質疑応答 福島原発の現状
平成25年1月13日 武田邦彦
政府、自治体、マスコミは極端に報道せず、ネットではすぐに逃げないと東京もダメになるとの警告、
NHKでは1年10ヶ月前に逃げなければならなかったと放送、
しかも福島2号機の温度が異常・・・誰が助けてくれるのでしょうか?
1号機: 内部はものすごい線量だが、安定している。放射性物質はでている、
2号機: 安定している。温度計故障。放射性物質はでている
3号機: なぜか放射線量が低いが安定している、
4号機: そろそろ使用済み核燃料を取り出し始める。
危険はありません。このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です。
それにしても、
こんなに壊れた原発が現実に日本の中にあるのだから、
誠意あるマスコミが一社でもあったら、
是非、1週間に1度ぐらいで良いですから、
現状や問題点を連続して伝えて欲しいものです。
時事問題も大切ですが、事実から目を背けたニュースや解説、
ワイド番組など意味があるのでしょうか?
ーーーここから音声書き出し
音声↓
http://takedanet.com/files/tdyno.47-%288%EF%BC%9A58%29.mp3
質疑応答の時間でありますが、
福島の第一原子力発電所は壊れてひどい状態になっているわけですが、多くの人が心配されております。
確かに温度計が、温度が非常に高くなったり、
各地の放射線量が上がったりしておりましてご心配の向きが多いものですから、
ここで質疑応答の形で書こうと思います。
福島の壊れたものは1号機から4号機までありましてですね、
それで各個別の線量を言いますと、
1号機はですね、水素爆発したものですが、
やや軽度でありましたので、カバーが実際はついておりまして、
温度はですね、一応順調に冷却されて、
だいたい炉の中、もしくは廃棄物の中はですね、30度以下というか、50度以下というか、
もうそのぐらいのところになっていると考えられます。
一応冷却は順調ですね、
それから、水素爆発を防ぐために窒素を入れています。
問題は建物の中がものすごい高い放射線量だという事でですね、
どのくらいになっているのかははっきり分かりませんが、だいたい何10,20シーベルトぐらいだとか、
そういったものすごい量で、そこに窒素を付加していますから、少しですけれども、
少しといっても新潟の事故位というかですね、
大体1日数万ベクレル位漏らしているんじゃないかと思いますが、そのぐらい漏れていると思います。
安定はしています。
2号機も1号機とほぼ同じ状態ですね。
これは温度計が壊れておりますので、それが注目されておりますけれども、
私は温度計が壊れていると思いました。
発表値をずっと見てもですね、
これはちょっと壊れている温度計の動作だなと思います。
えっと、東京電力は全く信用していませんから、東京電力がどう言っているか?とは全く関係なく、
私は自分で判断しておりますけれども、
そういう判断でほとんど1号機と同じ状態ですね。
炉内は非常に高い放射線、
建物の中は非常に高い放射線量で、
だいたい、10シーベルトぐらはあるでしょうから、
ま、人間が数秒入っていたらかなりやられるというような、そんな量ですね。
これを今後どうするか?っていうのは非常に難しい問題ですね。
3号機はですね、非常に大きな爆発をしまして、
温度はですね、ほぼ1号機と2号機と同じだと思いますが、
報告される線量は1号機2号機の10分の1ぐらいですね。
これがちょっと分かりにくいんですよ。
3号機はですね、非常に大きな爆発をしましたので、
炉内の破壊状態は1号機とか2号機よりもひどいと思われますが、
それなのになぜ線量が低いのか?という問題がありますね。
一時、メルトダウンというのが話題になって、
僕なんか「あんまり関係ない」と一生懸命言ってたんですけど、
もちろんこの1号機2号機3号機全部メルトダウンしております。
メルトダウンしたからですね、
なんか「地球を突き抜ける」とか変な話が山ほどあって、本当に困ったんですけど、
危険というのは適格に情報を伝えなければいけないんですよ。
あんまり危険すぎる情報を伝えちゃいけないんですね。
