fc2ブログ
03.05
Tue
送別会に行って来た。
場所は、海鮮居酒屋で見事に魚料理ばかりの店。
「まいったなぁ~」と私は思ったけれど、
とても仲良しの送別会なので行かない訳にはいかない。


もともとの私は、お魚大好き。
お刺身なら毎日OK!
寿司なら職人さんが驚くほど食べていたし、
煮付けも鍋も開きも一夜干しも、塩からも、
骨だって焼いてカリカリにして食べていたし、
サンマは内臓まできれいに食べ、貝も残すところなく全て食べ、
海藻類もウニもイクラも、とにかく魚貝類は何でも大大だ―いすき♥・・・だった。

でも、最近私はチリ産のサーモンもあんまり食べたくなくなってきている。
東京電力が福島の海に大量に毒物を流してからも、
南の方ならとか北海道の方とか日本海側とか輸入品などを探して、
見つかれば、たま―に食べていたけれど、
あれから2年。
自由に海の中を泳ぎまわる魚。
「もしかしたら、君に入っているかもストロンチウム」って思っちゃったら、
食べても美味しくないし、自然と食べたくなくなって、お金出して買う気もなくなってしまった。
とっても悲しい。

こういう事を「風評被害だから止めろ」と言われるかどうかは私には関係ない。
だって、「入っているかもしれない」という事実はそこにあるのだから、
たとえば私が食べない魚が全く綺麗であっても、
それが本当に綺麗であるという事を証明できないのだから。
その状況の中で食べてみても、もう「美味しい」とは全く思えず、
逆に病気になりそうな気になってしまうのだから仕方がない。

先日25歳の知り合いが白血病で亡くなった。
発病が原発事故よりも前なのでフクシマのせいではないけれど、
私は今、海産物に入っているストロンチウムが一番怖い。

だから、最近は「寿司が食べたい」とか思わなくなってきていた。
でも、何時も困るのが知り合いと外食をする時。
自分でメニューを選べる時はいいのだけど、
今回のようにコースになっていると本当に困る。
特に、これほどまでに海鮮一本のコース料理に出会ったのは事故後初めてだった。

すきっ腹にアルコールは悪酔いするから、
スパゲティーミートソースを山盛り作って食べてから出かけた。

「海産物のアレルギーになっちゃった」と私は言った。
「うっそ!そうだったの?知らなかった」
「うん、最近だから」
「食べられるものがないかもしれないよ」
「大丈夫、だから食べられないけど気にしないでね」

という事で送別会は始まった。
人数は20人弱ぐらい集まったかな?
最初に出てきたのがいくらとカニとエビの寿司。
とても新鮮でおいしそうだったけど、やっぱ食べる気にはならなかった。
「きーこが食べないなら頂戴ね」
そう言って友達が食べる。

美味しそうに食べている友達の姿を見ているのも辛い。
黙って彼女達が食べるのを見ていていいのだろうか?何度もそう思った。
どんどん出てくる。
刺身盛には初めて見たギンダラの刺し身もあった。
ブリシャブ。
サザエの壺焼き、焼きはまぐりetc。


みんな本当によく食べる。
とても美味しそうに、私の分もちゃーんと食べる。


ここまで読んでくれば、読者の方は「なんできーこは言わないんだ!」
そう思うでしょ?
だけど、どうしても言う事が出来なかった。
この場所でこの雰囲気で言える人っているのかなぁ?
言えない私は結局不誠実な生き方をしているのかな?


実は私は、震災直後までテニスクラブに入っていました。
2011年5月の強風の中メンバーが足りずにコートへ行って、
その後喉の奥になにかが貼りついた感があり、数日間とても辛い思いをした。
マスクをしてテニスをしていたにもかかわらずですww。

砂ぼこりに付いた放射性核種が強風に巻き上げられてマスクの隙間から吸い込んだと私は思っている。

「もう、外でテニスは出来ない」とその時に思い、テニスクラブを休会して2年経ちます。
そんななか、休会中の私を呼んでくれての送別会だったので、
店の選択に係わる事は出来ないし、
「いざ!これから送別会!」という時に、
「ベクレているかもしれないから食べられないの」とは流石の私も言えなかった。
とても辛かった。

放射性物質は入っていないかもしれません。
けど、入っているかもしれないのです。
ストロンチウムは調べていませんし、セシウムだって全部の魚が調べられている訳じゃないのです。
水揚げされた地域もどこだかは分かりませんでした。
味は全く変わらず、鮮度のよさそうな魚たちは全く安全かもしれないのです。


みんなの様子を見ていて思った事は、
誰一人として「魚貝類を食べることに疑いを持っていない様子だ」という事。
「現実はやっぱりこうなんだ」と、当り前だけど、また自覚した瞬間です。

20人ほどの中で、「食べられない」のは私一人で、
店の中は結構満員だし、どこを見てもみんな美味しそうに魚貝類を食べているし、
こんな自分が頭が変なんじゃないか?と一瞬思ったほどでした。

