいだいている人が75%に上りました。その根源には放射性廃棄物に対する恐怖があります。

2000年6月に撮影されたこの映像は、放射性廃棄物がもたらす問題を目の前に突きつけました。

放射性廃棄物はどこへ11

海底に放射能を帯びたボロボロのドラム缶が散らばっています。
この中には何が入っていたのでしょうか?

最も危険な廃棄物は原子炉で生まれます。
発電所の原子炉にはウランを詰めた燃料棒が炉心に置かれます。
燃料棒の内部でウランが反応を起こします。核分裂です。
ウランの原子が中性子と飛ばれる粒子を放出しそれが他の原子にぶつかって次々に分裂。
大量のエネルギーを解き放つのです。

こうして燃料棒が熱を発することで原子炉が水を沸騰させ、タービンを回し電力を生み出します。
燃料棒を数年経つと使えなくなり炉心から取り出されプールに沈められます。
そこで時間をかけて冷却されます。これが使用済み核燃料です。
使われた燃料棒の内部には新たな放射性物質が生まれています。

プルトニウム、セシウム、アメリシウム、クリプトンなどです。
放射線を出す器官は1000分の数秒のものから数百万年のものまで様々です。

放射性廃棄物は危険なので隔離しなければなりません。
少しでも接触したものは汚染されます。
使用済みの燃料棒はもちろん、それに触れたもの全て。水も設備も作業服もです。

私たちはこれから世界中で放射性廃棄物が軍隊や民間でどのように管理されているのか、
住民に危険性はないのかを調べていきます。

放射性廃棄物はどこへ12

調査は国際的な環境保護団体グリーンピースの本部から始めます。
冒頭で紹介した海底のドラム缶を撮影したのはグリーンピースです。
ビデオ保管室には彼等にとって貴重な資料があります。
マイク・タウンズリーは長年、放射性廃棄物の海洋投棄に反対する運動に参加してきました。

放射性廃棄物はどこへ13

マイク・タウンズリー グリンピース本部:
私たちはフランス北西部の原子力施設ラ・アーグの沖、英仏海峡の深い海域に潜りました。
すぐそばに漁場や人々が集まり浜辺があります。

Q:海底で何を見つけたんですか」

マイク・タウンズリー:
サビたり壊れたりした放射性廃棄物用のドラム缶です。空っぽになったドラム缶ですよ。
その中にうなぎなどが住み着いていました。
そこで疑問なのは放射性廃棄物はどうなったのか?ということですが、外に漏れ出してしまったんです。
何が起きたかわかるでしょう?
暗い海の底に消えたわけではありません。食物連鎖の中に取り込まれたんです
その連鎖の一部となったものはいつ私たちの食卓に上ってもおかしく有りません。


食物連鎖に入った放射性物質は危険なのでしょうか?
人間は絶えず自然界の弱い放射線にさらされています。
例えば飛行機に乗ったり、かこう岩の多い地域を歩くときもそうです。
原子爆弾が落ちたあとや放射線を出すもののすぐ近くにいるときには強い照射を受けます。

また放射能で汚染された食べ物や水を摂取したり、気体やちりを吸い込めば放射性物質が臓器に付着します。放射線はいわば小さな粒子や電磁波の機関銃のようなものです。
細胞に入りDNAを傷つけます。
放射線が弱ければ身体はDNAを修復します。
しかしあまりに強い放射線を浴びると修復出来ません。
そして消化器官や心臓欠陥の病気、あるいはもっと深刻な癌や遺伝子の変異を引き起こしかねません。

放射性物質を不用意に捨てると私達自身が被害を受ける可能性があります。

Q:海洋投棄は一般的でしたか?

