03.20
Wed
3月20日午前0時12分に共用プール冷却浄化系が起動し、全復旧しました。
1号機 19日午後2時20分
3号機 19日午後10時43分
4号機 19日午後10時26分
共用プール 20日午前0時12分
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報6)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
3月18日午後6時57分頃、福島第一原子力発電所免震重要棟において、
電源が瞬時停止する事象が発生いたしましたが、その後の状況についてお伝えいたします。
共用プール冷却浄化系につきましては、3月20日午前0時12分に起動し、冷却を再開しました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は31.8℃であり、
運転上の制限である65℃に対して十分余裕がありました。
昨日の記者会見でご説明した9つの設備については、全て復旧いたしました。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報5)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
3号機 使用済燃料プール代替冷却設備の冷却再開については、先ほどお知らせしましたが、
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は確認中としておりました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は17℃であり、
運転上の制限である65℃に対して十分余裕がありましたのでお知らせいたします。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報4)
平成25年3月19日 東京電力株式会社
<4号機 使用済燃料プール代替冷却設備の復旧状況>
4号機 使用済燃料プール代替冷却設備につきましては、
午後1時20分に一次系を起動し、運転を再開しておりましたが、
二次系につきましては、午後4時13分に仮設電源(ディーゼル発電機)による運転を再開しました。
その後、本設電源であるプロセス建屋常用M/Cからの受電準備が整ったことから、
午後6時48分に二次系を停止し、午後10時26分にプロセス建屋常用M/Cからの受電による
二次系の冷却運転を再開しました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は31℃でしたが、
運転上の制限である65℃に対して十分余裕がありました。
<3号機 使用済燃料プール代替冷却設備の復旧状況>
3号機 使用済燃料プール代替冷却設備につきましては、
午後10時43分に一次系、二次系を起動し、冷却を再開しました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は現在確認中です。
<共用プール冷却浄化系の復旧状況>
共用プール冷却浄化系については、当初の復旧見込みは3月20日8時でしたが、
前倒しで作業に当たっております。
共用プール冷却浄化系が復旧次第、改めてお知らせいたします。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報3)
平成25年3月19日 東京電力株式会社
・1号機 使用済燃料プール代替冷却設備につきましては、午後2時20分に1次系、
2次系を起動し、冷却を再開しました。
――日付だけじゃなくて何時にホームページで公表したのか?時間も書いて欲しい
<速報>
福島第一原発停電・1,3,4号機と共用プール冷却装置停電中&
停電発表に3時間もかかったワケ3/19東京電力臨時会見午前(資料・一部文字起こし)
ーーー追記ーーー
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報7)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合に関する調査を行っていたところ、
本日(3月20日)午後0時36分頃、仮設3/4号M/C(A)の電源盤内において、
端子および壁面がすすけていることを当社社員が発見しました。
そのため、午後0時45分に双葉消防署に連絡しました。
引き続き、電源設備の不具合状況の調査をすすめてまいります。
調査状況については、新たなことが判明し次第お知らせいたします。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報8)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合に関する調査を行っていたところ、
本日(3月20日)午後0時36分頃、仮設3/4号M/C(A)の電源盤内において、
端子および壁面がすすけていることを確認しておりますが、
その後、双葉消防署による確認の結果、午後1時57分、火災ではないと判断されました。
引き続き、電源設備の不具合状況の調査をすすめてまいります。
ーー関連ブログーー
●<速報>
福島第一原発停電・1,3,4号機と共用プール冷却装置停電中&
停電発表に3時間もかかったワケ3/19東京電力臨時会見午前(資料・一部文字起こし)
●<続報>福島第一原発停電による重要機器の停止・全て復旧
●「マスコミは『停電している』と言っているが、 東電の発表では停電は“瞬間”である」
武田邦彦氏3/19大竹まことゴールデンラジオ(文字起こし)
●「ほんとは言いたくないんだよね」近藤勝重氏3/20ディキャッチ(音声・文字起こし)
●犯人はでっかいネズミ!?東京電力記者会見3/20午後(主にネズミの部分文字起こし)
●<禁句ポロリ>「電気事故」って言っちゃった3/20東電尾野(東電会見文字起こし)&東京新聞記事
●「停電の原因はネズミではなく2号機」という見方
●「2号機が危険だから停電?」について3/23小出裕章先生(文字起こし)
【ペイフォワード環境情報教室】
●「福島第一原発停電事故」小出裕章氏3/22報道するラジオ(文字起こし)
1号機 19日午後2時20分
3号機 19日午後10時43分
4号機 19日午後10時26分
共用プール 20日午前0時12分
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報6)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
3月18日午後6時57分頃、福島第一原子力発電所免震重要棟において、
電源が瞬時停止する事象が発生いたしましたが、その後の状況についてお伝えいたします。
共用プール冷却浄化系につきましては、3月20日午前0時12分に起動し、冷却を再開しました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は31.8℃であり、
運転上の制限である65℃に対して十分余裕がありました。