だけど、私はもう食べられない。
きっと死ぬまで食べないと思います。
どんなに新鮮な刺し身でも、もう美味しいとは思えなくなってしまったから。



ーーー


魚から51万ベクレルの放射性セシウム
NHKニュース 2013年2月28日 18時7分


東京電力福島第一原子力発電所の専用の港で、魚が外に出るのを防ぐ網にかかったアイナメから、
これまでで最大となる1キログラム当たり51万ベクレルの放射性セシウムが検出され、
東京電力は、魚が港の外に出るのを防ぐ対策を強化するとともに、
港の中で魚の駆除を進めることにしています。
アイナメ11

東京電力福島第一原発に面した専用の港で捕獲された魚介類からは、
非常に高い濃度の放射性セシウムが検出されるケースが相次ぎ、
東京電力は今月8日、魚が港の外に出るのを防ぐ網を設置しました。
東京電力が今月17日に網を引き上げて、かかった魚を調べたところ、
アイナメ1匹から1キログラム当たり51万ベクレルの放射性セシウムが検出されました。

アイナメ12

この値は、魚から検出されたものとしては最大で、国の食品基準の5100倍に当たります。
また、網が設置される前の去年12月に捕獲されたムラソイ1匹から検出された、
これまでの最大値、1キログラム当たり25万4000ベクレルのおよそ2倍
になります。
東京電力は、魚が港の外に出るのを防ぐ対策をさらに強化するとともに、
港の中で魚の駆除を進めることにしています。

アイナメ13

東京電力の新妻常正常務は
「魚の移動を防いだり駆除したりといった対策を、計画的に、かつ前倒しして取り組んでいきたい」
と話しています。



東京電力 汚染水濃度下げ海に放出 !!!



覚えておこう!「ムラソイ」過去最大の放射線量25万4000ベクレル/kg
原発専用港の魚 過去最大の放射性物質 NHK 2013年1月18日
ムラソイ1匹から、これまで魚から検出された値としては最大となる、
食品の基準の2540倍の1キログラム当たり25万4000ベクレルが検出されました。
また、タケノコメバル1匹から1010倍、アイナメ1匹から400倍など、
5種類の魚すべてで基準を超える放射性セシウムが検出されました。

これまでの調査で魚から検出された放射性セシウムの最大値は、
去年8月に南相馬市の沖合1キロで採取されたアイナメの1キログラム当たり2万5800ベクレルでした。

銚子・九十九里沖スズキから基準値超セシウム検出
テレ朝ニュース 2013年2月18日
福島第一原発の事故から2年近くたった今でも濃度が上がった詳し い原因は分かっていませんが、
スズキは小さい魚を食べることから、放射性物質が体内で濃縮された可能性がある



京大がシュミレーション
「東京湾セシウム濃度が再来年(2014年)3月に福島近海の値とほぼ同じに」


日本海側の信濃川河口の海底土汚染。東京湾荒川河口と同程度
信濃川河口でセシウム検出 近畿大など調査 新潟日報2012年9月12日

「日立・鹿島沖 真いわしからセシウムよりも多いウランの娘核種(2種類)が検出」
どんな娘達か調べてみました。(2012年8月2日)



「青森のマダラ出荷停止」2012/08/28
※現在は出荷停止は解除されています。

アメリカで捕獲のマグロからもセシウム…お寿司が食べたいのに
米で捕獲のマグロから放射性セシウム、原発事故の影響指摘 CNN 2012.05.29


今、海の放射能汚染はどうなっているのか”食べられる魚と注意する魚”
水口憲哉氏たねまきJ4/4(内容書き出し)2012年

・食品の新しい基準値
・子どもは10ベクレル以下がいい
・魚の行動範囲と時期を考える
・広範囲での魚の計測数を増やすべき
・湖の汚染は長く続く

「落ち葉のセシウムは水源から海へ」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 
後半ーその5ー(内容書き出し)
2011年12月23日
ウィンズケールの場合はこうやって放射能を海に放流していって、
そうしてこれを魚介類がとりこむ。そこまではみなさんもお分かりになると思うんですけれど
それじゃぁ終わらないんです。

201210163.jpg

これは、海の底にたまっていって、それで、またもう一回放出する。
こういうサイクルなんです。


「おそるべき汚染水・海洋汚染と魚」広瀬隆氏「収束宣言」大嘘の皮を剥ぐ 
後半ーその3ー(内容書き出し)
2011年12月23日
これが私にも北海道に人もショックなんですけれど、
ついにこの辺まで行っちゃったんですよ。これが恐いです。

2012101477.jpg

でね、これからね、南にどんどんどんどん、今オーストラリアの方に広がっているんです。

2012101478.jpg


ー略ー


特に秋からね、美味しい魚がね、
我々こういうのは秋サバとか言って食べるでしょ
何しろね、サンマがこうやって降りてくると美味しいじゃないですか、で、サケが降りてくるでしょ。
夏からね、戻りカツオがね、こうやってね、ここをずーっと泳いでくる。

2012101482.jpg

旨いんですよ。セシウムが入っていても、わかんないんですよ。



福一から海へ漏れた汚染水は「ゼロ」←保安院
保安院 海への汚染水 ゼロ扱い 東京新聞 2011年12月16日

福島第一原発事故で、何度も放射性物質を含む汚染水が海に漏出したが、
経済産業省原子力安全・保安院は
「緊急事態」を理由に、法的には流出量は「ゼロ」と扱ってきたことが本紙の取材で分かった。
今後、漏出や意図的な放出があってもゼロ扱いするという