マイク・タウンズリー:
かつてはどこの国もやっていました。
イギリス、フランス、アメリカ、ロシア、日本。
ドラム缶ごと海に捨てていました。廃棄物を海に投棄していたんです。

当時は何の関心もありませんでした。海は世界最大のゴミ箱と考えられていたんです。


国際原子力機関IAEAの発表によると、
50年足らずの間に様々な国が10万トン以上の放射性廃棄物を海洋投棄しました。
イギリスだけで全体の80%を占めています。
そして海を持たないスイスが2番目となっています。

放射性廃棄物はどこへ14

放射能汚染に直面して多くの国が海洋投棄に反対し、民間の反核運動を支援しました。


放射性廃棄物はどこへ15
マイク・タウンズリー:
こうした衝撃的な映像によって、この問題が世界中に伝わりました。
しかし反対運動が勝利を収め、海上での船からの放射性廃棄物の投棄に、終止符が打たれるまでには
更に10年かかかりました。

1993年国際条約によって放射性廃棄物の海洋投棄はついに全面禁止になりました。
しかし廃棄物の管理については未だに曖昧な部分が残っています。
核開発は軍の手動で行われました。
しかし軍が抱える放射性廃棄物の多くは機密とされています。


ハンフォード核施設
放射性廃棄物はどこへ16


私たちはアメリカワシントン州にある、
かつて世界で初めて本格的なプルトニウム生産に成功した施設に向かいます。

第二次世界大戦中の1942年、時のルーズベルト政権は
ハンフォードをマンハッタン計画の核兵器製造拠点の一つに選びました。
砂漠の奥深くに建設された核施設は、兵舎などが立ち並ぶ人口5万1000人の町となりました。
プルトニウムを得るための原子炉と再処理施設が大急ぎで建設されました。
現在のハンフォードは見捨てられ歴史上の異物のようになっています。

放射性廃棄物はどこへ17

見たところ軍事施設の殆どは閉鎖されているようです。
ハンフォード核施設を管理するアメリカのエネルギー省は、私たちの立ち入りを拒否。

そこでハンフォードの環境問題に取り組む地元の団体の代表トム・カーペンターに話を聞きました。
許可無く施設に近づくにはコロンビア川をボートで行くしかありません。

放射性廃棄物はどこへ18
トム・カーペンター ハンフォード・チャレンジ代表:
政府がこのような辺鄙な場所を選んだのは、
もし事故が起きても犠牲者が少なくてすむからです。汚染が進んでも文句をいう人は殆どいません。

これが世界で初めてプルトニウムを生産した原子炉です。
1943年に核兵器用のプルトニウムを生産するために建設されB炉と呼ばれました。
長崎に落とされた原爆のプルトニウムはここで作られました。

放射性廃棄物はどこへ19

トム・カーペンター:
ハンフォードは長年秘密の場所でした。
過去にこの施設で何回放射能漏れや火災が起きたのか、風下の街に住む住民がどれほど被ばくしたのか。
誰も知ることは出来ませんでした。
ここは兵器を作るための施設だったので放射性廃棄物のこと深く考える人もいませんでした。
近くに川があったことも軍にとっては都合のよいことでした。
原子炉の冷却には、この冷たい川の水が使われ、使用後の廃液はそのまま川に流されたのです。
こうしてこの川はひどく汚染されてしまいました。

Q:住民は気づいていましたか?

トム・カーペンター:
もちろん気づいていませんよ。全てが秘密でマンハッタン計画のもとで行なわれました。
アメリカ軍の作戦だったのです。


コロンビア川の川底は放射性物質に覆われています。
今も川の水は汚染され続けていますが、取り除く方法は誰にもわかりません。
衝撃的なのはこの映像です。
ハンフォード核施設の責任者たちは職員の家族が川で遊ぶことを許可し、その危険性を知らせませんでした。

放射性廃棄物はどこへ20

施設から数キロのところにある町、リッチランド。
ここに住むアランボルトはかつてハンフォード核施設の原子力技師でした。


放射性廃棄物はどこへ21
アラン・ボルト 元原子力技師:
私は1963年にハンフォードにきました。
21歳で大学を卒業したばかり。
まだ若かったので、上司の説明をすべて信じていました。
しかし20年間ここで聞かされてきたことは、事実とはかけ離れていることがわかりました。
ハンフォードは実はひどい施設で、出した廃液で周囲を汚染していたのです。
私はその濃度が高く、拡散していたことにショックを受けました。
あたりはすっかり汚染されました。

1943年以降、最も危険性の高い廃液を貯蔵するため、
170個の巨大なコンクリートのタンクがつくられました。
それぞれがビル1つすっぽり入るほどの大きさでした。

放射性廃棄物はどこへ22

その後リスクを減らすため一時的な処置としてタンクは地中に埋められました。
1980年代、60個のタンクから廃液が漏れ出した地下水を汚染していることが発見されます。
そのまま放置すべきではない、放射能レベルが高い廃液は今も2億リットル残っています。