「安全だ」と言っちゃもちろんいけませんけど。ま、そういことですね。
それから4号機はですね、ま、炉内には放射性物質はないわけですから、休み中でしたからね。
ですから、問題になっている4号機の使用済み核燃料、
これは1500本ぐらいあるという事で心配されておりますが、
1500本だから危険で500本なら安全だという事はありませんからね、そこのところは問題なんですけれども、
ま、とにかくそういうことですね。
現在は使用済み核燃料の取りだし用の骨組みをほぼ造り終わったので、
多分取り出し始めると思うんですけれども、
1年以上はかかるでしょうね。
だいたい2年位という見当ですから、
来年の暮れぐらいまでには使用済み核燃料を4号機から取り除かれると考えられます。
一応、大丈夫だと思いますね。
これ、全体を通じて大丈夫だというのが私の感じで、
特に福島におられる人も含めて、逃げる必要はないというふうに思われます。
えーっと、これはですね、私がここで質疑応答しなければならないのは、
政府・自治体・マスコミが全く報道しない訳ですよ。
ところが、ネットの方は「すぐに逃げなさい」と、「東京も危ない」という警告もありますね。
それからNHKの昨夜の放送はなかなかいいんですけれども、
「1年10か月前には逃げなきゃいけなかった」という、こういう放送がありましたけれども、
これもちょっとですね。
ま、放送してくれたという事はいい事ですが、
逃げる時はその時に言ってくれないとですねw
今頃になって「計算してみたら30ミリシーベルト甲状腺にあったんじゃないか」と。
もちろんこれは学者の研究は非常に立派なんですよ。
放送に出てこられた学者の方の放送は立派です。
そしてそれを放送したNHKも評価するべきですが、
やはりですねその時に言わなければなりません。
今もそうですね。
ここに写真を貼りましたが、
これは福島原子力発電所の状態というか、ま、今これ、煙が上がっているかどうかはわかりませんが、
これほどひどい状態の原子力発電所が日本にあるんですよ。
それなのになんでニュースとか、ワイドショーというか、ワイド番組とか、
それからニュース解説なんかで何にも触れないんですかね?
活断層がどうとか言っていますけれども、
これが現状なんですよ。
これが現在の原子力発電所の現状なんですよ。
やっぱりこういうものが日本にあってですね、
時々温度が上がったり、今放射性物質が1日おそらく数億ベクレル出ていると思うんですよ、私の計算では。
数億ベクレルといいますとね、
柏崎刈羽原発が2007年でしたか事故を起こした時に、
3億ベクレル漏れた時にもうニュースは大変でしたよ、毎日。
それがもう、1カ月も2ヶ月も続きました。
それが毎日なんですよ、今。
そこが良く分かっておられるのか?
政府の顔なんか立ててどうするんですかね?報道機関が。
それからさらに言えばですね、
政府自体、それから福島県の自治体もですよ。
やっぱりね、起こってしまった事はしょうがないんですよ。
責任問題はあるんでしょうけど、
それからこれから原発をやる時に「この原発の状態を知らせない方がいい」というのは、
いくらなんでも民主主義じゃありませんね。
誰かいないんですかね?
ひとりでも、1社でも良いから、「やっぱりこれは報道するべきだ」と、
福島の原発がこういう状態にある。
そこから放射性物質も1日数億ベクレル漏れている。
放射線の総量は77京ベクレルと政府が発表した。
これは広島原爆の186発分だと。
こういった災害があったんだと。
今もですね、「広島の時は人がそこに住めたじゃないか」と、なんて言う人がいますけどね、
日本は科学技術の国ですからね。
そんなオカルトみたいな事を言ってもらっちゃ困るんですよw、本当。
それでみんなが、
だからみんなが心配する訳です。
これは心配するのは当然ですよ。
「こんな状態の原発が日本にありなが報道されない」っていう事ですから、
もう、報道統制と完全にいえますよね。
報道統制をしちゃいけません。
やっぱり少しでも報道機関のお偉方がですね、
これは少しずつでも良いからちゃんと報道するっていう事にすれば、
私がこんなところでですね、福島原発の質疑応答なんてしなくていいんですよ。
みんな安心して住めます。
原発の事を心配している人は決して神経質でも異常な人でもありません。