ー略ー

しかし、四月二日に2号機取水口近くで高濃度汚染水が漏出しているのが見つかり、
同四日には汚染水の保管場所を確保するため、
東京電力は建屋内のタンクに入っていた低濃度汚染水を意図的に海洋に放出した。

これら二件の漏出と放出だけで、
原発外に出た放射性物質の総量は4700兆ベクレル(東電の試算)に達し、
既に上限値の二万倍を超える。
試算に対しては、国内外の研究機関から「過小評価」との異論も出ている。
今月四日には、処理済みの汚染水を蒸発濃縮させる装置から、
260億ベクレルの放射性ストロンチウムを含む水が海に漏れ出した。

ー略ー

今後、仮に放射性物質を含んだ処理水を放出したとしても、ゼロ扱いを続けるという。


海水の濃度基準の1,000,000倍の汚染水が漏れた12/4福島第一原発
福島第一汚染水45トン漏れる、海に流出恐れも読売新聞 12月4日(日)20時37分配信
 
東京電力は4日、福島第一原子力発電所の汚染水処理施設で約45トンの汚染水が漏れ、
一部は施設の外に漏出したと発表した。


汚染されていない魚はどこにあるのかが知りたい
恐れていたことが現実に 魚介類のセシウム汚染 日に日に上昇 2011年11月10日 ゲンダイネット


ほとんどが海に行ったとして、この東日本の汚染。どんだけ出たんじゃぁ~><:
放射性物質、海に半分以上 / 約10日で地球一周、気象研 佐賀新聞 2011年11月16日 20時51分
youso.jpg
3月20日、福島第1原発から出た放射性物質が太平洋を横断し拡散するシミュレーション図
(気象研究所の田中泰宙・主任研究官提供)



海底の土から放射性物質、最高で数百倍
海底の土から放射性物質 宮城~千葉沖、数百倍も 東京新聞2011年5月28日


「アジ・サバ長崎産と偽装表示」常態的に行っていた
福岡の水産業者(株)ジャパンシーフーズ

千葉産アジを長崎産と偽装表示し、
平成21年から常態的に販売。
少なくとも平成24年8月30日から9月22日まで、表示が不適正な商品を7,780kg販売。


<ストロンチウム>
<3完>「核融合・海洋汚染・ストロンチウム」
小出裕章氏12/14報道するラジオSP(文字起こし)
2012年
水野:ストロンチウムの毒性を一言で教えていただくと、どのようなものでしょう?

小出:
ストロンチウムというのはカルシウムと同じような化学的な挙動を取りますので、骨に蓄積してしまいます。
それで一度骨に蓄積してしまいますと、もう排泄する事もなくて、
ずっと体内にとどまってしまうという事になります
ので、
生物学的な毒性という事を考えれば、セシウムの何倍も危険が高いという放射性物質です。


たねまきJ「藤村官房長官発言・福島第一高濃度ストロンチウム汚染水漏れ・リスナーの質問」
小出裕章氏(内容書き出し・参考あり)4/5
2012年
小出:
セシウム137とほとんど等しい量が出来るというのがストロンチウム90という放射性物質でして、
人体に対する危険度でいえば、セシウムの何倍かは高いと言われている猛毒の放射性物質です。
ただし、揮発性があまりないために、福島第一原子力発電所の事故でも、
セシウムは大量に大気中に出てきたのですが、ストロンチウムは大気中には出てこなかったのです。
多分割合でいえば1000分の1ぐらいしか大気中には出てこなかったと思います。
ただ逆に、水には溶けやすいし、なかなか自ら捕捉しにくいという性質を持っていますので、
水をいま、浄化系というのを通して、セシウムは捕まえているのですけれども、
ストロンチウムはほとんど浄化もできないまま汚染水の中に残り続けてきてしまっているのです。

それが、ま、漏れてしまったということで、
これからどんどん深刻な問題になってくるとおもいます。

千葉:
えーっ、今回、その、大部分が海に流れ出したという事なんですけれども、
量が12トンという事で、どんな影響が考えられますか?

小出:
えっと、実は今、マスコミといいますかね、今日の報道では
その「12トンが漏れたから大変だ」という事になっているんですね。
もちろんわたしはそれは大変だと思いますし
循環冷却という事をやることの困難さも、今回の事が示したと思うのですけれども、
実はもう、毎日漏れているのです。



「議院運営委員会での田中氏の発言・ストロンチウム」
8/2たねまきJ小出裕章氏(内容書き出し)
2012年
小出:
骨というのはカルシウムでできているんですね。
ストロンチウムはカルシウムと同じ挙動を取りますので、骨に溜まってしまいます。
そうすると、もう、抜けていかないのです。

千葉:そのままずーっと溜まり続けるんですか?