タンク内部のカメラで見ることが出来ます。

放射性廃棄物はどこへ23

廃液を安全に処理するには、溶けたガラスの混ぜたあと固めます。
ここにはその工場が建設中ですが、完成までのあいだタンクの底では放射性物質が漏れ続けます。

アラン・ボルト:
ここは砂漠地帯で一年に175ミリしか雨が降りません。
それでも廃液を土に染み込ませ、地下水を汚染するには十分な量です。
この先数十万年、施設の下にある地下水は有毒なままです。
また、原子炉付近からは別の化学物質も河に入り込んでいます。

クロムは鮭の産卵を脅かすでしょう
鮭は卵を川底の砂利に産み付けます。
そこへクロムが川底からしみだしてきて卵に影響を与えるのです。
稚魚にとってクロムは有毒です。


アランボルトの話しは絵空事ではありません。
2002年のアメリカエネルギー省の調査では
コロンビア川の魚に放射性物質のストロンチウム90が含まれている
と報告されています。

放射性廃棄物はどこへ24

ここの魚を食べ続けると、がんを発症しやすくなる可能性があります。

私たちは川の汚染について科学的な裏付けが欲しいと思いました。
そこでフランスにある独立非営利の調査機関クリラッド(CRIIRAD)の研究者に調査を依頼しました。
アメリカ人科学者ノーム・バスクも同行してくれました。
ハンフォードの植物の汚染について調べている人物です。


放射性廃棄物はどこへ25
ノーム・バスク 科学者:
ここは最悪ですよ。西半球で最も汚染された場所です。
見たところ何の問題もないみたいでしょ?
彼らはここの川岸に手を加えたようだ。随分盛り土がしてある。
前はもっと大きな岩がごろごろしていたよ。


ノームが前回サンプルの採取のためにここに来た時、
アメリカエネルギー省は警備員に彼を捕まえさせ妨害しました。
今回当局は別の手を使いました。

放射性廃棄物はどこへ26

汚染された木々が伐採されました。
この土手を石で覆ってしまいましたね。
全部隠れてしまいました。
放射線量を測ってみますが、異常な数値は見られません。

それでも土壌のサンプルを採取できる場所を見つけたようです。



ヴァランス
放射性廃棄物はどこへ27


フランスの原子力調査機関クリラッドでコロンビア川の土壌と水が分析されます。

Q:サンプルからなにが分かりましたか?

放射性廃棄物はどこへ28
ブルーノ・シャレイロン CRIIRAD(クリラッド)研究者:
第一にハンフォード核施設周辺の川がトリチウムで汚染されていること。
1リットルあたり13ベクレルです。
一方施設より上流では2.5ベクレル以下でした。
第二に不自然なほど高い濃度のウランが検出されたこと。
ラジウムの4倍です。
さらに自然では存在しないユーロピュウム152がありました。

ハンフォード核施設側は121平方kmにおよぶ地下水面で、
トリチウムの汚染が飲料水の基準値を超えていると認めています。

この施設からは放射性物質が漏れ続け、汚染物質が地下水に入り込み、
ゆっくりとコロンビア川に向かって移動していると言えます。

放射性廃棄物はどこへ29

また、ヨウ素129のような放射性物質には有効な除去方法がありません。




つづくーー


2.「1957年ソ連マヤーク核施設の爆発とテチャ川の汚染」
終わらない悪夢2009年仏(内容書き出し)
関連記事

comment 2
コメント
いつも沢山の貴重な情報をありがとうごじます。
バンクーバーで、国境を隔てたワシントン州のハンフォード廃止を求めています。

1949年ワシントン州のハンフォード核施設での秘密放射線人体実験の犠牲者の原水爆禁止2000年世界大会 国際会議 でのスピーチです。
http://www.antiatom.org/GSKY/jp/NDPM/WC/00wc/ji-casey.htm

もうご存知だったかもしれませんが、もしまだでしたら参考にしてください。
Blue Dolphine | 2012.11.26 07:57 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.11.27 01:46 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top