この原子力発電所の状態を今から10年前に見せて、
「こういうふうになったらどうしますか?」って言ったら、
それはもう「大変なことだ」と、日本国民はだれでも言ったでしょうね。
状況において態度を変えるのではなく、
いつも誠実な同じ態度を取るのが社会の指導者としての役割だと思いますので、
是非目を覚ましていただきたいという希望はですね、繰り返し述べますが、
ここでもう一回言っていただきたい。
それで私はですね、原発事故以来終始、去年の5月ごろから、
原発が、「福島原発がひどいことになるのはまずないだろう」と。
もちろんいろいろと努力してですよ。
だから、事故の時に逃げなかった人は、逃げる必要はないだろうと。
それから事故の時に逃げなかった人も、ま、以前よりかはひどい事はない。
したがって、基本的には様子を見る必要はあるけれども、逃げる必要はないという事ですね。
ただこのような状態であるという事を、
もう少し我々は考えておかなければならないんじゃないかというふうに思います。
「福島原発温度上昇と福島空間線量率の上昇について」
1/10武田邦彦先生(音声書き出し・資料あり)
ーーーー
実は最後の
「事故の時に逃げなかった人は、逃げる必要はない」
「事故の時に逃げなかった人も、ま、以前よりかはひどい事はない」
「様子を見る必要はあるけれども、逃げる必要はない」
この武田先生の言葉をどう受け止めたらいいのか、
そんな事をちょっと悩みながら、なんか違和感を感じて書き出しました。
そして、よーく最初から考えてみました。
間にメディアの話などが入っているから、最後の3行の言葉が唐突に感じてしまったのですが、
もともとの今回の内容の始まりから考えたら、武田先生の言葉の意味が分かった気がします。
福島原発の現状についても、
大きな意味での現状と、この2~3日の間の状態との話しが混ざり合っているので、
このままだと、ちょっと違った意味合いに理解してしまう方も居るのではないか?と思いました。
私だって、書きながら
「あれ?武田先生なに言ってるんだろう?」と、一瞬思ったくらいですから。
この最後の言葉は、福島第一原子力発電所の大きな意味での現在の状況ではなく、
今年になってから数日間の2号機の温度上昇や、放射線量の変化などの不安材料に対して、
「今、慌てて逃げる必要はない」とおっしゃっているという事だろうと思います。
質疑応答という形を取っておられることからも、
もしかしたら福島の方から、
「新年になって、温度上昇や放射線量が上がっているけれど、避難したほうがいいのでしょうか?」
というような質問があって、それの答なのかなと思いました。
今、2号機の温度が非常に高くなったり、各地の放射線量が上がったりしているけれど、
様子を見ることは必要だが、すぐに逃げる必要はない。
1/10ブログでも武田先生はおっしゃっていますが、
去年のお正月も放射線量が上がったことから、この時期特有のものかもしれないので、
それほど心配する必要はないとおっしゃっています。
この数日間の情報を見て心配されている方から沢山のご相談を受けて、その方達に対して、
「今は逃げなくても大丈夫だよ」という、そういう意味だと私は受け止めました。
平成25年1月13日 武田邦彦
政府、自治体、マスコミは極端に報道せず、ネットではすぐに逃げないと東京もダメになるとの警告、
NHKでは1年10ヶ月前に逃げなければならなかったと放送、
しかも福島2号機の温度が異常・・・誰が助けてくれるのでしょうか?
1号機: 内部はものすごい線量だが、安定している。放射性物質はでている、
2号機: 安定している。温度計故障。放射性物質はでている
3号機: なぜか放射線量が低いが安定している、
4号機: そろそろ使用済み核燃料を取り出し始める。
危険はありません。このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です。
それにしても、
こんなに壊れた原発が現実に日本の中にあるのだから、
誠意あるマスコミが一社でもあったら、
是非、1週間に1度ぐらいで良いですから、
現状や問題点を連続して伝えて欲しいものです。
時事問題も大切ですが、事実から目を背けたニュースや解説、
ワイド番組など意味があるのでしょうか?