小出:
長い間骨に溜まってしまうというそういう性質を持っているので、
被曝をずっとしてしまうということになります。
一方セシウムという放射性物質はカリウムという元素と同じような挙動を取りまして、
骨に溜まるのではなくて、全身に行き渡るというような性質を持っています。
そして私たちはもう、常日頃カリウムを大量に摂取していて、
カリウムはどんどん代謝していますし、
セシウムも人間の代謝機能で排泄されていくという、そういう性質を持っています。
今、一般の成人は70日待っていればセシウムは半分に減ってくれるだろうというのが、
基本的な科学の認識ですけれども、
ま、多くても少なくてもその程度で減っていってくれるというものなのです。
でもストロンチウムの場合は一度骨に溜まってしまうと、
何十年も減ってくれないという、そういう性質を持っているが為に、
ストロンチウムは危険なのです。


二木:骨に溜まるとどうなっていくんでしょうか?

小出:骨の癌、つまり白血病とかですね、そういうふうな物を引き起こしてしまうということになります。


ーーー


こうやって過去調べたものを抜き出してきたら、
私は大事な友達を見殺しにしてしまった気がしてきました。
あの日、乾杯の直後に、
「食べちゃダメ!!」と叫ばなければいけなかったのかもしれない。



でも・・・・できなかった。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!




この日一緒に飲んだ友達の誰かが数年後に病気になったとしても、
この夜の食事が原因だという事は決して証明できない。
関連記事

comment 38
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 11:40 | 編集
2013-01-06
ちょっと、驚くべき事実を書いておこう・・・!
(飄(つむじ風)純粋な理知をブログに注ぐ。より)

【メール転載開始】○○先生のセミナーで本人から伺ったのですが、福島での臨床テストを1200名ほどに実施したそうです。目標は5000名なのですが、妨害工作があるらしく、なかなか大々的に協力者を集められないのが現状のようです。○○先生本人にも○○から脅しが入ったそうで、「国家騒乱罪」だそうです。ところでなんと、1200名に10cc/日○○○○を2週間のませたところ、全員が内部被曝症状から完治したそうで、驚くべき結果となっております。○○○○○から臨床テストの協力者を紹介して欲しい旨依頼されました。ブログ等で大々的にやると、「国家騒乱罪」でお縄になるとのことなので、以下DMを打つことにしました。○○○○○○のお客さんに打っていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

件名:臨床試験協力のお願い

○○○○○の、○○○○○○です。このメールは、○○○○○をお買い上げいただいた方に送らせていただきました。

主催団体:○○○○○○○○○○
協賛:(財)○○○○○○

による、ホールボディカウンタの無料計測及び

「 内部被爆が検出された方には希望により、「発酵食品(○○○○○)」を2週間摂取していただき、再度計測する臨床試験も行っております。これは、○○○○○○所属の臨床医の指導に基づき実施しております。」

を行っております。現在まで、1200名の方にご協力頂き、○○○○10cc/日を2週間摂取いただき、ほぼ全員が内部被曝より完治しました。臨床データとして、目標5,000名には程遠いため、○○○○○○よりご協力いただける方を紹介して欲しい旨依頼されました。内部被爆に関して不安をお抱えの方は、今回のプロジェクトのご利用をおすすめしております。まだ臨床試験ではありますが、「治療」も行えます。ご希望の方は、以下クリニックにお問い合わせください。


「ホールボディカウンターの無料計測」
主催団体:○○○○○○○○○○
協賛:○○○○○○

場所:○○○○○○ 診療所内
   (介護施設「○○○」 敷地裏にあります)
   福島県○○○○○○○

電話:○○○○-○○○-○○○○○ (○○○○○○○○○○測定所)

受付・計測:午前11時~午後5時 電話にて完全予約制です。

計測方法:ATOMTEX AT1316 着座10分にて計測限界値約150Bq(核種毎)

内部被爆が検出された方には希望により、
「発酵食品(○○○○○)」を2週間摂取していただき、
再度計測する臨床試験も行っております。
これは、○○○○○○○所属の臨床医の指導に基づき実施しております。
よろしければご利用ください。【転載終了】


 敢えて、伏せ字としたのは、関係者に迷惑が掛かる事を避けるためである。



(飄(つむじ風)純粋な理知をブログに注ぐ。)・・・の下記記事ご参照

2012-11-06
フルボ酸について、書くとやばいこと・・・・・!

2012-07-02
先ず、フルボ酸について学ぼう!

2012-03-31
野菜とフルボ酸の盟友がDr.ミヤヤマの講演会に行った!!

2012-03-08
フルボ酸、そして、腐植物質に関する基礎 その⑤

2012-02-20
フルボ酸、そして、腐植物質に関する基礎 その④

2012-02-04
フルボ酸について、大反響の裏に・・・・・その②

2012-01-29
フルボ酸、そして、腐植物質に関する基礎 その③

*********************

ワールドフォーラム
講師:高尾征治博士 工学博士(九州大学) 名誉哲学博士(イオンド大学)
http://www.youtube.com/watch?v=kmhu6_RyNuA

→ここでも「FURUBOSAN」のことが、取り上げられています。


私、西日本在住ですが、先月から「FUROBOSAN」を毎日飲んでいます。

**体に入ってきたら、出せばいいのです**

小出先生も言われていましたが、私の場合は、「60禁」の食物は、食べないとしようがないかなと思います。原発を黙認してきた「責任」があるので・・・。今は大反対ですが。