昨日の記者会見でご説明した9つの設備については、全て復旧いたしました。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報5)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
3号機 使用済燃料プール代替冷却設備の冷却再開については、先ほどお知らせしましたが、
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は確認中としておりました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は17℃であり、
運転上の制限である65℃に対して十分余裕がありましたのでお知らせいたします。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報4)
平成25年3月19日 東京電力株式会社
<4号機 使用済燃料プール代替冷却設備の復旧状況>
4号機 使用済燃料プール代替冷却設備につきましては、
午後1時20分に一次系を起動し、運転を再開しておりましたが、
二次系につきましては、午後4時13分に仮設電源(ディーゼル発電機)による運転を再開しました。
その後、本設電源であるプロセス建屋常用M/Cからの受電準備が整ったことから、
午後6時48分に二次系を停止し、午後10時26分にプロセス建屋常用M/Cからの受電による
二次系の冷却運転を再開しました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は31℃でしたが、
運転上の制限である65℃に対して十分余裕がありました。
<3号機 使用済燃料プール代替冷却設備の復旧状況>
3号機 使用済燃料プール代替冷却設備につきましては、
午後10時43分に一次系、二次系を起動し、冷却を再開しました。
冷却再開時における使用済燃料プール水温度は現在確認中です。
<共用プール冷却浄化系の復旧状況>
共用プール冷却浄化系については、当初の復旧見込みは3月20日8時でしたが、
前倒しで作業に当たっております。
共用プール冷却浄化系が復旧次第、改めてお知らせいたします。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報3)
平成25年3月19日 東京電力株式会社
・1号機 使用済燃料プール代替冷却設備につきましては、午後2時20分に1次系、
2次系を起動し、冷却を再開しました。
――日付だけじゃなくて何時にホームページで公表したのか?時間も書いて欲しい
<速報>
福島第一原発停電・1,3,4号機と共用プール冷却装置停電中&
停電発表に3時間もかかったワケ3/19東京電力臨時会見午前(資料・一部文字起こし)
ーーー追記ーーー
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報7)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合に関する調査を行っていたところ、
本日(3月20日)午後0時36分頃、仮設3/4号M/C(A)の電源盤内において、
端子および壁面がすすけていることを当社社員が発見しました。
そのため、午後0時45分に双葉消防署に連絡しました。
引き続き、電源設備の不具合状況の調査をすすめてまいります。
調査状況については、新たなことが判明し次第お知らせいたします。
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について(続報8)
平成25年3月20日 東京電力株式会社
福島第一原子力発電所における電源設備の不具合に関する調査を行っていたところ、
本日(3月20日)午後0時36分頃、仮設3/4号M/C(A)の電源盤内において、
端子および壁面がすすけていることを確認しておりますが、
その後、双葉消防署による確認の結果、午後1時57分、火災ではないと判断されました。
引き続き、電源設備の不具合状況の調査をすすめてまいります。
ーー関連ブログーー
●<速報>
福島第一原発停電・1,3,4号機と共用プール冷却装置停電中&
停電発表に3時間もかかったワケ3/19東京電力臨時会見午前(資料・一部文字起こし)
●<続報>福島第一原発停電による重要機器の停止・全て復旧
●「マスコミは『停電している』と言っているが、 東電の発表では停電は“瞬間”である」
武田邦彦氏3/19大竹まことゴールデンラジオ(文字起こし)
●「ほんとは言いたくないんだよね」近藤勝重氏3/20ディキャッチ(音声・文字起こし)
●犯人はでっかいネズミ!?東京電力記者会見3/20午後(主にネズミの部分文字起こし)
●<禁句ポロリ>「電気事故」って言っちゃった3/20東電尾野(東電会見文字起こし)&東京新聞記事
●「停電の原因はネズミではなく2号機」という見方
●「2号機が危険だから停電?」について3/23小出裕章先生(文字起こし)
【ペイフォワード環境情報教室】
●「福島第一原発停電事故」小出裕章氏3/22報道するラジオ(文字起こし)
- 関連記事
-
- 「この100mの範囲からおよそ400トン日量で出るであろう」8/2(東京電力記者会見文字起こし)
- 「ガラスの壁の上段を超えて水が外側に出ている可能性については否定できない」8/2東京電力記者会見(内容書き出し)
- <それは平常時放出量の半分以下>2011年5月~2013年7月までに出たとされるトリチウムの量は最低で10兆ベクレル。8/2(東京電力記者会見文字起こし)
- 記者の質問に何も答えられない東電定例会見7/29(文字起こし)
- <海洋汚染>「一応気になるので確認しますが、 選挙が終わった翌日に出てきたのはどういうことでしょうか?」テレビ朝日松井記者7/22東京電力記者会見(動画&文字起こし)
- <禁句ポロリ>「電気事故」って言っちゃった3/20東電尾野(東電会見文字起こし)&東京新聞記事
- 犯人はでっかいネズミ!?東京電力記者会見3/20午後(主にネズミの部分文字起こし)
- <続報>福島第一原発停電による重要機器の停止・全て復旧
- <速報>福島第一原発停電・1,3,4号機と共用プール冷却装置停電中&停電発表に3時間もかかったワケ3/19東京電力臨時会見午前(資料・一部文字起こし)
- 福島第二原発・作業員4m下に落下事故10/5東京電力記者会見(内容書き出し)
- 公開テレビ会議動画に疑惑のピー音8/8東電記者会見(テレ朝松井さん、おしどりさんの部分書き出し)
- 「東京電力株式会社のテレビ会議録画映像の公開について」大臣指示と「モザイクとピー音入れました」東京電力記者会見(動画のみ)7/30
- 4号機タービン建屋地下で遺体で見つかった東電社員2名をなぜ津波警報で避難させなかったのか?東電記者会見6/20(動画・内容書き出し)
- 4号機「東北地方太平洋沖地震と同程度の地震があっても建屋は壊れない」自信まんまん東電松本氏語る5/8(書き出し)
- 17歳少年が2号機、4号機タービン建屋外壁の穴開け作業に従事「住民票のコピーを本人が改ざんした」と東電が発表5/8東京電力記者会見(内容書き出し)
コメント