ーーーここから音声書き出し
音声↓
http://takedanet.com/files/tdyno.47-%288%EF%BC%9A58%29.mp3
質疑応答の時間でありますが、
福島の第一原子力発電所は壊れてひどい状態になっているわけですが、多くの人が心配されております。
確かに温度計が、温度が非常に高くなったり、
各地の放射線量が上がったりしておりましてご心配の向きが多いものですから、
ここで質疑応答の形で書こうと思います。
福島の壊れたものは1号機から4号機までありましてですね、
それで各個別の線量を言いますと、
1号機はですね、水素爆発したものですが、
やや軽度でありましたので、カバーが実際はついておりまして、
温度はですね、一応順調に冷却されて、
だいたい炉の中、もしくは廃棄物の中はですね、30度以下というか、50度以下というか、
もうそのぐらいのところになっていると考えられます。
一応冷却は順調ですね、
それから、水素爆発を防ぐために窒素を入れています。
問題は建物の中がものすごい高い放射線量だという事でですね、
どのくらいになっているのかははっきり分かりませんが、だいたい何10,20シーベルトぐらいだとか、
そういったものすごい量で、そこに窒素を付加していますから、少しですけれども、
少しといっても新潟の事故位というかですね、
大体1日数万ベクレル位漏らしているんじゃないかと思いますが、そのぐらい漏れていると思います。
安定はしています。
2号機も1号機とほぼ同じ状態ですね。
これは温度計が壊れておりますので、それが注目されておりますけれども、
私は温度計が壊れていると思いました。
発表値をずっと見てもですね、
これはちょっと壊れている温度計の動作だなと思います。
えっと、東京電力は全く信用していませんから、東京電力がどう言っているか?とは全く関係なく、
私は自分で判断しておりますけれども、
そういう判断でほとんど1号機と同じ状態ですね。
炉内は非常に高い放射線、
建物の中は非常に高い放射線量で、
だいたい、10シーベルトぐらはあるでしょうから、
ま、人間が数秒入っていたらかなりやられるというような、そんな量ですね。
これを今後どうするか?っていうのは非常に難しい問題ですね。
3号機はですね、非常に大きな爆発をしまして、
温度はですね、ほぼ1号機と2号機と同じだと思いますが、
報告される線量は1号機2号機の10分の1ぐらいですね。
これがちょっと分かりにくいんですよ。
3号機はですね、非常に大きな爆発をしましたので、
炉内の破壊状態は1号機とか2号機よりもひどいと思われますが、
それなのになぜ線量が低いのか?という問題がありますね。
一時、メルトダウンというのが話題になって、
僕なんか「あんまり関係ない」と一生懸命言ってたんですけど、
もちろんこの1号機2号機3号機全部メルトダウンしております。
メルトダウンしたからですね、
なんか「地球を突き抜ける」とか変な話が山ほどあって、本当に困ったんですけど、
危険というのは適格に情報を伝えなければいけないんですよ。
あんまり危険すぎる情報を伝えちゃいけないんですね。
「安全だ」と言っちゃもちろんいけませんけど。ま、そういことですね。
それから4号機はですね、ま、炉内には放射性物質はないわけですから、休み中でしたからね。
ですから、問題になっている4号機の使用済み核燃料、
これは1500本ぐらいあるという事で心配されておりますが、
1500本だから危険で500本なら安全だという事はありませんからね、そこのところは問題なんですけれども、
ま、とにかくそういうことですね。
現在は使用済み核燃料の取りだし用の骨組みをほぼ造り終わったので、
多分取り出し始めると思うんですけれども、
1年以上はかかるでしょうね。
だいたい2年位という見当ですから、
来年の暮れぐらいまでには使用済み核燃料を4号機から取り除かれると考えられます。
一応、大丈夫だと思いますね。
これ、全体を通じて大丈夫だというのが私の感じで、
特に福島におられる人も含めて、逃げる必要はないというふうに思われます。
えーっと、これはですね、私がここで質疑応答しなければならないのは、
政府・自治体・マスコミが全く報道しない訳ですよ。
ところが、ネットの方は「すぐに逃げなさい」と、「東京も危ない」という警告もありますね。
それからNHKの昨夜の放送はなかなかいいんですけれども、
「1年10か月前には逃げなきゃいけなかった」という、こういう放送がありましたけれども、
これもちょっとですね。
ま、放送してくれたという事はいい事ですが、
逃げる時はその時に言ってくれないとですねw
今頃になって「計算してみたら30ミリシーベルト甲状腺にあったんじゃないか」と。
もちろんこれは学者の研究は非常に立派なんですよ。
放送に出てこられた学者の方の放送は立派です。
そしてそれを放送したNHKも評価するべきですが、
やはりですねその時に言わなければなりません。
今もそうですね。
ここに写真を貼りましたが、
これは福島原子力発電所の状態というか、ま、今これ、煙が上がっているかどうかはわかりませんが、
これほどひどい状態の原子力発電所が日本にあるんですよ。
それなのになんでニュースとか、ワイドショーというか、ワイド番組とか、
それからニュース解説なんかで何にも触れないんですかね?