政府・医学会が、汚染度合(特にプチト二ウム・ウラン)を隠ぺいするのも「ひどい」ですが、それ以上に放射能をデトックッス(毒素排泄)する効果の高いいろいろな発酵系の食品やサプリなどを、広めないように「圧力」をかけているようで もはや 政府・医学会は「正真正銘の殺人鬼」と思った方がいいですね・・・。自分の身は、自分で調べて自分で守るしかありません。
ken | 2013.03.05 12:06 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 12:24 | 編集
その場に私が居ても同じだったと思います。
仮に言ったとしても、みなさん変わりなく食べると思いますよ。
「何言ってるの!あなたは気にし過ぎ。」
原発事故てんでんこです。3年5年10年遅れてやってくる津波なんです。結局は...
coralocean | 2013.03.05 12:34 | 編集
きーこちゃん、分かります。
原発が爆発して直ぐの時には、友達に昆布を食べて、放射性ヨウ素を取り込まないようにしようと、言いました。
チェルノブイリ事故の時に、ヨウ素を求めて混乱しているポーランドの様子を、思い出したからです。
でも、そのすぐ後から、テレビで昆布の食べすぎは良くないと、宣伝が始まった。
デマ情報に惑わされるなとか・・・・。
あの頃、ほうれん草を食べて、下痢をし体が異常にだるくなって、動けなくなった。その後、私の食べたほうれん草の産地は、出荷停止になった。そんな話を、友達にして、注意を促した。けれど、ほとんどの友達には馬鹿にされただけだった。
だから、きーこちゃんの話、分かります。

きーこ様のように、自分で調べたことを、こうしてみんなに公開してくれるウェブはいっぱい有るし、ちょっとでも何かを感じた人は、それを探して、自分なりに生活の仕方を決めているでしょう。
私は、何べんも体調を壊しているけれど、友達と遊びたくて、外食してます。120歳まで寿命が有るのに100歳までしか生きられなくなるかもしれないが、それは受け入れようと・・・。

だから、きーこちゃんが気にする必要はない気がする。
みんな、大人なんだし。子供の食事は別よ。

でも、こういう事で悩む心のきれいなきーこちゃんは、好きだな。


ナウ | 2013.03.05 13:15 | 編集
私は九州在住なので、お魚屋さんの魚は九州の物が多いです
ですが・・・、いつも魚売り場の前で悩んでは買えず・・・。
魚だけならまだ注意も出来るけど
海藻類だって、鰹節だって、あぁ本当にどうしよう。
シーチキンだって、なんだって。

そのほかの食べ物も、何を食べても本当に安全かどうかは判りませんね。
一応、デトックスになりそうな物を食べるようにはしてますが・・
ぴっち | 2013.03.05 13:23 | 編集
きーこちゃん、その場で食べちゃダメー!、なんて私にも出来ない…。でも、普段気にしているからたまには食べちゃう、って人もいるかもよ。何故なら最近東京のスーパーに西の方の食べ物が確実に増えているから。言わないだけで気にはしている人は結構いるんだと思う。極少数のお客さんの意見だけじゃスーパーの徹底した管理のもとの品揃えに影響はしないでしょう。
お友達の中にも、会では食べたけどそのぶん家では絶対食べてない、って人もいるかも。
少しでも疑問を持つ人なら自分で調べているよ。全く気にしない人は何を言っても聞く耳持たないし。

日本は空気読み文化だから言わないだけじゃないかなあ。
…と私も、言わないことは罪?という自責の念と常に葛藤しています。

でも…自分の命や健康を考え、その考えを人に伝えようとする時に、ただの民間人までが他人の商売や経済のことまで考えて黙らなきゃならないような空気は変。
Necoco | 2013.03.05 14:36 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 15:23 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 15:52 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 16:24 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 16:27 | 編集
気にすることじゃないと思います。ひとそれぞれですから。
私たちは、それでは心臓マヒ、癌その他の疾病、遺伝子異常に見舞われると思っていますが、残念ですが、放射能の害についてそれを受け入れない人、ハナから拒絶する人というのも多いですね。よく言われるのは、自分はもう歳で関係ないから、というのがあります。実際には高齢者は子どもと同様にやられやすいし、周りを巻き込んでいることになるのに。
私も魚は食べないと決めています。放射能汚染地への旅行もしませんし、させません。
世の中は爆発で全て変わったと考えるしかないですね。
ゆず | 2013.03.05 16:46 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 17:26 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 18:17 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 18:29 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 18:31 | 編集
 51万Bqのアイナメのニュースとの時間的前後は
分かりませんけど、みんなもサカナの危険性も
きーこさんの気持ちも、かなり分かってた可能性
の方が高いように私は思うんです、思います。
 きーこさんが毒入れたわけじゃあるまいし。
通りすがり | 2013.03.05 18:59 | 編集
奈良県ですが、スーパーの魚の産地、太平洋産って、どんだけアバウトなんでしょう(笑)市川定夫さんが指摘した通り、セシウムの生物濃縮の山が時間差でやってきております。
どんどん | 2013.03.05 19:04 | 編集
仕事から帰ってきたら沢山のあったか~いコメント。
皆さん本当にありがとうございます。
非公開コメントがいっぱいだったけれど、みーんな優しくて温かいコメントばっかりです。
私のブログには本当に「困ったな」っていうコメントは多分一人か二人ぐらいで、
こんな激辛ブログなのに意外かもしれないけれど、ほとんどありません。
いつも皆さんの優しさに励まされています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
原子力、放射能、核って、
人間が今まで築いてきた「絆」(嫌いになった言葉だけど)を全て一気に壊すものだと思っています。
本当に大事な事を気楽に話せない世の中はどう考えても納得いかないけれど、
何故かこれが今の日本の姿。
罪悪感なんか感じなくてもいいはずなのにそんな思いを抱かなければならない現実って、
とても不思議だとそう思いました。
それでも、時々本音を仲間に話しながら、
仲良しからキチガイみたいに思われないように、上手に生きていく自信はありますので、
大丈夫でーす(。◡ .◕)♡
ホカホカのぬくもりをありがとう♪
きーこ | 2013.03.05 20:17 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 21:03 | 編集
放射能に負けるな!!! きーこさん!

【免疫力をアップするのに必要なこと】

(☆は私が追記!)

・腸をきれいにする(免疫細胞の6割は腸にある)

 ☆植物性乳酸菌を摂取

・体温を36度後半にする(体温が高いと免疫力が高まるし、ガンは熱に弱い)

 ☆お風呂に10分ぐらい(気持ちいい~温度で!)
 ☆汗がうっすら出るくらいの散歩・運動

・制ガン効果のあるビタミンやミネラル群を多くとり、油や乳製品・肉類を控える食事(なるべく身体の酸化を防ぐ)

 ☆欧米で「ガン」の死亡率が高いのは、「乳製品」の取りすぎであるとの強い相関(世界各国のガン死亡数と乳製品の消費量の相関関係で)が出ているそうです。
ほどほどに・・・

・血行をよくする(免疫を支配しているリンパ液は筋肉を動かさないと機能しない)

 ☆きーこさん テニスやめないで インドアでもやってくださいネ!

・身体を休める(ガンは夜行性。22時から4時は身体を温かくして休む)

 ☆私は寝るとき 登山用のサンタさんがはいているような「靴下」をはいて寝ます。ポカポカですよ!

・楽天的に考える(ガンと闘うのは自分と闘うようなもの。共存できればいいや、と気楽に考える。くよくよしない。「ガン細胞が広がらない一日」を続ければ、5年でも10年でも大丈夫!と信じる。元気なガン経験者に会って話を聞くと気が楽になる)  笑う。

 ☆放射能を気にしすぎる「ストレス」が、免疫力を落としますので・・・ 細心の注意(食材選択)をしながら~~「気にしない」といいと思います!
多少放射能摂取しても 「排泄」しましょう!

  ☆「笑う」って山下俊一(=鬼畜)が言っているので、逆にあざ笑う人が多いですが、免疫力を上げるには「効果絶大」 私なども「やけくそで笑っています?!」

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/00ca6149c5649e7b76fc4e08de381d07
ken | 2013.03.05 21:18 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.05 22:43 | 編集
朝きげんよくしろ

恩は遠くからかえせ

人には馬鹿にされていろ

年忌法事をしろ

家業には精を出せ

働いて儲けて使え

ばくちは決して打つな

おおめしは食らうな

亭主はたてろ

初心は忘れるな

後始末はきちんとしろ

神仏はよく拝ませ

何事も身分相応にしろ

水は絶やさぬようにしろ

戸締りに気をつけろ

自らに過信するな

怪我と災いは恥と思え

袖の下はやるな貰うな

書物を多く読め

火は粗末にするな

難儀な人にはほどこせ

風吹きに遠出するな

人には貸してやれ

貧乏は苦にするな

借りては使うな

義理は欠かすな

大酒は飲むな

人の苦労は助けてやれ

年寄りはいたわれ

家内は笑って暮らせ

出掛けに文句を言うな

万事に気を配れ

泣きごとは言うな

女房は早く持て

人には腹を立てるな

産前産後は大切にしろ

不吉は言うべからず

病気はよくよく気をつけろ

以下略
転載元:http://www.yamaju1.com/kogoto.htm
通りがけ | 2013.03.05 22:52 | 編集
私も関東から避難した理由のひとつに、放射能の危険を認めない人たちとの付き合いを絶たなければいけないことがありました。
外食とかで付き合わなければならないし、放射能が危険の話しも通じない、厳しい状況になると思いました。

離れてみてやっぱり思います。付き合うのは難しい・・・。
でもみんな元気でいてほしい・・関東に身内もいるから・・。

辛すぎるね。

許せないよ。殺人政府・。1%・・。

MINI | 2013.03.05 23:29 | 編集
初めてコメントします。
気持ち、ものすごくよくわかる。
私もお魚大好きだけど、
あの日以来大好きだったカレイは一度も口にしていません。
サバも食べてない。
イワシ、日本海産のを先月初めて食べた。
原発事故が起こって、すぐに煮干しと干しシイタケを買い込みました。
だしがなくなったら、もう何も食べられなくなると思って。