活断層がどうとか言っていますけれども、
これが現状なんですよ。
これが現在の原子力発電所の現状なんですよ。
やっぱりこういうものが日本にあってですね、
時々温度が上がったり、今放射性物質が1日おそらく数億ベクレル出ていると思うんですよ、私の計算では。
数億ベクレルといいますとね、
柏崎刈羽原発が2007年でしたか事故を起こした時に、
3億ベクレル漏れた時にもうニュースは大変でしたよ、毎日。
それがもう、1カ月も2ヶ月も続きました。
それが毎日なんですよ、今。
そこが良く分かっておられるのか?
政府の顔なんか立ててどうするんですかね?報道機関が。
それからさらに言えばですね、
政府自体、それから福島県の自治体もですよ。
やっぱりね、起こってしまった事はしょうがないんですよ。
責任問題はあるんでしょうけど、
それからこれから原発をやる時に「この原発の状態を知らせない方がいい」というのは、
いくらなんでも民主主義じゃありませんね。
誰かいないんですかね?
ひとりでも、1社でも良いから、「やっぱりこれは報道するべきだ」と、
福島の原発がこういう状態にある。
そこから放射性物質も1日数億ベクレル漏れている。
放射線の総量は77京ベクレルと政府が発表した。
これは広島原爆の186発分だと。
こういった災害があったんだと。
今もですね、「広島の時は人がそこに住めたじゃないか」と、なんて言う人がいますけどね、
日本は科学技術の国ですからね。
そんなオカルトみたいな事を言ってもらっちゃ困るんですよw、本当。
それでみんなが、
だからみんなが心配する訳です。
これは心配するのは当然ですよ。
「こんな状態の原発が日本にありなが報道されない」っていう事ですから、
もう、報道統制と完全にいえますよね。
報道統制をしちゃいけません。
やっぱり少しでも報道機関のお偉方がですね、
これは少しずつでも良いからちゃんと報道するっていう事にすれば、
私がこんなところでですね、福島原発の質疑応答なんてしなくていいんですよ。
みんな安心して住めます。
原発の事を心配している人は決して神経質でも異常な人でもありません。
この原子力発電所の状態を今から10年前に見せて、
「こういうふうになったらどうしますか?」って言ったら、
それはもう「大変なことだ」と、日本国民はだれでも言ったでしょうね。
状況において態度を変えるのではなく、
いつも誠実な同じ態度を取るのが社会の指導者としての役割だと思いますので、
是非目を覚ましていただきたいという希望はですね、繰り返し述べますが、
ここでもう一回言っていただきたい。
それで私はですね、原発事故以来終始、去年の5月ごろから、
原発が、「福島原発がひどいことになるのはまずないだろう」と。
もちろんいろいろと努力してですよ。
だから、事故の時に逃げなかった人は、逃げる必要はないだろうと。
それから事故の時に逃げなかった人も、ま、以前よりかはひどい事はない。
したがって、基本的には様子を見る必要はあるけれども、逃げる必要はないという事ですね。
ただこのような状態であるという事を、
もう少し我々は考えておかなければならないんじゃないかというふうに思います。
「福島原発温度上昇と福島空間線量率の上昇について」
1/10武田邦彦先生(音声書き出し・資料あり)
ーーーー
実は最後の
「事故の時に逃げなかった人は、逃げる必要はない」
「事故の時に逃げなかった人も、ま、以前よりかはひどい事はない」
「様子を見る必要はあるけれども、逃げる必要はない」
この武田先生の言葉をどう受け止めたらいいのか、
そんな事をちょっと悩みながら、なんか違和感を感じて書き出しました。
そして、よーく最初から考えてみました。
間にメディアの話などが入っているから、最後の3行の言葉が唐突に感じてしまったのですが、
もともとの今回の内容の始まりから考えたら、武田先生の言葉の意味が分かった気がします。
福島原発の現状についても、
大きな意味での現状と、この2~3日の間の状態との話しが混ざり合っているので、
このままだと、ちょっと違った意味合いに理解してしまう方も居るのではないか?と思いました。
私だって、書きながら
「あれ?武田先生なに言ってるんだろう?」と、一瞬思ったくらいですから。
この最後の言葉は、福島第一原子力発電所の大きな意味での現在の状況ではなく、