もちろん、全回避できてるわけじゃありません。
でも、
あんなに好きだったのに、どうしてもカレイを食べようという気になれない。
大好きなキノコも食べてない。
ホウレンソウも1年間食べなかった。
(今も、西の葉物だけ)
食べられるものを見つけようと何回も売り場をまわる買い物が苦しい。
関西行って、買い出しするとき、とっても自由な気分。安いし。

そして、
「私は食べない」は言えても、
「あなた、食べないで」は言えてない。

いや、
「気にする人?」って言われて「ううん」って言っちゃうときだってある。
人と外食するときには、考えないようにしてます。
このベクレのためにも、普段は気をつけなければ、と思うだけ。

私はもう不特定多数に向けて「避難して」は言わなくなった。

みんな事情があるでしょ。
避難できない人に、避難しろと言っても、迷惑みたいだから。
でも、迷っている人には、必ず背中を押すことにしている。
「避難したくて避難できる人は、避難すべき」と。
何を迷ってるのって。

だから、私は自分のスタンスはできるだけ口にするようにしてる。
おんなじように考えている人がいるって知るだけで、
ずいぶん気持ちが楽になるだろうから。

そして、
1人ひとりがそれぞれ、
自分ができる精いっぱいのことをする。それしかないと思います。
ガムザッティ | 2013.03.05 23:31 | 編集
よ~くわかります!誰にも模範的回答は出せませんよね。

私たち夫婦は高齢者の部類なので、週2~3」回、なるべく遠洋漁業のものを選んで買っています。シャケは北洋のものですが、なぜか美味しくない!
いっつも思うんですけど、安陪さんとか麻生さんとか、政治家の中でもお金持ちの方々、一体どこ産のものをたべてるのかな~?って思うんですよ!これからもどうされるのかな~って…。長期間の問題ですから…。

例えば、日本には沖縄だけじゃなく南の島々が沢山ありますよね?ああいう海域で獲れた魚介類はどこへ出荷されるんでしょうか?一度も関東では店頭で見たことがありませんが…。
浮島仁子 | 2013.03.06 00:35 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.06 02:13 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.06 02:52 | 編集
はじめまして。きーこさんのブログや書き出しなどでいつも勉強させて頂いています。本当に有難うございます。ボクは海外に住んでいますからまた事情が違いますが、同じような状況になった時、どんなに辛いかと人事ではなく読ませて頂きました。核分裂がここまで人間関係をも分裂し、日本という国をも少しずつ粉々に分裂していく様は外から見ていても十分悲しいです。どうしてこうも危機に対する認識の違いが出てくるのでしょうね?
 一撮 | 2013.03.06 05:47 | 編集
これ、すごくツライですよね。自分と世間との感覚があまりにも乖離しすぎてて…。

私はもう「花粉症」とかアレルギーの部類と同じだと思うようにしました。
花粉症の人がいくら周りに「つらいよ」と言ったって、花粉症じゃない人は本当のつらさはわかりませんからね。なって初めてわかります。

「アレルギー」は世間は認めてくれるのに、なんで「放射能」を気にするとキ〇ガイ扱いされるのか不思議ですよね。

世間を見ると、以前とかわらない…と思うんですが、それは「健康な人」が出歩いているのであって、「体調悪い人・症状が出てる人」はあまり出歩きませんからね。
み~ | 2013.03.06 09:25 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.06 10:38 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.06 11:23 | 編集
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/d8a8b14ffe834f8d7ee4a6936acc9b3b.png

海流でググるといろいろとでてくるが、深海の海流ってこういうものですが、これをみる限りもうすぐ東南アジアやインド洋まで汚染されるんだろう。そうするとオーストラリア西海岸までアウトになる。南米おきもそろそろやばいかもしれない。ニュージーランド沖もあと数年でやられるんじゃないか。

じゃあ、大西洋や北極海は?実はあそこら辺は、昔から英仏の核施設から垂れ流しでプルトニウムまみれで、しかも隠蔽されている。セシウムが未検出でも信用してはいけないのだが、国産や太平洋産の海産物を気にする人たちですら全く関心もなく、安全だと信仰している。嘘だと思ったら検索すれば出てくる。もはや魚介類はほとんど食べれない(ニュージーランド沖やアフリカあたりなら現状まだましか?)。米国やカナダ産の魚介類も、食べれなくなったといっていいだろう(西海岸原産かもしれないから)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F#.E3.81.84.E3.82.8D.E3.81.84.E3.82.8D.E3.81.AA.E7.89.A9.E8.B3.AA.E3.81.AE.E5.8D.8A.E6.B8.9B.E6.9C.9F.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7

ストロンチウムやプルトニウムがなぜやばいのかというと、排出されるはやさである「生物学的半減期」が長いからだ。この生物学的半減期についてはいっさい報道されない。だから誰も関心がないし、こういうことを言ってもアクセス数もほとんどない。ここに主要なものの生物学的半減期一覧がかいてあるが、長いものは排出されるだけで何百年という時間だ。一旦食ったら排出されるのに何百年もかかるものを毎日食っている。生物学的半減期について一切報道されないので誰も知らない。