今年になってから数日間の2号機の温度上昇や、放射線量の変化などの不安材料に対して、
「今、慌てて逃げる必要はない」とおっしゃっているという事だろうと思います。
質疑応答という形を取っておられることからも、
もしかしたら福島の方から、
「新年になって、温度上昇や放射線量が上がっているけれど、避難したほうがいいのでしょうか?」
というような質問があって、それの答なのかなと思いました。
今、2号機の温度が非常に高くなったり、各地の放射線量が上がったりしているけれど、
様子を見ることは必要だが、すぐに逃げる必要はない。
1/10ブログでも武田先生はおっしゃっていますが、
去年のお正月も放射線量が上がったことから、この時期特有のものかもしれないので、
それほど心配する必要はないとおっしゃっています。
この数日間の情報を見て心配されている方から沢山のご相談を受けて、その方達に対して、
「今は逃げなくても大丈夫だよ」という、そういう意味だと私は受け止めました。
- 関連記事
-
- 「海洋のストロンチウム・・・サカナの骨から人間へ」武田邦彦先生(音声文字起こし)
- <北茨城市7マイクロ>「この内容の悪質さからいえば、福島原発どころの騒ぎではありません」武田邦彦氏7/26(音声文字起こし)
- 「日露戦争はロシアの日本侵略を防ぐため」武田邦彦氏6/16反日日本人・発生の経過と原因(2) ロシアの侵略(音声文字起こし)
- 茨城県の東海村の実験施設の事故について 5/28武田邦彦氏(音声文字起こし)
- 「今、食材でなにが汚染されているか?」武田邦彦氏(音声文字起こし)&「福島県民内部被ばく無し」の東大早野龍五教授
- 「マスコミは『停電している』と言っているが、 東電の発表では停電は“瞬間”である」武田邦彦氏3/19大竹まことゴールデンラジオ(文字起こし)
- 「こんな状態の原発が日本にありなが報道されない」っていう事ですから、報道統制と完全に言えますよね。「福島原発の現状」武田邦彦氏1/13(音声書き出し)
- 「福島原発温度上昇と福島空間線量率の上昇について」1/10武田邦彦先生(音声書き出し・資料あり)
- 司法の崩壊・・・「最高裁の罠」と下地先生の逮捕12/10武田邦彦氏音声(内容書き出し)
- 「忘れてた!!9680件の点検手続き…もんじゅの安全性」堤未果 x 武田邦彦 11/28(内容書き出し)
- 6「温暖化と原発そして日本の自立」武田邦彦&岩上安身11/11(内容書き出し)
- 5「化石燃料枯渇の嘘とシェールガス革命」武田邦彦&岩上安身11/11(内容書き出し)
- 4「家畜化された日本人とアングロサクソン人」武田邦彦&岩上安身11/11(内容書き出し)
- 3「今、目の前で溺れている人の事を報じているか?」武田邦彦&岩上安身11/11(内容書き出し)
- 2「日本は財政赤字だという大嘘」武田邦彦&岩上安身11/11(内容書き出し)
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.01.13 23:40 | 編集
なんだ、結局は、枝野の「ただちに影響はない」と同じじゃないか?
武田邦彦は、御用学者時代ににたっぷり予算を回してくれた自民党に甘く、逆に予算を削った民主党に対しては容赦がない。
原発を量産した自民党政権で、柏崎刈羽原発の事故隠しの張本人が日本国首相になった今、転向して別の安全神話を編み出すかもしれない。注意が必要。
>ところが、ネットの方は「すぐに逃げなさい」と、「東京も危ない」という警告もありますね。
↓
今も民主党政権だったら、本人が同じ事を言っているのじゃないか?
武田邦彦は、御用学者時代ににたっぷり予算を回してくれた自民党に甘く、逆に予算を削った民主党に対しては容赦がない。
原発を量産した自民党政権で、柏崎刈羽原発の事故隠しの張本人が日本国首相になった今、転向して別の安全神話を編み出すかもしれない。注意が必要。
>ところが、ネットの方は「すぐに逃げなさい」と、「東京も危ない」という警告もありますね。
↓
今も民主党政権だったら、本人が同じ事を言っているのじゃないか?
ロッソ | 2013.01.14 11:02 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.01.15 23:49 | 編集