ちょっと前にTwitterでonodekitaがサマリウムを問題にしていたが、もはや誰も関心がないのだと嘆いていた。

核分裂がおこったとき、どういう放射能ができるのかというのは一定の確率があって、収率という。収率はどういう物質(ウランかプルトニウムか)がどういう中性子で核分裂を起こしたによって違う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%a0%b8%e5%88%86%e8%a3%82%e5%8f%8d%e5%bf%9c#.E6.A0.B8.E5.88.86.E8.A3.82.E7.94.9F.E6.88.90.E7.89.A9

ここの下の方に表がある。セシウムは7%ぐらいだ。ウランが100個核分裂を起こすと、7個のセシウムができるというわけ。上の方に1ワット発電するのに300億個のウランを核分裂させるとある。これの7%がセシウム137とすると、

0.07 λN=0.07x0.7/(30x365x24x50^2)x3x10^10≒1.5537...

つまり単純計算で1ワットの電気を使うたびに1〜2ベクレルのセシウムを作り出しているというわけ。
sio_sh | 2013.03.06 11:31 | 編集
私にとってもストロンチウムの汚染から一番怖いです。

平成24年4月24日の海上保安庁による海水の汚染の調査です。
福島沖だけでなく、遠く離れた海でもセシウムの17~62%のストロンチウムが検出されています。今回の事故でストロンチウムの放出はセシウムの1000分の1という説はデマなのではないかと考えています。
スーパーで魚をふつうに買い物かごにいれている人の姿をみると目を伏せてしまいます。
こんな異常な状況が2年も続いていることが今でも信じられません。

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/1000/462/24/243_0425.pdf
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1236.html
khad | 2013.03.06 21:10 | 編集
コメント欄のkhadさんのリンク先には考えさせられるものがありますね。
魚介のストロンチウムもきちんと測って欲しいです。
(・・・っていうか、多分どこかで測ってるけど公表しないだけなんだろうなあ)

どんな風に伝えるかは、難しい問題です。

例えば使っている人の多い「キューピーマヨネーズ」、遺伝子組み換えの油を使っています。
(その他のドレッシングも)
100%全開で「やっぱりおいしいよね!」と言っている人に「それは遺伝子・・・」とは言いにくい。
今の食品汚染状況はそれに似ている気がします。

今の世の中、情報が氾濫しています。
逆に言えば「本気で知ろうと思えば知ることが出来る」のです。
それでもあえて「知ろうとしない人達」をどうしたらいいのか。。。
きーこさんの発信している情報、まさに「そういう人達」にこそ知ってもらわなければいけないのにね。

でも考え続けていれば、いつか上手く伝えられるチャンスはあると思います。
がんばりましょう。
ドイツ在住 | 2013.03.07 05:02 | 編集
記事を参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

私は、震災直後は 回転ずしなどに行っていましたし、魚も買っていましたが、徐々に食べたくなくなってきました。

店先や回転するお皿を前に、悩んでしまうのを繰り返すうちに、買う必要を感じなくなってきたのだと思います。

私が接する99.9パーセントの人たちは気にしていないと思うのに、なぜか被災地の漁業関係者は売れていないといいます。

変ですね。

埼玉県春日部市で「放射能から子どもの未来を守る会」をしています。
先日の勉強会の後の打ち上げで沖縄ラーメンのお店を利用しました。

放射能ゼロをアピールしているお店でもなんでもないのですが、以前から、一部の食材を沖縄から仕入れていると聞いていた方がいたので、その方を通して、事前に理由をお話しして、食事会を予約しました。

最終の予約確認をしたとき、普段春日部で買っているものもすべて取り寄せてくださったと聞きました。

当日、貸し切りの店内は、埼玉県からの移住や放射能の話が大きな声で飛び交いました。

お店の人はびっくりしていたでしょうか。

気にして勉強している人たちがいることを知っていただくいいきっかけになりました。

こんな風な貸切でなくても、一つのメニューでもいいから、「産地限定ランチ」なんていうのが置かれるお店が増えるといいですね。

ともっち | 2013.03.07 10:34 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.03.08 12:15 | 編集
魚が大好きです
寿司も大好きです

でも今は産地表示を頼りに購入しています

悲しいかな・・・
なにも考えずに新鮮でぴちぴちした魚を美味しい美味しいと食べていた頃には戻れません。


娘のことを考えると日々辛い毎日でした。

2011年9月娘を出産
水も産地の分かる物を購入
野菜や果物も西日本の物を購入
しいたけは食べていません

ヒジキやわかめも西日本の物を購入

空間線量が高い時は外出せず締め切って過ごす毎日

正直まともな精神状態ではなかった気がします



食べて応援????
風評被害????


日本人はどうにかなってしまったのでしょうか

そんな私がこのブログに出会い、色々勉強させてもらっています
 

このやり場のない怒り、悲しみにコメントしました


娘を守りたい
家族を守りたい
大切な友人を守りたい

キラキラ輝く木漏れ日が大好きです
川のせせらぎを聞いているのが大好きです

でも2011年から私も変わってしまいました
  

とりとめのない文章で申し訳ありません
またコメントさせてください
まいまい | 2014.05.02 23:46 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top